• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

Last homecoming

Last homecoming

[2015/06/13]



最後の帰省





前日に妻が来たので、近くのホテルで大阪最後の夜を過ごした。




9時に引越し屋さんが来て




あっという間に部屋には何も無くなった。




お世話になった家主さんに挨拶をして




(部屋もマンションも撮るのを忘れた・・・)




最後の帰省の寄り道は妻のリクエストにより、近場の大阪城









いつでも行けた処も、これからは遠い観光地になるんだと



改めて思う









寂しさと安堵が入り混じる








異動を意識し始めた年明け以降







忙しさにかまけて、めっきり出歩かなくなってしまったことが悔やまれる








遅い昼食はここに寄り道して








写真部のオフ会で連れて行ってもらったコチラのお店で








妻はこれを








私はコレを








美味しく頂いて




最後の激走を無事に終えました。








赴任期間が2010/03/06~2015/06/13の5年3ヶ月


フィット(~2011/07/09)で20往復


パサートで1往復(フィットの入院中)


ベンツC200(~2012/07/07)で30往復


TTでは76往復、他に代車で6往復位はしてるかな?





他の人と比べると異常だわなぁ(汗)




おしまいです







Posted at 2015/06/27 21:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年08月23日 イイね!

2014年 盆休み総集編(ただの備忘録です)

2014年 盆休み総集編(ただの備忘録です)


盆休みが終わって一週間が経過しました。


休み中もでしたが、この一週間も天気が安定しませんね。



特に広島は酷い災害になってしまい、西日本各地で被災された方々にはお見舞い申し上げます。


愛車が冠水してしまったみん友さんもいらっしゃいます。


一日も早く復活することを、復旧することを心から願います。





前回のブログと重複する部分もありますが、備忘のため記します。


[2014/08/12]


110回目の激走。


18時には吹田を出発したが、東名阪の緊急工事による19キロの渋滞のため


佐倉の自宅着は28時となってしまいました。


直近の睡眠不足もあり睡魔に襲われ海老名で30分超爆睡した事も遅くなった要因ですが・・・





[2014/08/13]


埼玉県のワタシの実家へ行き、真夏の大掃除


父親が介護施設にショートステイするようになり、母親も体調不良が続いています。


普段は近くにいる弟夫婦が面倒を見ていますが ・ ・ ・






[2014/08/14]


ここ三日間の睡眠時間が合せて10時間弱だったこともあり爆睡でした。


単身赴任していなければ、毎度こんな休日の過ごし方するんだろうなぁ~


って感じのノンビリとした一日を過ごせました。


夕方少し気温が下がった頃に洗車しましたが ・ ・ ・




[2014/08/15]


4時半起床でワンコの散歩と洗車後に降った雨の拭き取り作業をし


6時出発での富士五湖巡りです。


未掲載画像を数枚載っけておきます。



三国峠付近からの富士山と山中湖


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/100sec:ISO100:28㎜:Av:AF)



河口湖へ向かう途中の「Mt.Fuji in the mirror」


6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/100sec:ISO100:95㎜:Av:MF)



背景が何でもお気に入りになってしまう構図、川口湖畔より


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F22:1/80sec:ISO100:105㎜:Av:MF)



コスモスが咲いていた西湖畔


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F14:1/80sec:ISO100:105㎜:Av:MF)


詳細は前回のブログを参照してください。






[2014/08/16]


午前中、妻が家事を行っている間に西ケミしちゃいました。


洗車前に今シーズン三期目を迎えた薔薇撮り


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜:Av:MF)


先ずは水洗いして拭き取らずに「プロテクションリムーバー」


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/200sec:ISO100:60㎜:Av:AF)


初めてなのでお試し程度にリアウイングを施工


写真撮らなかったことを後悔していますが、驚きの脱脂力です。


ウイング上げた状態で水を掛けるとウイングに水の幕が出来たようにベタ~っとなります。


続いて5倍程度の希釈で試した「PG1-R」


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/160sec:ISO100:58㎜:Av:AF)


午前中の日陰とは言えクソ暑い中での施工だったので


肝心なルーフやボンネットは手抜き施工となってしまいました。


と言うのも、妻のプリウスも洗車したほうが良いかな~という野生の勘が働いたので(笑)


何とかピーカン前に二台完了(汗)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/80sec:ISO100:70㎜:Av:MF)


夕方降りだした雨が止んだので西ケミ施工後の状態を見に外へ


厚い雲の隙間から青空が覗いています。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜:Av:AF)


Before After は撮っていませんが、手抜きにしてはイイ感じ~♪


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/15sec:ISO100:65㎜:Av:MF)


12分後の同じ空です。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/320sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


もしかしたら良い感じに焼けるのかな~と思いつつも、家に戻りました。




[2014/08/17]


盆休み最終日(悲)


出発前に空き地に咲いているユリ撮り


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F5.6:1/500sec:ISO100:300㎜:Av:AF)


ニュースではUターンラッシュでまだまだ渋滞も予想されると流れていたので


いつもより二時間以上早目の10時に出発


富士五湖巡りのあと満腹にしていなかったのでGS寄って


インター手前のコンビニで買い物しても12時半には由比PA到着


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4:1/400sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


富士山は見えませんね~



いつもなら新東名に向かいますが、山側は天気が怪しいのでそのまま東名を走りました。


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4:1/3200sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


三ケ日JCT手前も先も、音羽も全く渋滞無しでスムーズに流れていました。


新名神では


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F5.6:1/1000sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


霧?靄?湯気?が立ち上り、異様な雰囲気ですが、温泉街に来たような気も(笑)


土山を過ぎた辺りから雨が降り出し、


甲南付近は前車のスリップストリームに入るくらい車間を詰めないと前が見えないくらいの豪雨でした(汗)


バックフォグってこういう時に使うんだよね♪


新名神最後のトンネルを抜けると別世界の様に雨は降っていませんでした。


名神大津先のトンネルまでが少し渋滞してただけで


近所のコンビニで夕食と翌朝の朝食を調達して17時前には到着


普段よりよっぽどスムーズに走れたんだけど(笑)






予定では今週末は岡山に遊びに行くつもりでしたが、


休日出勤にくわえ


TTが機嫌を損ねてしまい来週末緊急入院することになったので


遊びに行けなくなってしまいました(涙)







おしまいです。



Posted at 2014/08/23 21:35:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年05月11日 イイね!

薔薇と富士とプチ

薔薇と富士とプチ

五週連続帰省となった今週は


昨年に引き続き薔薇撮影の練習です。



金曜日就業後、一旦部屋に戻って着替え、新幹線に飛び乗ったら


23時に自宅着w(゚o゚)w  マイカー帰省より二時間早い!


でも、24時以降東京インター通過ってのを意識しなければ


そんなに差はないカモ。



[2014/05/10]


マイカー帰省よりは早起き出来ます。


先週仕入れたアジサイの色付きが良く、白い花びらが無くなりました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5.6:1/200sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



早起きしたとは云え洗車する時間はないので、今日はプリウス出動です。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/500sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


昨年は渋滞している中央道国立府中ICから一般道を20km以上走り


到着が遅くなり駐車場に苦慮したので、今年は関越道入間IC廻りで行きました。


渋滞する首都高中央環状線外回りを尻目にスムーズに走れて


西部ドーム駐車場にもスンナリとめることが出来ました。


開場まで二時間ほど待ちましたが(汗)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/50sec:ISO100:60㎜:絞り優先)



二年連続二回目の「国際バラとガーデニングショウ」です。


開場待ちの長蛇の列が一気になだれ込み、あっという間に満員御礼(>。<)・・・。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO100:24㎜:絞り優先:MF)


こんな状態ではまともにガーデニングエリア等は撮影できませんでした。


お気に入りの色合い


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)




一番外側の花びらはくすんでますが、優しい色合いです。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)




もっと画になると思ったけど・・・


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO100:73㎜:絞り優先:MF)




ガラス玉の中の世界


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO100:82㎜:絞り優先:MF)




強烈な黄色


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)




霜降り(若いおね~さん達が”美味しそう~♪”ってはしゃいでました)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/25sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)




臆病な俺を見つめなよ ANGEL ♪


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/320sec:ISO100:75㎜:絞り優先:MF)


撮影時間二時間、疲れました~


このショウを観に来られていたご夫婦?は皆さん仲が良いんですね!


私たち夫婦よりも年配のご夫婦でも手をつないでいらっしゃる。


羨ましいです♪


その他の画像はコチラ(①)コチラ(②)です。



みん友さんに教えてもらった処、寄れずに帰宅となりました(^^;


帰り道、首都高湾岸線でツアートラックを発見!


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:45㎜:絞り優先)


氷室さんのツアートラックなら良かったのに(笑)





[2014/05/11]


快晴!


大阪に向けて愛車でGo!


高速のる前にある御方にメッセしておいて


 ① タイミング合えば何処かでプチ

 ② タイミング合わなければ

   A) 東関道で富士山見えたら中央道から富士山周遊

   B) 東名で富士山見えたら富士川周辺徘徊

   C) 富士山見えなければ知多か渥美半島

   D) Cプランの時間が厳しければ三ヶ根山・三河湾スカイライン走破

ってな事を考えていつもより少し早めの出発


東関道幕張料金所付近の富士見スポットでは拝めず


湾岸舞浜付近のディズニーホテル脇でも拝めずにプランAは消滅しました。


首都高環状線に入らずに横羽廻りで東名に向かっていたら


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/320sec:ISO100:73㎜:絞り優先)


こんなのに後ろ憑かれたので思わず譲ってしまいました(汗)


コチラさんは430スパイダー?


まぁど~でも良いんですけど♪


東名大井松田付近で富士山クッキリ見えたので、プラン①か②-Bですね♪


鮎沢PAで愛車撮り


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



富士川SAにも寄って定番構図を一枚


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/800sec:ISO100:50㎜:絞り優先:MF)



今日はいつもと違う場所に停めての愛車撮り


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/400sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



ここで降りて、兼ねてから行ってみたかったトアル場所を目指しますが、


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/40sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


お~い!こんな道しか無いんかいっ!


って、道を間違えてるのかな(謎)


でも、絶景です♪


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/640sec:ISO100:32㎜:絞り優先)



富士山側も♪


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/500sec:ISO100:40㎜:絞り優先:MF)


次回は逆側から攻めてみましょう!


下山し、このまま富士川から高速ってのは芸が無いので


清水方面に向けて一般道を走ってみました。


途中一休み


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/160sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



駿河湾までまっすぐ延びていない道


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



なかなか停められる場所の無いR1で


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/320sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


肉眼ではハッキリと見えている富士山も写真だと霞んでしまう黒車とのコラボ(涙)


難しいな~



三保の松原や石部あたりも過ぎりましたが清水から新東名


掛川PAで休憩してたらある御方から連絡があり


伊良湖にいらっしゃるとの事、プラン②-Cなら・・・


「絶景ですけど来ますか?(笑)」って


メッセのやり取りめんどうなので電話して途中で落ち合うことになりました。


途中何度かの連絡でかなり接近しているようだったので


コンビニでちょっと待機の合間に綺麗な夕日を撮っておきました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/50sec:ISO100:105㎜:絞り優先:トリミング)

イマイチ夕日がハッキリ見えないけど。


コンビニ出て直ぐにお目当ての御方と落ち合うことが出来ました!


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/10sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


アガサさん!やっとお会いすることができましたわぁ♪


短い時間でしたが楽しい話しを聞かせて頂きました。


今度はじっくりとお願いしますm(_ _)m


聞き忘れたこともあったし(笑)


それと、「絶景夕陽撮影」中止させてしまって申し訳ありません。


もう少し陽が短くなったらご一緒しましょう!





この辺りの夜は早く、


20時前に喫茶店追い出されちゃいました(笑)



こうして寄り道ダブルヘッダーの大阪行きは幕を閉じました。







おしまいです。







Posted at 2014/05/14 23:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年05月07日 イイね!

半分になってしまったGWは鈴鹿スカイライン・名古屋経由の帰省でノンビリ出来たのか~

半分になってしまったGWは鈴鹿スカイライン・名古屋経由の帰省でノンビリ出来たのか~
本来なら4月29日からの8連休だが


社内システム変更による特別日程とやらで


5月2日までは仕事に明け暮れる毎日でした。


[2014/05/02]

昼食時に愛車に積んでおいたカメラで気晴らしに満開のツツジを撮ってみた。


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/640sec:ISO100:絞り優先:MF)



この色のツツジが一番好きです。



(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/500sec:ISO100:絞り優先:MF)


なんでマクロレンズを着けたデジイチを愛車に積んでいたかというと


マンション駐車場脇の白い薔薇が開きかけていたから


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F3.5:1/320sec:ISO100:絞り優先:MF)

弄りすぎてよく判らない写真になってしまった(涙)


この日は定時(と言っても休日出勤だぞ~)であがれたので


洗車屋さんに行ってキレイキレイしてもらいました。


待ってるあいだも練習は怠りません(笑)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/15sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


受付の可愛いおね~さんも撮らせてもらいましたが、勿体無くてココには載せられません。





[2014/05/03]


4時起きの5時半出発~


名神の西行きは既に大渋滞(^^;


私は東行き~♪なんて思ってたら京都東付近からの事故渋滞(汗)


京滋バイパス回りで難なくクリアし、新名神甲南ICから鈴鹿スカイラインを目指します。


途中の「蔵王ダム」(東育ちの私は蔵王と聞くと樹氷、草津といえば温泉)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/320sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


歩くの面倒なので近場からのダム写真(ダムには見えないか・・・)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:24㎜:絞り優先)



ちょっと走るとまたダム(野洲川ダム)がありました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/80sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


ここは歩かなくてもダムらしい写真が撮れます。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/25sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


ダム湖を見下ろし一枚


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/25sec:ISO100:35㎜:絞り優先)


少し走ってワインディング手前の広い路側帯で心の準備


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F9:1/50sec:ISO100:105㎜:絞り優先)



でも、少し走ったら「鈴鹿スカイライン始点」(だったか)の看板を見つけたので


先の路地に入って記念撮影したら看板裏側は「終点」でした(^^;


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/40sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


春紅葉を発見


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/15sec:ISO100:60㎜:絞り優先)


綺麗なのでアップも


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/30sec:ISO100:105㎜:絞り優先)


ここからは楽しげなワインディングを駆け上がり(笑)、広めのPで一休み


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/50sec:ISO100:105㎜:絞り優先)


リアを流しながら抜けたいヘアピン、あなたなら上から?下から?どちらが好みですか


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:24㎜:絞り優先)



このヘアピンの先は登山者?の路駐大量発生と歩いている方が多くて驚きました。



下山してからひたすら一般道で名古屋を目指しましたが、


思ったより近かったのでココでモーニングタイム!


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:65㎜:絞り優先)


食後は金城埠頭での愛車撮影で時間調整をし


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/2000sec:ISO100:32㎜:絞り優先)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:40㎜:絞り優先)


名古屋駅に妻を拾い(迎え)に行きました。


↓名古屋駅とは関係有りませんが、駅近くの変わったビル


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:58㎜:絞り優先)


今日の目的はここ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/1600sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


名古屋国際会議場です。



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/2000sec:ISO100:24㎜:絞り優先)


国際会議の出席のハズはなく


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/640sec:ISO100:55㎜:絞り優先)


氷室京介ライブ参戦です。


駐車場では(ナンバーはお見せ出来ませんが)氷室ファンのボクスターのお隣でした。
(きっとボクスターのオーナーさんも同じ事を思ったハズ)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/60sec:ISO100:105㎜:絞り優先)


後ろに写ってる白い花を咲かせた?街路樹が気になりアップで撮ってみましたが


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/200sec:ISO100:105㎜:絞り優先)

私の生活圏では見ない樹ですね~



熱いライブでしたが、スタンディングできない3階最前列はハッキリ言って消化不良です。

ライブ開始前にみん友さんから電話が入り、

一緒に行きませんか~の、ありがた~いお誘い♪

よろしくお願いしますね~♪♪



ライブ終了後、名古屋城のライトアップだけは見ておいて


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/2sec:ISO100:93㎜:絞り優先:三脚使用)


千葉の自宅へと帰ったのであ~る。





[2014/05/04]


当然のことながら朝寝坊


ワンちゃんの散歩を終えて、近くの公園の藤棚を撮りに行きました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/200sec:ISO100:105㎜:絞り優先)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/30sec:ISO100:105㎜:絞り優先)


藤の花には憑き物のクマバチに睨まれた~


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:105㎜:SS優先:MF:トリミング)


「温厚な性格、オスは針がないので指さない、メスは巣に近づくと攻撃してくるが、刺されても重症になることはない」と、書かれてても怖いです、この大きなハチは(滝汗)


自宅のクレマチスのつぼみは未だ硬いか・・・



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/400sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



午後からは、少し早いけど母親へ贈る花を買いに行ったら


余計なものも買ってしまった・・・



(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/60sec:ISO100:絞り優先:MF:三脚使用)


品種は判りませんが、淡い紫と淡いピンクに癒されます。



(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F9:1/4sec:ISO100:絞り優先:MF:三脚使用)




(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F9:0.8sec:ISO100:絞り優先:MF:三脚使用)



妻にも薔薇を一輪だけ


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:0.8sec:ISO100:絞り優先:MF:三脚使用)


部屋に飾っておいたら、ネコちゃんに葉っぱ食べられちゃいましたが(汗)






[2014/05/05]



未だ硬いと思っていたクレマチスが開きだしました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/20sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


午後から、
まだ早い母の日のプレゼントを渡しに私の実家に行きました。


庭で薔薇撮り



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/20sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


数年前、親類の結婚式で飾られていた薔薇を持ち帰り、挿し木にしたそうです。


立派に育つもんだ(驚)





[2014/05/06]


開いたけど、小雨交じりの空の下では映えないクレマチスを無理やり見れるように


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/80sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



満腹になって眠そうな(薔薇の葉っぱを食べた)ふうチャン



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/2sec:ISO100:105㎜:手動露出:MF:置き)




GW最終日の渋滞を回避するため、



珍しく新幹線で大阪に向かいました。








おしまいです。







Posted at 2014/05/07 23:59:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年03月23日 イイね!

富士山スカイライン寄り道帰省

富士山スカイライン寄り道帰省
[2014/03/23]

三連休最終日は赴任先の大阪へ。






本当は早朝に出発してじっくりと富士山スカイラインを走り(撮り)たかったけど、


なかなかそ~も行かずに、それでも三連休最終日の渋滞と


首都高通行止めによる渋滞を理由にして、いつもよりは早めの出発。


湾岸線は大井手前が少し渋滞した程度で比較的スムーズ。


ディズニーホテル脇に富士山は見えなかったので、半ば諦めて東名を走っていると


大井松田手前で薄っすらだけど富士山を確認!


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4.5:1/1600sec:ISO100:135㎜:絞り優先)

↑ 富士山を際立たせるために弄ってます。



いつ見えなくなるか判らないので分岐は左回りを選択して鮎沢PAで富士山撮り


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F25:1/60sec:ISO100:124㎜:絞り優先)


空が青くないときはシャッタースピード上げた方が良いのだろうか?



ってか、PLフィルター積んでるんだから使えばよかったか(^^;



御殿場IC手前でも右手に富士山は見えていたので寄り道結構!



インター近くのココで撮っておきたかったんです。


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F32:1/40sec:ISO100:70㎜:絞り優先)


なぜかと言うと、



構図は違うけど20回目の結婚記念日前日ここで撮っていたから。


(IXY DIGITAL 20IS:F9:1/200:ISO80)



時間も無いので先を急いで、富士山スカイライン入り口?付近で


(6D + EF35mm F2 IS USM:F22:1/50sec:ISO100:絞り優先)

少し青空を強調してますが、ココでは富士山をちゃ~んと確認できました。



富士山スカイラインの路肩はまだ雪が残っています。


(6D + EF35mm F2 IS USM:F22:1/125sec:ISO100:絞り優先)


そう言えば「チェーン必要」って掲示が有った様な・・・




水ヶ塚Pで富士山撮り!


(6D + EF35mm F2 IS USM:F22:1/40sec:ISO100:絞り優先)

って、全く見えなくなってるし~(涙)



富士宮口は当然のことながら通行止めです。


(6D + EF35mm F2 IS USM:F22:1/80sec:ISO100:絞り優先)



西臼塚Pでも


(6D + EF35mm F2 IS USM:F22:1/50sec:ISO100:絞り優先)


やっぱり見えません・・・



こんな青空なのに・・・


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4.5:1/1250sec:ISO100:88㎜:絞り優先)



パーキングには誰もいなかったので、



僅かな期待を持ちながら暫し愛車撮りをしていました


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F5:1/800sec:ISO100:209㎜:絞り優先)



が、そんな簡単に消える雲ではないので、前回と同じ場所で撮って


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4.5:1/1250sec:ISO100:135㎜:絞り優先)



みん友のアガサさんにこっそり教えていただいた脇道に向かいました。



(6D + SP 70-300 Di VC USD:F5.6:1/1600sec:ISO100:300㎜:絞り優先)


やはり脇道からも富士山の姿は拝めなかったので



今日は諦めて下山しましたが・・・



女々しく冒険王国の出口付近で少しだけ粘っちゃいました(^^;


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F11:1/125sec:ISO100:70㎜:絞り優先)



新東名下り藤枝PAで遅い昼食(早い夕食?)を食べていたら



(6D + SP 70-300 Di VC USD:F6.3:1/1600sec:ISO100:300㎜:絞り優先)


富士山の頂上付近が



雲ひとつ無い状態で見えました・・・



富士山に一番近いところにいた時が一番見えなかったって、どういう事~(悲)





寄り道が響いて三ケ日JCT手前から既に渋滞がはじまってしまったので



豊川ICから伊勢湾岸の豊明ICを目指して一般道を走っていたら



ここで書いたら”秘か”ではなくなってしまうが



秘かに狙っている全国の「スカイライン」走破。



ひとつの案内板にふたつも「スカイライン」が♪


(6D + EF35mm F2 IS USM:F6.3:1/125sec:ISO100:絞り優先)

そのうちこっちも寄り道しちゃおう♪







おしまいです。
おやすみなさ~い!






Posted at 2014/03/28 22:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation