• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンドリのブログ一覧

2019年12月19日 イイね!

次に乗る車 長期的計画

スイフトに乗り早7年。
あと1回車検を通して次の車を何にしようかとぼんやりと考え中。

デザイン性とメッキが少ないMazdaにしようかなぁと今日も実家に帰るついでにディーラーへ。

生活はリスタートも始まり春には新しい家族が増える予定。
ちょっとスイフトだと今後は手狭になりそうなので少しサイズアップしようかと思い始めた。
二人だけならMazda3も良いけど後席が飾りレベルなので同じベースのCX-30の実写を見に行きました。
店内にあったのはディープブルークリスタルマイカ
alt
alt
なかなかいい色。

画像はありませんが一通り展示車の後席や運転席に乗って確かめる。
Mazda3よりも確実に広い。バックドアも電動で便利。
気になっていたのは樹脂パネルが経年変化でどうなるか。
今のところCX-5などで白くなってきた事例はないとか。
メリットとしてはこすった時の修理代が安いとのこと。
板金よりははるかに安いですね。交換で済むレベルなら数千円で良いのは意外と魅力的か。
平日なので待ちもなかったので試乗を申し込んでみたらすんなりOK。
早速乗り込む。
alt
インパネはMazda3ほぼ変わらず。
すっきりしていていい感じ。
肘置きも広くて運転しやすい。
alt
試乗者はFF 2WDのガソリン2リッターモデル。
ロングでは乗らないのでディーゼルは煤問題があるのでパス。
スイフトよりも500キロ近く重いが、排気量が上っているためかそんなに重さを感じない走り。
何よりATなので自然な加速。未だにCVTは違和感があるので好感が持てます。
Mazda3よりも地上高が上ってより静粛性が高まったと思われます。加速はごくごく普通で特に特徴はなく排気量なりの動力性能。のんびり乗るにはいい感じです。
スカイアクティブGはそれなりに改良も重ねてきたエンジンなのでトラブルも少ないでしょうとのこと。今日別件で早速不具合出てましたけどね・・・。(笑)
タイヤについては18インチは大きいかなと思いインチダウンできるかと思ったら素の20Sしかできないとのこと。まぁ車格に対しては18インチでも良いかという感じでした。
alt
アクセラのときから言われてますが、Mazda3もグリルの中にナンバーですが、こちらはグリルの下にナンバーが来るのが良いですね。メッキが嫌いなのでシグネチャーウイングを黒く塗れるか念のため聞いて出来ないことはないとの回答でした。お金払えば何でもできるっちゃできますがね。
売れ行きはというとグレードによってはでCX-5と大差なくなり、大は小を兼ねる的な考えでCX‐5を選ばれてしまうパターンも多いそうな。
そして増税後に発売のためそれほど良くはないみたいです。
個人的にはスイフトからの乗り換えなのでこれでも十分大きいと感じましたけどね。
そしてスカイアクティブXはハイオク推奨になり来年発売のためなかなか手を出す人はいないそうです。初期のスマホのようにトラブルに寛容な方に買ってほしいとのこと。レグザホンで痛い目見たのでお金が有り余っても買いませんが・・・。(笑)実際買えないほど値段の差がありすぎますね。未知のエンジンに70万くらいアップなんて・・・。
その他もMazdaは年次改良が多いので数年後に色々改良されたタイミングで買うのが良いのではと感じました。

コツコツ貯めて買い替えに備えよっと。
Posted at 2019/12/19 21:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年06月03日 イイね!

mazda3試乗




車検のついでに帰り道にディーラーに寄って
今話題?のmazda3の実物を見てきました。

カッコいいですねぇ
メッキパーツがあんまり好きじゃないので多用してないのは好感が持てます。

こちらのディーラーではファストバック限定のポリメタルグレーが置いてありました。
パンフとかで見るとのっぺりした色に見えましたが実物はまあまあカッコいい色でした。選ばないけど…

エアロはなかなか純正で攻めたデザインでした。
値段も攻めまくり…
ホイールも入れるパックだとプラス50万くらい…
単品でホイールだけだと40万超え… 高杉くんです

純正でも18インチのガンメタ系のホイールが付いてるのでそれで充分ですな。



この車種はリアからの眺めがスムーズでいい感じですね。板金屋泣かせな曲線美です。




内装はかなり頑張ってますね。

ボタンのクリック感とかは万年筆を閉めた時の感覚をイメージしたとのこと。
普段使わないから分からん 笑
ナビのコントローラーは完全にアウディ意識してましたが動作もスムーズで使いやすそうでした。







スイフトよりは断然広い後席。
肝心な走りは車重が重たい(1300キロオーバー)ので試乗した1.5リッターだとキックダウンがちょくちょく入り少しせわしない感じでしたが、思ったよりは走るなぁと言う感じでした。
軽さは偉大ですね。


シートはセダンで見せていただいたLパケのレザー調のがいい感じでした。




試乗車は2台体制。
やはり結構力入れてますね。

このメタリックいい色ですが5万…


車検取ったばかりなのであと2年はスイフト乗りますが、次の候補に躍り出ましたね。

デミオ後継のmazda2が出るらしいのでそれも待ちつつ検討してみようかと。


スカイアクティブXのエンジンもどうなるのか楽しみですね。

Posted at 2019/06/03 15:09:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

さようならシグナス

3月に違う区に引越しをして約ひと月。

駅前の駐輪場は空きがなく、さらにはアパートは原付無料と謳ってた割には125ccは2000円かかることになりお別れを決断しました。


売って健康的にアシスト付き自転車を手に入れようと買ったヤマハで下取の見積もりを出すも全然値段が折り合わず…
4万5千くらいが限度

ネットでよく見る一斉見積もりを試しにトライ

送信した瞬間に電話が掛かってくるಠ_ಠ

1つ目の業者と話してる途中にも着信がくる。

恐ろしさすら覚える早さ。

とりあえず日程の折り合いがついたローカルな買取業者とアポを取った。

後日他にも連絡がきたので同じ日にアポを入れて待つことに。

最初に電話をくれた業者と色々話をして交渉。

最初6万8千で提示され、とりあえず渋る。

アシスト付き自転車にはまだまだ遠く断ろうとしたところ上に聞いてみるとのお決まりの流れ。

最終的に色々と交渉して8諭吉で成立しました。

距離は7,000キロ未満で低走行。しかし、モデルチェンジが2回もされていたため買取額が相場的に下がっているらしく希望の10諭吉には届きませんでしたが、何とか買い替えの目処は立ったのでひとまず安堵。

2件目を予定していた大手の買取業者には断りを入れる。
たぶん買い叩かれるという噂は聞いていたのでこれで良かったと思われます。


22年間何かしらのバイクを持っていたが初めてバイクの無い生活がスタート。



次はこれに乗ろうかと




以前乗っていたSRVを彷彿させるグリーン

こちらのVはフレーム形状らしい。

近場にあった試乗できるお店で体感しましたが、本当に楽々進む。


坂でも立ち漕ぎ要らないし足を下ろすくらいの感覚でグイグイ進む。

普通の自転車の5倍(安いのだと10台買える)くらい高いですがこの快適さは欲しくなる。

値段が悩ましいが便利さと楽しさが味わえそうなので来月デビュー濃厚です!

Posted at 2019/04/28 00:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月17日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換更新は前回のスイスポ試乗から早一年。
あっという間でした。
もっと更新しなければ…

新車から6年経ち、7月の一年点検からセルの動きが怪しくなり、最近さらに怪しくなり始めて来年まで行けそうもなく交換することに。

みん友さんからも色々教えていただき、検討してみました。

LINEで割引クーポンがきていたので行きつけのオートバックスへ。

ネットだと安いんですけど仕事柄人と話して買いたいものでお店での購入にしました。

P社の青いのはなかなかの値段だったので見送り、その次くらいのランクのオートバックスオリジナルのやつにしました。

後で説明書見たら日立系の製品でしたので信頼もありそう。

他にもTポイントも放出してまあまあの値段で買えました。

交換した後はウインドウの動きも良くなり、何となくパワーも上がった気がします。

お店の人曰く
6年持てば大往生ですよ とのこと。

よく働いてくれました。

これでしばらくは快適に乗れそうです♪



相変わらず距離は伸びてません…

ドライブ行かなきゃなぁ

Posted at 2018/10/17 15:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

新型スイフトスポーツ 試乗

新型スイフトスポーツ 試乗いよいよ発売となりちょっと試乗したくなり、昨日予約を入れていざディーラーへ。

お邪魔したのはアリーナ湘南ふじさわ

もっと近くにもディーラ-あるけど以前に乗った試乗コースが激狭であっという間に終わってしまったので道が広めなこちらまで足を伸ばしてみました。


ありましたよっと。


ちょっと早く着いてしまったので少し待ってからいざ乗車。
マニュアル何年ぶりだろ・・・。

インパネ

全体的に前の型よりも赤いパーツが増えてる。
もうちょっと赤味を抑えてもよかったかも?
タコメーターはレッドゾーンが見えづらい・・・。
街乗りではそんなに回せないけどこれはサーキット走るにはちょっと分かりづらいかもしれません。

久々のクラッチをつないでいざ出発。

まぁ 速いこと。
自分でギア選べるのもあるけどグイグイ引っ張ってくれます。
ブーストかかる前に制限速度行っちゃいます・・・。
適当にシフトアップしても全然苦しくならない感じ。

走りを楽しむ前にマニュアル操作に集中して余裕なし 汗



あっという間に終了。










他はこんな感じ

フロントのボリューム感が通常のスイフトよりもあるので存在感あり

サイドスカートとフロントリップはカーボン的なパーツ
これは選べたら良かった
シルバーでもまあまあ色の差を感じる

リアシートはちょっと広くなった様な気が


これで200万を切ってるのはなかなかですね。
Tマークなら+50万以上かな・・・



簡単な見積もりをもらって帰りました

諸々付けるとそれなりに金額いきますな

今年車検通したばかりだし距離も伸びていないのでまだまだ乗りますが
試乗だけでも楽しいもんですね

ざっと取った下取り額の見積もりには驚きましたが (笑)

下取りって買い叩かれますねぇ

買うなら買い取り業者で現金にしてからだな


アフターパーツなんかもこれから出るのかな

今後が楽しみな車ですね



Posted at 2017/10/05 18:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型スイフトスポーツ 試乗 http://cvw.jp/b/1570208/40533472/
何シテル?   10/05 18:14
マーク2クオリス →スイフトRS→ノア ハイブリッドに2020/7/9より乗り換え 家族が増えてファミリーカーライフの始まり。 スイフトから比べると広さに驚...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-NV1 80系ノア・ヴォクシー専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:15:03
不明 電源取り出しオプションカプラー‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 01:05:57
Golf GTI 10年目のイメチェン完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:21:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族が増えスイフトはファミリーカーとしては厳しくなったため急遽乗り換え。 程度そこそこ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
初めての原付。 当時定番モデル。 コンビブレーキが出始め。  これはちょっとクセがあっ ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
Dioが壊れて急いで買い替えた原付。 2ストから4ストへの変化はあまりに大きく、加速感 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
4スト50ccの遅さに愕然とし、小型二輪免許を取り、125ccへステップアップ。 30 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation