• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

お蕎麦を食べに箱根峠まで(サブタイトル:芦ノ湖&箱根スカイライン走破)

お蕎麦を食べに箱根峠まで(サブタイトル:芦ノ湖&箱根スカイライン走破)
[2013/12/15]

タイトル画像、オフ会っぽいでしょ~





六本木ヒルズでランチして展望台とスカイデッキから撮影♪


って事で自宅を11時過ぎに出発しましたが、


ディズニーホテル脇に富士山が見えたので行き先変更(笑)


妻には「TTに動きやすい靴積んでおかないとダメだね」って言われちゃいました(^^;





首都高スムーズ♪


東名もスムーズ♪


小田原厚木道路も快適♪


箱根新道もゆずりあい車線有効活用で順調に





1) 12:49 道の駅 箱根峠に到着


(EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/400sec:ISO100:40㎜)

箱根駒ケ岳の上の雲が怪しいけど、良い天気です。


ここでお蕎麦を食べましたが、


何と!写真撮り忘れました~





ま~、お蕎麦が目的ではなく



富士山撮りと二つの「スカイライン」を走ることが目的だったので



お蕎麦の写真はどうでも良いことです。




2)13:15 さっそく芦ノ湖スカイラインの料金所通過直後に一枚

(EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/30sec:ISO100:105㎜)

クルマに焦点合わせると富士山は真っ白で見えなくなり、

富士山に焦点を合せると車はただの黒い塊になるし・・・

試行錯誤の結果、やっと両立できた一枚です。





3) 13:20 レストハウスフジビューからの西伊豆と駿河湾


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/160sec:ISO100:24㎜)

今にも降りだしそうな雲





4) 13:20 芦ノ湖スカイライン走行の証拠写真(笑)


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/30sec:ISO100:95㎜)





5) 13:23 杓子峠到着(タイトル画像)


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/160sec:ISO100:88㎜)

他のクルマが写ってますが、なぜかお気に入りの一枚♪





6) 13:25 独り占め!


(EF24-105mm F4L IS USM:F20:1/30sec:ISO100:67㎜)

ボルボの前が空いていたので、半ば強引に?





7) 13:26 杓子峠からの景観


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/640sec:ISO100:105㎜)





8) 13:35 三国峠到着


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:45㎜)

TTの前にいる方は、右のミニバンの方々です(^^;

バンパーにも白いミニバンが映り込むし(涙)





9) 13:38 三国峠ちょい先のパーキングを独り占め


(EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/320sec:ISO100:73㎜)





10) 13:48 箱根スカイライン走行の証拠写真


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:47㎜)

ちょうど7番さんが通りました。





11) 14:01 箱根湖尻ターミナル駐車場


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:32㎜)

コレくらい立派なゴーストだと、ひとつの作品?(笑)





12) 14:05 芦ノ湖湖畔立ち寄りの証拠写真?


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:24㎜)





13) 箱根湖尻ターミナルの営業主任さん


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/250sec:ISO100:105㎜)




14) 箱根湖尻ターミナルの営業副部長さん


(EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/80sec:ISO100:73㎜)





15) 14:04 西日に輝く湖上の定期遊覧船


(EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/800sec:ISO100:105㎜)



僅か一時間半の滞在でしたが、私は楽しかった~



洗車も一週間してないけど、そうは見えない?写真撮れたし♪






復路は、東名上り海老名SA付近が渋滞しましたが、


16時半には地元に到着しました。



無計画、短時間のドライブも良いものですね♪










おしまいです。







Posted at 2013/12/17 19:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月08日 イイね!

滝とダム

滝とダム

[2013/12/08]


目覚まし時計の力を借りずに


5時位に眼が覚めたらマキノのメタセコ並木


6時位なら赤目四十八滝、それ以降なら神戸二突とその界隈に行こうと決めて早寝♪







眼が覚めて、時計を見たら6時6分○秒!赤目四十八滝に決まりました(笑)





昨日洗車したのに雨に降られたので、


バケツ2杯の水を愛車にぶっかけ、拭き取ってからの出発でした。





「歩くよ~」って聞いていたので駐車場は一番奥まで行きました。






「日本サンショウウオセンター」を通って


① 霊蛇滝(れいじゃだき)


(EF24-105mm F4L IS USM:F9:1/2sec:ISO100:105㎜)



ここでNDフィルターを忘れたことに気が付く(^^;



② 不動滝(ふどうだき)


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:4sec:ISO100:45㎜:三脚使用)


絞って4秒が限界(滝汗)



③ 不動滝:上からVer


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:2.5sec:ISO100:47㎜:三脚使用)




④ 千手滝(せんじゅだき)


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:1.6sec:ISO100:70㎜:三脚使用)


この辺りで、5時に起きなかったことを悔やんでました・・・




布曳滝(ぬのびきだき)[写真割愛]を見た後の登り階段は


膝は笑うし、太ももは痛いし、息は切れるし


引き返そうと本気で思いました。







何度か休憩しながらも前進して、百畳岩の休憩所で本格的な休憩(笑)


途中、写真を撮ることも無くひたすら歩きました。



やっとの思いで辿り着いた赤目四十八滝のシンボル



⑤ 荷担滝(にないだき)


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:2.5sec:ISO100:70㎜:三脚使用)



⑥ 荷担滝:上からVer


(EF24-105mm F4L IS USM:F18:4sec:ISO100:24㎜:三脚使用)


帰りの体力を考えると、これ以上先には行けません(涙)



ここで引き返しましたが、



帰りはなぜか足取りが軽いし、遊ぶ余裕がありました。





⑦ 滝の名称不明


(EF24-105mm F4L IS USM:F13:1/3sec:ISO100:65㎜)






滝散策路のモミジは全て落葉していましたが、


駐車場付近のモミジの葉はまだ頑張ってます!


(EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/40sec:ISO100:32㎜)





お土産屋で温かいコーヒーで一休みして、


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:47㎜)



次なる目的地に向かいました。






行きは気づかなかった山の紅葉


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:80㎜)




「目的地」と言うより、来る時見つけて、帰り寄ろうと思ってた


室生ダム


(EF24-105mm F4L IS USM:F5.6:1/100sec:ISO100:24㎜)



ダムの上(管理道路)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/400sec:ISO100:73㎜)



室生ダム建設の碑


(EF24-105mm F4L IS USM:F13:1/30sec:ISO100:60㎜)



ダムとTT


(EF24-105mm F4L IS USM:F13:1/30sec:ISO100:93㎜)




明日か




明後日か




きっと筋肉痛だろうな~







おしまいです。








Posted at 2013/12/08 19:56:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月16日 イイね!

アクアラインと電柱

アクアラインと電柱

[2013/11/16]


妻が高校時代の友人たちと


木更津のアウトレットで会うということで


送りがてら周辺をひとり気ままにふらふらと撮ってまわりました。




三井アウトレットパーク 木更津


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/250sec:ISO100:32㎜)


まだガラガラの駐車場に黄色いF様は目立ちます!


皆さんTTには目もくれずにF様を見て行きました(^^;



妻を降ろして海を目指し


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:105㎜)


ここに車を停めて海まで歩きます。


道路を渡っただけですが・・・


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/500sec:ISO100:55㎜)



あまり楽しい絵にはならなかったので、ある目的地に向けて移動




でも、寄り道して愛車撮り(笑)


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/200sec:ISO100:58㎜)




目的地は龍宮城♪









わき道を入ったところにあります。


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/250sec:ISO100:32㎜)



(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/250sec:ISO100:28㎜)



(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/320sec:ISO100:105㎜)


あれ~っ、電柱が折れていたり、電線が切れてる(^^;


見たことあるお写真とは違うな~


って思っていたら


ボートが来て何やら作業を始めました!


(SP 70-300 Di VC USD:F11:1/320sec:ISO100:70㎜)


作業をしている方に話を聞くと


昔、沖にあった櫓に電気を送るために作られた電柱だとの事で


現在撤去作業中だとか(^^;


見ておきたい方~っ!お急ぎください♪



記念に愛車も入れて


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/160sec:ISO100:80㎜)




望遠で海ほたるも


(SP 70-300 Di VC USD:F11:1/320sec:ISO100:300㎜)

この写真では判りづらいけど、上を飛んでる飛行機はB-787です。



昼時になったので、ふらふらと食事どころを探していたら


面白い橋が見えたので、また寄り道です。


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/320sec:ISO100:24㎜)

中の島大橋、木更津港に浮かぶ中の島を結ぶ橋でした。



結局、昼食はR16沿いでラーメンを食べ、



再びアクアラインの根本に向かいました。


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/500sec:ISO100:24㎜)



(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/400sec:ISO100:28㎜)


愛車も入れて


(EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/320sec:ISO100:24㎜)




近くの漁港で愛車撮りの練習も少々


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:105㎜)




そろそろ良い時間になったのでアウトレットに戻り


妻からのお呼びを待ちました(^^;



友人と別れた妻とアウトレットをひと回りし、


陽が落ちかけたころを見計らって


再びアクアラインの根本へ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/13sec:ISO800:55㎜)



(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/13sec:ISO800:55㎜)



帰りは市原からの渋滞に巻き込まれ


回避で一般道に回っても渋滞に巻き込まれ


お疲れの土曜日でした。







おしまいです。







Posted at 2013/11/18 23:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月11日 イイね!

アクティブな一日【高野山散策・紅葉撮り】

アクティブな一日【高野山散策・紅葉撮り】
[2013/11/09]


ちょっと気合を入れて


高野山に紅葉を撮りに


行って来ました~




本当はこのブログから始めるつもりでしたが、諸般の事情により


予告編飛行機撮り編を先に上げさせていただきました。



諸般の事情


① 撮り過ぎて整理が出来なかった(^^;


② 現像は赤いのばかりで目がおかしくなってしまった(笑)


ユーロ写真部のジコマン写真コンテストエントリー写真候補選択に迷ってしまった(悩)




と言う訳で、本編に行きたいと思います。




が、赤いのが多いので注意してください(笑)


写真も多いですけど(^^;






① 到着目前でキレイな紅葉を見つけて


(EF24-105mm F4L IS USM:F20:1/20sec:ISO800:80㎜)




② 大門を通過して直ぐの西南院前で(Uターンしました)


(EF24-105mm F4L IS USM:F20:1/30sec:ISO640:35㎜)


ジコマン写真エントリー候補でしたが、ホイールまで写ってるとバレバレですからね




③ 西南院のもみじ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/40sec:ISO125:90㎜)




④ これも西南院のもみじです


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/100sec:ISO100:40㎜)




再びUターンして、金剛峰寺前の無料駐車場に停めたら


前に停まってたジャガーのおっちゃんが、ナンバーを見て


「態々千葉から来たの~」って(笑)


話しをしたら、クラシックカーのミーティングがあるそうで、


私のTTを見て、散策・紅葉よりもそれが目的だと思ったみたいです。


良い日に来たな~って、ニヤケてしまいました。




⑤ 六時の鐘?を8時半に撮る(肝心の鐘は写っていませんが・・・)


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/125sec:ISO100:58㎜)




高野山金剛講総本部入り口


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/60sec:ISO100:32㎜)




⑦ 増福院脇(霊宝観前バス停付近)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/30sec:ISO100:105㎜)




⑧ 金堂前バス停付近の通り(だったと思います)


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/125sec:ISO100:60㎜)




⑨ 増福院裏手?の関係者駐車場にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/50sec:ISO100:105㎜)


ここは私とは違う重量級の三脚を立てた本格的なカメラマンがたくさんいて、


撮るのに気を使っちゃいました(汗)




⑩ ⑨と同じ場所で根本大塔を


(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/100sec:ISO100:75㎜)




⑪ 蛇腹路から⑨の駐車場側を


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜)


コレも候補のひとつでしたが、色気が無いので却下




⑫ 蛇腹路


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:24㎜)




⑬ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜)


お気に入りの一枚です♪




⑭ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:105㎜)


これもお気に入り♪


真っ赤より淡いのが好きなんですね。




⑮ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/500sec:ISO100:105㎜)


この「蛇腹路」という伽藍入り口から東塔東側付近までのびる小道は、ホントに凄かったです!




伽藍入り口からの蛇腹路


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:55㎜)





赤いのばっかりで目が疲れたでしょう


ちょっと違う色を!



⑰ 大師教会


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:28㎜)




⑱ 金剛峰寺正門前駐車場のイチョウ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:28㎜)




私も歩き(撮り)つかれて集中力が無くなってか、絞りF4固定化してます(^^;




少しスナップ写真の練習をしました





⑲ 一の橋方面に向かった通りの傘屋さん


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/50sec:ISO100:40㎜)




⑳ 中央案内所に掲示されているガイドマップ(スナップでも何でもありません)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/1600sec:ISO100:32㎜)


現在地やや左にある”P”に停めて、さらに左側の根本大塔付近まで歩き、蛇腹路を通って寄り道しつつ現在位置まで歩き、さらに右端の中の橋ちょっと手前まで行って、停めた駐車場まで戻り、停めたPの左下にあるPでクラシックカーミーティングが行われていたので、そこで撮りまくってから車に戻るという、我ながらハードな半日でした。







写真、まだ続きます





21.いい感じなのでモノクロバージョン


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:47㎜)




22. 持明院


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/200sec:ISO100:50㎜)



23.奥の院裏参道にて

(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:24㎜)



ホントに絞りF4固定化してる(^^;




24. 奥の院裏参道にて

(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/30sec:ISO100:73㎜)


コレ、綺麗でしたが、上手く撮れませんでした(涙)




25. 丸太でガードされたガードレール


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/125sec:ISO100:45㎜)




26. 高野山のゆるキャラ、こうやくん


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜)




27. 帰る前に金剛峰寺正門の紅葉をバックに愛車撮り


(EF24-105mm F4L IS USM:F22:1/30sec:ISO125:85㎜)





クラシックカーミーティングの模様は、また後日アップします。





その他の紅葉画像、奥の院裏参道の画像は


フォロギャラリー①


フォトギャラリー②


に有ります。お疲れでなければ見てやってくださいm(_ _)m






最後までお付き合いありがとうございます。









おしまいです。








おやすみなさ~い










Posted at 2013/11/12 00:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月09日 イイね!

アクティブな一日【予告編(笑)】

アクティブな一日【予告編(笑)】
朝6時に出発して


 ← こんなのを見ながら



 ↓ ここに車を停めて、3時間半も撮り歩いて


(EF24-105mm F4L IS USM:F22:1/30sec:ISO125:85㎜)



 ↓ こんなものも撮ったりして


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:73㎜)



部屋には戻らず、




飽き(懲り)もせずに



 ↓ コレも撮りに行ってきました。


(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/200sec:ISO100:130㎜)



走って撮って楽しい一日でしたが、


5時間以上も歩いてるか撮ってるか待ってるかで


久しぶりに体が疲れました~




ここのお写真は撮って出しですm(_ _)m



これから良さそうなのを現像するので


もしかしたら本編は二部構成プラスαになるかも~(汗)







ふ~っ(^^;





とりあえず、おしまいです。






Posted at 2013/11/09 19:07:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation