• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼井遼のブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

続いて本日届いたものは…

ウインカーLED化に伴い、避けられないのがハイフラ…

LED化によってウインカーでの消費電力(ウインカーリレーに流れる電流)が減少することによって、
電球が切れの警告としてカッチンカッチン光っていたウインカーがカチカチカチカチと高速点滅する現象が発生します。



対策として、

★電球と同じ消費電力にするためにLEDと並列に抵抗を入れる
⇒ただ、抵抗が熱を持つのでとりつけ場所を考える必要が。あと、白熱電球と同じ電気を消費するのでLEDにすることでの節電効果はなくなります。

★ウインカーリレーをIC制御のLED対応リレーに交換する
⇒LEDの消費電力に合わせて設計されてるので、LEDに交換することでウインカーの低消費電力化が可能。
⇒ただ、レビューを見てるとワンテンポ遅れて点滅を始めたり、ウインカー戻しても1,2回多く点滅するなど…。なにより、ウインカーリレーがアクセルペダル脇のヒューズボックス奥の奥まったところにあって内装を剥がす必要が…。



そこで見つけたのがPIAAから発売されているLEDウインカー用のレギュレーター!
お値段が6000円ほど。



調べてみると、どうやらこれは抵抗と同じ原理で、
バルブの+側配線とバッテリーの-端子の間に取り付けることにより(バルブに並列に取り付けるのと同じ)、
ウインカー点灯用の電流の一部をバイパスしてあげる仕組みらしい。

なので、消費電力としては白熱電球の時とかわらないです。

自分の場合は消費電力を下げるのが目的ではなく、キレのよい点滅にするのが目的なので問題なし!

そして、抵抗ではなくスイッチング素子かなにかを通じてバイパスしてるので抵抗のように発熱しないとのこと。




とのことで、届きました!






PIAA LEDウインカー用レギュレーター
H-540






…ではなく。







それのパチもんのレギュレーターです。





こっちが本家。



PIAAの刻印がないのとラベルが貼られていないところ、あとコネクター色が白

ってだけで本家と瓜二つ!
PIAAのコピー品なのか、逆にこっちがOEM元なのか…




これが2980円+送料840円の合計3820円。






ちなみに余談として…

電気工学を少し勉強してるあおです。

パット見た感じ製品設計的には+配線の他に-配線にも5Aヒューズが入ってる安心設計。


何故かというと、この製品はウインカーの電流を一部バイパスする構造です。

そもそもヒューズは製品が故障してショートしたときに大きな電流が流れて焼損、発火しないようにするため。
また、電源配線の損傷などのショートも考えられるのでなるべく+側の配線で、更にはバッテリーの近くに取り付けるのが一般的です。


ちなみにレギュレーターに繋がるバッテリーからの+電線はレギュレーター本体のマイコンなどを駆動するための電源ですね。


で、何故-側の配線にもヒューズが入ってるのか。

これは、雑だけど図解すると



+側の配線以外にもバイパスをするためにウインカー側からも電源をとってるのです。


なので、万が一製品が故障してバイパス電流がたくさん流れたら…
この場合、ウインカーリレーが焼けるかも。
(それ以前にヒューズボックス内のウインカー用のヒューズが切れるかも?)

そうなると走行中だとウインカーが機能しなくなっちゃいます。
危険ですよね?


なので、レギュレーターの-側の配線にもヒューズを入れることによって、バイパス電流が何らかの理由で異常に増えた場合、-側の配線のヒューズが飛び、バイパス電流を遮断することに。

その場合、ハイフラこそ起こるもののウインカーは機能します。


多分、そんなことを踏まえた安全設計なんじゃないのかな?と。




まだ手元にLEDバルブが届いてないので取り付けはまだ先になるかと思いますが報告までに。
Posted at 2014/04/11 09:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月10日 イイね!

中華製格安プロジェクターフォグ

先日、深夜のテンションで楽天市場でポチッてしてしまった中華製(と思われる)プロジェクターフォグが届きました\(^o^)/



1980円に送料500円で2500円程度の品物です。

もう、パッケージからして
HID
LED
とかプリントしてあって…



どっちやねん!!



って感じです。流石チャイナ…

ちなみに左下には
High Intensy LED(高輝度LED)
との表記も…



ちなみに買ったの…

ハロゲンタイプやで?


とまぁ、一通りツッコミを入れたら開封



プロジェクターユニットが2つ並んで鎮座しとります。



でーん




うん、このサイズなら入りそう。


ちなみに入れる予定の場所は


ちょっと昔の画像をズリズリ。



ココ、フロントウインカーの隣

多分、入る…はず((((;゚Д゚)))

ちなみに今は車検明けのため、ヘッド、フォグ共にハーローゲン!(^q^)
ポジションだけLEDなちぐはぐ状態なんでどーにかせな(^q^)はずかちー



とりあえず、どこの家庭にも転がっている定電圧電源にて点灯




ちょっと上のほうに気になるグレアが…
あと、プロジェクターのわりにスパッ!としたカットライン出てなくて残念。


そして、更にはついでにこれまたどこの家庭にもry
な、HIDを入れてみる。

むかーーしフォグに入れてた15000kのH3バルブです。





で、交換はというと、後ろの部分をひねる。
外す。

ヘッドライト交換の要領です。


一応、水滴侵入防止にパッキンがついてました。



そうそう、灯体本体は金属製で、後ろのカバーだけプラスチックでした。




で、H3バルブをはずして



HIDのバーナをとりつけ…





先生!片側のフックがかかりません\(^o^)/

もしHIDを入れるなら針金を曲げてやる必要がありそうです。


ま、微妙に引っ掛かってるのでこのまま点灯!





ハゲロン…じゃなかった、ハロゲンと変わらずカットライン出ないのと、写真には写ってないけど相変わらず上部にモヤモヤしたグレアありました。



あと、HID化するとしたなら配線を取り出すための穴あけ加工が必要そうです。





その際には取り付けの際に干渉しそうな無駄な出っ張りも切り落とそうかな。


グレアについては実際に取り付けてから様子見で。
まぁ、フォグというより対向車もいない山道・田舎道走るときの補助灯みたいな感じだから、グレア出てたところで問題はさほどないんだけど(苦笑)



近々、新しいHIDキット、LEDバルブ、レギュレーターが届くので、揃い次第、

・フォグ(というか補助灯?)増設
・ヘッドライトと純正フォグのHID化
・ウインカーのLED化

をダダダーーッとやってしまおうかと。
Posted at 2014/04/10 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年05月30日 イイね!

洗車…_(:3 」∠)_

梅雨に入るまでに洗車しときたいなー。

なんて思ってたら



【梅雨入り】



(゚Д゚≡゚Д゚)わーお


自宅に水道つきの駐車場があればいいのにね(^q^)
仕方ないからいつも家の前に路駐して洗車してるんだけど道路が狭くて(´;ω;`)ブワッ


車が通る度に内心、スミマセンスミマセンスミマセ…



そんなで、滅多に手洗いできないのです\(^o^)/
あとほら…紫外線強くなったし??



でもやっぱり普通の洗車機じゃ、雨でできるシマシマがきれいにならなくて…
北九州ナメんなよ!!大気汚染ナメんなよ!!PM2.5がナンボのもんじゃい!!
とか思いながら

【放置!】



…自宅に気軽に洗車できる環境があったらな…
と、汚れた愛車を見ながらつくづく思います(´・ω・`)ショボーン

お尻シマシマだから外走ってても信号待ちが恥ずかしくて恥ずかしくて\(^o^)/


で、近所に寂れたコイン洗車場?とかあるんですが使い方がわからず…
コイン洗車場ってネットで調べたら時間制限??拭き上げゾーン??ナニソレ(^q^)


というか、不器用すぎていつもびしょびしょに濡れながら洗車してる人がコイン洗車場とか…
更衣室とか無いよね??
あれ?コインランドリー併設ってことはここで乾かしちゃいなyo!みたいな??
でも乾くまで全裸とかやだよ(´;ω;`)ブワッ


なんか、コミュニティー見てたら大型のガソリンスタンドで洗車オフとかあってるけど…
すっごい手際わるいし、使ったこと無いし、ビチャビチャグチュグチュに濡れるし…
絶対迷惑かけるって\(^o^)/


とりあえず、洗車のコツが知りたいです
天井洗うと手が届かないから服がドアや窓辺りについてビチャビチャになるし
洗車するのに軽く2時間くらいかかるし…

もうまじ、コイン洗車場とかシンプルにシャンプーやワックス持ち込みで、水はバケツ一杯で何円!みたいなやつにしてほしい(´;ω;`)ブワッ
場所と水だけ使わせてくれー


なんて。
土曜から雨らしいのでできたらそれまでに綺麗にしたいな…
Posted at 2013/05/30 17:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

マジで悩むよね(-_-;)

どうも、次のお仕事が決まらずにマジ金欠なあおです(=゚ω゚)ノ

やっぱ車って維持費つらいよね…(´;ω;`)ブワッ
カメラにシンセに車…どれもお金のかかる趣味ばかりで…


そんでもってこれから本題

そろそろエアコン修理しなきゃこれからまじ死ぬ!!

90系特有??のエアミクスダンパーの故障だと思うんだけど、

よりによって温風しか出ない\(^o^)/

ちなみに壊れたの2回目…

前回は冷風しか出ないから冬場は厚着ですごしたけど

温風しか出ないとはナニゴトーーー!!?

設定温度下げると温風と冷風を切り替えるモーターからバキバキ聞こえるし…

これから夏には行ったら絶対死ぬよ!!
メイク崩れるし汗かくし暑いし!!

いつ修理持っていこうかな…
オイルも交換して一年たつし9000キロくらい走ってるし…




それとタイヤ!!!!

高校に久しぶり遊びに行ったら元FD乗りの先生居るんだけど(今はBMとレクサスとか儲けてんなぁ…)
その先生に聞いたらナンカンタイヤでも十分って。
200出したけど安定とか言ってたし…

韓国とか台湾のタイヤってどーなの??

クチコミとか検索しても販売ショップとかしか出ないし、長所ばかり並べてて短所は隠してる気がしてイマイチ…
価格とかの口コミサイトもステマ??とかサクラとか多そうだし…


中立的な立場でレビューしてくれてるところとかないのかな??

先生信じてナンカン買ってみる??
ディーラーの近くオー○ウェーあるらしいし…
どうせお店で聞いてもセールストークばかりでぶっちゃけた会話をしてくれるひといないんだろうけどな…。



なんかめんどくなってきたあおでしたBYE-BYE
Posted at 2013/05/11 15:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月02日 イイね!

ハイタッチdrive

ハイタッチdriveをインストールしてみたヾ(*´∀`*)ノ
明日というか今日、佐賀まで往復するから何人とすれ違えるかスゴくワクワクするよ(*´Д`*)

でもこのアプリってもしかして走った道とかみんなにバレたりするのかな??
だったら家というか駐車場の位置バレちゃわない??
んー、その辺はきっとちゃんとしてるよね??

もしバレそうなら削除しちゃえばいいし(ゝω∂)てへぺろ☆

てなわけで佐賀まで行ってくるよー!
行は下道、帰りは高速かなぁ?
Posted at 2012/09/02 00:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来月友達と豊前フルーツランド?でひと狩りしてくるヽ(゚Д゚ )ノ」
何シテル?   09/30 22:23
蒼井遼ですヾ(*´∀`*)ノ 相方は90系クレスタのです♪ 免許とった時おじさんからもらいました(*´ω`*) 機械にはあまり詳しくないけど頑張って整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミイラ取りに行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 02:50:39
「直列6気筒こそ正義である」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/14 02:47:38
ニャンコに襲撃されました~  北陸遠征1日目の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 03:50:51

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
免許とってからの愛方(*´∀`*) 叔父さんから譲ってもらいました♪ 当時の総走行距離が ...
トヨタ ランドクルーザープラド パパン's car (トヨタ ランドクルーザープラド)
パパ上の車でござる( `・ω・´)ゝ
ホンダ ライフ 妹's car (ホンダ ライフ)
2012/11/5納車の中古車ヾ(*´∀`*)ノ 妹が県外のド田舎に内定もらったので通勤 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation