• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラおのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

楽しい日曜メカニック♫

楽しい日曜メカニック♫楽しい日曜メカニック。

何故か突然目覚めました。
ってか、そろそろ整備しないといけないことがいっぱい。

elsawinも導入したことだし。

ブレンボちゃん!!!!

といってもハイパフォーマンス的なブレンボではないwwww

ピストン押し戻しで、
フルード溢れないように。。。





職場にあるテケトーなもので、
ブレーキフルードチューチュー吸い取り器!
自作ツールも作成♫


何故か職場に燃料用の耐油チューブなんかが手持ちのものがある。
(個人事業主なので横領ではありませんのでww)


一円でも安く!!!!
的な主婦目線で、
パーツはすべて海外から購入!!


中国とかドイツ車のパーツがクソ高いとか言って、
お上がめっちゃ怒ってましたよね。


パーツの価格で車を作れば、車6台分の価格になるとかwww

日本人も絶対文句言わなアカン!!!!


と思いません????



純正パーツはクソがつくほど高い。




ハブんトコには、またまたカッパーグリス(;^_^A

カッパーグリスが大好きなお年頃♫(;^_^A
(ベタベタですが、いちおーボルト穴には入らないようにしてます。。)

ローターつけるときも、
このニョイ棒をつけると便利だったw


ブレーキも錆と固着との闘いになるか?
ブレーカーバーがひん曲がるほどの戦いとなるか。

海外のyoutuberがそうなってたからドキドキしていたけど。
全て楽勝だった。

TONEエアインパクト大先生のお力も借りる。

インパクト三種類用意していたのに(;^_^A



ニョイ棒(私が勝手に命名www)は
ストレートの買えばよかった。。

二本ずつついてて、
ピッチやサイズ違いもあるし。

そして安い。

困ったときのアストロやけど、
ストレートも侮れんお値打ちさ。

日曜メカニック程度なら、安い工具でがんばります♪
Posted at 2018/10/14 17:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月11日 イイね!

Elsawinデビュー♫

Elsawinデビュー♫性格的にテケトーで、
エイヤーって何でもレッツゴー。

ってなわけで、
テケトーにelsawinを買ってしまう辺りは、
誰にも真似できない芸当ですなwww

ってなわけで、遅れましてElsawinデビューですねん。




なんて素敵なことやろか♫

とりあえず、
どんくらい締め付けりゃエエかわからんし。
そこら辺りが素人。

ご丁寧に全部記載あり♪
よだれジュルジュル。

格安車検のお兄さん。
あー。
そろそろブレーキパッドが減ってるね。
ついでにローターまで替えといたらどーですか。
とかテケトーなノリでゆうてくるし。
dixelのとかどーっすかと。
さそーく見積もりを出されたりする。

まったくぅ。

整備マニュアルに従うぞ♫
Thickness 30mm
wear limit 27mm


って書いてあるやん♫




むふふふふっ♫



で、aliさんで、こんな物まで仕入れる始末w


これで、シュコシュコと手押しポンプで、
ブレーキフルードを供給っと。

さて。
私は人に文句をいう前に、
人に頼らないことに決めましたww

知り合いで、バイク弄りが趣味の御方がいらっしゃる。
毎週末、ガレージで弄っておりましたら、
なんと、近所の人がバイク屋と間違えて客で来たとwww

そこ目指しますwww




always renew after removing
だってさwww

前回のブッシュのボルト(;^_^A

替えてないけど何か?www




TONEのワークキャビン買っちゃった♪
青色が珍しくカコエエ♫
Posted at 2018/10/11 01:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月16日 イイね!

シャラン。ロアコンブッシュその後

久々投稿。
※本投稿は、意味が理解できるお方にしかわかりません。※
※過去の経緯を理解できるお方以外はイミフーな記事でこざいます※
※不快にお感じになるお方は、この時点でご退出くださいませ※

シャラン。54000キロ。40000キロほどで、
フロントのブッシュが千切れてとw

まぁ、低い耐久性なのはさておき。

家族が愛しているシャラン。
愛着湧きすぎて、乗り換えは嫌らしい。
子供も家内も♫

デラでありえない宣告を受け。
(ワタシなら客によー言わん。そんな言葉。)
クレームいうくらいなら、面倒なのでね(;^_^A
自ら付き合いをやめる。
ただそれだけ。

ところで、ロアコンブッシュちゃん。





左のロアコンブッシュちゃん♪
何故左だかは、割愛www

一方向にブチ切れちゃってるのねん。

右にハンドルを操作すると。
ブッシュの裂け目が。

パッカー!!!!ってパックリとお開きになるww

走行中もブッシュの動きを動画に撮影し。
ドラレコの動画とリンクさせて、
走行中のハンドル操作に伴う、ブッシュの動きを観察する。

なるほど。
少し、勉強になる。

マイレ謹製の高耐久品。
S3用に交換した諸先輩方もいらっしゃいますが。

完全に中実タイプではありませんが、
これは純正ブッシュより見た目からして耐久性がありそうですね♪




こういうのは某国から取り寄せるとヤバい空気がプンプンしておりますので(笑)
ebayでUKから調達します。

7000円くらいだったかな。

超絶お高い万円のデラから考えますと、何分の一になりますでしょうか。



細い方のボルトが16ミリ。
太いほうが18ミリ。

かなり怪力な私は。
16ミリはスピンナーハンドルで楽勝♫

18ミリのほうは。。。。激シブ!!!!

一瞬ファイアーして炙ろうかと頭をよぎったか。
フューエルパイプがあったら、
豚の丸焼きになってしまうことがありそうでwww
やめましたww

ところで、16とか18とか。
噂には聞いていましたが、ドイツ車の足回りって。。w
絶妙に持ってないソケットを使わせますなwww

TONE大先生のインパクトも歯がたたず。。。。

仕方ないから、トラスコの超ロングメガネ(1500円くらい)を調達。

やっとの思いで摘出手術を終えました( ;∀;)

カッパーグリスをぬりぬりしてから、ブッシュをとりつけましたが。。。

画像から、ツコーミが入りそうで怖い( ;∀;)


ブラケットの撤去には、ギアプーラーを使いましたが。。
ひっかけるスペースが非常に狭いので、おすすめできません。


とある海外のYoutuberの御方が、カッパーグリスつけてましたから。
真似w

これゴムブッシュに影響しない?
まっいっかwww


ところで、
他のブッシュ類やドラシャのブーツ類等も点検。

スタビや他のブッシュ類は大丈夫ですけど。。
タイロッドエンドのところに触れると。。
そろそろヤバそうな予感がプンプンしておりましたww

ロアアームブッシュの全交換する場合は。。
左はロアアームを外せそうですが。

右のロアアームは、トランスミッションが邪魔で外せそうになく。。
あれはどうやって外すのでしょうか。。。

ミッション下すの?www

誰か教えてくらさいwww


あっ、そーそー。
左のブッシュをブラケットごと外そうとしたら。。。



(笑)
(笑)

左だけ完璧に千切れましたとさ。
私は素人ですので。
理由はわかりません。

VW大阪千里さんにでも聞いてみるか(爆)

おしまい。
Posted at 2018/09/16 12:48:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | シャラン 不具合 | クルマ
2017年01月25日 イイね!

不具合シャラン

VW Oの 〇〇さん。

もうエエわ。

クソだ。
マジ切れした。

降りるぞ。(後一年で減価償却が終わったらねw)

ハズレ引いてるわ。
つかまされたと思う。
残念だ。

二回目ミシュランプライマシー3履いたですよ。
デラでタイヤ買うと、タイヤ糞高いけどデラで2回も買ってあげたですよ。

付き合いもあるし。

怒涛の左流れですよ。
デラは、足回り点検しますだって。

ありえん。

タイヤは交換してもろたですよ。

そんとき足回りに異常がなく、その2週間後に
車検の見積りしてもろて、
ブッシュキレてるから金払えってwwwwww
どの口がゆうとんねんw
俺ならよう言わんw



前回の時は、高速で超ステアリングの振動ですよ。
うちのはしっかりホイールバランスとってやと。
シャレゴルサンとこは、入念にやりますって。
結果、振動が出るんはバランス不良だとよwwww

無理やりタイヤの空気圧を上げたら、マシになるから、誤魔化してたですよ。
再度バランス取り直しても、振動は完全には消えないから。

もうトヨタのデラに戻ったVWにはもういない、元サービス長。
ボソっと、「あのシャランは、敏感やなぁ」と最近ゆうとったらしいわ。

どんだけハズレつかまされても、真摯に対応されたら、
気持ちよく乗らなしゃーないやんか。

恩を売られて、恩を売ってが世の中や。
人の心が通っていないのは、営業やない。

油脂類の交換とかも、全てデーラーに持ち込む。
オイル交換だけで、2台分。
年に5~6万はつこてる。

ウォッシャ液ですらデラでこうてあげてる。

車検もすべてそう。デラに出す。
デーラーで人以上にお金落とすのは、お世話になってる恩返しですよ。
世の中、商売は持ちつもたれつやと思うで。


知り合いんトコに車検だそっとwww

愛を注いでくれないゲス不倫野郎の夫(シャラン)
でも夫(シャラン)が大好きなので、
許してがんばって夫婦生活を送ろうと。
でも、心底愛想が付き離婚という。

乙武嫁状態な俺wwww
Posted at 2017/01/25 19:58:35 | コメント(9) | シャラン 不具合 | 日記
2016年12月12日 イイね!

バッテリーアダプテーションでけたw

こんにちはmm
っつーか、ひさびさに。

みんカラ来てみてですね。
ご質問にお答えいただきまして。
ありがとうございましたmm

ぱ〇ケーブルによるバッテリーアダプテーションが出来ました。

独自ルートで、香港から取り寄せたブツに関しては、間違ってウィルスソフトが入りボツにwww


2代目のぱ〇ケーブルは、ヤフオク経由で買ったものであーる。



バージョンは12.12.0

自己責任でオナシャス(^^♪

昨年は買い替え大作戦を断念。
6社同時見積もり、同時刻に一斉スタート大作戦を敢行!!
もう一社は、息子の親友のお父さんが社長さんやからパスwww

ゴルフがこちらが指定した最低落札価格の10万円下に届かず。

コチラが指定した価格に届かなければ。
パス。


しかし、OPのレコモンexhaustがついたコレにはシビれました。
Ferrari様を彷彿とさせる、けたたましいサウンド。

嫁にゆうたら、「結婚式当初まで痩せたらね」ってwww

MT。
やっぱりMT。
試乗車で久しぶりに乗っても体が覚えてるし、ヒール&トゥもスパッと決めれた。
まだイケるやんw
「235i」にもMTあるかぁ。。


シャラン。

スタートストップスイッチ。
破損。
延長保証での対応。
ただし、本国より部品調達。


後席のエアコンダイヤル破損。
保証対応無理やって。

かなり〇ァーーーック!!

ねぇねぇ。
あれって、なかなか取れるよね。MY2013までの御方。
いかがでしょうか。


で、デーラーで、またタイヤ買う。

デーラーは高いけど。
しゃーない。
つきあいや。

また前回ヨカッタ ミシュラン プライマシー3をチョイス。

ポイント貯まってたし、ちょっと安かったし。


で、
ぬふわ ㌔/時くらいから、怒涛の左流れ

オウフ。。。

やっぱりウチのシャランは敏感らしい。
クソっ。。
Posted at 2016/12/12 15:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シャラン ネオジムアルミドレンボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/156857/car/1041334/9796718/parts.aspx
何シテル?   04/01 20:35
2ペダルMT四台目。輸入車も四台目。 にわか輸入車ファンです。 にわかF1ファンです。 とっても恥ずかしがり屋なんで。自分から声掛けれません。 是非みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VCDSでキャリパーを開く パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:47:46
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:35:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:32:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ライジングブルー ゴルフR^^ 最終型。MY2013 これでDSG三台目。 TSIエンジ ...
フォルクスワーゲン シャラン VWシャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
嫁車。2012年モデル。H24.2~ 週末は私が乗ります。 鬼嫁様のご機嫌をうかがい、 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT。キアーヤディルーナブルーという、かなり特殊な色。 とっても綺麗な色でした。 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
白のA3.2.0Tのs-line。自分用。 この車は全ての点で、さいこー♪でした。全てが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation