• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラおのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

シャラン ミシュランプライマシー3に。

納車後ハズレ○ンコネンタル事件で。。 リンク
皆様のはアタリコンチネンタルみたいです。。

私のシャランは、ヨコハマタイヤに交換。

コンチよりTreadwear値は240くらいだったはず。。
先日のブログで、みなさんコンチはバリ山ですとのご意見が(涙)

ヨコハマアドバンスポーツはTreadwear値が180.

2万1000キロ走破にて、もうズル剥け。
(超几帳面にローテーションもしてきました。)

ハズレコンチを無償でタイヤ交換してくれるとなった時。。
ヨコハマはアドバンDbのロードインデックス値が低かったので。
デーラー営業さんと相談した結果、アドバンスポーツになったのでした。

アドバンスポーツに関しては、純正コンチと比較して、乗り心地や振動、騒音等のNVH性能に関しては、純正コンチと同等な印象を受けました。
別にウルサクもないし。。
乗り心地が悪化したわけでもなく。

「左流れ」に関しては、一気に改善。
ただ、純正タイヤサイズであるにも関わらず。。

しかし、ヨコハマのヤロー。
規定のタイヤ空気圧では、ぬふわ㌔/毎時くらいになると、
ステアリングに振動が。。
ホイールバランスが狂ったような振動が発生。。
これは真円性の問題なのかなと思う。。

空気圧をコンマ2からコンマ3ほど上げると大幅に改善。
ごまかして乗ってた^^;

これはシャラン自体がシビアなのか、ヨコハマタイヤがシビアなのかはわかりません。

先日ご報告した経緯により、
ルーホイを諦め(涙)、快適なタイヤ選びを考え始めました。

ディーラーでタイヤ替えるなんて。。
もう2台買ってるし、
ロイヤルなカスタマー登録はしてくれるかしらん?www

海外サイト等も含め鬼のようにネット検索www

ハズレ引いたら、我慢して乗り続けなければいけない。

結果=Michelin Primacy3にしようと思った。


ミシュラン プライマシー3
買い方によっては、
ミシュラン プライマシー3 ST
という商品名のものが届くらしい。
STは「サイレントチューン」の略。
STはタイ製だそうで。。

デーラーには、正規品が多分「ST」表記のあるほう。
STのほうが、静からしいからヨロシクネ!
と声を掛けておいたが、
装着されて見てみたら、なんと「ST」表記なし(爆笑)


※追記
サイズにより、ST表記のものと、そうでないものがあるらしいです。

ゴルァ!!しちゃうぞ!!ww

なぜかMade in Germany。


この写真。暗いですが、Treadwear240 Traction A temperature A
の表記が見えます。


この写真。
0514とな。。
新品タイヤ買った経験の中では、けっこう古めやないかwww

ゴルァ!!しちゃうぞ!!www



ウェアインジゲーターの三角マーク。
ミシュランはよくみると、ちっさいビバンダム君が見えます。
見えますか?
豆知識だよw


仕事終わってメシ食って。
早速タイヤインプレにシャランを駆り出すウレシガリ馬鹿な俺w

駐車場から出る瞬間から、
「おぉーー!!」
ゼンゼン違う。

めっちゃ静かやん!!
静か!!!
超静か!!!

なんじゃこりゃー!マジで!?状態。

ここまで言っても、なお疑う方はコチラ↓

アンドロイドのアプリで騒音を計測してる俺であったwww
ヒマか俺はwww




出来るだけ同一の場所、測定条件を統一してみた。
ヨコハマはコンマ2くらいタイヤ空気圧上げてます。
気温はヨコハマが27度。
ミシュランが30度。
場所は近畿道のかなり同じ場所^^;
いわゆる高架の高速道で、継ぎ目があるところ。
走行した速度は時速80キロ(クルコン使用で。)

グラフの山がポコポコ盛り上がっているところが継ぎ目です。
総じて5dbくらいの変化がお解かりいただけるかしらん。

アプリで、5dbの変化。
実感は、もんのスゴイ静かになっとります。


その他、現時点でワカッタこと。

高速走行時の振動。
ミシュラン⇒ほぼ無い。
ヨコハマ⇒ステアリングにシミー有り(ぬぬわ㌔/時以上で)

ロードノイズ
ミシュラン⇒やばいくらい静か。
ヨコハマ⇒普通。
純正コンチ⇒ヨコハマと大差なく感じた。

段差での突き上げ。ハーシュ等。
ヨコハマ
ミシュラン
ともに大差なし。

一番懸念していた直進性。
ヨコハマ、コンチより真っ直ぐ走る!!!
ミシュランさいこー!!!!!!!!

今日インプレして帰ってきたら、MFI上久々の12.0㌔/㍑ 超えの燃費。
最近こんな数値みてなかったけど。。
大阪では奇跡的。。
タマタマかな^^;

※あくまで素人の印象です。主観バリバリ。
内容の正否に関しては、保証いたしかねますw
ここまで言っておいて。。



Posted at 2014/07/25 00:58:52 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ
2014年07月17日 イイね!

シャラン タイヤ交換(タイヤについてお勉強)

みんカラは流石っす。

みんカラ。
とってもマニアな方が多いので、
教えていただいたりで、
イロイロと賢くなってまいりましたw

いつもお世話になり有難うございます。

タイヤ選びってのは、とっても難しいですね。
お洋服のように試着するわけにはいかないですし。
今のデーラーの営業も、ハズレ引いたことがあるらしく。
磨り減るまで数年間もガマンして乗ってたらしく。

シャランタイヤ交換します。
現在の走行距離は23000キロ(購入後二年半)

納車直後はエライこっちゃだった。
コチラ

コンチネンタルタイヤは、
高橋さんって、広報の方は一人だけらしいww

コンチネンタルタイヤの高橋さんにも問い合わせた。

結局、コンチネンタルタイヤは左側通行用のスペックを持っていないという結論。
タイヤ製造時の公差は、17インチタイヤで最大500グラム。

ココ←バーデンさんにも問い合わせたら、
親切に教えていただきました。


自動車タイヤの基礎と実際
↑これも読みあさりました。

理系の私には楽しい内容でした。
お暇な方はどうぞwww

コチラのお方
からは、「UTQG」なるものも教えていただきました。
adiotama様。ありがとうございます。

UTQGって何って方はコチラ

以来、タイヤを検討する際には、UTQGを検索するために、
コチラのサイト
「tyre rack」というサイトをよく利用しています。

↑ちなみに激安っす!!!!!!!!
みんカラの猛者のお方はココでタイヤ取り寄せてるお方がいらっしゃる。
ゴイスーw


UTQGはあくまで目安に過ぎません。
トラクションの項目は、直線+ウェット路面の評価しかしていません。

ただ、treadwearの項目は参考になります。

前車Audiのタイヤ交換の際、
Bridgestone potenza RE050
Michelin PilotSport PS2
で悩んだ際も、参考にしました。

Bridestoneタイヤはトレッドウェアが140しかないんですよね><
※タイヤサイズが違えば、細かくトレッドウェア値は異なります。

海外サイトを参照していても、
タイヤの性能としてはとっても好評価なのですが、
こまめに交換しないといけないかもなんで。。
ブリジストン=まめでセレブなお方向きですよね^^


UKの自動車雑誌のタイヤテストはゴイスーっす!!!!
コチラ↓


UKの自動車雑誌はここまでやるんです。
10回もテストして、結果に統計学的な考えまで取り入れるんですから。

仕事上もイギリスのサイトを見ることがありますが、
中々評価基準がキビシイ。。

日本の消費者もここまで知りえるようになるのを願うばかりです。

動画上で、ミシュランは概ね高評価ですが、
テスト記事には、テストコースのコース外が壁であれば、
コンチネンタルを選ぶだろうと、
コンチネンタルタイヤの総合性能と、コントロール性を評価していたのも、
大変興味深いところでした。


もう一つ、UKのサイトを紹介します。

tyre reviewsというサイトです。



図中の、「この辺クリック」と書かれた部分w
の上位2つは、VW シャラン ハイラインのタイヤサイズと同サイズ!!

例えばの話ですが。



タイヤの性格はあれど、
ウェットからの時速100キロからのブレーキング。
制動距離が、
ミシュランが47メートル 
一方フェデラルタイヤでは56メートル。

制動距離の差は約9メートル。
=シャラン2台分の長さ!!
タイヤは命を乗せて走ると言われる所以がわかるような。。

ミシュランプライマシー3
が栄えある一位を獲得したAutoBuildのページ



評価はドライ、ウェットだけでなく、Rolling resintanceや、NVH性能にまでおよびます。

ミシュランプライマシー3は、
The most comfortable に選ばれ。
The lowest wear にも選ばれ。

ここで気になるのは、
ブリジストンのwear:2

ブリジストンさん、なんとかせんと、そろそろ噂がたってますよ。
bridgestone turanzaなんて、欧州車で純正採用されてるのにね。。

The quietestyre
にネクセンや知らないブランドのタイヤが選ばれているのも
とっても興味深い内容です。

タイヤは総合性能重視。
安全と快適性も重視しているウチのシャラン。

選択はミシュラン プライマシー3
ハイライン純正サイズでロードインデックスは98

兵庫県の激安ショップに行けば、
シャランのサイズで、工賃込みで約9万円以下。

ディーラーさんは、私のハズレ的なシャラン純正○んこネンタルタイヤ
を嫌な顔一つせずに交換してくれた恩義がある。

ディーラーさんに、見積もり。
14万円台のところを、13万円台にしてくれるとwwww

恩義も重要(涙)
VW大阪千里さん、アリガトー。

ということで、ルーホイは?
今回はパス(激涙)
ヒョイっといけちゃう皆様がウラヤマシス。

仕事用、自分用のZEISSのレンズ30万買ったのも影響して(涙)
母親の車購入に援助したし。。またまたハコテン間近www

もし左流れなんて、出ようものなら、シャランへの愛情が消えてしまう。。から。。

今日のお昼ご飯はぺヤング大盛りでガマンw


ミシュランサマータイヤ ロングロングモニター キャンペーン2014-2015
当選したら、もっとイッパイ褒めてあげようと思ったのに。
落選したので、この程度。

皆さん、みんカラのミシュランサマータイヤモニターキャンペーン。

アンケートに、過去にミシュランタイヤ履いたこと「アリ」
に記入した人は、自動的に落選させられているようです。

なんとも、しょーもないマーケティングであることか。
Posted at 2014/07/17 14:42:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

日産ノート納車♪^^

オカンの車キター^^



日産ノート。
すでに、室内LED化完了w

ノートに決定した理由は、沢山の安全装備。



エマージェンシーブレーキ(単眼カメラ式で歩行者も検知)
アクセルブレーキ踏み間違い防止ソナー付(オプション)
車線逸脱防止アシスト。
アラウンドビューモニター。
さらにESP!
ウチはここ重要!!


欧州車では、早くから標準装備になっていたこの機構。
日本車も欧州に輸出する際には、装備されていたのに、
日本仕様では、オプション設定すら無かった時代もあった。。

国産車の消費者を馬鹿にするような売り方がとってもキライでした。

エマージェンシーブレーキを装備するとESPが自動的に装備されるんです。

ハイテク満載 で、安い!

タイ製マーチと5万くらいしか価格が変わんないんですから!
我が家系は一族総なにわの商売人w
お買い得、これ重要w


社外品バイザー。
ナメテました。
フィッティングをよく確認しないと少しずれますねw
ひっかけて貼るだけやから簡単かな~と思いつつ。。
少しでも安く安くが裏目に^^;

まっ♪いっか♪

ヘッドライト交換、
ドライブレコーダー装着。
ハンドブレーキカバー装着。
アームレスト装着。

パンツまで汗ぐっしょりw

今晩、寝ずに作業して、
沢山とりつけ。。
まだ沢山残ってます。

アイスコーシー飲んで休憩してると、
フェラーリからのダイレクトメールが!!

そうだ。。
叔父は最近引っ越したけど、
お馬様買った時は、一緒の敷地内にすんでたんだ。。

シャランとの一枚w


DMを見てると。。
フェラーリGENUINEアクセサリーキャンペーン!
期間中にFerrariGENUINEアクセサリーを70万税抜き以上をお買い上げの方に抽選で2名様に、F1鈴鹿GP フェラーリピットご招待!!

アイスコーシー噴きそうになったw


でも↓みたいなオトコマエを間近でみれるんですよね^^;


しかしよく考えてみると。。
フェラーリF430のオプションのカーボンセラミックブレーキ160万円>日産ノートのコミコミ価格


↑このグリルが70人の諭吉さん。

南無。。。


F430に搭載されいてる、
Ferrari F1トランスミッション。
Gestione Sportivaのエンジニアからの技術のフィードバックがあって、
さらに洗練されていると主張しています。

常にFerrari F1 Single seatersとの関わりをフェラーリは主張しています。

だがしかーし!
VWのDSGは唯一Ferrariに勝る部分です。
DSG最高!
Posted at 2014/07/05 13:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月23日 イイね!

納車まち♪ 禿げシク ポチちう♪

親孝行とみせかけて。。
楽しんでますw

納車まち。
お金はちょいと援助♪
年金生活のオカンの車。



車線逸脱警報。

ぶつからないブレーキ。(ESPもついてくる)

踏み間違い防止。(オプションでつけた)


アラウンドビューモニター付けてと♪(これもオプション)




純正ナビを装着し(オプション)、アラウンドビューモニターを外部出力。
アラウンドビューモニターは、デフォがルームミラー内液晶なので小さいので。。

上記で、安全機能はフル装備♪
オカンにぴったり^^


で、ここからは親孝行とみせかけた私の大人のプラモデルの時間ですw

お寺育ちのオカン。
贅沢は禿げしく禁じられて育つ。

しかし、納車前のウキウキ感から、私がポチして届けてると、
いつもと違い喜ぶwww


地デジノイズ対策済みのドラレコ。

エマージェンシーブレーキの単眼カメラにノイズがいっては困るので><

専用の配線も準備♪


合皮のレザーシートカバー。




クラッツィオS

運転席+助手席+後席+各ヘッドレスト。

生地の裏にはクッションもあるんです。

とっても高品質で20000円しない。
車種専用設計。

素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!

国産車はいろいろあっていいなぁ^^


なぜかLEDにw(オカンの車なのにw)



贅沢を禿げしく咎める母親ですので。
これは怒られると思いきや。

私の車のLEDを見せると。
「明るくてエエやん♪」

納車前のウキウキ感は、母親も和ませるようですw


実家は、古いお家なので車庫が狭く。
ドアが壁にヒットするのを心配していたので。



これ貼るのヤバイらしい。。
難しいと。
頑張ります♪


そして、やっぱり要ると言い出したコレ↓



ネットのレビューで、某中華製よりフィッティング良好とのことで。
純正は2マソくらい。 これなら9000円くらい。
純正は高い!!


前車の○ヨタのビッツで、ハロゲンが暗くて。。
夜間に友人を乗せたら、ヘッドランプついてないと言われたらしいから。。



明るさが倍増するらしいです♪純正比+100%


コストダウンで、リアトランクのトノカバーは設定もしない車種。。
リア周りウルサイらしいということでw




静音計画。
ハッチバック車はリア周りを対策すると、
とっても静かになるのは経験済み。


番外編♪

これを、二機購入w(一台持ってる)
これ、楽しいです。
モータライズド バンパーボートw
モータライズドということで、モーターとプロペラで駆動します!
なんと時速3キロほど出ます^^;

しかもハンドルのボタンを押すと。
電動ウォーターガンをピピュッと連続で発射することができ、
楽しいバトルが出来ます。

夏のシーズン前に買ったので安かった^^


しかし。。
ナビも、上記のエマージェンシーブレーキ等の多数安全装備もつけて。
昔国産コンパクトに設定すらなかったESPもつけれて。
コミコミの総額が150もしないんだから。。
素晴らしいです^^

購入に際し、
あすかる様のお母様の購入記も参考にさせていただきました。
ありがとうございますmm
Posted at 2014/06/23 02:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン
■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

YOKOHAMA ADVAN Sport

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

 MICHELIN Pilot Sport PS2

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
 
 前車Audiの時代に純正のDunlop Sport Maxxより履き替え。
 ブリジストンのRE050と比較検討。
 イギリスの自動車雑誌のAUTOCAR JAPANのテスト比較記事や
 自動車店からのアドバイス、
 UTQGのトレッドウェア等を参考にしながら、
 「MICHELIN Pilot Sport PS2」 を選択
 
 履き替えたお店からの帰り。
 走り始めの駐車場から道路に出る際の段差を乗り越える時に
 すでに体感。
 とっても当たりがソフト、軽い。
 
 実際のタイヤ重量も同サイズのブリジストンより軽いそうですが、
 体感できるレベル。

 それでいて、乗り心地、グリップのバランスにも優れ、
 耐摩耗性まで優れるとなりますので。。
 衝撃的だった印象があります。

 それまでブリジストン党だった私は、一気にミシュランファンになりました。
 周囲の人たちにもオススメしております。
 実際に買われた方も多数^^


■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。

メーカー/車名/年式: フォルクスワーゲン/シャラン/2012年式

タイヤサイズ(前): 225/50R17
タイヤサイズ(後): 225/50R17

■年間の走行距離をお答えください。

約12000キロ

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。

通勤、子供の送迎、レジャー、旅行

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

今期は、履き替える予定はございません。
当選の際にはしっかりレポートさせていただきます。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

 前車で、ミシュランを体験し、今回はプレミアムコンフォート系の
 プライマシー3を是非体感してみたいです。

国産メーカーの名ばかりのミニバンタイヤではなく、
 ミシュランのプライマシー3.
 海外メーカーでは、ミニバンに最適なチョイスであると確信しています。
 輸入車ミニバンにきっとベストマッチするでしょう。

 タイヤサイズが純正と同一、またロードインデックスの数値から考えても、
 また車の性格から考えても、
 VW シャランにはベストマッチなタイヤであると確信しております。

 シャランは静粛性が高く、乗り心地の良い車ですが、
 高速道路のドライブでも安定感のある車です。
 ミシュランプライマシーの性格はまさにベストマッチ!

 私のような、安全性を先ず求め、静粛性や、
 高速道路等をドライブした時の爽快感まで求める、
 欲張りな私にぴったりw
 
 VW シャランは、足回りの特性上、
 ユニフォーミティーに優れたタイヤでないと、操安性に多大な影響があることを知りました。
 空気圧の管理だけでも、大幅に操縦性に影響されます。

 御社のような厳格な品質管理の下、生産されたタイヤであれば、
 安心と信頼して楽しくドライブすることが出来ると考えております。

 

 不肖、シャラゴルRではございますが、しっかりとレポートをさせていただきます!
 海外のタイヤの評価サイトのことも記事にして、
 いかにミシュランが高評価なのか、何故ミシュランが高評価なのか、
 書いてみますですw
 当たり前ですが、空気圧の管理も絶対に怠りません!!
 参考URL
 http://www.tyrereviews.co.uk/
 ↑ここに良いことイッパイ書いてあるじゃないですか^^

ミシュラン!大事な家族の命を預けて安心っす!!最愛の妻、7歳児、4歳児、1歳児ですw

もうタイヤが減ってて、早く替えたいよ~~。ですw

 何卒、是非、私をお選びくださいませ!!!(涙)
※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 13:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[パーツ] #シャラン ネオジムアルミドレンボルト https://minkara.carview.co.jp/userid/156857/car/1041334/9796718/parts.aspx
何シテル?   04/01 20:35
2ペダルMT四台目。輸入車も四台目。 にわか輸入車ファンです。 にわかF1ファンです。 とっても恥ずかしがり屋なんで。自分から声掛けれません。 是非みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

VCDSでキャリパーを開く パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 23:47:46
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:35:00
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 08:32:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ゴルフR (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ライジングブルー ゴルフR^^ 最終型。MY2013 これでDSG三台目。 TSIエンジ ...
フォルクスワーゲン シャラン VWシャラン (フォルクスワーゲン シャラン)
嫁車。2012年モデル。H24.2~ 週末は私が乗ります。 鬼嫁様のご機嫌をうかがい、 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
アルファGT。キアーヤディルーナブルーという、かなり特殊な色。 とっても綺麗な色でした。 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
白のA3.2.0Tのs-line。自分用。 この車は全ての点で、さいこー♪でした。全てが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation