• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月19日

次に乗る車 長期的計画

スイフトに乗り早7年。
あと1回車検を通して次の車を何にしようかとぼんやりと考え中。

デザイン性とメッキが少ないMazdaにしようかなぁと今日も実家に帰るついでにディーラーへ。

生活はリスタートも始まり春には新しい家族が増える予定。
ちょっとスイフトだと今後は手狭になりそうなので少しサイズアップしようかと思い始めた。
二人だけならMazda3も良いけど後席が飾りレベルなので同じベースのCX-30の実写を見に行きました。
店内にあったのはディープブルークリスタルマイカ
alt
alt
なかなかいい色。

画像はありませんが一通り展示車の後席や運転席に乗って確かめる。
Mazda3よりも確実に広い。バックドアも電動で便利。
気になっていたのは樹脂パネルが経年変化でどうなるか。
今のところCX-5などで白くなってきた事例はないとか。
メリットとしてはこすった時の修理代が安いとのこと。
板金よりははるかに安いですね。交換で済むレベルなら数千円で良いのは意外と魅力的か。
平日なので待ちもなかったので試乗を申し込んでみたらすんなりOK。
早速乗り込む。
alt
インパネはMazda3ほぼ変わらず。
すっきりしていていい感じ。
肘置きも広くて運転しやすい。
alt
試乗者はFF 2WDのガソリン2リッターモデル。
ロングでは乗らないのでディーゼルは煤問題があるのでパス。
スイフトよりも500キロ近く重いが、排気量が上っているためかそんなに重さを感じない走り。
何よりATなので自然な加速。未だにCVTは違和感があるので好感が持てます。
Mazda3よりも地上高が上ってより静粛性が高まったと思われます。加速はごくごく普通で特に特徴はなく排気量なりの動力性能。のんびり乗るにはいい感じです。
スカイアクティブGはそれなりに改良も重ねてきたエンジンなのでトラブルも少ないでしょうとのこと。今日別件で早速不具合出てましたけどね・・・。(笑)
タイヤについては18インチは大きいかなと思いインチダウンできるかと思ったら素の20Sしかできないとのこと。まぁ車格に対しては18インチでも良いかという感じでした。
alt
アクセラのときから言われてますが、Mazda3もグリルの中にナンバーですが、こちらはグリルの下にナンバーが来るのが良いですね。メッキが嫌いなのでシグネチャーウイングを黒く塗れるか念のため聞いて出来ないことはないとの回答でした。お金払えば何でもできるっちゃできますがね。
売れ行きはというとグレードによってはでCX-5と大差なくなり、大は小を兼ねる的な考えでCX‐5を選ばれてしまうパターンも多いそうな。
そして増税後に発売のためそれほど良くはないみたいです。
個人的にはスイフトからの乗り換えなのでこれでも十分大きいと感じましたけどね。
そしてスカイアクティブXはハイオク推奨になり来年発売のためなかなか手を出す人はいないそうです。初期のスマホのようにトラブルに寛容な方に買ってほしいとのこと。レグザホンで痛い目見たのでお金が有り余っても買いませんが・・・。(笑)実際買えないほど値段の差がありすぎますね。未知のエンジンに70万くらいアップなんて・・・。
その他もMazdaは年次改良が多いので数年後に色々改良されたタイミングで買うのが良いのではと感じました。

コツコツ貯めて買い替えに備えよっと。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2019/12/19 21:48:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

JR門松駅
空のジュウザさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

あたりますように!
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2019年12月19日 22:27
こんばんは。
CX-30いいですよねえ、
自分も、今気になるクルマNo.1ですね。
エンジンは自分もガソリン2Lですね、選ぶなら。
マツダは内装がいいですよね、すっきりしていて品がある。

あと、もう1台、新型フィットのクロスターも気になります。
まだ発売前だけど、価格がCX-30より安そうだし、中も広そう。
実用度では勝ってる気がします。

まあ、どちらにしても自分には高くて買えないけど(笑)
新型ハスラー狙うかな。
コメントへの返答
2019年12月19日 22:33
こんばんは。

値段が本当に可愛くないんですよね。

マットも純正5万とかなんで買うなら社外品でいいかなとか思ってます。マットに車名とかいらないですし笑

今は謎のプレミアム路線なので割引できるようになってくれたら良いなと思ってしばらく様子見てみます。

子育てで出費が嵩んでしまったら遠い夢になりそうですが頑張ります。
2019年12月19日 22:59
こんばんは♪

ちょっと前から話は聞いていますが、いよいよそう遠くない時期の乗り換えが見えて来ましたね。
この期間が一番たのしいかも♪

ちょい乗りが多いからガソリン車・・・賢明ですね。
自分の場合、マツダ車はいつも最終選考に残るけど決勝で負けちゃうんです(笑)
でも今のところ、スズキ車より車格が上となると候補はマツダかスバルしかないなぁ・・・
最近のヨタ車はシャシーが良くなってるみたいですけどね。
AT車なら選択しいっぱいだから楽しく悩んで下さい!

さりげなく上の方に良い事書いてありましたね。
春が待ち遠し~♪

コメントへの返答
2019年12月19日 23:05
こんばんは

いよいよ近い将来になってきました。
試乗色々してみて物色してみます。

インプも新型カッコいいのでアリだとは思うんですがトヨタに関わってメッキパーツが増えたような気がしてまして…

シャシーはTE○GAみたいな名前のやつでしたっけ?笑
シャシー?シャーシ?
ミニ四駆やってたころシャーシって言ってた様な記憶もあります。

突然の春が訪れてくれました。
楽しみに待つとします♪
2019年12月20日 18:16
昔と違って、プチ高級メーカーの地位が確立したマツダ。
デザイン、先進技術共に攻めてますよね。
内装も高級感あって、所有する喜びを感じるんじゃないでしょうか。
今からせっせと貯金頑張りましょう!!
コメントへの返答
2019年12月20日 20:01
こんばんは

ちょっと高級路線に行き過ぎた感はありますが色々チャレンジしているところは好感が持てます。
誤魔化さずリコールちゃんとしてくれていればひとまず安心ですね。

内装はシンプルな空間が本当に落ち着くのでとても気に入ってます。

チリも積もればなのでコツコツやっていきます。

プロフィール

「新型スイフトスポーツ 試乗 http://cvw.jp/b/1570208/40533472/
何シテル?   10/05 18:14
マーク2クオリス →スイフトRS→ノア ハイブリッドに2020/7/9より乗り換え 家族が増えてファミリーカーライフの始まり。 スイフトから比べると広さに驚...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-NV1 80系ノア・ヴォクシー専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:15:03
不明 電源取り出しオプションカプラー‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 01:05:57
Golf GTI 10年目のイメチェン完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:21:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族が増えスイフトはファミリーカーとしては厳しくなったため急遽乗り換え。 程度そこそこ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
初めての原付。 当時定番モデル。 コンビブレーキが出始め。  これはちょっとクセがあっ ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
Dioが壊れて急いで買い替えた原付。 2ストから4ストへの変化はあまりに大きく、加速感 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
4スト50ccの遅さに愕然とし、小型二輪免許を取り、125ccへステップアップ。 30 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation