• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月15日

箱根旅行

箱根旅行 14日から一泊で箱根に行きました。


奥さんと自分の両親と出かけました。


自分の家族とは20年以上ぶりの箱根です。


お盆休み中は混雑すると見込んで朝7時に出発。


海沿いに住んでいる両親を拾い、国道134経由でスタート。


天気はいまいち・・・。


西湘バイパスに乗るまでは少し混んでいましたが乗ってしまえばまあまあ流れていて予想よりも順調に進んだ。


横目に見えた大磯ロングビーチは結構車がたくさんで賑わってた。



意外にも順調なペースだったので小田原にある鈴廣のかまぼこの里に立ち寄りました。


喫茶スペースがあったのでケーキを食べて一休み。

シフォンケーキを食べました。


親戚にかまぼこなどを発送した後、再出発。


登るにつれて雨が強くなり、残念な天気に・・・。


芦ノ湖周辺は霧も発生し視界も悪い。


昼食の時間になったので芦ノ湖近くの『むぎめしや』で麦とろご飯を食べました。

いたってシンプルな定食でした。


晴れていたらロープウェイにでも乗ろうと思いましたが、あいにくの天気のため定番と思われる『ガラスの森美術館』へ。

満車でしばらく待機。

屋内メインなので同じような考えの人が多いのかな。





その他沢山の展示品がありました。


中庭にはこんな写真が取れます。

額があって本物のアジサイを絵のように撮れます。



訪れるのは2回目ですが綺麗なものを見るのは癒されますね。



その後チェックイン。


晩御飯までしばらく部屋でのんびり会話をしたりお風呂に入って時間を過ごしました。



この他にも素麺やらメインの豚肉などが出てきました。


デザート食べて満腹です。


そんなに疲れる行程はありませんがお腹もいっぱいになり、気づいたら全員すぐに寝ていました。


涼しかったのでよく眠れたようです。


朝早く目が覚めて外を見ると、昨日と大差がない霧雨の様な天気。


フロントの方にこの後の天気がどうなるか聞いてみると、芦ノ湖の周辺が霧の様で下った所は比較的天気が良いのではという事でした。


ロープウェイは断念し、ど定番の『彫刻の森美術館』へ。


少し下ると霧や雨も徐々に収まってくれました。 (ホッ


駐車場はすぐに停めることが出来ましたが、チケット売り場が結構混雑していて10分ほど待ってからチケットを購入。


入っていきなり。

 





ムっ?!






ムムムっ!?



どこかで見た気が・・・






2年前に遭遇した経験値の高そうなメタル系のアイツらです。


こちらは2012年8月美ヶ原高原美術館で遭遇。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1570208/blog/27570412/



今回も軽装でレベルも上がってませんので『逃げる』を選択。


大工の親父なら金槌で引っぱたいて倒してくれたかもなぁ。
あっ でも 今日装備してないし・・・


同じ系列の美術館だけありますな。



気を取り直して散策すると他にも沢山のオブジェがありました。











登れる所があってー


内側はこんな感じ





良い眺めでした。



ピカソ館もありました。



中は撮影禁止なので画像はありませんが、沢山の作品が展示されています。
流石世界一有名な画家だけあって、人も沢山がいました。



フジテレビで見たことあるやつー




終盤にこんなオブジェが


タイトルは??



























































『密着』   でした。



むぅ 芸術ですな。




一通り堪能し、美術館を後にしました。



昼食を取ろうと、美術館からすぐそばの強羅駅近くの豆腐のカツが有名な『田むら銀かつ亭』に行こうとしましたが、駐車場も満車で、多くの人が待っていたので断念。


他にお店はないか探索していましたが、渋滞に巻き込まれてしまいました・・・。


1時間ほどで強羅から湯本までかかりました。


立ち寄ったスポットは少ないながらも両親も久々の旅行を楽しめた様だったので、このまま下に降りて帰り道の途中で昼食を取ることにしました。



初日に寄ったかまぼこの里にランチビュッフェがあったので帰りもそちらに立ち寄り遅めの昼食を取りました。



標高の低い場所は気温が高く30度越え・・・
現実に戻されました。



一泊でも旅行は気分転換になるものでリフレッシュできました。



またロープウェイは次回の楽しみにして両親が元気なうちにまた行きたいと思います。



ブログ一覧 | 夏休み旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/08/17 00:14:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2014年8月17日 7:18
おはようございます。
箱根一泊旅行、いいですねー
全国的に有名な観光地。
老舗旅館もたくさん。
でも、あまりに近くてなかなか行く機会ないのが現実でしょうか。
温泉にゆっくり入って、のんびりするのが一番いいかと。
移動時間は少なめなこの距離が一番だと思いまーす。
コメントへの返答
2014年8月17日 9:35
おはようございます。

他県ナンバーも沢山でした。

他国の方もかなり来ていました。

夏の暑さを少し忘れる事が出来たので体が楽でした。

もう少し空いてる時期にまた再送しようと思います。

2014年8月17日 14:36
こんにちは!
鈴廣のかまぼこの里、私も立ち寄ったことがありますが、観光バスも来ていて多くの人で賑わっていますよね~。この場所でしか購入できないかまぼこもありますし、人気スポットですよね!

どの食事も美味しそうです!
旅行、お疲れ様でした~。
コメントへの返答
2014年8月17日 15:07
こんにちは

定番スポットの様でかなり混み合ってました。

かなり平均年齢高かったですけど。




試食コーナーも盛況で楊枝の山が出来ていました。

お土産にも喜ばれそうですね。


天気はあいにくでしたがのんびりできました。


2014年8月17日 15:27
こんにちは(^^)

一足早い、食欲と芸術の旅だったのですね!
ガラスの森美術館、興味津々。
箱根、東京在住時に行っとけば良かったなあ…
コメントへの返答
2014年8月17日 15:34
こんにちは。


芸術が趣味の方だと博物館や美術館全て回るのはかなり大変そうです。


近いときにはなかなか足を運ばないエリアですが、行ってみるとなかなか良いもんでした。


食欲は夏でも衰えなかったのでこれからが本番になりそうです。


プロフィール

「新型スイフトスポーツ 試乗 http://cvw.jp/b/1570208/40533472/
何シテル?   10/05 18:14
マーク2クオリス →スイフトRS→ノア ハイブリッドに2020/7/9より乗り換え 家族が増えてファミリーカーライフの始まり。 スイフトから比べると広さに驚...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-NV1 80系ノア・ヴォクシー専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:15:03
不明 電源取り出しオプションカプラー‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 01:05:57
Golf GTI 10年目のイメチェン完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:21:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族が増えスイフトはファミリーカーとしては厳しくなったため急遽乗り換え。 程度そこそこ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
初めての原付。 当時定番モデル。 コンビブレーキが出始め。  これはちょっとクセがあっ ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
Dioが壊れて急いで買い替えた原付。 2ストから4ストへの変化はあまりに大きく、加速感 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
4スト50ccの遅さに愕然とし、小型二輪免許を取り、125ccへステップアップ。 30 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation