• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

週末のいろいろ・・・

週末のいろいろ・・・

また雪でしたね。





各地で孤立や立ち往生などがありましたが、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。



代休を月曜に取るつもりで二週連続の帰省を予定していましたが、


金曜日が雪予報ということで急遽代休を金曜日に変更し帰省しました。


ただ木曜日は食事会(飲み会では無い)があったので


(PowerShot120:F3.5:1sec:ISO100:絞り優先:ミニ三脚使用)


出発は遅れましたが、途中で食事休憩の必要が無いので



(PowerShot120:F1.8:1/2sec:ISO100:絞り優先:ミニ三脚使用)


大阪-千葉間のノンストップを挑戦しました。




が、横浜町田IC手前の事故で渋滞10キロの表示を見て諦め、


海老名SAに入ったら(我侭な私には)停められる場所が無く


SA出口付近まで進んだところで渋滞にハマッてしまい全く動かなくなってしまいました。


後続の邪魔にならないよう少し左に寄せてトイレに行ったり


飲み物買いに行ったり・・・二時間半も動かなかった(汗)


不幸にもみん友のTTbeginnerさんは海老名SAのちょい先で


渋滞に巻き込まれていたようで、港北PAでプチオフしちゃいました。


(6D + EF35mm F2 IS USM:F2:1/2sec:ISO100:絞り優先)


これ、14日の早朝5時過ぎですよ(滝汗)


2○時に出発して2時過ぎに海老名SAに到着して


海老名から14キロ(だったと思う)が3時間!



TTbeginnerさん!待っててもらってありがとうございました♪



小雪の舞う中、自宅に戻り数時間爆睡し


午後になって「平日の雪の日」はきっと空いてるだろうと


酒々井プレミアムアウトレットに行って


(PowerShot120:F4.5:1/20sec:ISO100:絞り優先:ミニ三脚使用)


こんなものを買って来ました~♪


(iPhone5S)


各地記録的な積雪だったようですが、


今回、地元はこんな感じです。



(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.2:1/100sec:ISO100:絞り優先)


その後の雨で全て流される程度の雪だったので


報道される各地の映像は驚くばかりでした。





翌15日は、ネッツトヨタに行って


(PowerShot120:F1.8:1/20sec:ISO100:絞り優先)


ゴニョゴニョと ・ ・ ・






プリウスのリコールを対策してもらいました。






日曜日、赴任先の大阪に戻る日ですが ・ ・ ・



我が家に三台目がやって来ました!



(6D + EF35mm F2 IS USM:F8:1/250sec:ISO100:絞り優先)


息子に甘い妻が


「私も乗るから」って(汗)


買ってしまいました~





保険の不思議です。


TTは35歳以上で夫婦限定、プリウスは年齢制限無しの家族限定で契約していましたが


三台目購入でプリウスも35歳以上夫婦限定にし、二つの特約を追加、


ミライースを年齢制限無し家族限定で特約をひとつ付けたら


年間保険料がミライースの20ヶ月分の駐車場代相当額下がりました♪


浮いたお金で・・・(*´ー`*) ニマー







いつまで経っても東名高速の通行止めが解除されませんが


TTをお腹いっぱいにして大阪に向けて出発しました。


東関道から首都高湾岸線、そのまま横浜公園方面に向かい


みなとみらいで下りてR1からR16経由R246と考えていましたが、


R1が全く動かないので雪の少ないわき道に入ったら



(6D + EF35mm F2 IS USM:F8:1/30sec:ISO100:絞り優先)


R1との合流手前数キロはやっぱり動きませんでした(汗)



(6D + EF35mm F2 IS USM:F8:1/250sec:ISO100:絞り優先)


暖かいけど風が強く、対向車が巻き上げる水しぶきがフロントガラスを汚すので


時折降りてガラス掃除と一服(笑)


やっと流れ出した時は既に陽が傾きかけていました。


雪の影響か、信号も消えている場所もありました。



(6D + EF35mm F2 IS USM:F11:1/40sec:ISO100:絞り優先)


湘南の海岸線からは



(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/60sec:ISO100:絞り優先)


富士山のシルエットも見えました♪



(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/200sec:ISO100:絞り優先)


西湘バイパスの
西湘PAで一休みし



(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/3sec:ISO100:絞り優先)


熱海の夜景を見ながら



(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.5:1.3sec:ISO100:絞り優先:置き)


アタミザクラ?も観賞して



(6D + EF35mm F2 IS USM:F2:1/2sec:ISO100:絞り優先)


ナビでチェーン規制の無いルートを探しながら、さらに南へ・・・




宇佐美大仁道路からはチェーン規制のマークが消えたので


沼津を目指して山越えです。



が・・・・



実際はチェーン規制中でした(滝汗)


1メートル程積まれた雪の間を


停まることも出来ず、Uターンする場所も無く


伊豆スカイラインの亀石峠ICまで何とか辿り着き


一息ついて慎重に峠を下りました(マジタキアセ)



やっとの思いで辿り着いた沼津IC手前は


東名高速通行止め解除待ちの渋滞でインターに近づけず


富士インターを目指しさらに一般道を走りました。


富士インターからはスンナリ高速に入ることが出来たので


富士川SAで一休み。


その後は順調に進み、25時半に赴任先に到着したので


13時間半の(時間的に)ロングドライブを楽しみました(ツカレタヨ)


今回のルートです。




東名高速・中央高速が寸断されると


物流が途絶えてしまうということと、個人的にも大打撃だという事を


身をもって知った一日でした。





頑張ってくれた愛車がドロドロだったので



(PowerShot120:F1.8:1/60sec:ISO100:絞り優先)


出社前にキレイにしてあげました♪



(PowerShot120:F1.8:1/400sec:ISO100:絞り優先)






おしまいです。








Posted at 2014/02/18 00:04:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年02月11日 イイね!

確信犯?イヤ、自然には勝てなかったと言う事です

確信犯?イヤ、自然には勝てなかったと言う事です

昨年も愛車をDに入院させ

代車A3で赴任先の大阪に向かう途中

大雪に見舞われ渋谷から千葉の自宅に引き返しましたが、

今年も帰省中に大雪に見舞われて飛び石連休の合間に予定されていた

大阪での会議をボイコットする羽目になりました。

確信犯とおっしゃる方もいらっしゃいますが(汗)

まぁ、あの降雪量、雪かきの人手はあったほうが良いでしょう♪

近くにある妻の実家は若い力が無いので私でも役に立ったでしょうし。



雪の予報でしたが、ここまで降るとは思いませんでした。

さすがに三日連続の雪かきは疲れました・・・




[2014/02/08]




少し積もりだした・・・

1) 10:15

(6D + EF35mm F2 IS USM:F4:1/640sec:ISO100:絞り優先)




まだ気持ちには余裕あり

2) 14:51

(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F4:1/100sec:ISO100:絞り優先)




だんだん積もってきたな~

3) 15:00

(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.8:1/800sec:ISO100:絞り優先)




フロントからも撮っておこう

4) 15:00

(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.8:1/400sec:ISO100:絞り優先)



舞い落ちる雪と愛車に積もった雪

5) 15:01

(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.8:1/500sec:ISO100:絞り優先)




この時点では翌日は気温が高くなり、多少遅くなっても夏靴の愛車で大阪に行けると信じていた。




積もり方が予想以上だ・・・

6) 22:07     お向かいさんの門灯に積もった雪です

(6D + SP 70-300 Di VC USD:F8:1sec:ISO100:300㎜:絞り優先:ミニ三脚使用)






[2014/02/09]




明けて、開けて・・・

7) 09:14

(6D + EF35mm F2 IS USM:F4:1/2000sec:ISO100:絞り優先)

ご近所さんは既に雪かきを始めていたので、急いで着替えて働きました(滝汗)





妻が庭のプランターに積もった雪を丁寧に退かしていると、前日までは割いていなかった薔薇が

8) 10:26

(6D + EF35mm F2 IS USM:F4:1/2000sec:ISO100:絞り優先:少しだけトリミング処理)

色は良くないけど、雪の中で咲いたんですね~





何とか雪かき終了?

9) 10:27

(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/4000sec:ISO100:絞り優先)




坂下はまだやってました!

10) 10:27

(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/4000sec:ISO100:絞り優先)



自宅周辺が落ち着いたところで妻の実家に向かい


家の前の雪かきを手伝い、家業の仕事場の雪かきも手伝い、


運休していた総武本線も京成本線も動き出したようだが


とても大阪に向かう気力も体力も無く、翌日は午前半休を取ることにしました。





[2014/02/10]




早めに起床し、出社予定時刻をメール連絡して

駅のホームで電車を待っていたら上司から

「もうお前は要らん!」のありがたい返信が(笑)

お言葉に甘えさせていただき、妻を職場に送るまで、しばし雪遊び♪


11) 08:39

(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.2:1/4000sec:ISO100:絞り優先)



12) 08:41

(6D + EF35mm F2 IS USM:F4.5:1/4000sec:ISO100:絞り優先)


実際は朝日に照らされてキラキラともっと綺麗に輝いていたんだけどな~



妻を職場まで送ったあとは、カーポートに積もった雪を落として、

適当に積んである雪を車が車庫入れしやすいように整えて

と、決して遊んでいたわけではありませんので。




[2014/02/11]


快晴で夏靴でも走れて、


富士山撮りも期待しつつ



雨戸を開けたら


 ・ ・ ・ ・ ・

13) 08:14

(6D + EF35mm F2 IS USM:F7.1:1/320sec:ISO100:絞り優先)



しばし呆然




ただただ呆然




でも写真は撮ってる(笑)



サクッっと雪かきをして



チェーンを積んだ(前日に外してしまった)プリウスで



周辺道路を下見して



Go!サインを出しました!



14) 11:44

(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.8:1/4000sec:ISO100:絞り優先)


本当に大丈夫か~(謎)



いったい何処の雪国だ~ここは ・ ・ ・

15) 11:49

(6D + EF35mm F2 IS USM:F4:1/4000sec:ISO100:絞り優先)




東関道 幕張料金所を過ぎると別世界の風景(笑)

16) 12:06

(6D + EF35mm F2 IS USM:F2.2:1/4000sec:ISO100:絞り優先)


雪がありませ~ん!



クルマも少なく快適で、富士山も少しだけ見えます。

17) 13:05

(6D + EF35mm F2 IS USM:F3.5:1/4000sec:ISO100:絞り優先)




定点観測地に寄って

18) 13:25

(6D + SP 70-300 Di VC USD:F4.5:1/1000sec:ISO100:119㎜:絞り優先)






その後も順調に進み、御在所SAで本日二度目の休憩

19) 16:15

(6D + EF35mm F2 IS USM:F18:1/30sec:ISO100:絞り優先)



お世話になっている吹田のGSで洗車をしたのは、言うまでもありません。




その他の雪の画像はコチラコチラです。

宜しければご覧下さい。





今週末も雪予報ですね(^^;



新幹線か


飛行機か


愛車か


帰省しないか


どうしよう ・ ・ ・











おしまいです。







Posted at 2014/02/12 21:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年01月26日 イイね!

富士山が見えたので、つい寄り道

富士山が見えたので、つい寄り道
[2014/01/26]


千葉の自宅から赴任先の大阪へ


75回目(TTで)の激走


富士山は期待できそうに無かったのでノンビリ昼食をとって13時に出発



足柄SA手前の右回りで雲の隙間から富士山が見えましたが


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/250sec:ISO100:24㎜:絞り優先:トリミング処理)



御殿場IC手前では、ほとんど見えなかったので


諦めて新東名の駿河湾沼津SAで一休み


いつもの渋滞する前と直ぐに出発しトンネルを抜けたらこの景色(^^;


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:55㎜:絞り優先)



コレを見たからには寄り道するしかないでしょ♪



と、新富士ICで下りて富士市総合運動公園に向かいました。



何で富士市総合運動公園かって言うと、広い駐車場が有ると思ったからです。


予想通りこんな感じですが、電線が写ってしまう(涙)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:95㎜:絞り優先)



って、ここは富士市運動公園の駐車場ではなくて富士水泳場の駐車場でした。



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/500sec:ISO100:32㎜:絞り優先)


この水泳場は見る角度によって、とても絵になるのでHPを見てみて下さい。




更なる富士山とのコラボを探して彷徨いました(笑)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/40sec:ISO100:60㎜:絞り優先:PLフィルター使用)


ここも電柱・電線がたくさん入りますが、お決まりの構図で撮っときました!



いつの間にか昨年3月に写真部オフ会で行った富士山さくらの園付近を走っていて



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/40sec:ISO160:50㎜:絞り優先:PLフィルター使用)



富士山スカイラインに入っていたので行ける所まで行ってしまえ~



と、西臼塚駐車場まで行ってしまいました(^^;



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/40sec:ISO125:55㎜:絞り優先:PLフィルター使用)


駐車場も富士山もひとり占め状態です!



山頂付近のアップ(と言っても標準ズームしか持っていないので・・・)



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/200sec:ISO160:105㎜:絞り優先:PLフィルター使用)


雪煙が凄いんですが、雪が少ない?


もっと真っ白になってくれたほうが見栄えは良いと思うんですけどね。


時計を見たら、間もなく16時(^^;


あまりノンビリもしていられないので



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/40sec:ISO125:60㎜:絞り優先:PLフィルター使用)


駐車場入り口付近からの構図だけ数枚撮って帰りました。



17時過ぎにいつもの遠州森町PAで休憩し、



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/15sec:ISO800:60㎜:絞り優先)



比較的順調に東名~伊勢湾岸~東名阪と進んでいたのに


新名神は雪が降り出して



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/10sec:ISO800:99㎜:絞り優先)



(ここもいつもの)甲南PAはこんな感じでした。



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/5sec:ISO800:24㎜:絞り優先)



夏タイヤでも走れる状態でしたが、冬タイヤにした方が良いのかな~



ま~ぁ無事に20時過ぎのは到着したので



雪のことは忘れましょう。





寄り道したのに7時間ちょい(謎)






おしまいです。











Posted at 2014/01/28 20:31:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年09月29日 イイね!

美術館庭園とRS4との遭遇

美術館庭園とRS4との遭遇
[2013/09/28]

9月は毎週末帰省してしまった(^^;


四街道IC手前でキリ番?
トリップも狙ったけどボケボケで見えませんでしたので、一つ手前のを


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F3.5:1/15sec:ISO100)






近所(といっても十数㌔)に

こんな素晴らしい庭園があったことを

すっかり忘れてました。


(EF–S18–135 IS STM:427㎜:F7.1:1/200sec:ISO100)



(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F7.1:1/250sec:ISO100)



東証一部上場企業研究所敷地内の美術館と庭園です。

庭園、散策路、フラワーガーデンは無料で散策出来ます。




十月桜(春と秋に咲く八重咲きの桜だそうです)


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F18:1/15sec:ISO100)

春のように一気に満開になるのではなく、少しずつ開くそうです





(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/250sec:ISO100)

何故か丸まってます







(EF–S18–135 IS STM:118㎜:F5.6:1/250sec:ISO100)







睡蓮初挑戦


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F10:1/80sec:ISO100:トリミング処理)



(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/250sec:ISO100:トリミング処理)




(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/250sec:ISO100:トリミング処理)



睡蓮は、フィルターを手に入れてジックリと撮りたくなりました!






この庭園、秋の紅葉と来春の桜が楽しみです♪






[2013/09/29]


アウディ幕張店で



オイル交換
をして、59回目の激走です。



御殿場JCTから新東名へ


(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F5:1/2000sec:ISO100)



一度は撮ってみたかった♪


(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F5:1/1600sec:ISO100)




駿河湾沼津SAで休憩と思いSAの誘導路に入ったら、

普通車用駐車場から黒いピッカピカの4番が出てきたので

運転手さんを注視したら

なんとoga-kenさんw(゚o゚)w


伊勢湾岸:刈谷SAでオフ会があるので、

もしかしたら何処かで遭遇するかもとは思っていましたが、

このタイミングには驚きでした(笑)


手を振ったら気が付いていただけたので、プチしちゃいました!


(EF–S18–135 IS STM:22㎜:F5:1/640sec:ISO100)


ピッカピカで迫力のRS4です!



oga-kenさ~ん、引き止めてしまい申し訳ありませんでした~m(_ _)m



(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F14:1/50sec:ISO100)



刈谷にドタ参とも思いましたが、会えたので刈谷はスルーしてしまいました。VERRI03さん、申し訳ありませんでした~




訳あって清水から東名に入り快適に走っていましたが、袋井手前で怪しげな(^^;




後ろに入って様子見~




ルームミラーはダブルでした(^^;



と、私の後ろを走っていた方がス~っと行ったらすかさず





あえなく御用となってしまいました~







伊勢湾岸で見た素晴らしい塗装


(EF–S18–135 IS STM:71㎜:F5:1/100sec:ISO100)

マッドでラメ入り?で、ブルーかと思えばパープル?

ジックリと拝見させていただきたい塗装?でした。



新名神ではワンパターンのお遊び


(EF–S18–135 IS STM:22㎜:F10:13sec:ISO100)

トンネル出口を狙った長時間露出です。
もう少しインパクトあると思いましたが、イマイチでした。






おしまいです。







Posted at 2013/09/30 21:39:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年09月23日 イイね!

富士山が見えてコースが変わった激走(57回目)

富士山が見えてコースが変わった激走(57回目)
[2013/09/23]秋分の日

二週連続三連休の最終日

(私は三連休+四連休でした)

大阪に向けて57回目の激走です。


首都高湾岸線西行き渋滞の掲示がありましたが影響なし♪


首都高3号渋谷線も三茶を先頭に渋滞との事でしたが、


渋谷を過ぎたカーブでコレを撮る(ちょっと遅すぎましたが・・・)


(EF–S18–135 IS STM:42㎜:F7.1:1/40sec:ISO100)

余裕があるくらいスムーズに走れました。





東名ではS5さんに引っ張ってもらい


(EF–S18–135 IS STM:27㎜:F7.1:1/1000sec:ISO100)



富士山が少~し見えたのでペースを上げて



新東名には向かわずに



駒門PAで富士山撮り~


(EF–S18–135 IS STM:59㎜:F11:1/250sec:ISO100)

キレイとは言いがたいけど、これって「笠富士」?



ココ(駒門PA)に寄ったら次は富士川SAでしょう♪




富士川SA手前でミラーを見ると


(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F5:1/500sec:ISO100)



ヤバイ(^^; 雲に隠れてきた~





到着したらこんな感じでした。


(EF–S18–135 IS STM:27㎜:F5:1/1000sec:ISO100)



中途半端で絵になりませんv(>w<)v




由比PAは強風で水飛沫が飛んでいたのでパスして、

清水JCTから新東名に入り、何時もの遠州森町PA


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F5:1/1000sec:ISO100)


ここは快晴です。それにしてもこんなに車が停まってるのは初めて見ましたw(゚o゚)w




三ケ日から音羽蒲郡先まで断続的な渋滞でしたが、



伊勢湾岸から先はスムーズに走れて


(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F4.5:1sec:ISO100)



三連休最終日の激走としては想定内の時刻に到着できました(^o^)v





おしまいです。






Posted at 2013/09/26 20:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation