• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンドリのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

シグナスX SR 引き取り

シグナスX SR 引き取り今日は新たな通勤の相棒シグナスX SRの引き取りでした。


なんとなく縁起は担ぎたいもので大安ではないものの今日は友引なので納車されるには良いかな。

慣らしも兼ねて朝から引き取ろうと思いましたが、まだ肌寒いので家の用事を済ませてのんびり午後から
YSPに向かいました。


入口で待機していました。



支払いや諸々の説明を受けた後、ひとカスタム。



コストダウンのため各国共通仕様のオレンジの反射板が付いています。

うーん。 これが何とも好みに合わず・・・


キタコのサイドマーカープレートというものを取り付け依頼を。

自分でやるにはカウルを全部外さないといけないのでお願いしました。
納車整備の範疇でやってもらえて非常にありがたい。


ワイズギアのエンブレムを取り付け。


ヤマハのエンブレムはなかなか良いデザインなのでこのプチカスタムにしました。


コーヒーもらって一息してからお店を後に。


後は駆動の具合の確認。


少しウエイトローラーを軽くしたのとボスワッシャーの変更により、代車の純正フィーリングと違って出だしが力強くなっていた。


通勤は60キロ以上はほとんど使わない速度域なので加速よりのセッティングになりました。
シグナルダッシュをするわけではないので耐久性にも影響がない程度のカスタムですが、定番だけあって効果はかなりありました。


まだ慣らしなのでアクセルはあんまり開けられませんが、まずまずの加速感。


125㏄なのでそれなりですが、煽られる事はない加速ができそうです。


家に帰って仕上げのカスタム!


エンブレム剥がし。 ただそれだけ。
シンプルなのが好きなので前車同様に剥がしました。







スイスポの様なシートですな。
滑りにくいので安定感がありました。




メットインも広く、自分のフルフェイスは問題なく入る。
この積載力がかなり魅力的です。




キーをアクセサリーに回すとLEDの車幅灯が。


エンジンオンでメインのライトが点きます。





テールもLED


前の型よりもシュとしたデザインになってすっきりした印象。




スクーターに必要ないかと思われますがタコメーターがついていたり、時計、どっちのウインカーが出ているかが分かるようになっていたりと車と遜色ない表示内容。 

スイフトには時計ないんですけどね・・・


前のメーターはこんな感じ。

すごい進化ですねぇ。



眠っていたカバーを探して掛けておきました。

シワシワ・・・。





まずは1000キロの慣らしが終わるまでのんびりいきます。
15日までは交通安全週間ですしねぇ。









Posted at 2014/04/11 20:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月07日 イイね!

さらば相棒

さらば相棒通勤で駅まで走っている途中にカラカラと異音が・・・


メーターを見ると走っているのに表示は「0」キロ 

スピードメーターケーブルがダメになったと思われ、駐輪場で確認すると案の定、ケーブルが抜けていました。


差し込み直してもメーターは反応なし・・・

お世話になっている藤沢のYSPに見てもらい修理は約6,000円くらいと判明。

2004年式の中古を2008年に買って現在走行1万5千キロ。

そろそろベルトの交換などもしなければならないのであと一年くらいは乗ろうと思っていましたがその他の消耗品の出費も考え、買い替えることを決断しました。


増税直後なのでもっと早く決断すればよかったのですが今回の故障が後押しになりました。



違う車種も検討していましたが丁度在庫もあり乗り慣れている新しいシグナスX SRにすることにしました。


国内仕様です。
汚れが目立たないガンメタが良かったのですがこの型は設定がなかったので黒にしました。

ほんの少しだけ外装カスタム予定です。
車と比べてパーツも安価なので助かります。

本来値段はつかないはずの車体に下取り3万つけてもらいました。

そして定番チューンのウエイトローラーとボスワッシャーの変更で出足の加速アップを同時にお願いしました。 

自賠責も残り1年半あったのでそれを引き継ぎ、その他の諸費用は1万ちょっと。
車と比べると本当に安くて助かります。



丁度代車もあり、相棒とお別れし、前の型のシグナスX SRをそのまま借りて帰りました。

結構目立ちそうな色ですな。


ナンバーはやはり本拠地の磐田でした。



この型からインジェクションになり始動性がアップ。

メーターには時計もあり、通勤で使うにはありがたい装備。



納車されるのが楽しみです。

懐は一気に寒くなりましたが、陽気はようやく暖かくなってきたので慣らしツーリングに行こうっと。

ますます車に乗らなくなりそうだなこりゃ・・・









Posted at 2014/04/07 15:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型スイフトスポーツ 試乗 http://cvw.jp/b/1570208/40533472/
何シテル?   10/05 18:14
マーク2クオリス →スイフトRS→ノア ハイブリッドに2020/7/9より乗り換え 家族が増えてファミリーカーライフの始まり。 スイフトから比べると広さに驚...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

YAC SY-NV1 80系ノア・ヴォクシー専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:15:03
不明 電源取り出しオプションカプラー‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 01:05:57
Golf GTI 10年目のイメチェン完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:21:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族が増えスイフトはファミリーカーとしては厳しくなったため急遽乗り換え。 程度そこそこ ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
初めての原付。 当時定番モデル。 コンビブレーキが出始め。  これはちょっとクセがあっ ...
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
Dioが壊れて急いで買い替えた原付。 2ストから4ストへの変化はあまりに大きく、加速感 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
4スト50ccの遅さに愕然とし、小型二輪免許を取り、125ccへステップアップ。 30 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation