• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

空輸

空輸


[2013/09/16]三連休最終日

この三連休は東京ディズニーランド

東京ゲートブリッジと行ったので

〆は東京国際空港(羽田空港)でしょう。


”東京”繋がりではなく、下の地図を見てください。



東京湾を少しずつ南西に移動してるだけですけどね。




いつもは愛車で大阪に向かいますが、週末の三連休前日に地元で人間ドッグの予定を入れてあったこともあり、三泊三日の出張気分で飛行機で大阪に向かいました。




各地で大きな被害をもたらした台風の影響で、ごった返す出発ロビー


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F7.1:1/3sec:ISO100)



アートな天井


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/8sec:ISO100)




出発予定時間までは、まだ時間があるので展望ロビーで飛行機撮りです。



(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F7.1:1/320sec:ISO100)


機体番号:JA8957(747-400)
通称:ポケモンジェット「ピカチュウジャンボ」


この機体、今年9月30日の羽田/那覇線(ANA127/126)で退役になるそうです。一度だけ乗った事があって、ポケモンのポストカードか何かを貰った記憶が・・・


全日空はボーイング747-400を今年度中に全機退役させるとの事ですが、ジャンボの全盛期にジャンボに関っていた者としては寂しいです。



プッシュバックされている「ピカチュウジャンボ」


(EF–S18–135 IS STM:76㎜:F7.1:1/250sec:ISO100)




滑走路に向かう?「ピカチュウジャンボ」


(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F7.1:1/200sec:ISO100)


残念ながら離陸は目の前の滑走路ではなかったので撮れませんでした。








少しでも地元に居たい気持ちと、上空から富士山を撮りたい気持ちが交差して、17:00発を予約していましたが台風の影響で18時過ぎの離陸となってしまいました~




離陸前、まだ扉が閉まる前にお隣さんの垂直尾翼


(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F5.6:1/25sec:ISO100)

綺麗に焼けてますが、分厚いガラス越しなのでピントは大甘です。



D滑走路からの離陸でしたが、滑走路に向かう途中に見えたマジックアワーの中の富士山のシルエットはとても綺麗でした!
滑走路移動中くらい撮らせてくれませんかね~



離陸が一時間遅れたために、夏の富士山は全く見えませんでした(^^;



シートベルト着用サインが消えてから慌てて撮ったマジックアワー


(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F5:1/8sec:ISO100)


腕が無いうえに、機体のブレ、フィルター無しでのガラス越し撮影。
キレイに撮れる訳がありませんが、イメージだけでも




千葉に戻る19日は、もう少し早い時間帯なので、上空からの富士山をぜひ撮ってみたいです♪







おしまい・・・











いやっ、ちょっと紹介


(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F5:1/4sec:ISO100)


ディズニーランドでの撮影で「ミニ三脚使用」って記載しましたが、これがその三脚です。


Manfrotto pocket三脚:MP3-D01


エントリーモデルのデジイチに18-135mmズームレンズても十分に使えます。
脚を折りたたむと9mmの薄さなので、装着していても邪魔になりません。
みん友さんが紹介していたのを思い出して急遽調達しましたが、有って良かったお手ごろアクセサリーです。
因みに、コンデジ用のMP1-C01も同時購入しました。


ポチリ癖がつかなければ良いんですが・・・・








おしまいです。

















Posted at 2013/09/18 19:57:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年09月08日 イイね!

寄り道

寄り道
[2013/09/07]

千葉に帰るときはいつも夜中ですが、

今回は寄り道するために早朝出発でした。



「寄り道その①」

伊勢湾岸:湾岸長島で下りて早朝のナガシマリゾート、スチールドラゴン2000をバックに


(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F8:1/160:ISO100)




「寄り道その②」

東名:焼津で下りて海岸線を上って(タイトル画像)




「寄り道その③」

少し時間があったので静岡市駿河区の広野海岸公園で


(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F8:1/320:ISO100)




「寄り道その④」

静岡駅で妻と待ち合わせ。駅ビルで昼食をとり、三保松原へ


(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F8:1/100:ISO100)


青空だが富士山は見えず(^^;


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/500:ISO100)




「寄り道その⑤」

高速道路も利用して約100キロ移動し、富士スピードウェイ西門


(EF–S18–135 IS STM:42㎜:F5.6:1/160:ISO100)




「寄り道その⑥」

山中湖近くの花の都公園


(EF–S18–135 IS STM:27㎜:F5.6:1/50:ISO100)

生憎の小雨だったので入場しないで雰囲気だけ味わってきました。




「寄り道その⑥」

忍野八海、あの神秘的な水景を表現出来なかったので、資料館内のお写真数枚です。


(EF–S18–135 IS STM:59㎜:F5.6:1/60:ISO100)


(EF–S18–135 IS STM:81㎜:F5.6:1/80:ISO100)


池にいた鴨が皆さん旅立たれました!


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/250:ISO100)



(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F4.5:1/160:ISO100)



息子達、ワンちゃん、猫ちゃん達の夕食を用意するために、
今日の寄り道はここまで。

中央道は予想以上に渋滞していて、彼等の夕食はかなり遅くなってしまいました~







[2013/09/08]

そして今日午後、

大阪に向けて出発しました。




東名:港北PAで早めの休憩をしてその後



渋滞が全く無く快適に走れたので



二回目休憩は400キロ一気の新名神:甲南PA


(EF–S18–135 IS STM:29㎜:F5.6:1/30:ISO100)


名神:茨木IC付近で


(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F5.6:1/30:ISO100)

こんな夕焼けをバックに愛車撮りをしてみたい






おしまいです。





Posted at 2013/09/08 22:32:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年06月23日 イイね!

[備忘録] Diver City Tokyo Plaza とか

[備忘録] Diver City Tokyo Plaza とか

[2013/06/21]


都内にある本社で午後から会議


帰りに東京ゲートブリッジの夜景を撮りたくて


雨予報だが車で行ったが、予報どおりの雨で寄らずに帰りました




[2013/06/22]


次男坊の通う高校の文化祭に行ったあと、



Diver City Tokyo Plaza に行ってみました。初めてです(^^;



何をしにって、ガンダムを観にです!




駐車場はいつもの癖で空いているフロアの屋上へ


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/500:ISO100)




お茶をしたあと、いよいよガンダムとご対面


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/1000:ISO100)



広場ではアイドル?のイベントが行われており


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F8:1/400:ISO100)



曲にあわせてファンがガンダムの周りを走り回り(汗)


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/640:ISO100)



ちょっと引いてしまいましたが、とても熱いライブでした(^^;




せっかくなので、ガンダムをもう一枚くらいは載せておきます。


(EF–S18–135 IS STM:100㎜:F8:1/1250:ISO100)




ちょろっと買い物をして、自由の女神を観にお散歩


(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/500:ISO100)



思いつきで行ったので、撮るもの撮ってさっさと帰りました。


あっ、一人じゃショッピングセンターなんて行けないので
奥さんと行ったんです。(変な言い訳:汗)



自宅に戻って、近所の紫陽花を撮ったんですが


(EF–S18–135 IS STM:100㎜:F5.6:1/320:ISO100)


花びらが変色していたり、終わりかけていたりで
構図が制限されてしまい、ちょっと残念です。




自宅のバラ(カリフォルニアドリーミング)も
今シーズン最後の一輪が咲きかけていたので撮っておきました


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/10:ISO100)


手持ちで1/10秒w(゚o゚)w
良く我慢した♪







[2013/06/22]


MyTTの退院が次週にずれ込んでしまったため、代車A3で関西に



洗車もせずに出発したのでA3のお写真はありません。



代わりと言っては何ですが、途中で撮った御車のお写真を




いつもの遠州森町PAで


(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/400:ISO100)




時系列では逆になりますが、横浜青葉IC手前で


(EF–S18–135 IS STM:115㎜:F5.6:1/320:ISO100)


珍しいものを拝ませていただきました!









おしまいです。





Posted at 2013/06/24 20:58:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年06月09日 イイね!

わけあって

わけあって
[2013/06/09]


















(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F8:1/500:ISO100)










二週間か、

















(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F8:1/500:ISO100)















三週間か・・・






















相棒






















(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F8:1/640:ISO100)














ヨロシクね!














AUS 全国オフ IN KANSAI に参加したかった(=_=)










おしまいです





Posted at 2013/06/12 19:13:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2013年04月16日 イイね!

西伊豆寄り道の39回目の激走

西伊豆寄り道の39回目の激走

2013/04/16


前日にあった都内での会議終了後に

夜な夜な大阪に戻るつもりでしたが、

休暇を取得できたので、昼間に寄り道でもしながら戻る事にしました。


先ずは滅多に利用しないアクアラインの海ほたるPA

自宅からGSでTTをお腹一杯にして、

セ○ンイ○ブンで飲み物調達して、

ちょうど一時間で到着しました


(135mm:F/5.6:1/1600:ISO-100)

雲はありませんが霞んでいて嫌な予感(^_^;



お写真数枚撮って、


湾岸線-神奈川3号線-保土ヶ谷バイパス-東名高速


鮎沢PAで一休み


(93mm:F/5.6:1/640:ISO-100)


大井松田付近でも霞んでいましたが、ここでもキレイには見えません。



駒門PAにも寄りましたが、富士山は霞んでました<(-o-)>




沼津ICで下りて目指すは西伊豆スカイライン



伊豆中央道、修善寺道路とゆっくりと流し土肥駐車場に到着


(71mm:F/5:1/1000:ISO-100)


雲ひとつ見え無い、すっかり霞んだ空3(-_^;)はぁ?




それでも停められる処では自分撮りです(^o^)v


(50mm:F/5:1/1000:ISO-100)



(24mm:F/4:1/1600:ISO-100)


御浜岬と戸田港と戸田の街


(135mm:F/5.6:1/1000:ISO-100)



(18mm:F/13:1/250:ISO-100)

独り占めって感じです♪





最大の目的地ですが・・・


(18mm:F/13:1/200:ISO-100)

富士山が全く見えな~いv(>w<)v



バッチリ撮れれば峠を下って沼津ICに戻ろうと思っていましたが、


諦めきれず、戸田港に向かう事にしましたヽ(´―`)ノ


(59mm:F/13:1/100:ISO-100)


途中、川沿いにイイ感じの桜並木がありましたが、

残念ながら既に葉桜でした。



港で自分撮り、御浜岬は絵になりますね!上手に撮れれば・・


(24mm:F/4:1/4000:ISO-100)


海岸線を北上し、「出会いの岬」


(67mm:F/5.6:1/800:ISO-100)

霞んでなければ、ここも富士山ビューポイントなんです(u_u,)゛



(35mm:F/4.5:1/1000:ISO-100)



出会いの岬からの御浜岬


(50mm:F/10:1/320:ISO-100)



更に海岸線を上って、所々で自分撮り



大瀬崎、駿河湾の向こうに薄っすらと山が見えますが、

ここでも富士山の姿は拝めませんでした。


(29mm:F/5.6:1/500:ISO-100)


この後はバス渋滞にも巻き込まれ、


ゆったり撮る時間も


食事をする時間も無く


長泉沼津ICから新東名に入り、バッビューンしました。




藤枝PAでラーメンを食し、


渋滞も全く無く、大阪到着です。 


(IXY1)


走行距離:708.4km
運転時間:9時間59分
所要時間:13時間20分



絶対にリベンジします。




おしまいです。







Posted at 2013/04/19 20:51:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation