• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

色々折れました・・・・

本日のブログは、トミー707さんとのツーリングの話を、と、思ったのですが、事件が・・・・。

本日、天気が良いので、朝からSakerで出先に出動!快適なドライブになるはずでした。

某高速の某ICを降りてから、何故か車のフロアが路面に頻繁に擦れる。目的地に着いてから、車を正面から見てみると、何だか車高がいつもより更に低いような気が・・・。

気のせいだろうと思いつつ、念のためにフロントカウルを開けてみると・・・・







右前のダンパーが見事にボッキリ折れてました。
ついでに私の心もボッキリ折れました。

勿論、ローダーで主治医のもとに即日入院となりましたとさ(T_T)。
ブログ一覧 | Saker RSC | 日記
Posted at 2013/11/20 22:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

気分転換😃
よっさん63さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年11月20日 22:53
こんばんはぁー( ̄^ ̄)ゞ

うっ(;゜0゜)

なんか?自分のブログ見てる気がする
(−_−;)
一年前東京へZZで行く時にリヤショックが同じ様に!
私の場合は外れました。
インター積車で降り自分で治した記憶が蘇ります(´・_・`)
早く治ることを祈ります(u_u)
コメントへの返答
2013年11月21日 22:54
deena様。
同じトラブルに逢われて、自力で治されてしまうとは流石です(゜-゜)私も見習なければ(汗)。

しかし、まさかZZでさえも同様のトラブルが出てしまうとは・・・お互いこの手のクルマは苦労が絶えませんね。今回は大きな事故にならなかっただけでも良かったです。
2013年11月20日 22:54
ショックアブソーバーが折れるなんて・・・・ほとんど聞かないですよね。

でも大事にならず、よかったです~。

うちのサソリはフロントショックがバイク用の流用なので、車のショックよりも強度的に強くないと思っています。
いつか折れるかも?と思いながら乗らないと危険という事がわかりました。((((;゚Д゚))))
コメントへの返答
2013年11月21日 23:01
くろまにょん人様。
本当に、大事に至らなくて良かったです。

今回の様な事故は、本当に特殊なのではないかと思っております。駆けつけた主治医も、”まさかこんなだとは思ってなかった(笑)”と、驚いておりました。予測は難しいですよね。

でも、サソリ号は、こちらとは違ってサスのストロークも大きそうですし、今回の私のクルマの様な事態にはなり難いかもしれませんね。


2013年11月20日 23:04
わかりやすくポッキリいってますね…。
事故にならなくてよかったです。
それにしてもショックって折れても走れるんですね…。
コメントへの返答
2013年11月21日 23:05
yama@muteki様。
大事故になる前に気づいて良かったです。

ご覧のとおり、ほんとうにバキバキになっておりました。おまけに、どのタイミングで折れたか未だによく判らず、思い返してみると下手をしたら10km以上この状態で走っていたかもしれないということが判りました(大汗)。

・・・・真似はしないで下さいね(爆)。
2013年11月20日 23:30
うわっ。
でも本当に大事に至らなくて良かったですね。(十分大事ですが…)
加重より衝撃でしょうから、コーナーリングとかより、何か乗り上げたとか、そんな感じなんでしょうか?
早期の復活を祈ってます。
コメントへの返答
2013年11月21日 23:11
5nigel27様。

発覚時は愕然としましたが、今思い返せば、正に不幸中の幸いだったかもしれません。

はっきりとした折れたタイミングは未だに良く判らないのですが、恐らくはガソリンスタンドか駐車場の段差あたりが原因なのではないかな・・・と、思っております。

復活したら、また大黒ででもお逢いしましょう!。
2013年11月20日 23:53
大事にならずに済んでよかったと思うしかありませんね~。

自分も乗りっぱなしなので、たまには点検してみます。
コメントへの返答
2013年11月21日 23:15
グレンバーグ様。

本当に、ドライバーだけでも無事で良かったです。
Ultimaも同じようなサスペンション構造だったと思いますので、どうかお気をつけ下さい・・・同じようなクルマを所有する者として、皆様の今後の参考になれればと思います。
2013年11月21日 6:37
これは滅多に起きないアクシデントじゃないでしょうか?

自分もココまでポッキリいってしまったショックは見たことが無かったですね。

事故に繋がらなくて良かったです。

一日も早い復活を願っております。

コメントへの返答
2013年11月21日 23:20
bimota様。

本当に、自分も無事でしたし、周囲にも大きな迷惑を掛けることにならなくて良かったです。

診てくれた主治医も苦笑いを浮かべながら驚いておりましたので、やっぱりここまでイってしまうのは珍しいのだなあと痛感致しました。
もし、先日のx-bowミーティングで遠征を敢行していたら、この状態のSakerを皆様にお見せする事になっていたかもしれません(大汗)。
なるべく早く直して、そちらへの遠征を実現させたいです。
2013年11月21日 22:02
画像をよく見てびっくりです!!
ここが折れるって信じられません!

しかし怪我がなくてほんとよかったです。

コメントへの返答
2013年11月21日 23:25
にょろにょ様。
今更写真を見返してみて、本当に無事でよかったと、つくづく思いました。

これを見つけた瞬間、いつかのVCJの箱根ツーリングで崖から落ちそうになった時と同じ、嫌な汗が全身から出て参りました(笑)・・・本当に、この手のクルマは何が起こるか判りません。

2013年11月23日 12:11
同じメーカー、同じ構造なわけですからうちのもやばいのかな(>_<)。
それにしても、とんでもない出来事ですね。
こんなことになるのも怖いですが、こんなことになっても走れるっていうのが凄いです。
ショックってコニーだった気がするんですが、有名どころなのに信じられないですね。
フロントががばっと開く車は手が届くところに故障があってある意味楽しそうです(スミマセン)。
コメントへの返答
2013年11月24日 20:55
主治医に見て貰ったら、ショックはサスに掛かる負担を考えたら、やはり容量&強度不足と考えられる様です。特にSakerはサスストロークも少ないから、負担も大きいみたいですね・・・だから、カウンテスはそこまで心配しなくても大丈夫では無いでしょうか。
確かにカウルがガバッと空いてくれたお陰で、瞬時にトラブルを発見できました(^_-)-☆。
2013年11月23日 17:09
先日はありがとうございました。
大変だったんですね。
でも事故にならなくてよかった。
手間のかかる車ほど可愛って言いますから、大切に乗ってください
コメントへの返答
2013年11月24日 20:59
こちらこそ、先日は有難うございました。

もし、あの時このクルマでツーリングに向かっていたらと思うと・・・大蛇で行って正解でした。
久々のメジャートラブルなので、少しガックリきましたが、大きな事故にならなかっただけでも不幸中の幸いと前向きに考えてます。

直ったら、乗って遊びに伺いますね。

プロフィール

ニュージーランド製のキットカー(Saker)と、光岡オロチに乗っています。非日常的、という以外、実は全ての面において全く似て非なる2台ですが、乗り分けて楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週の入荷部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 20:07:27
カレーライス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 16:22:29

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
輸入車その他 その他に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation