ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [@ヒロシ]
sonyshooter
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
@ヒロシのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年05月15日
オフ開催~終わってから…。
参加者を募っている間は何台何人集まるか不安でした。
何十台も来ちゃったらどうしようとか…。
予約が絡んでいたので、突発参加者は避けたくて詳細に関しての連絡はあえて遅くさせてもらい、集合場所やルートなども公表しない形を取らせて貰いました。
企画の最初の段階からBPM3さんと私の気持ちの中に有ったのは
「参加者の記憶に残る会」
「何年後かにあんなことしたなぁと思い出しながら酒飲みたい」
でした。
日が近づくにつれて緊張が…。
どんな挨拶させてもらおうか考えても言葉が出てこない。
結局最初からの思い「記憶」に残っていただければ、と言う事だけになりました。
実際のオフの模様は参加された皆さんが素敵な写真をupしていただいてますので割愛します。
ほぼ眠れないまま当日を迎えて緊張状態のまま初日を終えていたので、二次会のアホさ加減はその反動であったと理解してください。
酒を飲みながらBPM3さんと話をしましたが、本当にやって良かった。
参加された皆さんに感謝です。
参加出来なかったけど応援してくださった皆さんにも感謝です。
最後に帰着報告が揃った後、グループを削除する時。
アレって一回で消せないんですよね。
一件一件のスレッドを削除してからじゃないと。
終わってやりきったって思いからでしょうか。
削除していく途中で涙が出て来ました。
参加された皆さんのレポートを見させていただくと今でも涙が…。
「今でも泣けてしょうがない」
BPM3さんと私の気持ちです。
皆さんの記憶の中に残りましたでしょうか?
今回のオフでの新たな出会いを大切にしていっていただけたらと思います。
また、どこかでお会いしましょう♪
Posted at 2014/05/15 13:39:01 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年05月14日
オフ開催までの思い。
今回の「信州そばを喰らうオフ」について
私なりにですが、企画段階からの思いを書いてみます。
※文章下手なので読みにくいかもしれません。ご了承ください。
元々長野在住のBPM3さんに「GWに蕎麦食べたい」って話をしてて。
でもどうせだったら的な感じでオフにしてみようと。
日程はGWを考えていたけどBPM3さんから、人が多くなり渋滞するので明けの週末にした方が良いとご意見をいただいて明けの週末にしようとなりました。
具体的にどんな形にするか…やった事がない二人が色々考えてもなかなか先に進みません。
一度会って話をするかとなって、互いの居住地のほぼ中間地点である岐阜羽島にて会う事になりました。
BPM3さんのM3が帰ってきた事も有り、楽しく話し合いが出来るかなと思ってましたが…。
はっきり言って、あまり調子が良いクルマでは有りませんでした。
そこで急遽行ったのが闘魂注入第一段。
結果的に本来の調子を取り戻す事が出来て、BPM3さんの表情が一変したのをハッキリ覚えています。
ほぼ同時期に、オフとして告知する上で私が代表となりグループを立ち上げました。
ほぼ毎日の様にLINEで「あ~でもないこ~でもない」と話をしていきました。
この頃はまだ大体の形しか見えてなくて、お互いに数台集まれば良いかなぁみたいに軽く考えていました。
お互いにオフ会という物に参加した事は有るけど主催した経験は有りません。
私は過去に司会進行だけやった事が有りました。
その時の経験上、オフ会途中に移動を伴うのはリスクが大きすぎるって 気持ちも有りました。
蕎麦を食べる店が決まり、他に景色の良い所やクルマを並べやすい場所等を考えてルート案をBPM3さんから聞いた時、私には大きな迷いが有りました。
総距離にして100kmを越えていたので遠くから来られる参加者の方達に更に走らせるルート…皆さん疲れも有るし、しかも日帰りともなれば疲労もかなりの物になると…。
ですが途中で休み休み観光スポット的な場所を入れて、休憩や土産屋で一息ついて貰ってとのBPM3さんのご意見も有り、また移動中に離れてしまわない様に信号が少なく、有っても青信号の時間が長いルートを設定…。
BPM3さんがルートを決める際、M3が手元に無くて代車で時間を計りながら走った事。
また、エ○レッド師匠にも御協力いただいて決定まで至った事。
簡単にパッと決めて大体こんなもんだろう的な決め方ではなく、もしこうなったら的な二の手三の手まで考えていただいての隙のないルートでした。
これは信じるしかないなと…。
参加される方達も昨日今日免許取った訳ではないし…。
という事で当日のあのルートが決まった訳です。
その頃になると、私達の中にも実感としてオフの姿が見えて来ていていました。
宿泊先や二次会の会場に関しても、BPM3さんに何度も電話して貰って予約してもらいました。
続く…。
Posted at 2014/05/14 17:45:49 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年05月08日
御礼
GW中に実家に行く途中でのプチミ画像。
この後に同乗走行していただきました。
クルマとして乗る人が求めるバランスを取っていくとこうなるっていうスバラシイ見本でした。
わざわざお越しいただき有り難う御座いました。
またお会いする事が有りましたら宜しくお願いします(^_^)v
Posted at 2014/05/08 00:49:15 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年05月06日
むか~しむかし…
こんなんでした。
ツクバの駐車場、隅っこの方と
1ヘア
だったと思う。
他にも写真有ったハズなんだけど、ドコいっちゃったのかなぁ…?
Posted at 2014/05/06 23:18:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年05月06日
戻しちゃいました。
良くもなく悪くもない赤いコード、外して元に戻しちゃいました。
取り付けで「あ~じゃね、こ~じゃね」した単なる暇潰しでした。
でもやっぱりOKDの方がレスポンス良いのは事実です。
Posted at 2014/05/06 18:10:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@ルサール さん。パクっといって欲しかったんですがwww 最近やっとGマスターを扱える様になってきた様な気がします(^^;」
何シテル?
10/25 13:27
@ヒロシ
趣味は自己満足の為
51
フォロー
56
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
ボルト&ナットの締め方緩め方・・・
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 19:57:44
G7GTI/G7Rブローバイガス・オイル漏れトラブルについて運輸支局より聴取がありました。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:19:09
第6回JユーロMT ③
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 14:02:47
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation