• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月29日

乙マスターの今後

さて・・・乙マスターレースの広報活動?!

先日乙マスターについて乙マガ編集長、主催者の話をきき熱意をしっかりと感じれました。
また、皆さんに乙マスターのよい雰囲気(参加者全員が乙がすきで、ぎすぎすしてない。ジェントルな感じ)を知ってもらいたいですし、
自己満ですが、ブログにかけば、ちったぁ宣伝になるはず!?と思い書きます。

特にお金がでたりするわけではありませんが・・・みなさんのご協力望む!!
面白いイベントにしませんかねぇ?

で、乙マスターレースの今後(=11月23日(祝日))ですが、以下のようなことを考えておられるようです。

≪イベント内容≫
①レース第2戦の開催
レギュの大きな変更はなし。
安全規定、重量規定の見直しがあるかも?(理由は後で)

②走行枠の設定
Z限定がよいが・・・30台を集めるのは難しいので、日産車のみで集める。

③プロドライバーの召集を行い、プチ講義など(予定)
レース、走行会参加者にむけて、筑波の攻略を伝授。

④スーパーラップのようなタイムアタック枠を設定(予定)
レース、走行枠の中からTopタイム5~10台の乙を抜粋、および参加希望者によるタイムアタック大会を実施
GT選手権やF1の予選みたいなもんですね♪
これについては、レギュはなんでもOKにしてはどーですか?!といっておきました。ターボ、スーチャー、レッジェ~ラなんでもあり!!

≪宣伝活動≫
①各種媒体への宣伝活動
②HPのレスポンスUP(お金が絡むそうで・・・結構厳しそうでしたが)
③オーナーズクラブなどへオフ会開催依頼(11/23につくばで集まりませんか?的な話)

だそーです。
11月にレース20台程度、走行枠が満載、オフ会イベントにたくさん乙が集まれば
日産も無視できなくなるので、来年度は年3回(レース+走行会)、プロによるドライビングレクチャー走行会なども夢ではなく、
もっと面白いイベントをすることができるといっておられました。

皆さん目線でなんかこんなイベントや規定があれば参加するのにぃ~。
って意見があればドンドン書き込みよろしくです!!
または、乙事務局、SCCN(山梨さんあて)へメールなげちゃってください!!

・乙マスター事務局
info@z-master.net

・SCCN
リンク
の一番したに・・・連絡BOXがあるよーです。






ブログ一覧 | 乙マスター | クルマ
Posted at 2008/06/29 22:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

セルシオ
avot-kunさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年6月29日 22:29
次は結構集まりそーな気がしますけど。。前回はレースクラスだけってのが
やはり集まり難かった原因かもしれませんねぇ(・・)

②のような走行会クラスがありそして休日開催なら台数も大丈夫でしょう!
あとマメな宣伝も重要かもしれませんね。

ん~。次は走行会クラスにしようと思ってましたが、やっぱりレースに出ましょうかね(^v^)ノ


コメントへの返答
2008年6月30日 23:46
ですかね~♪たくさん集まったほうが楽しいので・・・集まってほしいっす。
あぶさんも声かけ運動よろしくっす!!

で・・・レースにしましょうね!!
今度はバトルしましょうぜぇ~♪

意見ありがとうございます。
まとめて報告しておきたいと思います。
2008年6月29日 22:45
11/23は、何とか見に行きたいと思ってます

「みんカラ~ず」だけでも結構集まりそうな…

④は喜ばれるかと…
 ワタシは別として…(^_^;
コメントへの返答
2008年6月30日 23:47
見るだけではなく・・・走行会参加どーでしょう?!おもしろいですよぉ~♪

で、見る側の意見としては何かないでしょーか?
オネーチャンがたくさんいればいく!!とか(笑)

2008年6月29日 23:13
このみんカラにグループを立ち上げて色々意見を集めてみてはどうでしょうか?

参加台数はレギュレーション・場所次第ではないでしょうか?たとえばセントラルの走行会だとかなりの方が参加されているようです。FSWを走っているいけない「OYAJI」もかなりの台数です。もっと枠を広げて誰でも参加できる環境を作らないと..

以前「お台場オフ」でニスモに方にZ-MASTER参加をお願いされた時、「FSWとか鈴鹿でやってよ~」って言っておきましたが...(汗
コメントへの返答
2008年6月30日 23:48
グループ立ち上げましたぁ~。
登録よろしこです!!

場所・・・今回は筑波枠しか設定できないですが・・・
来年度はできるかもしれませんねぇ~。
ただ、SCCNが主催なので、FSWはできて1回ぐらいだそーです。

金銭面との戦いだそーなので・・・悩めるとこなんでしょうね。

気づいた意見などあればどしどしお願いします!!


2008年6月30日 0:12
富士でやりましょう…(^^ゞ
コメントへの返答
2008年6月30日 23:49
kairaさんがメインスポンサーで?!

FSWで!!とお願いしましたが・・・金銭面でかなり厳しいとはいわれますた。

ニスモフェスタ内に枠を設けてくれればいいんですけどねぇ~♪

他には?!意見まってまっす!!
っていうか走行会枠ならkairaさんも参加よろしくです!!
2008年6月30日 5:53
レース参加者で人を集める、というのは敷居が高いかと。やっぱりレースってリスキーですかし、な~んの保証もないってことを考えると「そこまではちょっと・・・」と考えてしまう人が多いかな? でもレースは楽しいので、走行枠でもタイムが近い人毎集めるとか、スーパーラップを導入するとかして、レースの面白さを少し楽しめるような企画にしてもらえるとイイかなと思います。そのうち「次はレースに!」という人も出てくるかもしれません。というわけで走行会枠+αをたっぷり取って欲しいですね。Zだけでもかなり集まると思うんですけどねぇ。セントラル20走行会しかり。みんカラパワーとかね。

休日開催は必須でしょう。場所は・・・たくさん人を集めるのならば筑波は厳しいのでは?って思うのですがどうでしょうか? 走行する車の出し入れだけでもかなり混雑しますし、それに加えて倶楽部の集会? 集まり過ぎちゃうと逆に辛いのでは?と思っちゃいます。とかんがえると筑波は狭すぎ?

昨年やっていたトレーニングクラスも、内容すっごくよかったんですけどもあれはPRで失敗してましたからね。結局は事前PR活動と当日の運営、これがきちんとしてなければ「次」はなくなるような気がします。
コメントへの返答
2008年6月30日 23:51
ほんとーーーに貴重なご意見ありがとうございます!!感謝×2です!!

で、場所や広さ、集めるだけ集めても・・・何ができるか?!
まさにその通りです!!貴重な意見として報告しておきたいと思います。

ほんとあざーーすm(、、)m
2008年6月30日 12:10
そうですね^^
僕なんかは細かい事はまだ分からないのですが、意外に乙乗りの人間は見ている雑誌も本も同じ可能性が非常に高いので、雑誌の掲載の大きくしてみんな出やすくしてみるとかも面白いかもしれないですね^^ちょっと連絡ボックスに投稿してみようかしらん・・・。
結構盛り上がってきましたね!!
微力ながら力になれるところはなりマックス!
コメントへの返答
2008年6月30日 23:52
どんどん気づいた点、こうして貰いたい点など投稿してみてください!!

まさに意見募集中なようで、言った意見がそのまま反映されると思います!!

ご協力お願いします!!基本楽しいイベントなんで・・・もっと盛り上げってみんなで楽しみたいと思ってます!!
2008年6月30日 15:06
ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?

11月23日?

仕事ぢゃん(;゚Д゚)

Tフロントがぁぁぁぁぁ~
コメントへの返答
2008年6月30日 23:53
ダメ!!休みなさい!!

参加する側、見る側としての意見ないっすかねぇ~?

2008年7月2日 19:04
意見というより願望に近いですが少々(_ _)

現在のレギュレーションでは触媒は純正かスポーツ触媒と定められていますが、レースですし、それを行う場所も勿論サーキットなのでストレート触媒の使用を個人的には許可して欲しいところです。
そのほうがパワーも出ますし音もいいですし♪

あと車重ですが、1500kgでは少々重いと思います。
その重量でレース行為を行うのは少々危険な気がしました、タイヤの限界を超えたとき重量があればあるほど、大きな動きになってしまいますので^^;
プロドライバーの方達やまつ黒さんくらい上手い方ならそれでも問題ないのでしょうが・・・。
なので希望としましてはせめて現レギュレーションのマイナス100kg
1400kg以上なら良しとしてほしいところです。
あと、今年は今のところ11月に行われる筑波と2回しかないみたいですが、年にもっと多く行えるようになってレースする場所なども例えば、関東地方のサーキットのみでなく、東海地方のサーキットやいろんな所で行えるよう企画するとかすれば。ただ東海のサーキットはどこもさほど広くないので、もしレースを行うとしたら、クラスごとに分けてレースしなければならないかもしれません。
らいいと思います。
そうすればこの日は都合が悪いけど、次なら行ける、筑波は遠くて行けないけどここなら行ける、という人も出てくるかもしれません。

また以前のようにニスモフェスティバルにZ-MASTERの企画を組み込んでいただければ嬉しいですよね。
コメントへの返答
2008年7月4日 0:34
どもーー♪ご意見あざーーす!!
今後もどんどんいってくださいっす!!

触媒は・・・難しいっすよねぇ♪
環境問題がつきまとう?!おおっぴらには言えないんでしょーね!!
個人的にはジムカさんに大賛成♪

あと重量は1550がレギュなんで、1450ぐらいってのはいい線ですよね。
ホイール、マフラー、シート交換で・・・ふつーに-50キロぐらいになってますもんね。

来年は年3戦を考えてるそーです。
場所は・・・確かに関西とかでもやれるとなおよし!!っすよね。

SCCNに頑張ってもらいますか?!

どっかのショップと共同開催とかでもよいと思いますしね。

今年はニスモフェスはなしのよーです・・・残念(、、)

来年は交渉次第だそーな?


プロフィール

「DIYで色々とやってみた リップ取り付けなど http://cvw.jp/b/157007/46919947/
何シテル?   04/30 07:53
とにかく車で走ることが大好きなエンジニアです♪ 昔はZでサーキットを爆走してしたが、タイプRを購入し再び走り始めました。 サーキット走行。よく筑波の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニバンを考える・・・シャラン、エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 01:47:50
ティグアン マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 01:44:40
11号車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 19:08:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックタイプRを購入し再びサーキット復活しました。 本格的に走るのは8年ぶりなのでボチ ...
日産 フェアレディZ 2代目ミサイリー号 (日産 フェアレディZ)
一度Zを手放しましたが、やっぱりサーキットを走りたくなって、再び購入♪ 某K氏から引き継 ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
人生7台目の車 youtubeのアクセサリー動画みて惚れ込んで勢いあまって購入。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2003年の5月に購入したZ33。初めはノーマルで乗るつもりだったのに・・・(爆)ふとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation