• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

あなたも、クラウン・エクレールで、いい一日を。 カタログ編。

あなたも、クラウン・エクレールで、いい一日を。 カタログ編。おはようございます。



時々通る道路で見掛け、今年の初め中古車屋さんで見てきた110系クラウンエクレールのマニュアル車、ブログでも取り上げさせていただきましたがあれから気になりエクレールのカタログを最近になって入手、カタログは1982年9月のものです。(笑)





中古車屋さんで見たクラウンエクレールのMT






110系クラウンのエクレールは3回発売、1回目は1982年5月、2回目は1982年8月、3回目が1983年2月、中古車屋さんの個体はスーパーホワイトのボディカラーにブルーの内装なので1982年8月に発売さてた仕様のようです。
1982年8月発売されたMTのエクレールは1Gエンジンになるのですがクラウンでは110系あたりからATのイメージ、あえてMTというのが中々ですね~。


さて、カタログです。







最初のエクレールではボディカラーがスーパーホワイトとビクトリア・ディープ・ワイン・メタリックの2色に内装はベージュ、2回目のエクレールでは新たにストラトス・ブルー・メタリックのボディカラーとブルーの内装が加わります。









ベースがスーパーエディションながらエクレールではデジパネが標準装備、110系クラウンでは2Lターボのスーパーサルーンにデジパネが装備されていただけなのでお買い得車なエクレールにデジパネ装備はそれだけでお買い得感があったように感じました。(笑)




最初のエクレールでのオプションが選べたのか詳しくわからないのですがこのカタログでは新たにオプションが加えられたとあります。
おぉ~!
カタログの装備一覧を見るとムーンルーフがオプションで用意されていますね~。(笑)

エクレール、110系クラウンでは3回、120系でもエクレールが販売されましたので中々力が入っていた特別仕様車でありましたね~。




「あなたにきっとお似合いですよ」吉永小百合さんに言われエクレールを購入された人もいたのでしょうね~。(笑)
Posted at 2017/09/10 06:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年09月05日 イイね!

快適ローデシベル空間 第5の窓スタールーフ セドリック②

快適ローデシベル空間 第5の窓スタールーフ セドリック②こんばんは♪



今回は前回のつづきで430セドリックのカタログ(1980年5月)からです。(笑)


2LのターボにAT、そして、新モデルとなるターボブロアムと4ドアハードトップにSGL-Fが追加となったカタログになります。


280Eブロアム




4ドアハードトップではオーナー自らハンドルを握るイメージ、4ドアセダンではハンドルは運転手でオーナーは後席に、そんなイメージがする4ドアセダン、装備にも後席重視なものがありますね~。
天井冷風吹き出し口、リアパワーシートは280Eブロアムと200ターボブロアムに標準装備、そして280Eブロアムは4ドアハードトップの280Eブロアムと同じようにメッキが多く使用され5ナンバー車と3ナンバー車の違いを出していました。


200ターボブロアム


新たに追加されたグレード、200ターボブロアム。
4ドアセダンではそれまで2LターボではターボSGLエクストラだけだったのが2Lではトップグレードとなるブロアムが加わりました。


ターボSGLエクストラ、200ESGLエクストラ



200E SGL、200E GL、200GL



200Eカスタムデラックス、200カスタムデラックス、200Eデラックス、200デラックス




乗用車専用2800cc6気筒ディーゼルエンジンを搭載

280D VX-6、280D VL-6、280D VO-6




オプションで本革シートが選択可能、ブロアム系、SGLエクストラ系、そしてディーゼルのVX-6のグランドシートとセパレートシートに注文装備。
画像はグランドシートの本革シート、ディーゼルのVX-6に本革シートをオプションは中々ツウな選択であるように思います。(笑)


280D VX-6、280D VL-6、280D VS-6


4ドアハードトップのディーゼル車のVS-6にはアルミホイールが標準装備、VX-6とVL-6にはオプションとガソリン車4ドアハードトップのカスタムSと同じような廉価グレードにアルミホイール装備が標準と面白いカタチでした。(笑)


200Eワゴン、280Dワゴン




何故なのか左側だけにあったリアサイドパワーウインドウ。



8人(7人)乗車用にサードシートもありましたね~。


今、振り返って見ても430セドリック、デザインがイイですよね~。
Posted at 2017/09/05 21:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

快適ローデシベル空間 第5の窓スタールーフ セドリック①

快適ローデシベル空間 第5の窓スタールーフ セドリック①こんばんは♪



今回はカタログから、430セドリック(カタログは1980年5月)、ターボにニッサンマチックの追加、新モデルターボブロアム、SGL-Fが追加されたときのカタログになります。(笑)

430セドリックは1979年6月に登場し、6気筒ディーゼル、ターボエンジンの追加などが行われ、1980年4月にターボにAT…といってもまだ3速AT、新モデルとしてターボ車にターボブロアム、4ドアハードトップにはSGL-Fが追加されました。





カタログを開くと最初のページには以前からブログで度々登場しています4ドアハードトップ200E SGL-Fが登場、カタログからイチ押しのグレードだったのでしょうね~。(笑)

セドリックの中ではおしゃれなグレードSGL-F
カタログにはボディカラー名が書かれていないのですが前期型でのツートーンはイエロー系とグレー系の2色があり、こちらはイエローのツートーン




スタールーフが付いてるため、オーバーヘッドコンソールも短いものが付けられてます。


こちらがグレーのツートーン






第5の窓スタールーフ、開閉は出来ないガラスルーフが装備に内装もチェック柄のシート、ホイールキャップはボディ同色、トーンオントーンのツートーンボディカラー(モノトーンもあり)、オートスピードコントロールがSGL-Fにだけ標準装備などがされていたグレードです。


280Eブロアム


フロントにパワーシート(リアはオプション)、前後の大型バンパー、ホイールアーチ、ドアモールなど5ナンバーと比べお金が掛けられていた3ナンバー専用装備がされていましたね~。



ターボブロアム


新たに追加されたグレード、ターボブロアム、それまで4ドアハードトップのターボ車にはターボSとターボSGLエクストラだったところに加わった新グレード。



ターボSGLエクストラ、SGLエクストラ



SGL



ターボS






日本初のターボチャージャー付エンジンというのは当時衝撃がありました~。
4ドアハードトップでのターボ車追加時のグレードはターボSGLエクストラとターボSで雑誌などでの扱いはターボSが多く扱われていましたね~。
ハードサスにスチールラジアルタイヤとアルミホイール標準装備、セドリックの中では走り系に振ったグレードでありました。


カスタムS




L20EとL20エンジン搭載されたカスタムSというスポーティグレード、セドリックの中でもかなり貴重なグレードではないでしょうか?
スチールラジアルタイヤ(185SR14)にアルミホイールが標準装備、もし今このグレードがあったなら中々ですね~。(爆)





つづく
Posted at 2017/08/27 21:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年08月16日 イイね!

スカイラインGT誕生20周年 2000ターボGT-Eサラブレッド

スカイラインGT誕生20周年 2000ターボGT-Eサラブレッドこんばんは♪



今回はカタログから、スカイラインGT誕生20周年 2000ターボGT-Eサラブレッド(カタログは1984年5月)です。(笑)


1964年5月1日に発売されたプリンス・スカイラインGT(S54A-1型)のスカイラインGT誕生から20周年の1984年5月12日に発売した特別仕様車、100万台達成記念車の2000ターボGT-Eサラブレッドになります。




R30スカイラインの後期型、モデル末期に登場した特別仕様車サラブレッド、
カタログで大きく取り上げられているのはバケットシート、RS系のシートと同じものがサラブレッドにも装備されましたね。





ミッションは5MT、窓は手巻きです。(笑)




サラブレッドは青バッジ、この3か月後には2000ターボGT-EⅡサラブレッドXがカタログモデルとして登場しますがこちらは緑バッジです。




エンジンはL20ET、フロントには七宝焼きカーバッジ、ホイールは鉄チンでしたが独特なデザインのモノでしたね~。(笑)
そして、タイヤは60タイヤが標準装備。




カタログには4ドアセダンが掲載されていますが2ドアハードトップにも2000ターボGT-Eサラブレッドがありましたね。


R30系スカイラインにも多くの特別仕様車が存在していてこの2000GT-Eサラブレッドだと新車価格が約160万円だったようですね。2Lのターボでの価格としてはお買い得車だったように感じられます。
Posted at 2017/08/16 18:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2017年08月09日 イイね!

ぬれ、ぬれ、夏!夏! フリーペイント・ジムニー

ぬれ、ぬれ、夏!夏! フリーペイント・ジムニーこんばんは♪



今回はカングーでも時々取り上げている、オーダーカラーです。(笑)


昔のクルマのCMの動画を観ていたところ、スズキジムニーにフリーペイントジムニーというCMがありました。
フリーペイントのジムニーがあったこともこのCMも知りませんでした。(笑)


そのジムニーのCMは8:03頃からです。



調べてみると女性ロックバンドGO-GO’Sが1982年に来日、その際にCMが撮られたようで曲はバケーションのようです。





カラーは200色、フリーペイントは8月31日まで受付とあり、フリーペイントジムニー今残っていたら貴重な存在かも知れませんね~。(笑)

ジムニーのフリーペイントやカングーのオーダーカラーってどんな色があるのか謎なところがいいと思えます。(自分だけ?笑)
Posted at 2017/08/09 20:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation