2014年01月03日
大阪から帰省で約600kmを走行し、排気漏れが発生しました。
昨日の段階ではフランジのボルト&ナットが弛んだかガスケットが抜けたか、そんなもんだろうなと思ってましたが…
本日実家近所のカー用品店で確認してみました。
忙しい中でしたが…
そこはホラ、仕事を教えてあげた後輩達が仕切ってる店なので。
こんな時以外にいつ使うんだってな感じの先輩風を吹かせて(笑)
確認してみて愕然としました。
マフラー折れてやんの。
パイプとフランジの溶接が剥がれてしまってました(汗)
デュアルのうち、エキマニの蛇腹がない方…
こっち側にも蛇腹が有ればこんな事ないのに、なんて思いました。
フランジが単なる板であれば排気漏れ補修グッズも使えるんだけれども、鋳物でパイプに溶接されてるようです。
あと片道600km走らなきゃならないので簡単な応急処置ではダメだってのは分かってたけど…
溶接までは出来ないので排気漏れを止める耐熱→1000℃のパテを盛り付けてフランジとパイプを固定してガスバーナーで炙って硬化させました。
とりあえず本来のジェントルなクルマには戻ったものの、
さて、いつまでもつか…
あ、明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いします。
Posted at 2014/01/03 16:55:51 | |
トラックバック(0) | 日記