• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒロシのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

思い

大したネタでは無いけど、私の車遍歴をば…

スターレットGT
一番最初に乗った車
行動範囲が広がった事が嬉しくて意味もなく毎日走り廻ってた
ノーマルサスカット
単菅でナナメ出し直菅マフラー
これだけで夜な夜な某峠に走りに行ってた
最後はタックイン~スピンし壁に激突して全損廃車

カローラFX GT
コレもノーマルサスカット(笑)
直菅マフラー(爆)
ヒール&トーやダブルクラッチ、飛ばしシフトやクラッチ踏まずにシフトチェンジ
色んな技を身につけた
洗車する事を覚えてワックスと言う物を使い始めた
峠でターボ車に煽られまくったがNAと言う物の気持ちよさを覚えた
最後は飽きて後輩にあげた

B310前期4ドア
自作車高調
ショップオリジナル直菅マフラー&自作スーパートラップ
ソレックス44Φ
よそ見してるジジイのカローラに側面から突っ込まれた
ゼロヨンに参加し始める

B310後期クーペ
師匠から譲り受けた筑波アタックマシン
サーキットに通い始める
自分でエンジンを組み、最大で10000回転150馬力(リッター100馬力を越えた)
TSマシンから部品を移植し続け公道では敵無しに
ウェーバー45Φ
差込タコ足サイド出し直菅でアクセルオフで火柱が上がった
直結5速オプションクロス
ボーグ&ベックのシングルクラッチと超軽量フライホイール合計2.5kg
車重850kg
サーキット、峠、ゼロヨン、首都高、湾岸
走る場所は総てコイツと一緒だった
当時の仕事場で看板車みたいな存在で旧車のお客さんを集めて24hゲームセンターの駐車場でミーティングを数回開催
横浜の有名クラブメンバー全員を敵に回し戦い続けた
最後は筑波バックストレートでエンジンブロー

BMW750iL
知り合いの会社社長から毎月のオイル交換を条件に借りる
車重2トンオーバーでも走る曲がる停まる性能は素晴らしかった

マイティーボーイ
ノーマルサスカットと3インチブロックでストロークゼロの足廻り
アルトワークスのエンジンとミッションを移植
直菅マフラー
最高に愉しい車だった

プレセア
親から貰った
特に何もない足車

P11プリメーラワゴン
オーナーズクラブに所属し日本全国に知り合いが出来た
激安チューンネタの宝庫

HP10プリメーラ オーテックVer
オーリンズ
アルナージュアッパーマウント
ワンオフリヤアッパーマウント
ノーマル形状ダウンサスを各種装着しオランダのJAMEXに落ち着いた
かなり足廻りには拘った
コレの足を越える車はまだ無い
友人作製のコンピューターにより最狂マシンに変貌した
純正クロスミッションとローギアードファイナルにも関わらず240km/h記録
ワンオフ直菅マフラー、柿本N1、5次元プロレーサー、IMPULブラスト
ワンオフロングサクション
ワンオフ3層ラジエター
ミューレン
ワークマイスター17inch、IMPUL15inch、パナスポーツ15inch

BMW E36M3B アークティックシルバー
ずっと欲しくて夢だった車
やっと手に入れた
嬉しくて堪らなかった
でも…

あの日…

高速道路で割り込まれスピンしガードレール3本倒して全損
悲しすぎた
もう車は良いやとも思った
でも新たな出逢いが

BMW E36M3B アブスブルー
今の
理想を目指して進化中
前車の部品も各種移植
何もかもが最高な車


だいたいこんな感じ
しかし…直菅マフラーの多い事(爆)

Posted at 2013/01/28 01:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

作業終了~思いがけぬタイミングで…衝動買い

作業終了~思いがけぬタイミングで…衝動買いスピーカーケーブルの引き直し終了

音…変わりました

フロントスピーカーケーブルはaudio-technica
リヤスピーカーケーブルにはmonster cable

リヤスピーカーを直に鳴らしたらパンチは有るものの輪郭がボヤけてしまってたので
クロスオーバーを間に挟んでMIDスピーカーにしました

で…結果は

原音再生能力が上がりました
ギタリストの指が弦と擦れた音まで聞こえます

一仕事終えて缶コーヒー飲みながら(-。-)y-~

携帯で某工具屋のHPを見て…
火が付きました

数年前に存在を知り海外オークションや通販サイトで探してた画像の品

「MATCO eighty8 multi color ratchet」

携帯画像なので色合いは微妙になってしまったが
現物は玉虫色に光輝いてます

機能的な面でも
88ギヤ(多ギヤブームの火付け役)
ギヤレンチと基本構造が一緒で空転トルクが軽い
ヘッドが薄い(グリップより薄い)

などなど

使い心地良いだろうなと思いつつ…




でもモッタイナクて使えません!
Posted at 2013/01/25 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

便利な機能

ナビには、任意に設置したマイクからスピーカーまでの距離と籠りがちだったり低域が弱かったりとかを測定して車内の環境に応じた音の設定に調整してくれる機能が有りまして
購入して数年で始めてその機能を使用してみた

いや~侮れないなぁ

結果かなり音は変わりました

次の休みにはリヤスピーカーの音を変えます♪
Posted at 2013/01/21 19:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

フロントスピーカー線引き直し

純正の劣化したヘニョヘニョでチ○毛みたいにチヂレた配線を外して
別に引き直してみました

ボーカルの息継ぎまでハッキリ聴こえる…
声を伸ばして徐々に減衰させ消えそうになる寸前に苦しそうに掠れるのもハッキリ聴こえる…

フロントにはaudio-technicaを使用しました
Monstercableはリヤに使います
Posted at 2013/01/21 14:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

(^-^)

バッチリ写ってます

車から降ろしとかないとヤバそうだな(^-^;


この記事は、ドイツ車オーナーが持ってる工具って・・・について書いています。
Posted at 2013/01/18 21:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ルサール さん。パクっといって欲しかったんですがwww 最近やっとGマスターを扱える様になってきた様な気がします(^^;」
何シテル?   10/25 13:27
趣味は自己満足の為
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6789101112
1314151617 1819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ボルト&ナットの締め方緩め方・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 19:57:44
G7GTI/G7Rブローバイガス・オイル漏れトラブルについて運輸支局より聴取がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:19:09
第6回JユーロMT ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 14:02:47
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation