• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月16日

連休最終日の悲劇

昨日までの四連休、ウチのM3のメンテと自分自身のメンテを行いました。

既に整備手帳にupしてますがフラッシングを行い「真のチューニング・オイル」を入れてつけ麺食って充実した前半戦。

後半戦は普段なかなか行けない場所へフラッと出掛けて目の保養。

そして最終日はいつもの某所へ行き、缶コーヒーで一服しようと向かってました。




ですが、エンジンの調子が違う。

渋滞にハマり停車した瞬間、目前にモヤがかかり…

ヤバイ!やっちまったか!と脇道にそれてヒーターONの内気循環最大風量に

一車線の細い道を、まるでタイムアタックしてるが如く、対向車が来ない事を祈りながら道幅一杯に使い減速せずに数キロ走行。
道が開けた先にオートバックスを発見し水温が下がってるのを確認し駐車場へ…

冷却系統には問題無いし走行風が当たれば正常な油温水温になるので、針の位置を確認しボンネットを開けた。

また水温が上がってきた時に気付いた。


ファンが高速回転しない…!


あ…

ヒューズ飛んでらぁ

30Aのヒューズを購入し交換、高速回転になる事を確認しホッと一息…

気を取り直して高速道路へ上がり目的地へ向かいました。



流石に早い時間、駐車台数も少なくてボーっとする一時を満喫。

駐車台数が増えて来たので、そろそろサクラムの叫びを聞かせてやろうかと合流車線へ…


走行車線を走る大型を抜き去り左にウィンカーを出した瞬間…





ボンっ!!



目の前が真っ暗になり…

僅かな視界から前方を確認、ルームミラーとサイドミラーで後方を確認。

路肩に寄る為に減速すると視界が開けました。





オートバックスの駐車場でボンネットを閉めたものの、オープナーのレバーが戻ってなくてロック出来てませんでした…



あ~ぁ…


やっちゃった…


カーボンボンネットって直せないんだよな…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/16 10:48:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 13:08
こんにちは.
大変でしたね.
私に続いて謎のヒューズ飛び (≧∇≦)
だけでなく,ボンネットまで…
本当に外れちゃうんですね.
私も気を付けます.

凹まれたと思いますが,めげずに頑張ってください!
コメントへの返答
2013年8月16日 22:30
ヒューズの方は純正だったんですが、経年劣化ではないかなと思います。
古くなると抵抗値高くなりますから暑さも加わり飛んでしまったようです。

ボンネットはちゃんと閉めたと思い込んでましたが、実はオープナーが引かれた状態から戻ってなくて…

どうやって直そうか思案中です。
2013年8月16日 13:56
やっちゃいましたねー(>_<)

ボンネットの受け側がFRPなんで、

僕はボンピンつけましたー

ボンピンはネセサリーですよ!
コメントへの返答
2013年8月16日 22:34
やっちまいました…

ボンピンですかぁ…でもバリスって純正キャッチが使えるのが美点だと思ってるんで出来れば使いたくないんですよね。

でもまたいつ同じ事をやっちゃうか分からないので、どんなのが有るか調べてみます。
2013年8月16日 15:40
早く復帰してくださいませ!

元気だして交換?修理?

ファイトです。

検討祈ります。
コメントへの返答
2013年8月16日 22:36
折角のバリスですからねぇ
ポイしちゃうのは勿体ないかなと。

いざとなったらボディ同色塗装でも良いですもんね。

でも取り敢えずは交換せずに割れちゃった部分を修復してみます。
2013年8月16日 16:09
カーボンボンネット修復は外装気にしなければ養生テープで固定修復缶スプレーって手があるけど破損状態、場所にもよるのかな。

謎のヒューズ飛び。。。この時期の高速側ラジファン停止は恐ろしですね。。。
この手のショート箇所探すの面倒なんですよね。
専門の電装屋さんで見て貰えれば一発ですよ。

復活を期待しています! ボンネットもバンパーも消耗品ですっよ!笑
コメントへの返答
2013年8月16日 22:42
一応形は保ってるんですが、割れた部分が歪んでたので今日モギ取りました。

裏からFRP貼って固定して、表側には樹脂を盛って直せるかなぁなんて考えてますが、もっと簡単に安く直せる方法が無いか調べてみます。

ヒーター全開でも冷や汗かきました…
2013年8月16日 16:58
こんにちは♪

お~ファン停止は危ないとこでしたね。ヒューズだったんですね。そのまま水温上昇して危やういとこだったっすね。無事に完治祈っております。
コメントへの返答
2013年8月16日 22:47
ファンはちゃんと動いてるから完治したかなと。

ボンネットは直す方向で。

割れたけど真っ二つって訳ではないから支障は無いけど、強度は間違いなく落ちてるからねぇ…

ボンネット無い方が放熱するし、外しちゃうかぁ(笑)
2013年8月16日 19:09
こんばんは。

事故にならず良かったですね。

カーボンボンネットはどれくらい損傷したのかな・・・?
コメントへの返答
2013年8月16日 22:54
ホントですよねぇ

ボンネットは一回折れ曲がったのが反力で戻った様で
裏側は線が入っちゃってます。
表側はクリア層が欠けてヒビ入ってるのと、強度を稼ぐ為に折り返してる部分が割れました。
フロントガラスとルーフは何ともないのが助かりましたね
FRPマットと樹脂は持ってるので補強は出来るんですが、もっと簡単に直せないか調べてみます。
2013年8月17日 0:48
こんなこと起こるものなんですね〜

イイね付けたけど良くないですね・・・

早い復活を祈ってますね🎵
コメントへの返答
2013年8月17日 10:25
これも勉強だと思ってます。

ボンネットオープナーのレバーは開け閉めしたらレバーも戻す…とか。
ヒューズも新品国産のにする…とか。

ついでに割れちゃったボンネットを直すのも…

楽しい趣味ですからね。
また連休が有るので、前向きに作業します(^-^)
2013年8月17日 13:30
こんちは
なかなかの災難でしたね・・・
しかし純正ボンネットだったらFガラスやルーフもイってるはずなので、カーボンボンネットだったのが不幸中の幸い?

あのボンネットはカッコいいので復活を期待しています(^^
コメントへの返答
2013年8月17日 13:55
そうなのかもしれませんねぇ。
結構ドエライ音がしたんですが…

取り敢えずは、お気楽補修で終りにしときます。
2013年8月17日 17:05
こんにちは♪取りあえず大事に至らなくてなによりです!走行中何か有ると知識の無い私はパニックに成ります(苦笑)実際先日オルタネーターが死んで…かなり焦りました、早くボンネット復活させて下さい。
コメントへの返答
2013年8月17日 21:33
ボンっときた時は一瞬何事かと思いましたが、直ぐに冷静に対処出来ました。
でも初めての経験、こんなんなるんだぁみたいな感じです。

キズが消えなくても目立たなくなればなぁなんて思ってます。

プロフィール

「@ルサール さん。パクっといって欲しかったんですがwww 最近やっとGマスターを扱える様になってきた様な気がします(^^;」
何シテル?   10/25 13:27
趣味は自己満足の為
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルト&ナットの締め方緩め方・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 19:57:44
G7GTI/G7Rブローバイガス・オイル漏れトラブルについて運輸支局より聴取がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:19:09
第6回JユーロMT ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 14:02:47
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation