
[2013/12/21]
応募していたライブ試写会が落選した事と
翌日久しぶりに家族4人揃うという事で
夕方の天気は怪しかったけど、高尾山にダイヤモンド富士を観に行ってきました。
青梅市に3年間ほど住んでいて、奥多摩はふらふらしていましたが、
高尾山は初めてです。(妻はご幼少の頃に行ったことがあるようです)
京王線 高尾山口駅付近にクルマを停めて、ケーブルカーで高尾山駅まで。
ケーブルカーは最大斜度31度以上とのことです w(゚o゚)w
1) 高尾山駅付近からの眺望(中央自動車道 八王子JCT)

(EF24-105mm F4L IS USM:F6.3:1/500sec:ISO100:105㎜)
2) 整備された登山道を登って

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/30sec:ISO500:105㎜)
3) 男坂 (^^;

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/30sec:ISO640:35㎜)
4) 男坂は避けて女坂を登りました。

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/30sec:ISO160:35㎜)
5) 高尾山薬王院で智慧の輪をくぐって大錫杖を鳴らし

(EF24-105mm F4L IS USM:F7.1:1/160sec:ISO100:67㎜)
6) 間もなく山頂

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:73㎜)
7) 14:18 やっとの思いで山頂到着(´д`)ハァハァ

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/1250sec:ISO100:80㎜)
右の稜線が僅かに見える程度です。
8) 15:09 怪しげな雲が・・・

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/640sec:ISO160:105㎜)
9) 15:30 他の方々も諦めムード

(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/160sec:ISO100:70㎜)
10) 16:01 右の稜線が見え出したが間に合うのか・・・

(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/4000sec:ISO125:209㎜:三脚使用)
11) 16:13 雲で山頂がハッキリしないが(^^;

(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/4000sec:ISO125:209㎜:三脚使用)
12) 16:14 とりあえずダイヤモンド富士って事で(^^;

(SP 70-300 Di VC USD:F11:1/4000sec:ISO800:209㎜:三脚使用)
13) 16:18 あっと言う間に終わってしまいました

(SP 70-300 Di VC USD:F8:1/1000sec:ISO500:141㎜:三脚使用)
【撮影備忘録】
・ マニュアル露出のSSは1/4000sec固定で絞りをF8とF11切り替えつつ
・ ミラーアップ
・ 評価測光:AWB
・ EOS Remote によるリモート撮影
・ MFの無限遠
・ フォーカスフレームは山頂に合せる
条件は良くなかったとは言え、満足できる絵にはなりませんでした。
設定も我流、フィルターを使うべきなのかも判断できずでした。
他の場所でリベンジしないと!
14) 16:23 機材片付け後の一枚、この構図でも良かったか・・・

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/400sec:ISO100:105㎜)
15) 17:08 長蛇の列だったケーブルカーにやっと乗れる

(EF24-105mm F4L IS USM:F4:1/20sec:ISO800:24㎜)
このまま帰らないのが我々夫婦(笑)
相模湖のイルミネーションと思ったあなたは流石です!
年末に行ってみようと思います♪
16) 20:13 若洲海浜公園のトイレ前で

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1sec:ISO800:75㎜:三脚使用)
17) 東京ゲートブリッジのクリスマスライトアップ

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:2sec:ISO800:24㎜:三脚使用)
18) 長時間露光で海面を滑らかに

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:20sec:ISO100:67㎜:三脚使用)
19) ズームで(標準ズームなのでコレが限界)

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:10sec:ISO100:105㎜:三脚使用)
20) 海面の浮き?と橋の下の灯台?の光の無いときを狙って

(EF24-105mm F4L IS USM:F8:1/8sec:ISO800:60㎜:三脚使用)
ここは静かだし、夜景撮影の練習になる好きな場所です。
時折スペシャルライトアップもしてくれるしね。
富士山とゲートブリッジのコラボも撮れる様なので
チャンスがあれば撮ってみたいですね。
おしまいです。
Posted at 2013/12/24 20:58:07 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記