• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

ウィーン・アウガルテン公園の高射砲塔

ウィーン・アウガルテン公園の高射砲塔 そしてアウガルテン公園へ。入り口の地図には、高射砲塔のアイコンがあります。
そして高射砲塔を見ることができました。
----------------------------------------------------
(以下、うんちく)
高射砲塔とは主に空襲のため都市に侵入する航空機の撃退のために、第二次世界大戦時にドイツ・オーストリアの都市に建造されたものです。高層建築が実現されている都市では、高射砲に射界を確保させるには地表よりも高いところに設置するほうが効果的、という概念のもとに設置されたようです。
そして電波探知機(レーダ)を設置した「L塔」と高射砲を設置した「G塔」とで一組となり、ウィーンの場合は旧市街を囲むように3箇所設置されていました。

私自身が注目したのは、当時既にレーダと連携して射撃が出来るシステムを実用化していたこと、そしてヒトラーがこれほどの設備を準備したのはおそらくは一般市民を守るためであろう、ということ。日本もドイツ同様に大規模空襲を受けました、勿論高射砲陣地もありましたが、こういった設備を準備したという話は聞きません。
この塔が完成したときに、ウィーン市民の安心感たるや大変なものであったろうと思います。

しかしウィーンは大規模な空襲の被害に遭っています。もちろん高射砲塔3組以外に地表面にも高射砲陣地はあったものと思いますが、爆撃機の編隊の機数が予想を1桁超えていたのではないでしょうか。これほどの防御を以ってしても防げなかった、ということであろう、と私は思っています。
(うんちく終了)
----------------------------------------------------

Googleで「高射砲塔」で検索するといろいろな記載があります。但しそれなりの興味を持って実際に現地を訪れたひとは少ないようです。要は「詳しい記載をものにしているひとの多くは現地に行っていない。現地に行ったひとの多くはそんなに関心がない」という感じです。Wikipediaでは「高射砲塔」より英語版の「Fluktower」のほうが詳しく書いてあります。ドイツ語版の「Flukturm」は違う記載があるようですが私はドイツ語が分からないのでナニが書いてあるのか分かりません。

今回私がウィーンに来た一番の目的はこの「高射砲塔」を見ることでした。しかしそういうひとって非常に少ないらしいです。ホテルのフロントのお父さんもウィーンには何組あるか知らなかったし、研修のときに来ていたウィーンのひとからは「Ugly(醜い)だよ」と言われました。でも気になるんだから仕方ない。

アウガルテン公園は旧オーストリア王朝の宮殿の跡地か何かで、公園の中に格子状に通りが置かれ、通りには街路樹が植えられた美しい公園です。そんな中に、まったく公園にそぐわない形で威圧感のあるふたつの高射砲塔が建っているのは異様な光景でした。大きさは50mを超える感じがあるし、色がすごい上に形もすごい。こんなのを公園に建てようと考えますかねぇ。
軍用のものだから当然なのですが、ウィーンの他の建造物とは全く違う、ドイツらしさを感じます。ヒトラーはオーストリア出身だったはず。これをみると、ヒトラーはドイツ人になりたかったオーストリア人だったのかな、なんて思ってしまいました。

ところでこの高射砲塔、説明が一切ありません。これが高射砲塔ですよ、っていう看板すらありません。原型を留めるようにしておきながら説明看板が無いっていうのが不思議です。ウィーン市民にとっては自分たちの意向に関係なくナチスドイツが置いていった迷惑な代物、という印象なのでしょうか。

撮影した写真をフォトギャラリーに上げておきます。
ウィーン・アウガルテン公園の高射砲塔 @May 01st, 2012(#1)
ウィーン・アウガルテン公園の高射砲塔 @May 01st, 2012(#2)
ウィーン・アウガルテン公園の高射砲塔 @May 01st, 2012(#3)

なお、旧市街の寺院の展望台から高射砲塔をみた様子と、その感想も追ってアップロードします。
ブログ一覧 | 海外研修 | 旅行/地域
Posted at 2012/07/09 02:03:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは。
138タワー観光さん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 5:04
行かれたんですね。
私もGoogle Mapで観て興味しんしんでした。違和感というコメントがありますが、街中にそんなものがあったら違和感ですね。でも、その戦争の産物の前で日光浴するというこれまた違和感な写真が面白かったです。
コメントへの返答
2012年7月18日 19:54
返事遅くなりました。。

ワタシはり遺構みたいなのが好きでして、これは目的も特殊なのと、完璧を企図するような発想に興味を持ちました。

日光浴しているひと、コレが2基一組なことも知らないように思います。
2012年7月9日 6:18
Jl1Vさんは、映画『第三の男」をご覧になったことがありますか?

第二次世界大戦直後のウィーンが舞台のオーソン・ウェルズ、ジョセフ・コットン主演、アントン・カラス音楽の名作です。この映画に戦前からの優れたインフラを備えたウィーンが描かれています。ハプスブルグの都は、莫大な富を集め、メトロポリタンとしてのインフラを整えていたことが分かります。是非、ご覧ください。

主題は、「ボルジア家はルネサンスを生んだが、300年平和が続くスイスは鳩時計しか作り出していない」というプラター公園の観覧車でのシーンにハリーが言う言葉に現れています。
コメントへの返答
2012年7月18日 19:59
返事が遅くなりましてごめんなさい。

私は映画が苦手でほとんど見ないのですが、コメントを読ませていただいて興味を持ちました。
どこかで見てみようと思います、教えていただき、ありがとうございます。
2012年7月9日 9:24
おつかれさまでした☆ありがとうございます♪

長年の謎だった「無敵対空要塞」、これが、そうなんですね!!!

ヾ(=^▽^=)ノ

・・・・まあ、ウィーンの人々にとっては、「そもそもナチが来なければ造られなかった建造物」というのもあるでしょうから、それも含めて「醜い」のでしょうね、わかる気もします

形からくるイメージとしては「WW2戦艦や空母の高角砲が載ってる台の部分」を大きくした感じですね
まぎれもなく「高射砲台」だと思います

・・・しかし、三角のギザギザって・・・・?
出入り口っぽいのもないので「昔はギザギザの上に板?が敷いてあって、その上に連装機銃とかサーチライトがあった」というワケでもなさそうですね・・・???

あらためて、ありがとうございました☆
コメントへの返答
2012年7月18日 20:05
今回のウィーン訪問の発端はGustavさんのBlog記事から、でしたからねぇ。高射砲塔関連のBlog記事は、Gustavさんに向けて書いたようなものです。

軍艦の高角砲の砲台、まさしくそうですね。気付きませんでした。確かに戦艦・巡洋艦の高角砲ってこんな形で据え付けられています。空母の飛行甲板脇にも、半円状についてますもんね。

見れば見るほど、局所での完璧さを追求した形に思えます。持たざる国の発想はこうやって尖鋭化されて形になるのでしょうか。WWIIのドイツ戦車の仕様とも通底するものがありそうな気がします。
2012年7月10日 3:02
先月ベルリンへ行ったのですが、高射砲塔跡がどこなのかわかりませんでした。お目当ては総統官邸跡だったので、そっちは行きました。まったく昔の面影がないことは知ってたのですが、普通のアパートでした。落差ありすぎです。

何もないかと思いきや、その通りに沿って建物番号ごとに案内板があり、昔ここは何々省の建物だったとか、その背景とかが書かれてました。第二次大戦ファンには楽しめます。普通のアパートが並んでる通りなんですけど。JI1Vさんはファン?
コメントへの返答
2012年7月18日 20:11
コメントありがとうございます、返事が遅れまして恐縮です。

数年前、ドイツに行ってくることを父に話したら、ヒトラーの墓を見てきてくれ、と言われました。ドイツではナチス党は戦争犯罪人なので、拝めるような対象にはならないはずだ、と申したのですが理解できないようです。

官邸跡、気になります。戦争は嫌いなのですが、ファンといえばそうなのだと思います。

しかしドイツとオーストリア、似て非なる国なんですね。少し分かった気がしました。というか欧州って接している国々が皆違うんですね。日本人には分かりにくい感覚です。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation