• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

恒例の夜遊び

恒例の夜遊び


[2016/10/07]



「10-07」




もう一台車を持つならナンバーはコレかな。




まぁどうでも良い事だけど・・・




この日は半年に一度の会社の恒例行事(なんか表現変かな)




出かけに(久々登場の)愛犬ゴロちゃんの写真を撮った








オジギソウの花を撮った序でだけど、何となく気に入ったので。




会社行事が終わり、翌日ゴルフ組はお泊り




私は夜遊びしながら









新宿で「10月7日」を祝ってる妻を拾うため








海ほたる経由で都内へ向かった。



半年前には無かった?観覧車も見えるね~









シン・ゴジラの実物大?足跡と









シールドマシーンカッターフェイスのモニュメントに








「ゲートブリッジとスカイツリー」など、海ほたるらしい写真を撮って




都内に入ったらお迎えの時間が迫り









増上寺に10分くらい寄り道して




新宿に向かった





Posted at 2016/10/18 21:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2016年10月12日 イイね!

芝浦南ふ頭公園運動広場(かいがんぱ~く)

芝浦南ふ頭公園運動広場(かいがんぱ~く)


[2016/09/26]



週の始まり


月曜日ですよ~



何やってんですかねぇ~




その前に先々週からの行動を備忘として


  12~14日:通常勤務

  15日:持病の定期通院のため休暇

  16日:夫婦で人間ドッグ受診のため休暇

  17~18日:休日をノンビリし、18日夜から名古屋へ

  19日:名古屋観光の後、大阪へ

  20~21日:大阪で業務を行い、21日は懐かしの激走

  22日:休日をノンビリと

  23日:通常業務だが少々早退して ↓





で、帰宅後にコレを撮ったんだ!(思い出したわ・・・)






  24~25日:休日を自宅周辺をフラフラしながら彼岸花撮影

  26日:マイカー出勤の通常業務の後、ひとり夜遊び






芝浦南ふ頭公園運動広場脇のコインパーキングに停めて記念撮影




トイレを借りようと三脚担いで芝浦アンカレイジに入ろうとしたら




警備員に「三脚使用禁止ですよ」って声をかけられた。




その事自体は知っていたけど、理由を知りたくて聞いてみたら




「過去にランナーの方が三脚を倒してしまい、大きなトラブルになった」との事




そんな事で「禁止」になったんか~いっ!って感じですわ・・・




で、芝浦南ふ頭公園運動広場の最先端の橋の真下



(タイトル画像に使用)






縦構図の方が迫力あるか?








斜めも良いよ~








前も書いたけど、お台場って最近こんな色なんですよね。









あっ、



この日は東京ドームまで福山雅治のライブ参戦してた




妻のお迎えだったんだ・・・






Posted at 2016/10/12 22:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2016年02月19日 イイね!

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開記念ライティングのリバイバルだけど・・・

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開記念ライティングのリバイバルだけど・・・


[2016/02/09]











8日から10日まで



『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開記念ライティングのリバイバル



って事で、会社帰りのチョイ寄り道





現場(都営浅草線 蔵前駅下車5分程度の厩橋)到着後間もなく









ライティングが消えた!









と思ったら、




赤色に光を放つライトセーバーが立ち上がるまでの演出が始まった









けど、長秒時露光ではその演出を納められんわ(爆)










15分待って動画撮影!




なんて余裕も、




夜景の動画を撮るテクニックも無いので帰りました...












Posted at 2016/02/19 21:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2016年01月14日 イイね!

昨年末の出来事をもう少しだけ

昨年末の出来事をもう少しだけ

連日下げてますね(涙)




好みの燃料や珈琲、




ショッピングセンターも下げ下げで涙チョチョ切れますわぁ





は、置いておいて、まだ半信半疑でもそこそこだった頃




年末の仕事納めの後、妻と待ち合わせて夜景撮り










ディックスからシンボルプロムナード辺りをフラフラと










ライティングが変わった(冬バージョン?)虹橋の中に東京塔を入れておきたかった














華やかやね♪




帰りに一ヶ所寄り道させてもらい









東京スカイツリーを。









コッチからの構図も好きなんだけど、




近くに車を停められないんだよな(^^;











イイ青!










塔の天辺にネットが架かってるね。雪対策かな?









翌日(2015/12/30)みなとみらい










目的はコレ↓









妻に付き合って『福山☆冬の大感謝祭』に参戦する事(汗)




と、終わった後の夜景撮影(笑)















と言っても三時間以上のライブ参戦のあと




そんなにジックリとは撮ってられない。














「みなとみらい」はいつも不完全燃焼だ。







大晦日は、掃除して蕎麦食って紅白見て、過ぎていった





2015年は予定外の入院はあったものの




家族のもとに戻れたし、




”良し”としよう






Posted at 2016/01/14 22:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2015年11月23日 イイね!

The Waterfront from 152m Hight.

The Waterfront from 152m Hight.


重い腰をあげてみた(笑)





寄り道しようと思ってて中々途中下車出来なかったんですよね。





[2015/11/12]





通勤は地下鉄の五反田駅利用だが、次男坊と待ち合わせが大崎駅





30分弱で用が済み次男坊はバイト先へ向かった





五反田まで歩くのも電車を使うのも気が進まず山手線で逆方向へ





上野からスカイライナーでゆったり帰ろうかとも思ったが





先日見たブログを思い出し、浜松町で降りてみた。









世界貿易センタービルの40F展望台、「SEASIDE TOP」








三脚使用可の展望フロア



とは言え、その心算ではなかったので機材は




「EOS M3 + EF-M22mm F2 STM」にミニ三脚(^^;




早速まねっこ(笑) だけど、コレ難しいわぁ(汗)









会社帰りのオッサンが独りで来るのは気が引けるイメージだけど




同業者けっこう居たりして少し気が楽になった(笑)









今度はきちんと機材持って来よ!














でも、これからの季節はオッサン独りじゃ入りづらいかな(^^;







「宇宙船の搭乗ゲート」もあったけど...














Posted at 2015/11/23 21:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation