• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

それ以上の、新カローラ 1.5GL・Saloonを発見!

それ以上の、新カローラ 1.5GL・Saloonを発見!こんばんは♪



クルマで走行中、近郊の中古車屋さんで昭和61年式カローラ・セダン1.5GL・Saloonが置かれたいたので急遽戻り近くでジロジロと見てしまいました~。(笑)


中古車屋さんに置かれていたのは後期型1.5GLサルーン。





前期型のカローラセダンに乗っていたので懐かしいです。(笑)
このGLサルーンは前期型の途中に追加されたグレード、セダンではSEサルーンやGLサルーンあたりが新車当時は売れ筋だったと思いますが近年カローラセダンで残っているのは新車当時少なかったGTなような…(私感です。)
GLサルーンという普通のグレードがあるのは珍しいですね。









発見後ウチに帰りサイトを調べて見るとこのカローラのことが掲載されていました。

昭和61年式
4MT
走行3.8万キロ
車検29年12月
車体価格39万円
Posted at 2016/09/19 18:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

プジョー205CTIカブリオレ。

プジョー205CTIカブリオレ。こんばんは♪



中古車のサイトでクルマをいろいろと探して(希望 笑)いたところMTのプジョー205CTIカブリオレがありました。


オープンカー、ウチはクルマを置いてあるところが青空駐車で、防犯や地域的に風が強いなどマイナス面を考えたらRHTなんでしょうがオープンカーというと「幌」というイメージが昔からありますし、みん友さんのオープンカーに乗せていただくと、やっぱり、オープンカーはいいな~と感じます。(笑)



で、中古車のサイトにあったプジョー205CTIカブリオレは黄色のカラーに塗られた個体のようですがMTで4人が乗れるオープンカーというのが良さげです。








これまで、輸入車の方ではルノー、シトロエンと愛車にしてきたので次はプジョーも、あれ?似たようなセリフを何処かで聞いたことが…(謎)


↓画像はイメージです。







妄想が…(爆)
Posted at 2016/09/18 20:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年09月13日 イイね!

プジョー305ラリー・プロトタイプ。

プジョー305ラリー・プロトタイプ。こんばんは♪


1980年代のプジョーのラリー車というと205ターボ16が有名なところですが今回はプロトタイプで終わってしまった305ラリーです。(笑)


305ラリーはプジョーの依頼によりユーリエが開発、1980年にはプロトタイプが完成したようです。



ラリーカラー仕様?











フロント、リアのフェンダーの張り出しは迫力ありますね~。(笑)


1980年にはユーリエでは305ラリーを開発していたのですが1981年10月にはプジョー・タルボ・スポールが誕生し1982年にはグループBが試験導入、グループBは1983年には全面施行され205ターボ16は1984年のツールドコルスでデビューしました。


1980年に作られた305ラリーのエンジンやパワーなどや何台が作られたなどの詳細はわかりませんがセダンベースの305ラリー、カッコイイと思います。(笑)
Posted at 2016/09/13 18:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年09月12日 イイね!

フランス仕様 ダイハツ・シャルマン・スペシャル。

フランス仕様 ダイハツ・シャルマン・スペシャル。こんばんは♪



海外のサイトにあったフランス仕様な特別仕様、うん?おかしな日本語ですね。(笑)
もとい、輸出(フランス)な特別仕様車、ダイハツ・シャルマン・スペシャルです。


この特別仕様車は1985年で「シャルマン」はフランス語で「素敵な」「魅力的な」を意味するので車名も日本での車名と同じシャルマンですね。





それにしても、フロント、リアのスポイラーが大型(笑)、また、ドアミラーも運転席側にしかありません。


エンジンはガソリン1600ccと書かれていましたが日本での2代目シャルマンには1600ccはなかったし、初代シャルマンにあった1600ccか輸出用にはあったエンジンかなのか不明ながらこんなフランス仕様のシャルマンがあったのですね。
Posted at 2016/09/12 18:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年08月31日 イイね!

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。

あなたもクラウン・エクレールで、いい一日を。こんばんは♪



また、中古車情報で見つけました。この時代のクラウンも懐かしくなり取り上げさせて頂きます。(笑)



クルマは1982年型のクラウン・エクレールです。


スーパーエディジョンをベースにした特別企画車で専用ファブリックシート、アルミホイール、デジタルメーター、ブロンズガラス(内装がベージュのみ)などの装備がされ、1982年8月に販売、ガソリンエンジンの2Lと2Lターボがありました。










CMには吉永小百合さん、ひょっとこの面の土鈴?を横にひょっとこの顔をされているシーンが私より年上ながら可愛いですね。(笑)
そんな吉永小百合さんですが4代目から6代目クラウンまでつづいたCMキャラクターが終了となりましたね。

また、クラウンというとゴッドじゃなかった、山村聰さんも6代目で終わられる訳ですが6代目クラウンのCMでは3ナンバーのロイヤルサルーンのイメージキャラクターのようなシーン、前期型ではクルマに乗っているところもロイヤルサルーン、後期型では乗られているところはないと思いましたが近くにはロイヤルサルーンが止められている、そんなシーンだったような…(笑)
そして、後期型の2Lは吉永小百合さん、村井国男さん、森次晃嗣さんでした~。


この6代目クラウンは当時、仕事先での上司が前期型ノーブル・パール・マイカ(ベージュ)カラーのターボに乗っていて、その後、後期型の同じカラーのターボに乗り換えていたりしていたので自分の中ではクラウンというと6代目のイメージが思い出と共に強く残っています。(笑)
Posted at 2016/08/31 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation