• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

インターロップとD&UNITE社長来訪の件

そして昼過ぎにようやく出社。水曜から開催されている展示会interopを昨日見に行った同僚から状況を聞くと、幕張メッセの4つくらいある建て屋を1つしか使ってないとか。その中身も半分はデジタルサイネージとかで、不況の影響なのかインターネットに関する展示会というのが意味薄なのか目新しい技術がないのか...当初は相互接続性確認という意味合いもありましたが、それももう不要になったのかな。

ところで午後にD&UNITEの社長が来社。所在地が(福井県の)大野の近くと聞いていたのですが、Googleの地図でみると奥のほうなんんだなあ、と。越前大仏というののすぐ裏って聞いたけどホントだ。しかしなぁイマイチ福井県石川県富山県って位置がピンと来ません。ワタシ自身は日本の中で一番認識が薄い地域です。
そしてここの社長はBlogやってて結構面白いです。HIWATTとMARSHALL持ってたとは知らなかった。
Posted at 2009/06/13 13:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2009年06月12日 イイね!

車庫証明を申請

今日は車庫証明を申請してきました。08:30から受け付けているのですが書式が見当たらず1時間くらい遅れてしまい、昼前に出社する筈が昼過ぎになってしまった。車庫証明を申請するのは4年振り。書式が4枚複写だったのが1枚ずつになっていたのと、借りている駐車場で車庫証明を申請する場合は、保管場所使用承諾証明書を契約書のコピーで代用できるようになっていたのが主な相違点でした。知らなかった。先週の日曜に不動産屋にコレの作成を頼んだら\5,000取られたんだよなぁ。その際に不動産屋に「コピーで代用できる場合があるから警察に聞いてみたら?但し所轄警察署により判断が違う」とのことだったので、1回で確実に出来るように作成を頼んだワタシなのでした。それと、車の入れ替えの場合は保管場所標章番号が要るんですね。え?保管場所標章って分からない?ワタシもそうでした。そして\2,300ほど納入して来週水曜に車庫証明が発行されることになりました。
Posted at 2009/06/13 13:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

大船で飲みました

大船で飲みました本日は某お客様の社内展示会があり、その営業支援で出張。場所は大船。朝9時過ぎに最寄駅に到着し、一日つつがなく終えることができました。
その後で久々に旧知のひとと会い歓談。場所は大船駅前のつぼ八。つぼ八というとわぁわぁうるさい居酒屋の印象がありますが、ここの店は静かに飲むことができました。
このお方とは多分2005年7月の、AE86の元オーナである友人の葬儀で会ったのが最後だと思うから4年振りでして、所属クラブや師匠が一緒だったこともあり、1990年頃に一緒にラリーに出たりしてよく遊びました。当時はこのお方がBFMRファミリアとGC8インプレッサに乗っていて、私がKA8ジャスティとナビのAE82FXを借りて、ふたりで底辺争いしたな。当時の懐かしい話をしてたら結構盛り上がり、19時過ぎから初めて終わったのが22:30くらい。お勘定は二人で7千円チョイだったと思います。帰宅したら午前様でした~

つぼ八 大船駅前店 (居酒屋 / 大船、富士見町)
★★★★ 4.0


Posted at 2009/06/15 03:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べもの | グルメ/料理
2009年06月06日 イイね!

AE86専門中古車店、カーランド

AE86専門中古車店、カーランドこの日は東京は涼しかったらしいのですが京阪地区は初夏の暑さ。そんな中で重ステGTで国道1号線を北上します。目標は近鉄上鳥羽口駅。1992年頃に大阪に転勤していた頃にこのあたりを走ったことがあるのですが、随分前の話でもあり土地勘はサッパリ。取敢えず中学生並の知恵で、コンビニで地図を見ようとしたらあ~た、京都というところは東京と違ってコンビニが少ないのです。そうこうしているうちにNTT病院まで出てしまい、さすがの私も行き過ぎに気付き、道路の反対側にあるコンビニの駐車場に車を入れてコンビニの売り物(!)の地図で現在地と上鳥羽口駅との位置を確認したら、やはり5分ほどの距離を行き過ぎていました。
目的地は国道1号線を曲がって2分ほどの場所にありました。そこは極上のAE86販売店として雑誌でもよく取り上げられているカーランドさん。ファニーではとんと見掛けない、外観ノーマル然としたピカピカのAE86が10台くらい並んでいます。その中には、先日私がぶつけてしまった車とよく似ている昭和62年式赤黒3ドアレビンもありました。

ここは基本的には中古車販売店らしいのですがリフトを装備した整備スペースがあり、お客様から預かった車の保管スペースもあって、単なる販売店ではないことがうかがえます。私が来たときには丁度5バルブ搭載白黒3ドアトレノを(かなり若い)お客様が乗って帰るところでした。しかもその車は良い音してました!
そのお客様がお帰りになった後で、カーランドの得知さんとお話しさせていただきました。
・少なくなってきたが未だ86はそれなりの数がある、但し程度が悪くて安いものとそうでないものとで二極化している、とのこと。これは私も感じることです。
・全国から86を見に来る方も居るし、「ここのお客様なら大切に乗ってくれる気がする」との思いで売りに来る方も居る。しかし残念ながらカーランドの商品として売れるレベルではないために部品取りになってしまうタマもある。
・150万円の値札を付けた車両は極上なのだが、それを購入してさらに300万円くらい掛けて、よりコンディションのいいタマにして欲しいというお客様も居る。時間がかかってもいい、その間に除湿機能付き車庫を作るから。........だそうです。

興味深い話でした。ちなみにカーランドさんの駐車スペース(駐車場じゃないよ)からまっすぐバックすると電柱にぶつかりそうになります。私も得知さんから注意され、事なきを得ました。カーランドさんを訪問なさる際はお気を付け下さい。

そうこうするうちに16:30です。得知さんに京都南ICの場所を教えていただき、やっと高速道路に乗りました。このクルマはETC車載器付きなのでラッキー!一路ファニーに向かうつもりが、高速に乗った途端に眠くなり、まず大津SAで15分くらい休憩。地図をもらい、帰路は新名神+伊勢湾岸道路を使うほうが僅かに近いと分かったのでそのルートで帰ることにしました。で、出発したら、また眠い。さすがに暑さに加えて昨晩の睡眠不足がこたえるみたいなので、また草津SAで休憩。そこからは一路ファニーを目指して走り出したのですが、なぜか疲れを感じずに一気に足柄SAまで走ってしまいました。中古とはいえ、さすがレカロ。ところで伊勢湾岸道路は海が見えて、眺望が良かったな。

そして足柄あたりで既に21時近くなり、翌日の丸和を控えてファニーの面々はそろそろ撤収するので、今晩は間に合わないことが判明。仕方なく自宅に直接帰ったのでした。京都南=>東名青葉まで約6時間、470Km。MIDさんからの距離は約500Km、でした。
Posted at 2009/06/25 02:00:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年06月06日 イイね!

マニアックチューン満載のスイけんサンのスイフト

マニアックチューン満載のスイけんサンのスイフトところで今回、AE86購入以外にもうひとつ楽しみにしていたのはスイけんサンとのオフラインミーティング。ガレージMIDさんの場所を調べていた時にふと「お近くにお住まいなのでは?」とひらめき、お願いしてMIDさんまでお越しいただきました。初めてお会いしたにもかかわらず親しみやすい方でしたがまたこの御仁のスイフトもすごい。普通の1.3LのMTと謙遜なさいますが、ご自分の経験から考えたTips満載です。

まずボンネットを開けていただくと、そこは想像を絶する状況。導電性か熱伝導か忘れましたが、その向上のために貼られた銅板。そして板ヒューズをサンドイッチしたネオジウム磁石。電流の流れを促進する方向があるそうで、逆に付ければ調子が悪くなるのですぐ分かるとか。
またM/Tケースも磨いてあるそうです。金属同士が接触すると電流が流れるか磁界が発生するそうで、M/Tケースを磨くことでその電流が流れやすくなるとか。結果として高回転が軽く吹けるそうですが、なぜか低回転のトルク感も薄くなっちゃうそうです。そしてマフラのボンディング・アースに関してのうんちくもお聞かせいただき、フムフムと感心する私。スイフトはクラッチが弱いので、それが壊れにくいようにボンディングしてあるとか。

空力関係の工夫もまたすごい。前輪に当たる走行風が抵抗になるはずだからそれを抜くとか、前輪が掻いて後ろに溜まる空気も抵抗になるとか、未舗装路も走るひとはあまり気にしないことをご自分で考えて工夫なさっています。アルミダクトを付けて、電食まで気にして対策してあったり等々。その工夫は点火系にも及び、高回転時にも抵抗にならないコンデンサが組み付けられていました。そのノウハウ、着眼点の鋭さにはK11マーチのオーナもびっくり。車のプロであるMIDさんも感嘆していました。いやはや。でも「ディーラからは入庫するなら全部外して来て」と言われるとかで一同、納得。細かいノウハウはスイけんサンのホームページにいろいろ説明が書いてあり、いずれも一読の価値があると思います。またblogをみると高価な電子測定器もお持ちで、ただ者とは思えません。

そしてそして、スイけんサンはFFBマフラを高回転型エンジン搭載のMT車に装着している、数少ないオーナでもあるのです。FFBマフラに関しては概ね満足しているそうで、これは大したものだと評価していました。私も同感です、とお互い確認しあったりして。
マフラの話をしている時に新型プリウスのマフラは凝っている、という話が出て、どうみても車を買う気の無さそうな二人組はMIDさんの近くのトヨタディーラへ。プリウスの展示車を、車内には目もくれずにマフラばかりのぞき込んで感嘆してました。

MIDさんと楽しくお話しした後でスイけんサンも交えていろいろなネタも仕込むことができ、さらにFFBマフラのオーナとしての意見も聞けて、とても楽しかったのですが気付けば14時過ぎ!予定では昼過ぎにはMIDさんを出るはずが、4時間もMIDさんに居ます。早くおいとましないと。。。と気付き、名残惜しいのですがMIDさんスイけんサンとお別れ。しかし、突然に京都の南側にある、とある店が近いのではないかと気付いた私はMIDさんでそのあたりまで出る経路をお聞きして、まっすぐ帰らずにちょっと寄り道することにしたのでした。
スイけんサンのスイフト#1
スイけんサンのスイフト#2
Posted at 2009/06/24 01:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | クルマ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

  123 4 5 6
78 91011 12 13
141516 1718 19 20
21 2223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation