• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

色褪せる前に ひたち海浜公園のコキア

色褪せる前に ひたち海浜公園のコキア



タイトルは


「お色気盛り ひたち海浜公園のコキア」


で行きたかったのですが、ウイークディに曲がり角を過ぎてしまったようです。



ちなみに昨年の11月3日はすっかり茶色でした


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/100sec:ISO100:47㎜:Av:AF)


で、今年の4月26日は


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/2000sec:ISO100:65㎜:Av:AF)

天気はイマイチでもネモフィラと菜の花が満開でした。




9月13日は「色気づく前に」見ておこうと思い


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/160sec:ISO100:105㎜:Av:AF)


そして10月18日、行って来ました。


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


一応コンプリートかぁ(笑)






雲ひとつ無い青空♪


ホントは少し雲あった方が良いんですけど・・・


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/250sec:ISO100:38㎜:Av:AF)



秋桜も見頃


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/250sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



紅葉のコキア越しの古民家・里の家


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/160sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



凄い人混みだぁ


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/200sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



紅葉コキアと水平線


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/400sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



紅葉コキアと人混みと大観覧車


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/200sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



終わり?これから?品種が違う?


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/320sec:ISO100:70㎜:Av:AF)




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F9:1/1600sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



Fisheyeで遊んでみたり


(5D3 + 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE:F4.5:1/1000sec:ISO100:Av:AF)


上は上を向けたとき、下は下を向けたとき。



(5D3 + 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE:F22:1/20sec:ISO100:Av:AF)

自分の影が写ってしまった(汗)




初公開の妻です。右腕だけですが(笑)


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4.5:1/5sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



この景色、独り占めして撮ってみたい


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F5.6:1/1600sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



青空とコキアと秋桜とソバと人だかり・・・


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F5.6:1/1250sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



プレジャーガーデンエリアに移動


大草原西側には珍しい?色の秋桜が強い陽射しに輝いています。


5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F18:1/125sec:ISO100:39㎜:Av:AF)


コレは「オレンジキャンパス」という(HPによるとやはり)珍しいオレンジ系の秋桜だそうです。



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:70㎜:Av:AF)




で、コチラがイエローキャンパスだそうです。


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F11:1/1000sec:ISO100:32㎜:Av:AF)




「みはらしの丘」を見晴らせる場所


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


大観覧車に乗ってみました。





青空に輝く見頃後半のパンパスグラス


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/3200sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



夕方から予定のある妻を連れてきたので


わずか二時間の滞在で帰宅と相成りました。


(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:70㎜:Av:AF)








おしまいです。



Posted at 2014/10/20 23:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 花撮り | 日記
2014年09月28日 イイね!

咲くやこの花館

咲くやこの花館

[2014/09/27]


ODOが90,000kmを超えてから


スパナマークが表示されたので


オイル交換とインターバルディスプレイのリセットをしてもらいにAudi箕面に。


(SIGMA DP2 Merrill:F2.8:1/160sec:ISO100:Av:AF:35mm換算で45mm)


お値段は


(SIGMA DP2 Merrill:F2.8:1/640sec:ISO100:Av:AF:35mm換算で45mm)

安っ!


って思ったらカンマの位置が違うじゃん(笑)


オイル交換終了後、こんな景色の駐車場に停めて(判る人は判る)


(SIGMA DP2 Merrill:F2.8:1/1250sec:ISO100:Av:AF:35mm換算で45mm)



店員さんとゴニョゴニョとお話ししましたが、交渉決裂(謎)&在庫無し(涙)


コレ欲しいな~


(HPより)




[2014/09/28]


良い天気!


でも疲れが取れないお年頃。気分ものらず・・・


遠出は止めて近場、住まいから僅か11キロの花博記念公園鶴見緑地に行きました。


タイトルの「咲くやこの花館」は記念公園の有料施設ですが、


「夜咲きサボテン」を昼夜逆転させて昼間に花を咲かせているとの事。


「月下美人」目当てです。


(F7.1:1/80sec:ISO100:100㎜:Av:AF)

しまちうさん!追加画像ありがとうね~  こんな感じかなぁ


あとは、館の中を徘徊しました。


① トリミング


(F2.8:1/500sec:ISO100:100㎜:Av:MF)



② これもトリミング


(F6.3:1/125sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


③ ダリアと噴水


(F11:1/125sec:ISO100:100㎜:Av:MF)


④ 時間よ~止まれ~


(F2.8:1/8000sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


⑤ ダリア


(F2.8:1/1250sec:ISO100:100㎜:Av:MF)


⑥ チョウ


(F2.8:1/800sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


⑦ pineapple


(F5.6:1/80sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


⑧ PLUMERIA レイの材料らしい


(F7.1:1/100sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


⑨ 癒し


(F2.8:1/4000sec:ISO100:100㎜:Av:AF)


⑩ こういうの好きなんですよね


(F4:1/125sec:ISO100:200㎜:Av:AF)


⑪ 鮮やか


(F2.8:1/4000sec:ISO100:200㎜:Av:AF)



⑫ 秋色


(F2.8:1/1600sec:ISO100:200㎜:Av:AF)


⑬ いのちの塔(展望塔:但し閉鎖中・・・)


(F2.8:1/1600sec:ISO100:70㎜:Av:AF)


⑭ 風車の丘


(F7.1:1/800sec:ISO100:200㎜:Av:AF)


⑮ 秋桜


(F5.6:1/3200sec:ISO100:100㎜:Av:MF)


「疲れが取れない」から近場でしたが、3時間は歩き疲れました(汗)


部屋に戻って横になったら爆睡してしまい


妻からのメールで目を覚ましたら17時


ちょうど良い時間(何が?)なので


愛車をお腹いっぱいにさせるついでに洗車もお願いし、その間夕景撮り


(F4:1/160sec:ISO100:70㎜:Av:AF:三脚使用)


絞りすぎたか・・・


(F32:15sec:ISO100:75㎜:Av:AF:三脚使用)



そんな久しぶりに帰省をしない週末でした







おしまいです。








Posted at 2014/10/02 23:17:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 花撮り | 日記
2014年09月23日 イイね!

週間天気予報に裏切られた四連休は花撮り&洗車Day

週間天気予報に裏切られた四連休は花撮り&洗車Day


飛び石連休を飛ばずに四連休


週間天気予報では雨や曇り予報だったので


特に計画を立ててませんでした。


22日(月)は毎年恒例の人間ドッグ。


昨年に比べ 改善>悪化 な結果だったので、まぁ良しとしましょう


23日(火)は午前中に洗車、午後は大阪に向けて激走な日なので特別な予定は入れられず。


土日のどちらかは実家に行かねばならなかったので、四連休といってもフリーは一日だけでしたけどね。



[2014/09/21]


まだ早いのは判ってたけど、近所の佐倉ふるさと広場へコスモスの咲き具合を見に。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:55㎜:Av:AF)

ノールックだけど、考えて撮るよりよく撮れてるかも(笑)




(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/100sec:ISO100:105㎜:Av:AF)



本当に早すぎた(汗)

着地体勢に入ったハチさんです。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/500sec:ISO100:50㎜:Av:MF)


風車のお堀に彼岸花が咲いていましたが、立ち入り禁止区域で近寄れませんでしたが、


風車近くの駐車スペース裏に少し群生していました。


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F5.6:1/640sec:ISO100:Av:MF)

どうしても枝が映りこんでしまいます。





光を受けて


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F2.8:1/800sec:ISO100:Av:MF)



ピンクも咲いてました。


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F10:1/50sec:ISO100:Av:MF)



[2014/09/22]

買い物ついでに佐倉城址のお堀脇の道を徘徊してたら


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F4:1/800sec:ISO100:Av:AF)

撮ってるときは気がつきませんでしたが、カエルが日向ぼっこしてたんですね。



近くのコンビニ駐車場で彼岸花を見つけて


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F11:1/200sec:ISO100:Av:MF)

お空の色がイマイチなのが残念です。


傾きかけた陽射しを受けて


(6D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM:F2.8:1/1000sec:ISO100:Av:MF)


この花もハマリそうな予感(^^;



帰宅後、洗車しました。


ワタシ、マイカー所有暦30年以上で一度もガラスの撥水処理をしたことがありませんでしたが


この度、こんな物や


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/80sec:ISO100:80㎜:Av:MF)


こんな物を仕入れて


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/80sec:ISO100:73㎜:Av:MF)

施工してみましたが


先ず「飛び石傷だらけのフロントガラス」は乳白色のウロコ除去剤はダメね(悲)


傷跡に入って固まった液を取り除くのが大変でしたわぁ


肝心の撥水剤、悪くは無いです。


と言うより、効果有りです!


何回か施工を繰り返すことで更に効果があがり汚れが付き辛くなるとの事。


それとパーツレビューでも上げたコレ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F14:1/30sec:ISO100:73㎜:Av:MF)


(たぶん)マメに洗車はする方だと思うけど、


平日の昼間以外は屋根の無い処で過ごすことが多い我が愛車は


購入以来大したコーティングのメンテもしていなかったので


上面は水垢が酷くなってました。


時間も無かったし、お試し程度でルーフだけ施工してみました。


先ずは水洗いし、「PG1プロテクションリムーバー」で脱脂処理し、


よ~く水で「PG1プロテクションリムーバー」を洗い流し、


拭き取ってから乾いた状態で「西ケミクリーナー」を施工します。


「スポンジ等に適量つけて汚れている箇所をやさしく磨いて下さい」


との事ですが、ルーフ全面施工です。


仕上げはマイクロファイバークロスで拭き取り(磨き上げ?)ですが、


翌日朝から汚れてないのに水洗い洗車して「PG1-R」を希釈せずに全面施工しちゃいました。


最後は「PG1-R」が染込んだクロスでグリルもフキフキし


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO100:105㎜:Av:MF)


三メートル美人の艶々ニキビ肌を撮ってたら


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜:Av:MF)


ふ~ちゃんがおっかなびっくりとベランダの手すりに上って小鳥と会話してました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜:Av:AF)


庭で咲いているこのバラは、春からずっと何輪かは咲いています。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F2.8:1/320sec:ISO100:100㎜:Av:MF)

香りはありませんが、一年の三分の一以上ものあいだ楽しませてくれるありがたい存在です。



昼食後、大阪に向けて出発


今日は由比の定点観測をやめて新東名を走りました。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F18:1/50sec:ISO100:24㎜:Tv:AF)


二箇所目の休憩は美合P


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F9:1/50sec:ISO100:105㎜:Tv:AF)


左端が空いていなかったので右端に停めましたが、



(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/50sec:ISO100:105㎜:Tv:MF)


危ない危ない(滝汗)


勢い良く開けてたらドアの下をガリガリやっちゃうところでした(^^;




ブレブレだけど、2014/09/23 17:32 9万キロのキリ番ゲット!


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/6sec:ISO100:50㎜:Tv:AF)


と、この後スパナマークが点きました(笑)




おしまいです。





Posted at 2014/09/27 00:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花撮り | 日記
2014年06月02日 イイね!

バラ園 Part.2 (谷津バラ園:千葉県習志野市⇒読売巨人軍発祥の地)

バラ園 Part.2 (谷津バラ園:千葉県習志野市⇒読売巨人軍発祥の地)

あぁ、もう6月になってしまった。

5月の出来事、あと二本・・・


仕事が少し忙しくなって、

毎週帰省して少しだけ写真撮って歩いてるだけなのに、何で追いつかないんだぁ~


これは7週連続の帰省をした5月4週目の出来事です。



[2014/05/23]


前夜は名神高速集中工事による渋滞を少しでも避けるために

定時ダッシュの着替えて即出発しましたが、少しだけ渋滞にハマリ

御在所SA到着はいつもの時間。

富士山も拝めなかったので寄り道無しでしたが、

首都高工事渋滞で到着はいつもより少し遅めでした。

それでも早起きして妻を幕張某所に送り

約3時間の自由時間は谷津干潟お隣の谷津バラ園での薔薇撮りです。


平日の開園間もなくという事もあり、入り口近くの駐車場に停められました。


知りませんでしたが、入り口脇にはこんな碑がありました。

1) 読売巨人軍発祥の地


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F8:1/400sec:ISO100:絞り優先:MF)


今日は SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 一本勝負です。


ある意味やっつけブログなので撮った順に掲載していくだけになろうかと思います。


2) 入場して先ず右手から大外回りで攻めて行きます。


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F11:1/100sec:ISO100:絞り優先:MF)



3) コレは向正面、アップでは見れないくらい終わりかけです


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/1250sec:ISO100:絞り優先:MF)



4) 確か、「ラバグルート」というドイツ原産の品種 (その1)


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/400sec:ISO100:絞り優先:MF)



5) (その2) これは色・形・大きさ、とても好みです。


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F4:1/500sec:ISO100:絞り優先:MF)



6) (その3) その2の右に写っているドリルのような渦巻き


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F4:1/320sec:ISO100:絞り優先:MF)



7) 「ユーロ写真部」の次のお題、『華』を意識した一枚


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F4:1/1250sec:ISO100:絞り優先:MF)

全体的に暗くして、黄色い花だけを明るく強調しましたが・・・



8) 可愛らしい色合いですが、私が撮ると・・・


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F10:1/125sec:ISO100:絞り優先:MF)



9) 綺麗な見頃はほとんど残っていなかったブルー系


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F10:1/200sec:ISO100:絞り優先:MF)



10) 「和音」だったハズ、外側が白くて中心が黄色い中輪の可愛いやつ


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F3.5:1/3200sec:ISO100:絞り優先:MF)



11) 同色の中、一輪だけを強調って難しい(もっと開放だったか・・・)


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F9:1/200sec:ISO100:絞り優先:MF)



12) コレは撮りまくりましたぁ~  けど、渦ジャスピンって難しい(汗)


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F5:1/250sec:ISO100:絞り優先:MF)



13) 全体的に黄色が少ないので、もう一枚


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F16:1/100sec:ISO100:絞り優先:MF)



14) 最後は「ブラックバッカラ」、あれっ白い薔薇が無い・・・・


(6D + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG:F2.8:1/160sec:ISO100:絞り優先:MF)



ここ谷津バラ園は三脚OKだった様ですが、


先入観から三脚持たずに入場したら数名のカメラマンさんは


立派な三脚立てて撮影してました。


事前準備は怠らないようにしないといけませんね。





白い薔薇(一枚だけ)を含むその他の画像はコチラです。





一人で一時間半ばかり薔薇撮りを楽しんで、少し早いけど幕張某所へ妻を迎えに行き



今日のメインイベント、5月三本目のライブ会場である市川市文化会館へ向かいました。



文化会館近くのファミレス駐車場には既に妻のお友達が到着していました。


私はただのお尻合いです。


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:93㎜:絞り優先:MF)



この日は1階の両手片足くらいの列で、とても熱い暑いライブでした!


市川市さん、かたい事言わずにエアコンくらい入れてくださいよ~(滝汗)





[2014/05/24]

この日も市川市文化会館へ(笑)

今回の氷室さんのツアー初の2days参戦♪

駐車場は前日と同じファミレスのコインパーキング

駐車場所は出入り口付近の前進駐車(滝汗)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F13:1/2sec:ISO100:105㎜:絞り優先)

二名乗車でも擦りませんでした~



この日も会場はエアコン無し(大汗)

座席は前日の半分以下のほぼセンター♪(氷室さんのライブで過去最前列)

熱いライブの締めくくりは(嫉妬する女性ファンも多いだろうけど)

いちファンとしてとても気持ちの良い出来事がありました。




[2014/05/25]


大阪に向けて97回目の激走


富士山はう
っすらと見えてましたが、


寄り道せずに快適に走っていたら東名阪緊急工事の渋滞10kmで


豊田⇒草津が通常110分表示が赤字の「3時間以上」(汗)


四日市から鈴鹿スカイラインってのも考えましたが、


時間の計算できる?名神にしました。


ほとんど寄ることのない名神:伊吹PA


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/25sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)


一宮や草津手前での渋滞も無く、定刻どおり大阪に到着しました。







おしまいです。









Posted at 2014/06/02 22:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花撮り | 日記
2014年05月28日 イイね!

バラ園 Part.1 (草ぶえの丘バラ園)

バラ園 Part.1 (草ぶえの丘バラ園)
まだ追いついていないブログです。



[2014/05/18]



前日、前橋からその日のうちに帰宅できたので、比較的早起きできました。


ワンコの散歩の後、洗車する前に自宅のバラ撮り

1) 前日も撮った赤いバラ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/5sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)

ピントはこっちの方が合ってるけど、写真としては前日の方が好きです。
(虫に食われた葉は見ないでください)


2) ウチで一番元気なバラ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5.6:1/13sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



洗車を終わらせて、出かけ前にネコちゃん達を撮ったら


3) ちゃちゃちゃんに睨まれた~


(6D +  SP 70-300 Di VC USD:F5.6:1/160sec:ISO100:300㎜:絞り優先)



4) ふうちゃんにも睨まれた(汗)


(6D +  SP 70-300 Di VC USD:F5.6:1/320sec:ISO100:300㎜:絞り優先)



可愛いしぐさを撮らせてもらえそうにないので


タイトル画像の草ぶえの丘バラ園に行って来ました。


時間も遅かったので駐車場は満車状態でしたが、


私の前の車が警備の方に話しかけている時に近くの駐車スペースが空いたので


お先に停めさせて頂きました。




5) 赤いバラ(緋扇:ヒオウギ)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/50sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



6) 黒真珠


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/40sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



7) 黄色いバラ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/1250sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF:トリミング)



8) ハチさんはお仕事中


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/320sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



9) 少し弄りすぎたか・・・


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



10) イロ鮮やかでした


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



11) コレ欲しい!


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)

増えると雑草みたいになってしまうのかな(謎)



12) 青空と


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



13) つぼみ


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/320sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



14) ボルダミングジム?


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



15) 可愛い白い花


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



16) また買ってしまった(^^;


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)

この日はバラを二種購入してしまい、現在自宅には十一種のバラが・・・




昼食ののち、大阪に向けて95回目の激走


17) 富士山が見えれば


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/1600sec:ISO100:24㎜:絞り優先:置き)



18) どうしても寄ってしまう富士川SA


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/500sec:ISO100:50㎜:絞り優先:MF)



19) 広角で富士山と愛鷹山塊(愛鷹連峰)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/250sec:ISO100:24㎜:絞り優先:MF)

西側の雪はすいぶんと少なくなってきました。

いつまでこの景色を楽しめるだろうか




20) なんだか質の悪いカラーコピーの様だ(笑)


(6D + EF24-105mm F4L IS USM:F11:1/250sec:ISO100:105㎜:絞り優先:MF)



21) 愛車も入れて


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F7.1:1/160sec:ISO100:100㎜:絞り優先:MF)



22) ツアー終わったら剥がすのか(謎)


(6D + SP 70-300 Di VC USD:F36:1/25sec:ISO100:135㎜:絞り優先:MF)





桜が終わって薔薇撮り真っ盛り、


富士山見えればちょっと寄り道(高速下りない場合も含む)


マンネリ化したネタばかりだが、


写真ちょっとは進歩してるのかな~(滝汗)






まとまり無いけど







おしまいです。





Posted at 2014/05/28 21:48:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 花撮り | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation