• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lalakut ララクトのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

デルタ遊び2016autumn ダムスタ

天気も良く意気揚々出発今回はデルタ5台スノークリオ インプレッサ セリカの8台でした。皆んな速そう〜〜( ^ω^ )

スタートして最初のチェックポイントあるコンビニ駐車場にて
天気がいいせいかバイクツーリングも多かったなぁ〜〜



第2チェックポイント竜神ダム



竜神大吊橋からバンジージャンプを下から眺め、経験者のおぬまさんから解説を受け一堂ナットク(^^)




ここは、イレギュラーの チェックポイント




美味しいジェラードをいただきました。



ここでエアインテークに蝶の標本を発見  モンシロチョウ?



次の チェックポイントに到着。
ここまでのワインディングは走りやすかったー 道路幅やコーナーのRや数など




ここに来て蝶の標本が増えていました(^O^)  モンキチョウ?



さあ〜本日のランチタイムはいつもの小山ダム



ダムカレーの前菜



いつも美味しいカレー これで750円 日本一のハイコストパフォーマンスです
売り切れも頷けます。今日は予約を入れてくれてたので安心でした。



さて食後のワインディングを経て大洗へ



おぬまさんのガレージを拝見させて頂きました


工具類しっかりしてます


小物もセンス良く並んでんおりました

スペースも広いし、とにかく裏山C限りです ヨダレ出ました(^q^)



ここが最後のチェックポイント 橙(だいだい) ラーメン屋さんです。


以前テレビのワイドショーなどで取り上げられた落書き
これが本当にあるとは最近まで知りませんでした
この落書きはオイラの務める栃木県の片田舎の町にもあります。


これが「スタミナ冷やし」おいしかった~また食べたい
食レポはどっかのWEBでご確認ください。


ハードな一日でしたが美味しいものばかり喰ってまた太ってしまう~('ω')


次の日 デルタが悲鳴を上げました
茨城走ると何かが起こる時間差で来ました
エンジンがエンジンが
kobaさんのヘッドライトは前座かな~
Posted at 2016/09/28 14:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

石巻ツーリングの巻

9月中頃ソロで行って来ました。
今回のコースは福島県の原発事故後の帰還困難区域を通りなるべく海岸線を走りました。あの地震から5年が経過しましたが そのありようはテレビでしか見ていません現在どの様な復興が進んでいるのかまた現地の方の話など聞けたれいいなぁと考えました。
常磐自動車道から見る景色は農地は全て夏草に覆われて原野の様でした。ところどころで除染作業も行われていました。浪江町の繁華街も生活感は皆無で道路だけがクルマの往来があり何とも言えない気持ちが去来しました。
その先の地震の被害に遭った海岸線は復興の真っ只中多くのダンプカーが無尽に走っていました。平日にお邪魔するのは仕事の邪魔になってしまったかもしれません 関係者の皆さんゴメンなさい。
災害や復興の写真は撮りませんでした


白河のコンビニで一服ここまでは1時間ちょっと走ります
橙この辺で休むのがいい感じなのです。



以前千本さくらを見に来た小野町を経由し川内村へ
山の上に風車がたくさん並んでんいたので記念に
この辺はほとんどクルマが走っていませんでした。



昼食を予定していた南相馬市まちなか広場へ
ここでは 小さな屋台が数軒建ち並び昼食どきと夕暮れは賑わうそうです。
いい感じでしょ〜〜



下調べしといたお店ふうふうさんで


伊達鶏の親子丼小500円をいただきました
小鉢が2つついてハイコストパフォーマンス(^^)
味もメッチャ美味いです。また食べたい度98%


南相馬市にもある 奇跡の一本松



松川浦の風景です 人が造った盆栽の様な岩の松
こちらもある意味奇跡。



松川浦には造船所も有りました造船所と海の間に道路がはしっていて
レールが海の中につながり船を上げたり下ろしたりする様で
修理中の船が入っていた様です。



その後名取市松島市をへて無事石巻のホテルに到着
このホテルコンビニホテル便利な宿て言うのかな〜
チェックインして鍵を受け取ると後はフツーのマンションで
仕事での連泊なんかが良さそうです。


バイクも裏手 いある屋根付きのガレージに入れてもらいました。



さてお待ちかねの夕食こちらもリサーチした三吉さん


ま!とにかくビール1人でカンパーイお通しはマグロ の 煮付け


焼き鳥は皮と軟骨


刺身は生シラス カツオ イカ 鯛の四点盛り


そして鯖の塩焼き〜〜

美味しかった〜〜だがしかしこの店の目玉ウニ丼を逃した〜〜
最後に注文しようかと思ってたが 一人で飲んでると食べて飲んで
食べて飲んで 話しが無いのでスグに満腹になってしまった(T-T)

翌日もまずまずの天気
女川町に向かい 大六天 駐車場からリアス式海岸を眺めようとスマホを
もってバイクから離れた瞬間バイクがユックリ動き出しました。
鬼の力で支え転倒は免れましたが、手に持っていたスマホは・・・(T-T)



気をとりなおしバイクに跨り女川町雄勝町を走り北上川まで行き
北上川の堤防の道路を快調に進み
石巻まで戻り道駅で一服。





その後帰路に着いたのですが昼食は釜房ダムのダムカレーを
このダムは国道 286号線山形自動車道のそばにあります。


ここのダムカレーはルウがダムの中に入っていてご飯がダム湖の
カタチをしてる チョット変り種でした。
美味しかったよ〜〜


そんな訳で帰りは山形自動車道と東北自動車道を使ってあっという間に
帰り着きました(ETC便利)
走行距離744キロメートル。
全行程でレインウェアの出番はありませんでした
松島辺りでゲリラ豪雨があった様ですが降った後 に通過した様です。

復興半ばの各地の皆さんこれからも頑張って下さい。
また、訪れたいと思います。

Posted at 2016/09/24 22:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「春を先取り房総半島ツーリング(動画) http://cvw.jp/b/1569666/48289596/
何シテル?   03/02 12:48
フィアットパンダがメイン アルファロメオスパイダーSR4ベローチェがセカンド でやってます 2輪もベスパ、メグロ、カワサキなどでニヤついてます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
シリーズ4 2024年から所有  あっという間に蛇と蜘蛛に毒されました。 細々したトラブ ...
フィアット パンダ 山田パンダ (フィアット パンダ)
セガレの2台目をおさがりしました。 1台目のセレクタはエンジンが落ちてさよなら~ メイン ...
メグロ S3 ジュニア エスさん (メグロ S3 ジュニア)
ひょんな事から我が家の一員になりました^o^ いい感じに仕上がって絶好調の走りデス
ピアジオ ベスパ 50S ベッちゃん (ピアジオ ベスパ 50S)
たまに、エンストし体力増強に貢献してくれる、可愛いヤツ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation