• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisan.のブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

秋の終わりを思い知らされた京都

秋の終わりを思い知らされた京都


[2014/12/05:第二部]



やっぱり一週間遅かった。




マキノのメタセコイヤ並木を後にして、向かった先は金閣寺



途中、大原の手前辺りかな



色付く木々から靄が立ち込めていた



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F22:1/50sec:ISO160:45㎜:Av:AF)



で、金閣寺は・・・



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F11:1/160sec:ISO100:39㎜:Av:AF)



青い空に逆さ金閣寺



絶好のコンディションですが、テンションは上がりません




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F14:1/100sec:ISO100:44㎜:Av:AF)



完全に紅葉は終わってました(涙)




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F22:1/50sec:ISO100:39㎜:Av:AF)



やっと見つけた紅色



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F22:1/60sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



想像以上に終わってました(汗)





半端な燃料残だったので補充と洗車をしてもらい、京都駅へ妻のお迎え



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4.5:1/1000sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



昼食をとり、清水寺へ




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



金閣寺もそうでしたが、修学旅行生が多い




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/500sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



写真の色合いの変化は、ちょっとした無駄な抵抗です(笑)




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/400sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



金閣寺に比べると、まだ葉が残ってるので良かったです。




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



妻が千葉から京都の紅葉を観に来て、



「完全に終わってました」では勿体無いからね~




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F8:1/200sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



子安塔は人も疎らでした




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/640sec:ISO100:45㎜:Av:AF)



奥の院から観る本道も良いけど、コッチから観る本堂もイイですよね




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F11:1/80sec:ISO125:70㎜:Av:AF)




これも定番ポイント、本堂を見上げる構図




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F8:1/250sec:ISO100:35㎜:Av:AF)



まだ観られる紅葉もありました




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F22:1/40sec:ISO500:24㎜:Av:AF)




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F16:1/30sec:ISO640:39㎜:Av:AF)



ちょい休憩タイム



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/640sec:ISO100:70㎜:Av:AF)



それにしても食べ物撮っても美味そうに見えないな(笑)





次の目的地




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F5.6:1/60sec:ISO100:24㎜:Av:AF)



菅原道真公をおまつりした北野天満宮




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F5.6:1/50sec:ISO100:41㎜:Av:AF)



次男坊の志望校合格を祈願して、もみじ苑へ



参拝は無料だけど、もみじ苑は有料なんですよね



受付の方に状態を聞いたら「終わってます!」って(悲)



それでも入苑料を必要なのか聞いたら「はい」だって・・・



せっかくなので入りましたけど(笑)



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/40sec:ISO125:35㎜:Av:AF)



確かに終わってます・・・




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO500:70㎜:Av:AF)



入園者特典のお菓子をいただいて




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO1600:70㎜:Av:AF)



出口に向かうと、「ジャンボ絵馬」の設置作業中




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/100sec:ISO100:45㎜:Av:AF)



そうそう観られるモノではないので、設置完了まで観てました!




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO160:70㎜:Av:AF)



足場解体までは待ってられなかったけどね






京都の最後(意味深)は嵐山




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/40sec:ISO1000:31㎜:Av:AF)



渡月橋を観て




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO640:70㎜:Av:AF)



嵐電嵐山駅の「キモノフォレスト」を観て





(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO400:70㎜:Av:AF)



足湯には浸からなかったけど




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO400:70㎜:Av:AF)



怖いのを見つけてしまった




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO800:70㎜:Av:AF)



竹林のライトアップは翌週からと云う事なので




(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/25sec:ISO1600:37㎜:Av:AF)



夕食をとって、次なる目的地へと向かうのであった。




赴任5回目の秋も絶好のタイミングでの京都紅葉満喫とは行きませんでした。







おしまいです。





Posted at 2014/12/09 23:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省寄り道 | 日記
2014年12月05日 イイね!

紅葉のマキノメタセコイヤ並木

紅葉のマキノメタセコイヤ並木


[2014/12/05]


平日ですが・・・



4時前に起床、5時出発


みぞれ覚悟でラストチャンスのマキノのメタセコイヤ並木に行ってきた



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO1600:70㎜:Av:AF)


ほぼ貸切状態だが、陽が射していない・・・


まぁ覚悟はしてたけど






(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO1600:70㎜:Av:AF)



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F14:1/8sec:ISO800:70㎜:Av:AF)






厚い雲の切れ間から一瞬陽が射す



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/80sec:ISO320:70㎜:Av:AF)






お楽しみの代償



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F4:1/60sec:ISO320:70㎜:Av:AF)






新緑、紅葉と楽しんだから、次は雪景色だな



(5D3 + EF24-70mm F4L IS USM:F22:1/40sec:ISO1600:70㎜:Av:AF)





おしまいです。







Posted at 2014/12/08 21:58:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月01日 イイね!

夜の千里川

夜の千里川


[2014/12/01]




飛行機撮りで一番撮ってみたい絵




チャレンジしてみました・・・・・






暗い画像ばかりなので、よ~く見ないと何だか判らないと思います。






【備忘録】

 カメラ:EOS 5DⅢ

 レンズ:EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM

 マニュアル露出:絞り値F2.8 シャッタースピードは現地調整(1/100sec以上)

 ゾーンAF、高速連続撮影、AI SERVO(Case3:すばやくピントを合わせる)

 露出補正+1、ISO2000から現地調整






着陸が集中する19時半くらいに現地到着



雨上がりだからか、風があるからか、寒いからか



同業者の姿は無し!貸切状態でした。



しかし暗い!思った以上に暗い!本当に撮れるのか・・・







(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/100sec:ISO2500:115㎜:M:AF)


両翼が切れているけど、コレがこの日唯一真っ直ぐに降りてきた機です。





(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/100sec:ISO3200:88㎜:M:AF)


プロペラ機(笑)


モニターで確認した時は、SF映画に出てくるような機が降りてきたのかと思った。


ISO感度は2000では真っ暗、2500もダメ、3200も・・・






(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/100sec:ISO3200:80㎜:M:AF)



Lightroomでかなり露出補正とノイズ除去してます。


この写真は、ほぼ撮りたかった要素が入っていますが、まだまだ納得できない。


 ・ 機体の腹に滑走路の誘導灯を写しこむ

 ・ 機体全体をおさめる

 ・ 滑走路の誘導灯もキレイにおさめる





(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/125sec:ISO4000:95㎜:M:AF)



ISO感度は更に上げて4000。


元画像をパソコンで見て幻滅(悲)


カメラの経験の無さと勉強不足から設定・調整の引き出しが少なかった。


次回の課題をいくつか見つけたので、イロイロと試してみたい。







(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/125sec:ISO4000:88㎜:M:AF)



やれるだけやってみて、ダメならコレ用にレンズを調達せねば(汗)







(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/125sec:ISO4000:88㎜:M:AF)



飛行機が行き過ぎると誘導灯の映り込みを捉えられなくなる








(5D3 + EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM:F2.8:1/125sec:ISO4000:88㎜:M:AF)



水平尾翼にも照明が付いてる機種?



機体全体をおさめられなかったのが残念です。





定刻より遅れ気味だったようで、最終だと思われる着陸機を撮るまで



90分間一人で寂しかった・・・







おしまいです。




Posted at 2014/12/03 21:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機撮り | 日記

プロフィール

「@oga-kenさん、ご無沙汰です。
明け方、東関道で並走してた黒TTです。」
何シテル?   11/06 08:10
大阪に単身赴任してましたが 単身赴任終了で自宅に戻りました。 【カメラ】  Canon EOS 5D MarkⅢ (2014/09/27)  C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1234 56
78 91011 12 13
14151617181920
21 22 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

カメラをフルサイズへ! D750に箱変え(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:16:03
富士山と忍野の雪景色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:30:00
ギャラクシーナイト@三浦半島 ~ α7IIで星撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 12:07:48

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
中古のTTを買うつもりでディーラーに行ったら、思わぬ展開で新車購入に。エントリーモデルを ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
人生初の軽カー といっても息子(長男)用です。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
画像保管用です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年8月~ 奥さんのメインカー 『家族所有』にすると『過去所有』より下になっちゃ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation