• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

4WDアヴァンギャルド スバル・アルシオーネ。

4WDアヴァンギャルド スバル・アルシオーネ。こんばんは♪



今回も以前のエコパサンデーランから、スバル・アルシオーネです。(笑)



スバルアルシオーネは1985年6月から発売、クルマは1800のVR、当時は日本車でCD値0.29と話題になりました~。





L字型が特徴のステアリング、オプションでエレクトロニック・インストルメントパネルというデジパネも設定がありましたがアナログのメーターも似合ってますね。











アルシオーネにはFFのVSのグレードもありましたが新車当時も4WDばかりだったように思います。





Posted at 2016/07/18 20:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月14日 イイね!

タルボ・マトラ・ムレーナS。

タルボ・マトラ・ムレーナS。こんばんは♪



今回も約10年前のエコパサンデーランからタルボ・マトラ・ムレーナSです。(笑)



タルボ・マトラ・ムレーナは1980年から83年まで製造、販売がされたフランスのミッドシップスポーツ、4気筒1.6Lと2.2Lのエンジンがあって日本でムレーナを見ることが珍しい中、今回のムレーナSは更に珍しいクルマであると思います。








ムレーナのシート配置は横に3人乗るシート配置、2代目ムルティプラ(ムルティプラでは前席に3人)と同じように男3人で乗ってみたいクルマですね~。(爆)







ムレーナSは1983年に登場、ノーマルのムレーナ2.2Lでは118馬力であったエンジンパワー、それまでディーラーオプションであった2156cc 142馬力のチューニングキットを標準装備したモデルとなります。





1984年にはルノーからエスパスが販売となり、マトラはエスパス一本を製造することとなり、ムレーナが3年ほどで生産中止に、ムレーナとアルピーヌが被るということもあったからと言われていますがムレーナの生産中止はこのように見てみると個性があるから勿体なかったと感じますね。
Posted at 2016/07/14 20:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月07日 イイね!

1980年10月登場のシトロエン2CVチャールストン。

1980年10月登場のシトロエン2CVチャールストン。こんばんは♪



前回の最後に取り上げた黄色と黒のツートンカラーのシトロエン2CVチャールストン、最初は2CVの限定バージョンとしての登場、1980年10月でした。


アールデコ風の2CVチャールストン、8000台の限定、最初の色分けは赤と黒(バーガンディと黒)、次が黄色と黒(カナリアイエローと黒)、最後がグレーの濃淡、各色分けの台数までは不明ながらこのチャールストンが大好評となり、黄色と黒(カナリアイエロー)以外は1981年9月からカタログモデルとして販売されるようになりました。










で、日本での2CVの販売はというと1980年に西武自動車がサンプル的に数台を輸入、1982年後半から83年前半にチャールストン、クラブを正規輸入を開始。

1982年に三越が創業300周年の記念でシトロエンに2CVを300台オーダーを打診するも真に受け取ってもらえず60台ほどが並行で輸入されたようです。


このような当時の日本での輸入状況を思うと黄色と黒のチャールストン、日本では少なそうですね。


それにしても、当時、新車で2CVを購入って今のようにネットもないし情報が少ない中すごいなぁ~…(笑)

Posted at 2016/07/07 20:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月06日 イイね!

光岡 BUBUクラシックSSK。

光岡 BUBUクラシックSSK。こんばんは♪



最近、ネタが寂しくなってきたGris Borealです。(笑)


3日には7月、そして前の月は6月、静岡県袋井市でのエコパサンデーランと久しぶりに2回も連続で行って来ましたが振り返って見ると以前のエコパサンデーランは今ほど混雑もなく、まったりした雰囲気があったし、結構珍しいクルマも居たように思います。



そこで、少し振り返ってのエコパサンデーラン…(約10年ほど前です。)






光岡自動車のBUBUクラシックSSKです。(爆)
1987年7月に200台限定、VWビートルの空冷エンジンを搭載したメルセデスベンツ・SSKのレプリカになります。


個人的は左隣のヤマハフェザーも気になりますが…(笑)


SSKというとアニメ、ルパン三世でも有名なクルマですね。









フロントボンネットを開けるとちょっと深さはないもののちょっとした荷物は入るのかな?





人々が集まります。(笑)









エンジンはVWビートルの1.6L空冷エンジン。







BUBUクラシックSSKは4人乗り、但し、後席は座面も高い位置となり背もたれがないに等しいので走行中後席へ座ることは怖いらしい。(笑)






BUBUクラシックSSKの下をのぞき込む怪しげな人が…(笑)






黄色繋がり?
BUBUクラシックSSKとこれまた珍しいシトロエン2CVチャールストンの黄色と黒のカラーです。(笑)



この頃からでしょうかBUBUクラシックSSKをお持ちのSさんとNさん、エコパサンデーランの度に変わったクルマに乗ってきてくださいと言われるようになったのは…(謎爆)



このシリーズ定番となりそうです。(汗)
Posted at 2016/07/06 18:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ
2016年07月02日 イイね!

910ブルーバードSSSターボ スーパー1。

910ブルーバードSSSターボ スーパー1。こんにちは!



5日前にも取り上げましたが、また、ブルーバードです。(笑)


今度は910ブルーバード・セダンSSSターボ スーパー1という特別限定車で1981年6月に発売されました。



エンジンはZ18ET型ターボ、ボディカラーはシルバーとブラックのツートンカラーでハードサスペンションに4輪ディスクブレーキが標準装備されています。







このスーパー1は1981年6月に登場、半年後には後期型へとなることを考えるとやっぱり、在庫処分的なことが感じられますね。(笑)


U12のキャッチコピーじゃないけれど、個人的にブルーバードが好きだなんです。(爆)


Posted at 2016/07/02 16:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation