• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンドリのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

箱根旅行

箱根旅行14日から一泊で箱根に行きました。


奥さんと自分の両親と出かけました。


自分の家族とは20年以上ぶりの箱根です。


お盆休み中は混雑すると見込んで朝7時に出発。


海沿いに住んでいる両親を拾い、国道134経由でスタート。


天気はいまいち・・・。


西湘バイパスに乗るまでは少し混んでいましたが乗ってしまえばまあまあ流れていて予想よりも順調に進んだ。


横目に見えた大磯ロングビーチは結構車がたくさんで賑わってた。



意外にも順調なペースだったので小田原にある鈴廣のかまぼこの里に立ち寄りました。


喫茶スペースがあったのでケーキを食べて一休み。

シフォンケーキを食べました。


親戚にかまぼこなどを発送した後、再出発。


登るにつれて雨が強くなり、残念な天気に・・・。


芦ノ湖周辺は霧も発生し視界も悪い。


昼食の時間になったので芦ノ湖近くの『むぎめしや』で麦とろご飯を食べました。

いたってシンプルな定食でした。


晴れていたらロープウェイにでも乗ろうと思いましたが、あいにくの天気のため定番と思われる『ガラスの森美術館』へ。

満車でしばらく待機。

屋内メインなので同じような考えの人が多いのかな。





その他沢山の展示品がありました。


中庭にはこんな写真が取れます。

額があって本物のアジサイを絵のように撮れます。



訪れるのは2回目ですが綺麗なものを見るのは癒されますね。



その後チェックイン。


晩御飯までしばらく部屋でのんびり会話をしたりお風呂に入って時間を過ごしました。



この他にも素麺やらメインの豚肉などが出てきました。


デザート食べて満腹です。


そんなに疲れる行程はありませんがお腹もいっぱいになり、気づいたら全員すぐに寝ていました。


涼しかったのでよく眠れたようです。


朝早く目が覚めて外を見ると、昨日と大差がない霧雨の様な天気。


フロントの方にこの後の天気がどうなるか聞いてみると、芦ノ湖の周辺が霧の様で下った所は比較的天気が良いのではという事でした。


ロープウェイは断念し、ど定番の『彫刻の森美術館』へ。


少し下ると霧や雨も徐々に収まってくれました。 (ホッ


駐車場はすぐに停めることが出来ましたが、チケット売り場が結構混雑していて10分ほど待ってからチケットを購入。


入っていきなり。

 





ムっ?!






ムムムっ!?



どこかで見た気が・・・






2年前に遭遇した経験値の高そうなメタル系のアイツらです。


こちらは2012年8月美ヶ原高原美術館で遭遇。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1570208/blog/27570412/



今回も軽装でレベルも上がってませんので『逃げる』を選択。


大工の親父なら金槌で引っぱたいて倒してくれたかもなぁ。
あっ でも 今日装備してないし・・・


同じ系列の美術館だけありますな。



気を取り直して散策すると他にも沢山のオブジェがありました。











登れる所があってー


内側はこんな感じ





良い眺めでした。



ピカソ館もありました。



中は撮影禁止なので画像はありませんが、沢山の作品が展示されています。
流石世界一有名な画家だけあって、人も沢山がいました。



フジテレビで見たことあるやつー




終盤にこんなオブジェが


タイトルは??



























































『密着』   でした。



むぅ 芸術ですな。




一通り堪能し、美術館を後にしました。



昼食を取ろうと、美術館からすぐそばの強羅駅近くの豆腐のカツが有名な『田むら銀かつ亭』に行こうとしましたが、駐車場も満車で、多くの人が待っていたので断念。


他にお店はないか探索していましたが、渋滞に巻き込まれてしまいました・・・。


1時間ほどで強羅から湯本までかかりました。


立ち寄ったスポットは少ないながらも両親も久々の旅行を楽しめた様だったので、このまま下に降りて帰り道の途中で昼食を取ることにしました。



初日に寄ったかまぼこの里にランチビュッフェがあったので帰りもそちらに立ち寄り遅めの昼食を取りました。



標高の低い場所は気温が高く30度越え・・・
現実に戻されました。



一泊でも旅行は気分転換になるものでリフレッシュできました。



またロープウェイは次回の楽しみにして両親が元気なうちにまた行きたいと思います。



Posted at 2014/08/17 00:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み旅行 | 旅行/地域
2013年09月19日 イイね!

沖縄へ

沖縄へ少し遅れた夏休みで2泊3日で沖縄に行ってきました。



初めて上陸する沖縄、2時間半くらいで到着。



空港に着いたらレンタカー屋さんの送迎バスでお店まで20分ほど走る。



夏休みの学生やら仕事出来ている人などで20人ほど乗れるバスはほぼ満員。



借りる車は事前にデミオと聞かされていて同じクラスのスイフトと乗り心地の差などを比べて見ようと楽しみに。

早速カウンターからキーを借りて外の係りの人に案内されました。
なんだか見覚えのあるキーを渡されました。




なんとデミオではなくスイフトでした。

乗り比べを楽しみにしていましたが、まぁ乗りなれている車なので良しとしましょう。


係りの方がエンジンのかけ方等を説明しようとされましたが「普段もこれに乗っているんで大丈夫です」と伝え早速出発。


色は違えど社内はいつもと同じ風景。知らない土地でも安心できました。


休憩がてら近くのアウトレットを散策して黒糖ソフトクリームを食べてから出発。

初日はフライトが遅れて夕方に到着したのでさっそく1時間程度離れたホテルへ。


駐車場にはこんな車もわナンバーで停められてました。


普段乗れない車も楽しめるかもしれませんねぇ。



二日目は定番スポットの美ら海水族館へ。
ツアーのチケットに入場券が付いていたのでメインイベントになりました。

ホテルからは約一時間ほどで到着。
海岸線をひたすら走って気持ちよかった~
地元の湘南の海岸線とはやっぱり違いますな。



入口で定番の記念撮影を済ませ中へ。


触れられるコーナーもあり




サメのコーナーも
一口ですね・・・




何種類かのサメが同じ水槽に



メインイベントの巨大水槽

本当に大きくて圧巻でした。


イベントのエサやりタイム

立ち泳ぎの様なスタイルで一気に水ごと吸い込みながら食べるスタイルの様です。



人気があるのも納得の内容でした。
またいつか行ってみたい。



次のスポットはナゴパイナップルパークへ


その前に腹ごしらえ

道の途中にありそうな沖縄そばの店をネットで調べてから。
お店には宮里藍さんをはじめ様々なサインがありました。

美味しかったー


パイナップルパークには園内を走る電気自動車があり自動運転で植えてあるパイナップルや他の植物を見物。






見学を終えるて出口に行くと「お土産コーナー」へ



結構充実していたのでパイナップルのワインやカステラ、海ブドウやら諸々買って帰りました。



早いもので2日目が終わり最終日へ

まだ海に入っていなかったのでチェックアウトまでの少しの間ビーチへ行きました。
綺麗な海は気持ちが良いものですね。



チェックアウトを済ませてから空港方面にある首里城へ向かいました。




中は一部撮影OKの場所も




ジオラマも

アジア諸国の影響を受けて色々な文化がミックスされていました。
歴史を見ると結構楽しい情報が盛りだくさんでした。



3日間はあっという間でした。
まだまだ見どころは沢山ありそうなのでいつかまた来てみたい。




おわり



Posted at 2013/09/19 15:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夏休み旅行 | 旅行/地域
2012年08月28日 イイね!

長野ドライブ旅行 4日目 最終日

長野ドライブ旅行 4日目 最終日






ついに最終日


あっという間に旅行も終わりに近づく・・・。


朝温泉に入ってチェックアウトを済ませ帰路に。


最後に駐車場で一枚


帰りも諏訪ICを目指し走る。

途中で野菜の直売所兼お土産屋さんがあり立ち寄る。

野菜がすげー安い!
トマト200円


これは100円


ナスは5本で100円!安い! (画像を取り忘れ家で2本使った後の画像)


他にも色々あって安かったのですが買ったのはもも2個とナス1袋とトマト3袋購入。
トマトどんだけ好きなんだ・・・


2日後にはパスタにナスとトマトふんだんに使ったパスタになりました。




野菜を買ってそのまま帰ろうと思いましたが途中で『美ヶ原高原』の看板が


11キロ先!   


近い!!


高原が呼んでいる!


アモーレの鐘が待っている!


LレンジとSモードを駆使し急いで高原へ続く峠を走り高原を目指す。


燃費計と共に気温もみるみる下がり駐車場に着いたときは気温は20℃


じっとしていたら寒いレベル。


今日の装備『ぬののふく』では夏しか凌げません。


冬はゴールド貯めて『ミンクのコート』あたりで行かないと危険です。


めくっていた長袖シャツを戻して散策。


恐るべし高原パワー! 夜はたぶんモンスター出ます。


『ひのきのぼう』では対処できませんのでそれ以上の装備が必須と直感。


帰りにお土産でゴールド使ってしまったのでまたいつか出直す時は装備を充実さなきゃ。


美術館へ進み少しすると12時になりアモーレの鐘が聞けました。

これが昔フジテレビで見たことがあるアモーレの鐘のお知らせか~ 
でもメロディーとかはっきりしてない様な感じで3つの鐘がひたすら鳴ってた。
それほど鐘が丸見えな施設ではありませんでした。
入場した入り口の建物に鐘が設置されていました。



外の美術作品を見て回る。

ひたすらシュールなものもある

???
メタル系なので経験値高そう。



なんか見たことあるようなものも




個人的に気に入ったやつ
タイトルは忘れました・・・





タイトルは何だと思います?




正解は

おいおい ひねり無しか~い・・・  英訳やんわりとはしょられてるし・・・



タイトル
『神の化身』

ガンジーさんですね。
分かりやすいものもたまにあったりします。



シュールその2

??? 
さっきのメタル系の上位モンスター。
倒せれば結構レベル上がります。

ゴールドも結構持ってそう。

しかし、今回は素手の装備のため逃げだしました。


芸術は奥深すぎますね・・・。



カワイイ系も少しありました
  



美術館の一番高いところ

標高2000メーターほどあるため雲が近い!
空気も美味しかった!


結構広いので一通り見て回ると約2時間。
良い運動になりました。


涼しさと芸術を堪能して旅もいよいよ終盤です。


諏訪方面へ向かいスタンドで給油
出発前に満タンにして約550キロ
メーター見るとまだ4分の1くらい残っている。
よく走ってくれたなぁと関心。
32リッター給油。さすがに中央道に乗ってから
給油は危険でしたのでここで満タンにして万全に。


帰りも80キロペースでのんびり帰りました。



談合坂SAで休憩しようと寄りましたが激混み・・・

なぜかムクドリも多いようでちょうど暗くなって木に戻ってきてた。
すんごくうるさい!!

フンを食らわないように屋根づたいに逃げました。




中央道も終盤混んでいてなかなか進まず帰りも渋滞に巻き込まれ肉体的にも精神的にもぐったり。
こんな時は甘いものを食べて復活せねば

相模湖から16号経由で途中の大和市のコメダで充電


充電してからは疲れも和らぎ無事に帰宅となりました。


帰りに洗車をしようと思いましたが余力が無く休みの最終日へ持ち越しにして旅を終えました。



またドライブ行けたらいいなぁ~



おわり


Posted at 2012/08/28 01:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夏休み旅行 | 日記
2012年08月28日 イイね!

長野ドライブ旅行 3日目

長野ドライブ旅行 3日目早いもので3日目となり休みは早いな~と思うころ



















白糸の滝とアウトレットに行こうと決めていたので軽井沢方面へ向かいました。

軽井沢に近づくにつれ渋滞がひどくなり、道路に警官が多い。平日なのにさすが軽井沢なんて事を思いながらメインのエリアに近づくと日本国旗を持った人が沿道にちらほら。

メダリストでもくるのかなーと思っていましたが、後々宿に戻ってニュースを見たら天皇陛下が来ていたらしい。見ておけば良かったかも・・・。


混雑を抜けて少し山道を走って到着。
平日でしたが駐車場も混んでたり観光バスが停まってたりとなかなか人が集まっていた。


滝を見てから岩魚を食べました。

観光地価格で700円でしたが食べ終わった串がたくさんあった。
結構良い商売してますな。


そしてアウトレットへ
結構芝生の広場なんかがあって結構広かった。
それほど買い物はしてませんが一通り見て回ったら一日終わってしまいました。


昼食は信州牛のランチセット

久々の肉を堪能。ヘルシー生活に終わりを告げました。


デザートはミカドコーヒのモカソフト

ミカドコーヒーは鎌倉にもあるらしく、何だ~いつでも食べれるなぁと思いましたがせっかくなのでトライ
なかなか美味でした。


買い物を終えて宿へ

もちろん野菜メインと魚少々 
 かぼちゃのスープが美味しかった~



あぁ 次で最終日・・・


つづく
Posted at 2012/08/28 00:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み旅行 | 日記
2012年08月27日 イイね!

長野ドライブ旅行 2日目

長野ドライブ旅行 2日目疲れを取るために初日は近場でのんびりと散策することに。











ゆっくりと支度をして近場を走って昼食。


宿の方から教えてもらったそば屋さんへ
10割そば

シンプルイズベスト


そばを食べてから上田城跡公園へ



メインの城は無くなっていますが歴史的な資料などが撮影OKでした。





その他市立博物館や芸術家の山本鼎(かなえ)記念館などが公園内にあり、3施設合わせて250円で見れました。


その後上田市をドライブしてからまた宿に戻りました。

2日目も野菜づくし

毒素が取れそうな感じでした。


2日目は出発が遅くてあまり観光はせずゆっくり休んで終わりました。


つづく
Posted at 2012/08/27 23:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み旅行 | 日記

プロフィール

「新型スイフトスポーツ 試乗 http://cvw.jp/b/1570208/40533472/
何シテル?   10/05 18:14
マーク2クオリス →スイフトRS→ノア ハイブリッドに2020/7/9より乗り換え 家族が増えてファミリーカーライフの始まり。 スイフトから比べると広さに驚...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-NV1 80系ノア・ヴォクシー専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:15:03
不明 電源取り出しオプションカプラー‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 01:05:57
Golf GTI 10年目のイメチェン完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:21:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族が増えスイフトはファミリーカーとしては厳しくなったため急遽乗り換え。 程度そこそこ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
初めての原付。 当時定番モデル。 コンビブレーキが出始め。  これはちょっとクセがあっ ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
Dioが壊れて急いで買い替えた原付。 2ストから4ストへの変化はあまりに大きく、加速感 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
4スト50ccの遅さに愕然とし、小型二輪免許を取り、125ccへステップアップ。 30 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation