• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月02日

ブレーキングのタイミング、踏力について悩む(、、)

ブレーキングのタイミング、踏力について悩む(、、) ブレーキ強化+タイヤ強化したおかげで、制動距離が格段と短くなりました♪
(いつも筑波の1コーナーを連想させてくれる道(90度コーナーですけどね)があるので・・・そこで実験してまつ♪)

で・・・一個悩みが発生(><)
皆さんのアドバイス求むでつm(、、)m
言葉では表現できないので、図を作ってみますた。

悩みは、ブレーキの開始タイミングについてです。
制動力がUPしたので、いままでより奥に突っ込めます。
つまり100%ブレーキを踏んでる時間が短くてすむということでつ。
いいことばかりではなく以下の悩みが・・・

まつ号は、100%ブレーキを踏んでるときに、加重変化+シフトダウンを行ってます。
その時の操作イメージは、アクセルオフ→ブレーキドーン+加重移動+シフトダウン4→3→2、ブレーキゆるめる~、クリップへ。
筑波だとちょうど坂登りはじめぐらいから一連の操作ですね♪
で・・・その際に、ブレーキ踏みはじめから抜くまで、ちょうどいい時間でリズムがあるんです。

今回100%の距離が短くなったことで・・・
加重変化が急(=おさまりきらないうちにコーナーがくる)+シフト操作がおいつかないーー(><)なんです。
つまり、リズムが狂うのです・・・(、、)

こういう場合は・・・リズムを大切にするために、ブレーキ開始タイミングは一緒にして踏力で調節か?!
と思ってますがどー思います?!

踏力で調節って実は・・・かなり難しく、
基本ON、OFFしかできない人間なのできびちぃーーー。
練習しろ!!といわれれば、それまでなんですが・・・(爆)

走るときのリズムってほんと大切だと思ってますしねー。
T氏とかバイクのときどーですかぁ?



ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2008/09/02 23:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2008年9月2日 23:39
体が勝手に合わせるようにするから気にしないでいいんじゃないかしら?
よっぽどイメージと違うときに考えたほうがいいと思うなり♪
コメントへの返答
2008年9月3日 21:59
いやー意外と考えて考えて、通勤列車のなかでイメトレして・・・走ってるんにょ♪

今日も筑波何周したことか(笑)

2008年9月3日 5:27
一つだけ言えます!!

私のような素人には回答不可です!!(^^;
コメントへの返答
2008年9月3日 22:02
そんなこたーありませんぜ♪
いろんな考え方、感想を聞くことで成長するのでつ!!

まつ号の考えもご参考にぃ~♪
2008年9月3日 6:09
いつも、止まることだけしか考えてない私には・・・・
難しいね(^^♪
コメントへの返答
2008年9月3日 22:04
いえいえ!!
単純に考えて実行できるのが一番だとおもいやす!!
それだけ、操作したことが車が反応してくれているということですしね(^^)
2008年9月3日 6:32
私ならF1を参考にしますが。
それとリズムは拍子によって拍の中の♪数が違いますから単一のテンポではありませんよ。
って、人にあれこれ言ってる場合でないけど^^;

*そのエクセルの表が好きですが・(爆)
コメントへの返答
2008年9月3日 22:04
拍子!!確かに!!

短いテンポで・・・ワァンワァンワァンと激速シフトダウンでつな♪

エクセル・・・仕事がら?!へたっぴでつ(、、9
2008年9月3日 7:27
んー

えー

ん…

何を言ってるのかオラには
サッパリワカランですたいw
┐( ̄ヘ ̄)┌
コメントへの返答
2008年9月3日 22:06
えーーーそんなことないでしょー♪

いまみんカラーの乙中で一番はやいタイムはpikkuタソでつよ♪

9/14は、打倒pikkuタソでつから!!

機会あれば・・・のっけてねん♪
4秒前半だすです(笑)
2008年9月3日 9:56
まだその領域に達していません(笑)
コメントへの返答
2008年9月3日 22:07
いやいやー。そんなことないでつよー♪
だって280キロからブレーキングしてるんですから!!
その度胸と技術はすげーでつ♪

2008年9月3日 11:00
前回のZマスターで谷口、山田プロより上?と思わせるブレーキングを披露したまつさんが、何をおっしゃるウサギさん。。。

早くタイミング掴んでワタシ達にブレーキングの極意教えてくださいね♪
それと、T氏のコメの感想も御願いしますね♪
コメントへの返答
2008年9月3日 22:08
いやーー、無某な突っ込みだっただけかと♪
だって・・・突っ込みは勝ってたかもしれませんが・・・逆にアクセルオンのタイミングがワンテンポ遅くて、置いてかれましたからねぇ~。

突っ込むだけが能ではないことを激しくしりやした♪
2008年9月3日 16:09
本能に任すべし♪

私なんて走るたび変化してます。

目覚めよ男の本能~ヾ(☆▽☆)
コメントへの返答
2008年9月3日 22:09
本能確かに!!走ってるときはなーーも考えてないでつからねぇ~♪

でも、日々の妄想トレーニングが効いてるのも事実かと(^^)

あ・・・あの子のブラはピンクなのかな?!etc通勤電車で妄想しまくりでつ♪
2008年9月3日 21:14
なるほどですね~。
僕なんかは偉そうな事言えませんが、やっぱりテンポは大事なんですね(参)
自分の事で申し訳ないですが、最近N1ダンパーの減衰をいじっていくとブレーキ自体は変わってないけど、なんだか踏み易い減衰?っていうのがあることに気づきました(今日っす)。

やっぱそんなことってあるんでしょうか??

まつさんはとっくに知ってるかもしれないけど、今日始めて気づきました(汗)

コメントへの返答
2008年9月3日 22:11
テンポって大事だとおもいますー。
加重を乗せる、抜くのリズムがいいと・・・スムーズに走れますからね♪

お?!どんな減衰力設定でしょう?!
なんにせよ自分にあったフィーリングを持ってるというのは強みですよね!!

筑波で実験してコッソリ教えてください(爆)

プロフィール

「DIYで色々とやってみた リップ取り付けなど http://cvw.jp/b/157007/46919947/
何シテル?   04/30 07:53
とにかく車で走ることが大好きなエンジニアです♪ 昔はZでサーキットを爆走してしたが、タイプRを購入し再び走り始めました。 サーキット走行。よく筑波の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニバンを考える・・・シャラン、エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 01:47:50
ティグアン マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 01:44:40
11号車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 19:08:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックタイプRを購入し再びサーキット復活しました。 本格的に走るのは8年ぶりなのでボチ ...
日産 フェアレディZ 2代目ミサイリー号 (日産 フェアレディZ)
一度Zを手放しましたが、やっぱりサーキットを走りたくなって、再び購入♪ 某K氏から引き継 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
人生7台目の車 youtubeのアクセサリー動画みて惚れ込んで勢いあまって購入。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2003年の5月に購入したZ33。初めはノーマルで乗るつもりだったのに・・・(爆)ふとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation