• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

アクティブな一日【高野山散策・紅葉撮り】

アクティブな一日【高野山散策・紅葉撮り】
[2013/11/09]


ちょっと気合を入れて


高野山に紅葉を撮りに


行って来ました~




本当はこのブログから始めるつもりでしたが、諸般の事情により


予告編飛行機撮り編を先に上げさせていただきました。



諸般の事情


① 撮り過ぎて整理が出来なかった(^^;


② 現像は赤いのばかりで目がおかしくなってしまった(笑)


ユーロ写真部のジコマン写真コンテストエントリー写真候補選択に迷ってしまった(悩)




と言う訳で、本編に行きたいと思います。




が、赤いのが多いので注意してください(笑)


写真も多いですけど(^^;






① 到着目前でキレイな紅葉を見つけて


(EF24-105mm F4L IS USM:F20:1/20sec:ISO800:80㎜)




② 大門を通過して直ぐの西南院前で(Uターンしました)


(EF24-105mm F4L IS USM:F20:1/30sec:ISO640:35㎜)


ジコマン写真エントリー候補でしたが、ホイールまで写ってるとバレバレですからね




③ 西南院のもみじ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/40sec:ISO125:90㎜)




④ これも西南院のもみじです


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/100sec:ISO100:40㎜)




再びUターンして、金剛峰寺前の無料駐車場に停めたら


前に停まってたジャガーのおっちゃんが、ナンバーを見て


「態々千葉から来たの~」って(笑)


話しをしたら、クラシックカーのミーティングがあるそうで、


私のTTを見て、散策・紅葉よりもそれが目的だと思ったみたいです。


良い日に来たな~って、ニヤケてしまいました。




⑤ 六時の鐘?を8時半に撮る(肝心の鐘は写っていませんが・・・)


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/125sec:ISO100:58㎜)




高野山金剛講総本部入り口


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/60sec:ISO100:32㎜)




⑦ 増福院脇(霊宝観前バス停付近)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/30sec:ISO100:105㎜)




⑧ 金堂前バス停付近の通り(だったと思います)


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/125sec:ISO100:60㎜)




⑨ 増福院裏手?の関係者駐車場にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/50sec:ISO100:105㎜)


ここは私とは違う重量級の三脚を立てた本格的なカメラマンがたくさんいて、


撮るのに気を使っちゃいました(汗)




⑩ ⑨と同じ場所で根本大塔を


(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/100sec:ISO100:75㎜)




⑪ 蛇腹路から⑨の駐車場側を


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜)


コレも候補のひとつでしたが、色気が無いので却下




⑫ 蛇腹路


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:24㎜)




⑬ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜)


お気に入りの一枚です♪




⑭ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1600sec:ISO100:105㎜)


これもお気に入り♪


真っ赤より淡いのが好きなんですね。




⑮ 蛇腹路にて


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/500sec:ISO100:105㎜)


この「蛇腹路」という伽藍入り口から東塔東側付近までのびる小道は、ホントに凄かったです!




伽藍入り口からの蛇腹路


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:55㎜)





赤いのばっかりで目が疲れたでしょう


ちょっと違う色を!



⑰ 大師教会


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1250sec:ISO100:28㎜)




⑱ 金剛峰寺正門前駐車場のイチョウ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:28㎜)




私も歩き(撮り)つかれて集中力が無くなってか、絞りF4固定化してます(^^;




少しスナップ写真の練習をしました





⑲ 一の橋方面に向かった通りの傘屋さん


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/50sec:ISO100:40㎜)




⑳ 中央案内所に掲示されているガイドマップ(スナップでも何でもありません)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4.5:1/1600sec:ISO100:32㎜)


現在地やや左にある”P”に停めて、さらに左側の根本大塔付近まで歩き、蛇腹路を通って寄り道しつつ現在位置まで歩き、さらに右端の中の橋ちょっと手前まで行って、停めた駐車場まで戻り、停めたPの左下にあるPでクラシックカーミーティングが行われていたので、そこで撮りまくってから車に戻るという、我ながらハードな半日でした。







写真、まだ続きます





21.いい感じなのでモノクロバージョン


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:47㎜)




22. 持明院


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/200sec:ISO100:50㎜)



23.奥の院裏参道にて

(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:24㎜)



ホントに絞りF4固定化してる(^^;




24. 奥の院裏参道にて

(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/30sec:ISO100:73㎜)


コレ、綺麗でしたが、上手く撮れませんでした(涙)




25. 丸太でガードされたガードレール


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/125sec:ISO100:45㎜)




26. 高野山のゆるキャラ、こうやくん


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜)




27. 帰る前に金剛峰寺正門の紅葉をバックに愛車撮り


(EF24-105mm F4L IS USM:F22:1/30sec:ISO125:85㎜)





クラシックカーミーティングの模様は、また後日アップします。





その他の紅葉画像、奥の院裏参道の画像は


フォロギャラリー①


フォトギャラリー②


に有ります。お疲れでなければ見てやってくださいm(_ _)m






最後までお付き合いありがとうございます。









おしまいです。








おやすみなさ~い










Posted at 2013/11/12 00:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月10日 イイね!

アクティブな一日【飛行機撮影編から】

アクティブな一日【飛行機撮影編から】

[2013/11/09]


早朝から高野山に行って


14時半位に吹田市に戻ったけど、


部屋には帰らずに大阪空港滑走路南側の千里川沿いに


着陸機を撮りに行っちゃいました!



高野山と偶然行われているのを知ったクラシックカーフェスのお写真は、


諸般の事情により後日のアップとなることをここにお知らせいたします(笑)



では、



この撮影ポイントには駐車場が無く、自転車もバイクも持てない・乗れない私は


スカイランドHARADAに停めて、てくてくと歩くしかありません(^^;


(SP 70-300 Di VC USD:F6.3:1/500sec:ISO100:70㎜)



20分程掛けてやっと到着すると、そこは人だかりでした~


(SP 70-300 Di VC USD:F6.3:1/640sec:ISO100:183㎜)



とりあえず良さそうなポイントで陣取って、滑走路を撮ります。


(SP 70-300 Di VC USD:F6.3:1/640sec:ISO100:300㎜)


ちょっとモヤってるけど、ま~え~か~




到着して5分も経たずに一機目が着ました!



(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/1000sec:ISO100:300㎜)


心の準備も練習も無しに、いきなりの787です(汗)




(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/400sec:ISO100:300㎜)


連続撮影で①から⑤コマ目でコレだけドアップになってしまいます。


ホントに頭の直ぐ上を飛んでいくので、最初は恐怖心を覚えます(^^;


若いカップルが肝試しみたいな事をやってましたから(笑)





(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/320sec:ISO100:300㎜)


アッという間に通り過ぎて行きます。


撮ってみたい構図があるんですが、300mmでは短い(^^;





(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/500sec:ISO100:300㎜)


タッチダウン直前♪


肝心のタッチダウンは撮っていませんでした(^^;




次の飛行機が来る前に、カメラ教室?ツアー?の団体が来て、


講師らしき人が「他の撮影者の邪魔にならないように」だとか、


「大きな声で話さないように」だとか、撮影テクニックを講義していましたが、







次の飛行機を撮ったら、


(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/125sec:ISO100:300㎜)


目の前に立ちやがって!


超が何個もつくくらい温和な私ですが、


講師らしき人に、「撮影者の前に立たないように、って言ってたよね~!(少し間をおいて)とっとと退けろよ!」って優しくお願いしました。


私の両隣りに陣取った団体さんのオッサンやオバちゃんは、


お二方ともCanon持ちでしたが、


5Dに赤リングズーム
(5Dなら当然ですが)に白玉ズーム、


赤リングの広角単などをおっぴろげてました(^^;





気を取り直して、




(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/500sec:ISO100:300㎜)



⑥ 離陸待ちの3機と小型機の着陸


(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/100sec:ISO100:300㎜)





(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/200sec:ISO100:70㎜)


頭上付近は焦点距離300mmだと入りきらないので


最短の70mmにして(連続撮影中に中途半端な焦点距離で停められません)



⑧ 陽が傾きかけて良い感じに

(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/200sec:ISO100:70㎜)





(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/125sec:ISO100:300㎜)


帰りかけたら、もう一機来たので撮ってみましたが、


右を向いて着陸してます(^^;





本日の撮影場所(赤矢印)






その他の画像はこちらです。
(こっちはDPPで現像です)



宜しければどうぞ~




[備忘録]

カメラ:Canon 6D
レンズ:TAMURON SP 70-300 Di VC USD
設定:絞り優先モード(F8固定)・AIサーボAF・連続撮影
現像:Lightroom 5.2





おしまいです。





Posted at 2013/11/10 21:47:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

アクティブな一日【予告編(笑)】

アクティブな一日【予告編(笑)】
朝6時に出発して


 ← こんなのを見ながら



 ↓ ここに車を停めて、3時間半も撮り歩いて


(EF24-105mm F4L IS USM:F22:1/30sec:ISO125:85㎜)



 ↓ こんなものも撮ったりして


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:73㎜)



部屋には戻らず、




飽き(懲り)もせずに



 ↓ コレも撮りに行ってきました。


(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/200sec:ISO100:130㎜)



走って撮って楽しい一日でしたが、


5時間以上も歩いてるか撮ってるか待ってるかで


久しぶりに体が疲れました~




ここのお写真は撮って出しですm(_ _)m



これから良さそうなのを現像するので


もしかしたら本編は二部構成プラスαになるかも~(汗)







ふ~っ(^^;





とりあえず、おしまいです。






Posted at 2013/11/09 19:07:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月03日 イイね!

もう遅いのは判っていたけど・・・(ひたちなか海浜公園)

もう遅いのは判っていたけど・・・(ひたちなか海浜公園)

[2013/11/03]


前日からの雨が止んだので


TTを洗車して国営ひたちなか海浜公園に向かいました。


みはらしの丘の「コキア(ホウキグサ)」の紅葉を見たかったんですが、


時すでに遅し・・・


判ってましたが、まだ刈り取り前とのことだったので


行ってみる事にしました。




(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:105㎜)


予想通りというか、予定通り(^^;

紅葉は終わっていましたが、異端児もいました(笑)




(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/250sec:ISO100:105㎜)



(EF24-105mm F4L IS USM:F10:1/100sec:ISO100:47㎜)


青い空に、緑の芝、真っ赤なコキアにピンクのコスモス満開なら

素晴しい絵になった事でしょう・・・きっと(^^;




みはらしの丘のすぐ脇にある古民家


(EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/80sec:ISO100:24㎜)

竹馬や羽子板など昔ながらの遊び体験をしている方が大勢いましたが、

偶然、誰も写らないシャッターチャンス!



古民家の中のいろり


(EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/2sec:ISO800:32㎜)


かまど! 


(EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/13sec:ISO800:47㎜)


これで炊いた飯は旨いでしょうね~

おこげが食べたくなりました(笑)



天井です。


(EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/2sec:ISO800:24㎜)




中央ゲートに向かう途中の中央フラワーガーデンにはもうひとつの目的があります。



(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:105㎜)


チョコレートコスモス♪

実はコレ、チョコレートの香りがするんです。

名前の由来かどうかは判りませんが。



ミツバチもいっぱい寄ってきてました。


(EF24-105mm F4L IS USM:F5:1/125sec:ISO100:105㎜)



白いコスモスにも


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100:105㎜)




プレジャーガーデンの大観覧車


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/500sec:ISO100:45㎜)


底までガラス張りのゴンドラが・・・・

乗ってみたいような、下で覗いていたいような(笑)



大観覧車もう一枚


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:47㎜)



花壇


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:105㎜)


園内周遊でお世話になったシーサイドトレイン


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/40sec:ISO100:82㎜)


この公園には他にローズガーデンやパターゴルフ、大草原やバーベキュー広場等々たくさんの施設・見所がありますが、今日はここまで。

春、みはらしの丘がネモフィラで埋め尽くされる頃に行ってみたいと思います。



駐車場に戻ると


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/40sec:ISO100:80㎜)


お隣には迫力のフェンダーが・・・



(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/50sec:ISO100:105㎜)


隣にこういう車を停めてくれると嬉しいし安心ですね。




駐車場を出て阿字ヶ浦の海岸方面へ向かう途中


(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/60sec:ISO100:50㎜)


この道の向こうは太平洋ですが、この天気で空と海の境目が判りません(^^;



海岸線を南下して


(EF24-105mm F4L IS USM:F13:1/80sec:ISO100:67㎜)




途中でお茶してから帰宅しました。








おしまいです。








Posted at 2013/11/06 23:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月01日 イイね!

まだ早いって言ったのに~(京都散策)

まだ早いって言ったのに~(京都散策)

[2013/11/01]


三連休前日ですが午後は勤務免除日


妻は休日なので京都に行きたいと(汗)



先週末下見して、まだ紅葉してないよ!って言ったのに


「息子の修学旅行の下見」などと訳の判らないことを言って


超弾丸日帰りの京都散策に来ちゃいました(笑)


私は帰省のちょっとした寄り道ですけどね




京都駅で待ち合わせて向かったのは伏見稲荷大社



楼門の狐


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/800sec:ISO100
:105㎜



(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO100:60㎜)



伏見稲荷と言えば、千本鳥居


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/25sec:ISO800:58㎜)


ISO感度の設定はオートで上限を800にしてますが、もう少しいけそうかな?





(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/8sec:ISO800:28㎜)



月初の平日だと言うのに観光客が多い(^^;

なかなか無いシャッターチャンスも、記念写真を撮ってたので

良い構図が無かった~

そう言えば、アジアやヨーロッパからの観光客も多かったですね。



体力の無いオッサンは頂上まで行かずにUターンです。



夕日と
楼門


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/1000sec:ISO100:32㎜)



参道の土産屋?で一休み


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/8sec:ISO800:60㎜)


ぜんざいを頂きました!(写真無し)




で、本日のメインイベントは知恩院ライトアップ



(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/5sec:ISO800:75㎜)


さすがにシャッタスピードが「1/一桁」だと手持ちではブレますね。



友禅苑の池に架かる石橋


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/3sec:ISO800:24㎜)



夜の女坂


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:0.6sec:ISO100:32㎜)




納骨堂手前の池への映りこみ


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/3sec:ISO800:24㎜)

みん友さんが素晴しい移りこみ写真をアップしてたので躊躇しましたが・・・





大鐘楼脇の青々とした”もみじ”


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/20sec:ISO800:80㎜)


葉も整っているので、紅葉してたらキレイでしょうね~




雰囲気のある阿弥陀堂(下だけですが・・・)


(EF24-105mm F4L IS USM:F4:0.8sec:ISO800:65㎜)



この後、京懐石を食べて千葉に帰りました。





妻に何度かカメラ(6D)を持たせましたが、



替えたのバレませんでした~(o^。^o)



来週か再来週か、紅葉したら平日退社後ダッシュで

何処かのライトアップリベンジし~ちゃお♪





おしまいです。



Posted at 2013/11/05 23:49:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345678 9
10 1112 1314 15 16
17 1819 202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation