• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

夢のGTターボ誕生。スカイライン2000GTターボ。

夢のGTターボ誕生。スカイライン2000GTターボ。こんばんは♪



今回はカタログから、5代目スカイライン、2000GTターボ(カタログは1980年5月)です。(笑)


5代目スカイラインは前期型が1977年8月に登場、後期型は1979年7月に登場し、2000GTターボは1980年4月に追加となります。







セドリック・グロリア、ブルーバードにつづくスカイラインターボ、リアの丸いテールランプにTURBOの文字が当時心を踊りました~。(笑)





黒のハードトップというとやっぱり、西部警察でのマシンX…(笑)



セダン2000ターボGT-E・L



2000ターボGT-E・X



日産初となるターボにオートマチック、でも、3速でした~。(トオイ目)





ボンネットを開けNISSAN TURBOの文字にも憧れましたね~。
今ではボンネットを開けてもプラスチックに覆われてエンジンも見えなくなったクルマがほとんどでつまらなくなりましたね~。


ターボについての解説がされています。



拡大して…






2000GTターボだけでも4種類のグレード展開。

2000ターボGT-E、2000ターボGT-E・L


2000ターボGT-E・X、2000ターボGT-E・S


2000GTターボシリーズの主要装備一覧






CMキャラクターは後期型では黒沢浩とテリー・ミラー、テリー・ミラーはケンメリのCMで2代目のメリーにつづく2回目のスカイラインでのCMキャラクターでもありました。
ちなみに前期型のCMキャラクターはマイケル富岡と朝比奈マリアです。


やっぱり、改めて昔のクルマってCMも含めセットでいいですね~。(笑)
Posted at 2016/08/15 18:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

スーパースポーツ&ラグジュアリー ブルーバード「リミテッド4」

スーパースポーツ&ラグジュアリー ブルーバード「リミテッド4」こんばんは♪






今回は910ブルーバード4ドアハードトップ初の特別仕様車、ターボリミテッド4、SSSリミテッド4です。





発売時期はわからないですが910後期型(1982年1月)から設定された4ドアハードトップ、83年6月にはドアミラーが一部のグレードに装備されるようになったのでこの間に発売となった特別仕様車であると思われます。(笑)


ガングレーとワインメタリックのツートンカラーのボディカラーに車内は豪華なダスラン特別シート地。





185/70HRミシュランラジアルタイヤ(当時はミシュラン、特別な扱いがされていました。トオイ目)とアルミロードホイール、ヘッドランプウォッシャー、マッドカード、ハロゲンフォグランプ、そしてターボ車にはスポーティーハードサスなどの特別装備のターボリミテッド4とSSSリミテッド4でした~。
Posted at 2016/08/14 21:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

ランサーEX、フランスでの特別仕様車、日本での特別仕様車、オプション仕様車。

ランサーEX、フランスでの特別仕様車、日本での特別仕様車、オプション仕様車。こんばんは♪



←画像は1981年5月のカタログでのオプション仕様車、ランサーEX1800GSRサンルーフ付です。



以前、1981年にフランスで発売されたランサーEXの輸出モデル、ランサー・シルバーを取り上げました。





写真がカラーではないのでわかりにくいですがボディカラーはシルバーとダークグレイのツートンカラー、アルミホイールにサンルーフ、内装はテレビとミニバーが付くものでした。


で、輸出モデルよりは前になりますが1980年10月には日本でランサーEXニナ・リッチデザインが発売、ルーフはブラック、ボディはシックな色を組み合わせたツートンカラー、ボルドーとシャンパーニュの2タイプ、1980年に発売されたニナ・リッチデザインと1981年にフランスで発売されたランサー・シルバー、塗られ方、色は違うもののつながりがあるようにも感じられますね。(笑)



ランサーEXニナ・リッチデザインは36:06になります。





そして上記の動画では以前、slcinquecentoさんが取り上げられていましたがランサーEXのCMに林寛子さんが出られていたこと、私も知りませんでした~。(笑)

そのCMは上記の動画、37:51になります。

このときのCMがおそらくオプション仕様車となるランサーEX1800GSRサンルーフ付と思われるタイトル画像のもの、1800GSRと1800GSRサンルーフ付は別々にカタログでは掲載されています。





こちらのCMは林寛子の別バージョンとなるランサーEX、0:28からになります。



林寛子さんが出られていたランサーEXのCM、どちらも知りませんでしたが内容はどちらのCMも黒沢久雄さんが他の女性を気にしてのもの、う~ん、今となると…(笑)
Posted at 2016/08/13 21:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月21日 イイね!

日産ラングレー特別仕様車 ミッシェル・ゴマ・リミテッド

日産ラングレー特別仕様車 ミッシェル・ゴマ・リミテッドこんばんは♪



今回は以前にも取り上げたことがありますがカタログから改めて取り上げます。


N12 日産ラングレー・ミッシェル・ゴマ・リミテッドです。(笑)

ラングレー・ミッシェル・ゴマ・リミテッドは1985年後半(カタログに発行年月の記載がないため不明)に販売がされたと思いますがベースは1985年5月に追加された3ドア1500タイプaiになり、約半年ほどでミッシェル・ゴマ・リミテッドの登場となりました。



カタログ表紙


この表紙からはN12ラングレーとはわかりにくいですね。





ミッシェル・ゴマは南フランス生まれのデザイナー、この当時は日産車ではデザイナーズブランドの特別仕様車が幾つかありましたね~。(笑)










外観ではフロントとリアにミッシェル・ゴマのエンブレム、サイドにはステッカー。





そして、クルマには関係ないと思われるセカンドバック。(笑)




ミッシェル・ゴマ・リミテッドでの一番大きな売りとなるのは本皮革シートジャケット、まぁ、本皮革シートカバーなんですがシートジャケットを付けない状態は…



シートジャケットを付けると…









ボディカラーはレッドとホワイトから、4速マニュアル、3速AT、上記の価格118万円は4速マニュアルでの価格でリアワイパーを付けると1万7千円高となりました。



118万円というと今なら新車で軽自動車で探すのも大変そうな価格ですね~。(笑)
Posted at 2016/07/21 20:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月20日 イイね!

小林麻美さん復帰…アルト・麻美スペシャルⅣも復帰!?(笑)

小林麻美さん復帰…アルト・麻美スペシャルⅣも復帰!?(笑)こんばんは♪



小林麻美さん復帰のニュースがありました。
25年ぶりに復帰で現在62歳ということです。


80年代の当時はクルマの自動車CMキャラクターをされ、キャラクター名のついた特別仕様車が登場しましたがその多くは海外の有名人、でも、2代目アルトで小林麻美さんがイメージキャラクターを務められ、数々の特別仕様車が販売、漢字がつき、小林麻美さんの名前が付いた特別仕様車、「麻美フェミナ」というのもありましたが、中でもインパクトがあった特別仕様車は「麻美スペシャル」でしたね~。(私感です。笑)


1985年2月に「麻美スペシャル」、1985年8月に「麻美スペシャルⅡ」、1985年10月には「麻美スペシャルⅢ」が発売、ということは現在もアルトがあるし、麻美さん復帰で「麻美スペシャルⅣ」?を回転ドライバーズシートをつけて登場させてほしいですね~。(妄想です。爆)



Posted at 2016/07/20 18:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation