• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

Xmasですが、2014年〆ブログとさせていただきます

Xmasですが、2014年〆ブログとさせていただきます



一日一日は長く感じていても


コノ時期を迎えると一年はあっという間に感じる


ひとりで寂しいクリスマス。


まだ数日ありますが、これが今年最後のブログになるので


今年一年を振り返ってみます。



特に最近は「みんカラ」が「カーライフ」ではなく「カメラライフ」と勘違いしちゃってますが、


「カーライフ」としては先ず一番ホッとしているのが


今日まで家族全員が無事故無違反なことです。


この先も継続出来るようにしていきたいと思います。


あと、社外ホイールで悩まされていたハイウェイシミーが解消された事。


我が家に三台目がやって来たこと。


愛車TTは年明け56,111kmの表示だったODOが


今は101,478km、年内まだ1,000kmは走ると思うのに(滝汗)


くらいですかね~  やっぱり勘違いしてますね(笑)


「カメラライフ」では


EOS 6Dが5D MarkⅢに変わって、7D MarkⅡもやって来て


白いレンズやら魚眼やらZEISSさん等が仲間に入り


プラケースから庫に引越しも完了しました。


白いレンズは只今入院中ですが(汗)




いつもの如く前置きが長くなりましたが、写真での振り返りです。


一枚/月に絞りきれないハンパなオッサンなので長くなります。




【1月】

秋田のみん友さん関東襲来もんじゃオフ後の撮影会

来年は参加できそうにないなぁ



雪の金閣寺

初めてでしたが、素晴しい景観でした。来年も機会があれば行ってみたいです。



常習化してきた帰省の寄り道、富士山スカイライン






【2月】


和歌山県 白崎海洋公園





大雪による大混乱




悲しい出来事もありました。








【3月】


赤い怪物関東襲撃オフ

来年もあるのかな~ デジイチ持って(笑)



日本平




桜を探しに和歌山県 日の岬パーク




和歌山県 円月島

いつか、穴の中の夕陽を撮ってみたい





【4月】


桜を追いかけたくて仕事が手に付かない(笑)

コレは千葉県、地元の公園。桜祭り開催準備で車両進入禁止でしたが、お願いして数枚撮らせていただけました。



静岡県 大石寺駐車場?

終わりかけだったので、桜2015はベストな時期に!



茨城県 国営ひたち海浜公園のネモフィラ

来年も行くだろうな





【5月】


鈴鹿スカイラインでの春紅葉





GWお決まりの西武ドームのバラフェス





この方にお会いしたかった!とっても刺激を受けます。お人柄も





地元千葉県での連日ヒムロライブ参戦






【6月】


行ってみたかった岡山県 金甲山、みん友さんと♪

空がイマイチ、AGIOに挟まれて(汗)



ヒムロ広島ライブ参戦の翌日は、しまなみ海道





翌週はみん友さんを迎えてのヒムロ大阪ライブ参戦

最前列でした!   二階席ですけど(笑)



で、その翌週はヒムロ四日市ライブ参戦

やっと!ホントやっと撮れたツアートラックとのツーショット





【7月】



冒頭にふれたハイウェイシミー改善のため純正ホイールへ交換

探していた「Audi100周年アニバーサリー 5セグメントスポークデザインアルミホイール」



悲しい出来事、氷室京介ライブ活動引退宣言後のツアーファイナル横浜スタジアム2Days参戦







【8月】



氷室ショックで抜け殻状態の8月は写欲も沸かず、遠征は富士五湖だけ?

殆ど富士山は見えませんでしたけど・・・





【9月】



やっと行けた西伊豆の雲見





今年二度目のひたち海浜公園は色付く前のコキア





半ば無理やり案内してもらった東のメタセコイヤ並木

コレが最後のツーショットになるとは・・・惜しい○をなくした





【10月】



秋は紅葉を追いかけて栃木県 奥日光 竜頭の滝





この頃から夜撮、それも飛行機撮りにハマリだす





三回目のひたち海浜公園は色付いたコキア







【11月】




マジに言葉を失った富士山新五合目からの雲海

もう逆ハンは突っ込まないでね~




鮮やかな紅葉の富士山スカイライン

富士山は隠れちゃってるけど




中途半端な所までしか行けなかった愛知県 小原四季桜まつり








【12月】



滋賀県高島市 ひと時だけの朝陽に輝く紅葉のメタセコイヤ並木





寒さに耐えられず中途半端になった山中湖での夜撮





大阪国際空港 千里川土手での夜の飛行機撮り






と、35枚中26枚に愛車が写ってるので、「カーライフ」もしてるかな(笑)




大した所に行ったわけでも無いし、大した写真でもありませんが、



こうやって写真で一年を振り返るって良いですね。





今年を総括する一枚

真っ赤に染まる紅葉の下、ヒムロックも宿る愛車







最後までお付き合いありがとうございました。






良いお年を!









Posted at 2014/12/25 23:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2014年01月31日 イイね!

ちょっと一息(´ε`)フゥ… イロイロと…

ちょっと一息(´ε`)フゥ… イロイロと…
どこどこに行って来ました~


ってなブログが多いので


ちょっと一息入れてみます。




タイトル画像は七岸で撮ったお気に入りの一枚ですが


ボンネットとルーフへの電柱の写り込みが気になります。


でも


この写真


iPhoneの壁紙にすると化けるんです!




ん・・・これだけ大きいと、そうでも無いか(汗)


でも、iPhoneのホームボタンを押す度に


カッコい~ってニヤケてます(笑)






話しは変わって、単焦点レンズ


昨年秋に「Canon EF85mm F1.8 USM」を購入しましたが


ズームレンズの使い勝手の良さと


ポートレートもやらんのに中途半端?な
85mmなんぞを購入するから


ほとんど出番無く防湿ケースで眠らせています。


これじゃぁイカンと思い、先々週に二突(神戸港)で使ってはみたものの


構図が決められず、すぐに使い慣れたズームレンズに交換する始末(^^;


ビギナーは
35mmか50mmからって聞いたことがあったので


ほんの数日考えて


ポチってしまいました(汗)



(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F5.6:1/2sec:ISO800:50㎜:絞り優先:ミニ三脚使用)




GOLD RUSH SPRING に乗っかり



Canon EF35mm F2 IS USM」です。


手振れ補正機能も付いているので、気軽に単焦点の練習出来るかな~


と、軽~い気持ちでしたが、無駄な散財にならないようにしなければ(滝汗)




またまた話しは変わりまして


先週、仕事で奈良に行ったんですが


せっかくなのでちょいっと早めに出発して東大寺にも行きました。







社有車でJR奈良駅までお偉いさんをお迎えにも行かなければならなかったので







デジイチは諦めてコンデジ(PowerShotS120)で撮って来ましたが






ウデをカバー出来るほどのスペックは無く







大仏殿の中では、ほとんど撮る事もままならない始末で







デジイチを置いてきたことを深~く後悔しつつも


停めた駐車場の入り口にあった神社が







氷室神社といって、聖地ではないけど氷室京介ファンには言わずと知れた神社でした。



ここの枝垂桜は有名なのかな(謎)







氷室神社って数箇所あるみたいなので







コレもコンプリートしちゃおうかな~(笑)






出張って程ではないけど、各事業所をまわる際に


デジイチ担いでは行けないので


ビジネスバッグにも入り


スナップと単焦点の練習にもなる?


デジイチに引けを取らない描写力の


みんカラでも時々登場する


コレを(
も?



(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F5.6:1/8sec:ISO800:50㎜:絞り優先:ミニ三脚使用)




ポチってしまいました ・ ・ ・ ・アセアセ



SIGMA DP2 Merrill




(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F5.6:1/6sec:ISO800:50㎜:絞り優先:ミニ三脚使用)



まだ開梱しただけですが、バッテリーパックが4個入ってました。
(カタログだと2個入りってなってますが・・・)


梱包ミス?キャンペーン中?  まぁいっか



でも、普通に二個入ってるって事は消耗が早いってコトですよね。



参考までに・・・


EF35もDP2もヨ○バシで試し打ちをしてからポチってますヨ。




明日は天気良さそうだし


標準ズームは置いてEF35とDP2の練習に行ってこようかな~







最後にもうひとつ


たま~にPVレポートを見ますが


(自分的には)怪奇現象が(^^;






ブログのトータルPVレポートのトップ10ですが


一番多い「ハイウェイシミーとチョメチョメ」は、何となく解かるとともに


意外とハイウェイシミーで悩まれてる方が多いのかな~と思います。


驚いたのが二番目の「オプション付き琵琶湖周遊ドライブ」です。


三番目以下を大きく引き離す閲覧回数(謎)


三番目はたか坊TTcさんのお人柄ですね~!


五番目の〆ブログと八番目の神戸二突が


短期間で躍進(笑)しています。




PVレポートって、時々見ると面白いし


多くの方に見られてるんだな~と、


感謝の気持ちと


誤字には気をつけなきゃって汗ってます。




クルマも写真もブログもマイペース(自分勝手とも言う?)でやっていきますので


これからもよろしくお願いしますm(_ _)m






おしまいです。








Posted at 2014/01/31 22:48:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年12月25日 イイね!

2013年〆ブログとさせていただきます

2013年〆ブログとさせていただきます

まだ数日残っていますが


年末年始は自宅でのんびりと


する訳はありませんが


自宅には撮った写真を現像する環境が無いので


2013年最後のブログになります。



実は、



ブログで



一年間を振り返りと言うか総括ってのをやってみたかったんです(笑)




振り返りの前に、


2013/12/23 今年最後の千葉から大阪への激走の様子?を


1) 東名下り富士川SAにて、富士山ほとんど見えず


(SP 70-300 Di VC USD:F4:1/640sec:ISO100:70㎜)



2) 東名下り由比PAにて、この連休は富士山に嫌われた


(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/800sec:ISO100:24㎜)



3) 東名下り由比PAにて、富士山見えれば・・・


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/250sec:ISO100:82㎜)


三連休最終日と言うことで、いつもより早めに出発したら

信楽までは渋滞なしで来れましたが・・・





総括の前にもう一本(^^;



所属しているユーロ写真部の 2013秋冬 ジコマン写真コンテスト『赤』 へのエントリー候補写真のお蔵入りってのも寂しいのでちょこっと載せさせていただきます。


4) エントリー写真、タイトル:この季節の「赤」ってやっぱり「紅」でしょう♪


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜)

締め切り直前の12月1日、東名下り駒門PAにて



5) 候補次点、タイトル:覗き穴


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:105㎜)

高野山にて



6) 候補その他


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/500sec:ISO100:105㎜)

これも高野山にて



7) 候補その他


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜)

これも高野山で行われていたクラシックカーミーティングで



8) 候補その他


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜)

地元佐倉のくらしの植物苑にて



まぁ~、コンテストの結果は聞かないで下さい(^^;

今回も良い勉強をさせていただきました!




と、言う事で、


写真の上達(してるか~?)具合も気にしながら、振り返って見ます。


(ここからは過去に掲載した写真なのでレンズ・設定は省かせていただきます)


【1月】

9) 年始に赴任先へ向かう途中の富士川SA、朝焼けの富士山





10) 関西での初オフ会参加







【2月】

11) 所属するAUSオフ会に参加





12) 妻と富士五湖巡り







【3月】

13) 赤い怪物さんのオーディオ視聴会





14) ユーロ写真部の富士オフ参加







【4月】

15) 淡路島





16) 西伊豆ドライブ





17) GWに遠回りの帰省で天橋立







【5月】

18) ターンパイク~伊豆スカイライン~西伊豆スカイライン





19) 信貴生駒スカイライン







【6月】

20) 地元の千葉県ですが、初の富津岬





21) ユーロ写真部オフ会 はばなの里(ここは金城埠頭ですが)







【7月】

22) お初と思っていたが二十数年ぶりの芦有ドライブウェイ





23) 夜景撮りがマイブームに







【8月】

24) ユーロ写真部 うなぎオフ





25) 与島で赤い怪物さんと密会





26) プリウスで美ヶ原ドライブ(ここは清里駅前)







【9月】

27) たか坊(z→TTc)さんの納車オフ





28) 帰省途中に妻と待ち合わせて富士山周辺ドライブ





29) 磐梯吾妻スカイライン走破







【10月】

30) 筑波山頂には行けなかったけど、表筑波スカイラインを走破





31) 第三日曜日、お初の大黒は生憎の雨





32) 琵琶湖周遊ドライブのオプション、氣比の松原







【11月】

33) 紅葉を求めて高野山





34) 以外に撮り易いスポットがあるアクアライン





35) 紅葉ライトアップを求めて







【12月】

36) キツイのは当たり前、赤目四十八滝





37) 大さん橋からの横浜みなとみらいの夜景





38) 芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン走破





てな感じの、とにかくフラフラして写真を撮り捲った一年でした!


あえて「花」は載せませんでした。


秘かに全国の「○○スカイライン」走破を目指してます(笑)




長々としたブログに最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m



最後に我が家のネコちゃん



ちゃちゃちゃん





ふうちゃん








絡んでいただいた方々、イイねを頂いた方々、一年間ありがとうございました!


来年もよろしくお願いします。



皆さ~ん、良いお年を~っ!








おしまいです。






Posted at 2013/12/25 21:05:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年07月31日 イイね!

HN変更しました!

HN変更しました!
気分転換って訳でもありませんが、

ハンドルネームを変更しました。

旧) daisan7   ⇒   新) daisan.

”7”を”.”に変えただけです(^^;


オフ会の自己紹介で「だいさんせぶん」が言い辛いので

これからは「だいさん」だけでいかせて頂きます!

これからも宜しくお願いしま~す♪



追伸. 今日(昨夜?)、TT乗りのみん友さんがみんカラを去られました。
何だか寂しいですね・・・





おしまいです。




Posted at 2013/07/31 19:17:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2013年07月23日 イイね!

忘れてました

忘れてました


今日、愛車TTにイイね!を頂き

200イイね!になったんだな~と

愛車プロフィールを見たら

みんカラ登録から一年が過ぎちゃってました。

先月位まではちょうど一年目に御礼ブログをと意識していましたが

暑さと年のせいですかね(^^; 





これまで沢山のイイね!をありがとうございましたm(_ _)m


今後とも宜しくお願いします!


(↑ 前回のブログで使った画像です)



おしまいです。







Posted at 2013/07/23 22:08:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation