
[2013/09/16]三連休最終日
この三連休は東京ディズニーランド、
東京ゲートブリッジと行ったので
〆は東京国際空港(羽田空港)でしょう。
”東京”繋がりではなく、下の地図を見てください。

東京湾を少しずつ南西に移動してるだけですけどね。
いつもは愛車で大阪に向かいますが、週末の三連休前日に地元で人間ドッグの予定を入れてあったこともあり、三泊三日の出張気分で飛行機で大阪に向かいました。
各地で大きな被害をもたらした台風の影響で、ごった返す出発ロビー

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F7.1:1/3sec:ISO100)
アートな天井

(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/8sec:ISO100)
出発予定時間までは、まだ時間があるので展望ロビーで飛行機撮りです。

(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F7.1:1/320sec:ISO100)
機体番号:JA8957(747-400)
通称:ポケモンジェット「ピカチュウジャンボ」
この機体、今年9月30日の羽田/那覇線(ANA127/126)で退役になるそうです。一度だけ乗った事があって、ポケモンのポストカードか何かを貰った記憶が・・・
全日空はボーイング747-400を今年度中に全機退役させるとの事ですが、ジャンボの全盛期にジャンボに関っていた者としては寂しいです。
プッシュバックされている「ピカチュウジャンボ」

(EF–S18–135 IS STM:76㎜:F7.1:1/250sec:ISO100)
滑走路に向かう?「ピカチュウジャンボ」

(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F7.1:1/200sec:ISO100)
残念ながら離陸は目の前の滑走路ではなかったので撮れませんでした。
少しでも地元に居たい気持ちと、上空から富士山を撮りたい気持ちが交差して、17:00発を予約していましたが台風の影響で18時過ぎの離陸となってしまいました~
離陸前、まだ扉が閉まる前にお隣さんの垂直尾翼

(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F5.6:1/25sec:ISO100)
綺麗に焼けてますが、分厚いガラス越しなのでピントは大甘です。
D滑走路からの離陸でしたが、滑走路に向かう途中に見えたマジックアワーの中の富士山のシルエットはとても綺麗でした!
滑走路移動中くらい撮らせてくれませんかね~
離陸が一時間遅れたために、夏の富士山は全く見えませんでした(^^;
シートベルト着用サインが消えてから慌てて撮ったマジックアワー

(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F5:1/8sec:ISO100)
腕が無いうえに、機体のブレ、フィルター無しでのガラス越し撮影。
キレイに撮れる訳がありませんが、イメージだけでも
千葉に戻る19日は、もう少し早い時間帯なので、上空からの富士山をぜひ撮ってみたいです♪
おしまい・・・
いやっ、ちょっと紹介

(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F5:1/4sec:ISO100)
ディズニーランドでの撮影で「ミニ三脚使用」って記載しましたが、これがその三脚です。
Manfrotto pocket三脚:MP3-D01
エントリーモデルのデジイチに18-135mmズームレンズても十分に使えます。
脚を折りたたむと9mmの薄さなので、装着していても邪魔になりません。
みん友さんが紹介していたのを思い出して急遽調達しましたが、有って良かったお手ごろアクセサリーです。
因みに、コンデジ用のMP1-C01も同時購入しました。
ポチリ癖がつかなければ良いんですが・・・・
おしまいです。

[2013/09/15]
前日の疲れもあり午前中はの~んびり
午後から妻と買い物に出かけ
帰宅後もの~んびり過ごしましたが、
ピンポイント天気予報を見ると東京東湾岸エリアには雨雲無し♪
って事で、夕食後に諦めていた
東京ゲートブリッジ 2020年オリンピック・パラリンピック招致スペシャルライトアップを撮りに行ってきました~
【東京都の報道発表より】
何時もの様に若洲海浜公園駐車場に停めて
① サイクリングロードに出たところで
(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:4sec:ISO100:三脚使用)
② サイクリングロード?遊歩道?を右に数百メートル移動して
(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:6sec:ISO100:三脚使用)
まだこの時間は月も見えていました!
③ 少しアップで露出も長めで
(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F8:15sec:ISO100:三脚使用)
④ 釣り施設の防波堤の左側に移動して
(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:8sec:ISO100:三脚使用)
⑤ さらに左に数百メートル移動して
(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:15sec:ISO100:三脚使用)
右下に台場界隈が見えますが、残念ながら橋げたでレインボーブリッジは写りませんでした。
⑥ 恐竜橋をアップで
(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F8:4sec:ISO100:三脚使用)
⑦ 前回見つけた穴場の穴にレンズを突っ込んで(^^;
(EF–S18–135 IS STM:64㎜:F8:10sec:ISO100:三脚使用)
腕か機材の性能か、もう少し色の違いがクッキリ表現できれば良いんですが・・・
タイトル画像・・・穴場で自分撮り
(EF–S18–135 IS STM:27㎜:F8:25sec:ISO100:三脚使用)
妻から「帰還せよ!」メールが入ったので、レインボーブリッジは諦めて帰路につきました。
おしまいです。

[2013/0914]
2013年9月の二週連続三連休初っ端
翌日から台風も来るという事で
メッチャ混みになるのが判っていながら
東京ディズニーランドにシンデレラ城を撮りに行ってきました。
次男坊が小学生の時に行って以来なので5年ぶりです。
帰省翌日の朝、気合を入れて久しぶりの洗車
(たか坊TTcさん納車オフ前日以来の洗車です)

(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:1/40:ISO100)
洗車は気合い入れましたが出発は10時と、のんびりでした。
① 入園前にディズニーランドホテルを。

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F11:1/320:ISO100)
② ワールドバザールを抜けて直ぐのシンデレラ城

(EF–S18–135 IS STM:56㎜:F8:1/500:ISO100)
③ ホーンテッドマンション前付近からのシンデレラ城

(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:1/800:ISO100)
④ ウエスタンリバー鉄道からのビッグサンダーマウンテン

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F6.3:1/640:ISO100)
⑤ 蒸気船マークトウェイン号からのシンデレラ城

(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F7.1:1/250:ISO100)
⑥ シンデレラ城の真裏

(EF–S18–135 IS STM:20㎜:F7.1:1/200:ISO100)
⑦ シンデレラ城の真裏の真下。撮ってたら入ってきたので構わず(^^;

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F5.6:1/500:ISO100)
⑧ 時計回りで7:30くらいの位置から(^^;

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F7.1:1/200:ISO100)
⑨ ちょっと歩いてベンチがある広場から

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F6.3:1/320:ISO100)
⑩ シンデレラ城右手の橋の上から

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F6.3:1/250:ISO100)
⑪ やや正面まで廻って

(EF–S18–135 IS STM:22㎜:F6.3:1/320:ISO100)
⑫ シンデレラ城の前に広がる芝の手前から

(EF–S18–135 IS STM:29㎜:F6.3:1/200:ISO100)
⑬ 方角を変えて

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F6.3:1/250:ISO100)
⑭ 暗くなるのを待ったカフェで。何故だかお気に入りの一枚

(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F6.3:1/25:ISO100)
⑮ やっとライトアップされたので正面の広場から

(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F5.6:1.3sec:ISO100:ミニ三脚使用)
⑯ ここで体力の限界(^^; 帰り際にもう一枚だけ

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F5:1/3:ISO100:ストロボ撮影)
⑰ ライトアップされたディズニーランドホテル

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F5:10sec:ISO100:ミニ三脚使用)
体力あれば東京ゲートブリッジ撮りにも行きたかったんですが、
暑さで夫婦共にバテバテ、予定より早く帰路につきました。
乗ったアトラクションは、
① ジャングルクルーズ
② ウエスタンリバー鉄道
③ 蒸気船マークトウェイン号
寄ったレストラン・カフェは
① パークサイドワゴン(アドベンチャーランド)
② カフェ・オーリンズ
③ グランマ・サラのキッチン
④ ボイラールーム・バイツ
オッサンは休憩の方が多くなってしまいますね。
話は変わって帰省当日の勤務時間中?
業務の一環で会社で契約している駐車場へ社有車の整頓情況を確認に行った序でに、勝手に後輩のTTRとツーショット!
まだ何も弄っていませんが、宝塚のショップに色々と相談をしている様子。時間が合えばナナガンにでも行って撮影会でもしたいんですけどね。

(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F8:1/2:ISO100)
で、この駐車場の屋上からは、こんなのも撮れます。

(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F8:1/500:ISO100)
トリミング無しでこのサイズで撮れますが、ほぼ真下からなのでアングルはイマイチですね(^^;
おしまいです。
お休みなさ~い












[2013/08/31]
お世話になっている(いた)アウディ千葉中央店が
この度、アウディ幕張店と名称変更となり、
千葉中央店が新設されたので行ってきました。
(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/250:ISO100)
フクダ電子アリーナ近くのR357沿いですが目立たない(^^;
危うく通り過ぎるところでした!
最初に目を引いたのは、オレンジのTT S-line Competition
(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F8:1/50:ISO100)
みん友さんもこのカラーですが、仕様がちょっと違う?
(これはフロントリップがピアノブラックですが、みん友さんのはボディ同色)
(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:1/30:ISO100)
(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:1/2:ISO100)
私のとは、ナビも変わってしまったようです。
(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F8:1/15:ISO100)
このホイール欲しい!
ローターもボディ同色ってか~(^^;
新店舗の展示車両で錆はないでしょう!
もう1台!NewA3がありました♪
(EF–S18–135 IS STM:18㎜:F8:1/10:ISO100)
(EF–S18–135 IS STM:24㎜:F8:1/8:ISO100)
ヘッドライトがみんな似ていて、フロントからでは車種が判らない(^^;
旧千葉中央店でお世話になっているスタッフの方々がみなさん幕張店勤務との事なので、私は今後も幕張店でお世話になります!
[2013/09/01]
たか坊TTcさんのTT Coupé 1.8 TFSI S-line Competition納車オフに参加しました♪
無理言って私の時間に合わせて頂き、PureDriveさんと三人プチです。
向かっている途中、信号待ちをしていたら良い音がしたので下を見たら、
スーパーなお車が・・・
(EF–S18–135 IS STM:116㎜:F8:1/250:ISO100)
すでにPureDriveさんは到着されていたので、私と二台で場所取りをして主賓の到着を待ちました(笑)
(EF–S18–135 IS STM:29㎜:F8:1/200:ISO100)
PureDriveさんとは約1年ぶりのご対面でしたが、「春の弄り」や「夏の弄り」のブログ・パーツレビューを拝見していたので、ご無沙汰って感じはしませんでした。
定刻に主賓到着です♪
(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F8:1/250:ISO100)
(EF–S18–135 IS STM:76㎜:F5.6:1/640:ISO100)
めっちゃ暑かったので店内で喉を潤おしながら、たか坊TTcさんのTT購入伝をお聞きし、ウチと一緒でやっぱり最後は○さんか~と、ちょっとホッとしました(なんで?)
納車オフ、やっぱり車を撮らなきゃと暑~い外に出て、あ~だ・こ~だと言いながらの90分間の納車オフでした!
たか坊TTc号、疑惑のリアスポイラー
(EF–S18–135 IS STM:35㎜:F8:1/100:ISO100)
ピアノブラックなドアミラー
(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F8:1/60:ISO100)
フォーリングスとマットアルミ調のリアスポイラーブラケット
(EF–S18–135 IS STM:81㎜:F5.6:1/320:ISO100)
S-lineエンブレム
(EF–S18–135 IS STM:135㎜:F5.6:1/60:ISO100)
リトラクダブルと固定式スポイラー
(EF–S18–135 IS STM:85㎜:F5.6:1/250:ISO100)
たか坊TTcさん、PureDriveさん、お暑い中お疲れ様でした~
また、私の我がままな時間にお付き合いしていただき、ありがとうございました!
プチオフ終了後に私は53回目の激走です。
首都高の錦糸町から両国まで流れが悪かった(世間では渋滞と言う)ですが他は順調でした。途中、素のラーメンライスを食べましたが、いつもより1時間早く大阪に到着しました。順調だったのに、なぜか燃費が悪かったです(^^;
夕暮れのナガシマリゾート
(EF–S18–135 IS STM:50㎜:F5.6:1/1250:ISO100)
ジックリ撮りに行きたいスポットです。
長くなりましたが、おしまいです。
最後までありがとうございました。
|
カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/30 21:16:03 |
![]() |
|
富士山と忍野の雪景色 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/01 16:30:00 |
![]() |
|
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/26 12:07:48 |
![]() |
![]() |
アウディ TT クーペ 中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ... |
![]() |
ダイハツ ミライース 人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。 |
![]() |
その他 画像保存庫 画像保管用です |
![]() |
トヨタ プリウス 2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ... |