先週の土曜日に東京国際フォーラムで開催された
【全日本ご当地パン祭りに】行ってきました。
2週連続パンのイベントで幸せ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
世田谷パン祭りと違いほとんどのパンがすんなり買えるし、値段もとても安くていっぱい買っちゃいました。会場は国際フォーラムの広場。平日はOLやサラリーマンがランチしている所ですね。
早速購入パンの紹介です!
どらパン¥180(神奈川県)
スフレタイプのパンケーキにバターと小倉あんを挟んだ物。普通だけど飽きない味でした。
高知のやっこねぎ鰹¥150(高知県)
ふわふわのパンに高知特産の鰹とネギが挟まっています。いわゆるシーチキンサンド的な感じでネギがアクセントになって美味しかったです。
生ずんだあんぱん¥180(神奈川県)
ずんだあんと丸餅が生クリームに包まれたあんぱんです。私達の中で2位です。ずんだ・クリーム・餅がバランスよく凄く美味しいです♪
桃パン¥150(山梨県)
見た目が可愛くて購入。中には桃餡がたっぷり。1番美味しかったです。
貴味メロンブール¥160(千葉県)
あまり知られていませんが、千葉ではメロンも有名で地元と言う事で食べました。メロンの香りが強くフルーティーでした。
とろ生コッペ¥150(東京)
北海道産小麦「きたほなみ」のブリオッシュ生地に、カスタードクリームとホイップクリームがたっぷり。とろける美味しさ!
さやまっ茶チーズタルト¥230(埼玉県)
狭山の抹茶を使ったチーズタルトはブリオッシュ生地で、黒米を底と表面に入れて上には金箔が付いています。チーズの味か強すぎて抹茶の香りが薄く残念でした。
みかパン¥140(大阪府)
みかんのジャムとヨーグルトクリームが入っている。人気があり楽しみだったわりには、ジャムが少なかっったのが残念o( _ _ )oでも人気はありましたよん。
みかパンのブース!お店の方もみかん色の服で目立ってました。
東大阪ラグカレーjr¥150(大阪府)
焼きカレーパンです。焼いてあるのでさっぱり、具はハンバーグも入っていてボリュームがありパパがお気に入り!
京・北尾の黒豆パン¥130(京都府)×2
二人の好きな黒豆が沢山入っていて、生地にはこしあんも練りこまれています。期待から2個購入しました。
パンペルデュ¥150(兵庫県)
フレンチトースト。パンと言うよりもプリンみたいで私達はお気に入りですよん♪
クリームボックス¥120(福島県)
厚切り食パンに牛乳・バター・生クリームをたっぷり使用したホワイトクリームをのせた優しいミルク風味味パン。素朴な懐かしい味です♪
↑牛すじ煮込みカレー¥200(兵庫県)
お馴染みのカレーパンは牛すじが入っていてプリプリ。カレーもスパイスが効いていて温めて食べるともっと美味しそう。
プレッツェルクロワッサン¥250(岐阜県)
ニューヨーク発の新感覚のクロワッサン。
表面の塩味と生地に織り込んだバター、 外はサクッカリッのプレッツェルクロワッサンです。一口めにしょっぱい。クロワッサン?バターの味はあまりしなくてちょっと期待ハズレでした。
三田牛すきやきパン¥210(兵庫県)
ちょっと変わったパンと言う事ですき焼きパン。中は三田牛が柔らかくてたっぷりでボリュームがありこれ一つで大満足。
ハムネギ丸¥200(岐阜県)
岐阜県産の徳田ねぎ、明宝ハム、ごま油、味噌などを使い、薪の石窯で焼いたパン。今回の中でパン生地は一番。ハムもネギも沢山入っていて最高でした♪
富士の恵み¥180(静岡県)
生地には静岡のお茶とお米を練り込み、餡には静岡産のオレンジが入ってます。
ちょっとパンがパサついていて餡も少なくて残念
カステラパン¥150(神奈川県)
パンの間にカステラとバタークリームが挟まっていて甘党に好まれる味。とても大きくて会場で食べられなかったけど、次の日でも美味しかったです。
結局19個買って全て食べました。投票シールは14個張りましたが、優勝したのは味見だけの
富士の湧水仕込みみしまフルーティキャロット¥200(静岡県)でした。
どこのパンもこだわっていて美味しいし、その県の特色がよく出ていてとても良かったです。私が思うにはたぶん利益も求めていないのでは?と思うほど値段も抑えられていたので、こんなに食べられて嬉しかったです。
来年も必ず行きたいし今度はどんなパンが食べられるのか期待しています。
最後にパパは某テレビ局のインタビューを受けてました。そしてフジテレビの「曽田麻衣子 」さんですね。可愛かったです♪

Posted at 2013/10/22 13:47:38 |
トラックバック(0) |
美味しい物 | 日記