• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月26日

アルミテープ・・・



 フロントホイルアーチからモノコックモドキを見ると、アルミパネルの継ぎ目をアルミテープで塞いであります。
 実は、このスペースフレームに張り合わせているアルミパネルが細かい隙間だらけで、最初にドライブした際に室内にどこからともなくかなりの量の風が吹きこんできたので驚いたのですが、調べてみたところアルミパネルの隙間から外気が流れ込んできていました((+_+))。流石にすべて溶接し直すのは厳しかったので、仕方なく確認出来る部分はアルミテープで塞ぎまくりました。意外に効果があり、お陰で我慢出来る程度にまでは改善しました。

 しかしながら、大分良くはなったものの、まだ100%の解決には至っておりません・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/07/26 22:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年7月27日 7:48
やはりトミーさんのsakerも風入ってきてましたか・・・
私のも風がはいってきて、冬はブランケットを膝にかけないと物凄く寒くて辛かったです
でも風の入ってくる場所がそこだったとは、大量のコーキングがしてあり、蓋をするには
変な仕方だなと思ってたんです。

コーキングされた蓋の奥に、クーラーユニットがあるみたいで、真冬でもクーラーが少しで続けるのも
納得できました。

所で私のはサイドブレーキの所、(右太ももの横の壁)にメッシュの四角い通気孔?が
あるのですが、同じのありますか?なんの通気孔かご存知でしようか?
そこからも風が入ってきて・・・塞いでいい物か、どうかが。
コメントへの返答
2012年7月27日 23:06
 御指摘の通り、写真のアルミの出っ張りの中が、エアコンユニットになります(アルトのものらしいです)。

 私が隙間を塞ぎまくってエアコンを付けたところ、確かに運転席側のサイドブレーキのところからもエアコン風が勢いよく出て来ます。ですので、外気では無いと思います。
 ですので、恐らくこれは正式なエアコンの送風口の一つなのではないかと考えています。
 特にRSCは他の送風口がえらくフロント寄りに2箇所あるだけなので、このサイドブレーキのところからの送風が、かなり効いております。

プロフィール

ニュージーランド製のキットカー(Saker)と、光岡オロチに乗っています。非日常的、という以外、実は全ての面において全く似て非なる2台ですが、乗り分けて楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週の入荷部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 20:07:27
カレーライス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 16:22:29

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
輸入車その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation