• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒロシのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

本日の作業~

Z2を積み込み栃木県真岡市へ

ショップに到着し受付

今回のフラッシングは前車で効果を体験済みだったので疑いは無かったが、ウチのM3は某有名メンテナンスショップにて別のフラッシング施工されてたので
劇的な変化は期待してなかった。

だけど作業中に洗浄液が病的なドス黒さに染まっていくのをみて…

「2万kmでこんなんなっちゃうんだなぁ」と思った

約2時間待ってる間に電話で前もって話してあったタイヤ交換を

Z1☆からZ2へ
組み替えてる時の感じはZ1☆の方がサイドウォールがカタく感じた。
Z2は先人のインプレッション通り、恐らくタワむタイヤなんだろうなと。

タイヤ単体のバランスは良いようで、バランスが良いホイールはウェイトゼロ!

隣でアイドリングしてるエンジンの音が少し静かになったかなぁと思っていると、店長さんが恒例の儀式
アクセル煽り煽り、一定回転
アクセル煽り煽り、一定回転
満遍なく繰返し繰返し…

なんかスムーズになったかなぁと思った。

フラッシングが終了しエンジンから出てきたフラッシングオイルを見せて貰うと…

ヘドロだヘドロ!
パッと見ただけでドロドロさが伝わってくる…こんなん入ってたのね…
洗浄液で薄まってるハズなのに。

エレメント交換後にオイルを入れてエンジン始動。

静かになって振動が減ってるのが外からでもハッキリ解った。

会計を済ませて店を出て、ちょっとした直線でアクセル踏み込むと…


驚!驚!驚!驚~! ♪


一速だとアッと言う間にレッドゾーンへ。

二速、三速とシフトアップしていきコーナー入り口でブレーキ踏みながらアクセル煽ると…

踏み込み足りなかったかなと一瞬思ったがスパ~ンと回転が合った。

吹け上がりが早いからシフトダウンが愉しい事♪

そのままの勢いで宇都宮時代に行ってた支那そば屋へ。

日中帯は行列を覚悟しなければならなかったが、閉店30分前だったので待ち時間なく堪能出来ました。


今回入れたオイルはMoty's 15w-50
前車から使っててM3乗り始めてからはずっと同じ粘度。
冬場でも全くカタさを感じないし油温下がるの早いし、上がったとしても油圧がタレないので、オキニイリです。
Posted at 2013/08/13 01:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ルサール さん。パクっといって欲しかったんですがwww 最近やっとGマスターを扱える様になってきた様な気がします(^^;」
何シテル?   10/25 13:27
趣味は自己満足の為
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45678 910
1112 131415 1617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ボルト&ナットの締め方緩め方・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 19:57:44
G7GTI/G7Rブローバイガス・オイル漏れトラブルについて運輸支局より聴取がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:19:09
第6回JユーロMT ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 14:02:47
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation