• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gris Borealのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

フォルクスワーゲンup!

今日は久しぶりにフォルクスワーゲン正規ディーラーに行ってきました。



ホントにどれくらい行ってなかったか…行ってませんでした。フォルクスワーゲンだけではないですが、ディーラーそのものにも行ってないかも。



目的は『up!』です。





ディーラーに行くとそこそこお客さんがいますね。皆さん、up!目的なご様子。(笑)
試乗車も2台用意されていて、ほとんどの方が試乗車待ちでしたので試乗はパス。


実車にご対面すると、個人的にはイイですね!
クルマそのものは小さいですが、ホイールベースをいっぱいに取ってあるので室内も広いです。



余分なものはきっぱりと捨て必要最低限のものだけをつけているところもイイですね。2ドアのリアウインドーは開きません。ハメ殺しです。4ドアも滑り出し式で数センチ開くだけ、エアコンが付いてるからイイのでしょう。後ろに乗る人が窓を開けたい人ではムリかもしれません。





ひとつ残念なのは、MTがないところでしょうか、フォルクスワーゲンは正規でMTが用意されていないのも残念ですね。
ディーラーの話ではMTがないんですか?ということは他のお客さんからも聞かれるとは言っていました。




ここ最近の新型車ではシンプルでわかりやすいクルマですね!


是非、次は試乗をしてみたいクルマです。
Posted at 2012/09/29 17:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月28日 イイね!

ホイールのデザイン!

今度の日曜日から月曜に本州に台風が上陸するかも、心配ですね。


今回はホイールについて、昔と比べると日本車の純正装着、オプションでの装着されているホイールのデザインはカッコよくなりましたね!

以前はクルマを購入してホイールだけは交換したりしてましたが、旧車を見掛けたりするとホイールもノーマルになんていうのが最近は憧れるようになりました。











イベントなどで旧車を見たり、中古車で見たりしてもホイールもノーマルであると『そうそう!このホイールだよね!』と言ってしまいます。(笑)





現在乗っているカングーの純正ホイールです。



こちらはエスパスのホイール、もちろん純正のホイールとなります。デザインが他にはなく大変気に入ってます。(親バカです!)



以前所有してました、シトロエンAX・TRSのホイール、こちらも純正でシトロエンのホイールのデザインは独特の個性があります。





以前のクルマの中にはこのクルマにはこのホイールみたいなイメージの強いものも多くあります。
個性的なデザイン、カッコイイデザインなどありますが、個人的には…



まず、これ!



いすゞ・ピアッツァ XEに装着されていたホイールです。モーターファン別冊第2弾でピアッツァでの印象が強く残ってます。
このホイールのデザインはピアッツァだよね!と勝手にイメージしてます。(笑)



もうひとつはスカイラインR32の純正のホイール。当時、カッコイイな~!と思っていたホイールですね!





ボディカバーをしてあっても、ちょっとホイールが見えるだけで「あ、〇〇だね!」というのが、なぜかイイです。
ボディカバーのかたちでわかることかもしれませんが。(笑)


出来る限り、純正のホイールで行こうと思っています。
Posted at 2012/09/28 18:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年09月27日 イイね!

Close To You ♪

前回、サターンクーペをアップいたしましたので、続きましてセダンとワゴンを今回はアップします。



個人的にはワゴンは一度も見掛けたことはないと思いました。一番(?)見掛けたのはクーペでしょうか。












動画で杏里さんが登場(後半部分)しているCMがありましたので、CMの曲『Close To You』とともにどうぞ!


Posted at 2012/09/27 18:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2012年09月26日 イイね!

「クーペをもっと楽しんでください」から「クーペをあきらめないでください」

個人的に車歴ではクーペというのは所有したことがありません。でも、見た目はカッコいい!昔から憧れもあります。
以前はクーペという車種の選択も多かったですが、今はクーペそのものが居なくなってしまい、なんとなくさびしいですね!



そんなクーペに『クーペを、もっと楽しんでください。』から『クーペを、あきらめないでください。』ということで2ドアクーペから3ドアクーペにとクーペなんだけど後席にもアクセスしやすい?ドアを追加してのクーペがありました。



サターンクーペ。




『礼をつくす会社。礼をつくすクルマ。』としてブランドをスタート、97年にスタートも4年ほどで…(苦笑)
ディーラーとは呼ばず『リテーラー』というふうに呼んでました。






画像は2ドアのクーペになります。


動画は3ドアクーペのCMになります。

Posted at 2012/09/26 18:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 90年代 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

秋といえば…!

日中は暑いですが、朝晩は秋らしくなりました。


秋という季節は食欲の秋、読書の秋とかありますが、個人的には秋といえば…タチバージョン“AKI”。
初代のスズキカルタスに85年に登場したタチバージョン秋、その前にもタチバージョンの設定がありましたが季節をバージョン名にしたのはこれだけであったような(はっきりとはおぼえがないのですみません。)その後、冬のカルタスというのもありましたが、秋のバージョンとはちがい、“タチバージョンファイブ”として出ました。

『オレ・タチ、カルタス。』というダジャレもある意味驚きがありました。(笑)


舘ひろし氏は84年から87年くらいカルタスのCMを行っていて、85年にドラマ「ただいま絶好調」という売れないロックバンドで主演をしていて、その劇中車で赤いカルタスを使用してました。


その後、86年にドラマ「あぶない刑事」がスタートしますが、カルタスのCM、スポンサーの関係?もあってか、あぶ刑事でクルマの運転はなしでレパードの助手席(笑)が主になってました。(実際はどうであったのか?)











「音にもうるさいぜ。」ということでシステムオーディオも装備。


また、86年にはGTiツインカム16バルブが登場して、このときは『ハード・タチ、カルタス』といってます。


当時のカルタスCM、タチバージョンファイブです。


Posted at 2012/09/24 18:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80年代 | クルマ

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 456 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 202122
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation