• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ヒロシのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

ONE and ONLYに行ってみた。

年末年始から決着しないままの排気漏れ…

回すと何故か良い音するのだが(笑)

ジェントルなクルマを目指している(いた?)ので直ぐに直したいと思ってた。
しかし…性能向上につながる良品パーツが普通に出回ってる訳でもなく、各所に問合せしても在庫無し。(スーパースプリント、納期約3週間)

こうなったらワンオフかと、近畿地方のマフラー屋(又は作成出来るショップ)に問合せしました。
勿論最後まで中古が有る訳でもなく、現車合わせでの作成との事で…
金額もパイプ一本で70000前後、デュアルだから×2で約150000…
中には電話での対応が非常に良い上に後の仕様変更にも応じてくれるとか、気に入らなければ作り直すとか…

で、最後に電話したのがONEandONLYさん。
こちらの要件を伝えると開口一番

「お客さん、物凄く運が良いかも…」

なんと…


有りました!


排気抵抗ほぼゼロの一品が(^o^)



しかも…





予算の1/2~1/3です。

これに乗っからない訳がないと即アポを取り、電話の翌日お伺いしてきました。

到着しリフトアップしてマフラーの状況と下回りを軽く診て頂いた所、出るわ出るわのダメ出しの数々…

今の純正センターの修理(純正センター中古品価格以下で出来る様なら)の事や交換後の事などいくつか話をし、
日程調整の上で入庫させる事に決めました。

Posted at 2014/01/14 07:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

検討中その2

未だ結論出せず…

の、中でお世話になってるショップから連絡が。

社外センターパイプ…もしかしたら…

Posted at 2014/01/07 22:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

新年早々…ではなく去年からか。引継課題、検討中

まずはご挨拶。
「明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いいたします。」

新年早々お忙しい中、わざわざ時間を作って下さった方々
また昨日の36会に参加された皆様
有り難うございました。
昨年失った青号の分まで獄赤号共々駆け抜けて参りますので、宜しくお願いいたします。



で、本題…

フランジの溶接が割れて片肺直菅になってしまったマフラーです。

どうするか…

①純正新品をオーダーし気長に待つ
②純正中古をゲット
③社外品に交換
④ワンオフでセンター作成
⑤ワンオフでセンター~テール作成
⑥全部外してスッキリ軽量化、腹下直菅
⑦工事現場から単菅パチッてきて直菅作成
⑧工事現場から単管パチッてきて竹槍作成
⑨工事現場から単菅パチッてきて直菅サイド出し作成
⑩エンジンをモーターにして電気自動車にする
⑪Pに乗り換え

他にも候補は有るのだが…
さて、どうしたものか…?
Posted at 2014/01/05 17:31:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

排気漏れ修理(画像なし)

大阪から帰省で約600kmを走行し、排気漏れが発生しました。
昨日の段階ではフランジのボルト&ナットが弛んだかガスケットが抜けたか、そんなもんだろうなと思ってましたが…

本日実家近所のカー用品店で確認してみました。
忙しい中でしたが…

そこはホラ、仕事を教えてあげた後輩達が仕切ってる店なので。
こんな時以外にいつ使うんだってな感じの先輩風を吹かせて(笑)




確認してみて愕然としました。




マフラー折れてやんの。




パイプとフランジの溶接が剥がれてしまってました(汗)

デュアルのうち、エキマニの蛇腹がない方…
こっち側にも蛇腹が有ればこんな事ないのに、なんて思いました。

フランジが単なる板であれば排気漏れ補修グッズも使えるんだけれども、鋳物でパイプに溶接されてるようです。




あと片道600km走らなきゃならないので簡単な応急処置ではダメだってのは分かってたけど…
溶接までは出来ないので排気漏れを止める耐熱→1000℃のパテを盛り付けてフランジとパイプを固定してガスバーナーで炙って硬化させました。



とりあえず本来のジェントルなクルマには戻ったものの、
さて、いつまでもつか…



あ、明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いします。
Posted at 2014/01/03 16:55:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

何故かこのタイミングで…

エンジンオイルを買ってみた

VHVI+エステル…

そう、結局エステルなんです。

でも今までのとは全然違うモノ…

トルク感がどうなっていくのかと油温の上がり方、エンジン音がどうなるのかが楽しみ。

あ、オイル上抜き機準備しないとな。
Posted at 2014/01/01 01:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ルサール さん。パクっといって欲しかったんですがwww 最近やっとGマスターを扱える様になってきた様な気がします(^^;」
何シテル?   10/25 13:27
趣味は自己満足の為
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
56 7891011
1213 1415 1617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ボルト&ナットの締め方緩め方・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 19:57:44
G7GTI/G7Rブローバイガス・オイル漏れトラブルについて運輸支局より聴取がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:19:09
第6回JユーロMT ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 14:02:47
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation