• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるくんのブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~ミサゴほか・・・

レヴォーグで鳥撮り2025~ミサゴほか・・・昨日急遽野鳥撮影に行ってきました~
天気予報では曇りだったんですが、朝から晴れわたりこれは行くしかないだろう!と・・・

今回はミサゴを撮りたかったんで、上流側の撮影ポイントへ~
これが正解でした!!!

通勤時間前だったので10分ほどで到着~
アユ釣りの人もまだ少なく、あとはミサゴが来るのを待つだけ。

青空の空にミサゴなどの猛禽がいないか確認しながら島の田んぼにノビタキを探しに。
島に渡る橋の所に2羽の野鳥を発見!





イソヒヨドリのメスでした~

その後、稲刈りが終わった田んぼを探すがノビタキはいませんでした・・・
反対側の川に行くと~



カワセミと目が合ったとたん飛ばれた・・・

ムクドリやハトがいるのでハヤブサの登場を待つが現れず。

車に戻る途中遠くに猛禽発見!



ミサゴでした~

が、下流へ飛んで行った・・・

と、旋回してこちらに~

途中でホバリングを繰り返しながら段々近づいてきた。



半逆光・・・・・

で、急降下開始!
鬼の連写!!!!(枚数省いてます)



















狩りは失敗だったので再び上昇~







ホバをしながら飛び込んだのは反対側の川だった・・・

その後現れなかったので無事に魚を捕れたのかな?

で、早速モニターで撮れた写真を観てみると~
肝心な飛び込む直前の足を突き出しているシーンだけ後ろの背景にピンが持っていかれて・・・トホホ



一時間後再び現れたがそのまま通過して下流に消えた・・・


Posted at 2025/10/09 08:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年09月30日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~ノビタキを探しに

レヴォーグで鳥撮り2025~ノビタキを探しに今朝起きた時雨音が・・・
が、9時近くになって雨も上がり青空も少し見えたので近所の河原まで野鳥撮影に行ってきました~

自宅から車で5~6分くらいのこの場所は、今の時期渡り中のノビタキが来てくれるポイント。



今日は、今まで使っていた双眼鏡が壊れたので新しく買ったニコンのプロスタッフP7(8×30)~を投入
今までは8x25の小型軽量モデル。
今回のは大きくて重くなりましたが、見え方は全然違いますね! 

で、支度をしてスタートすると~



早速2羽のノビタキ発見~
オスとメスですね。
ただ、いつもながら遠い・・・

トリミングなしだと・・・



こんな感じです。



と・・・・・

近くに来てくれた~





でもすぐに~



遠くに・・・・・

そこで・・・・・

今日はそういう事もあるだろうとニコンP-950を持ってきていたのだ~

ここからはP-950の画像です。













2000mmの超望遠なので大きくは撮れるけど画像は・・・チョッと眠いなぁ
まだ気温が高いので冬になれば多少違うかも~



ノビタキ撮影で紛らわしいモズです~

遠目だとノビタキと見間違うんです・・・

明日からは早くも10月ですね!
これから徐々にカモ類もやって来るので、やっと野鳥撮影のシーズン到来です~

Posted at 2025/09/30 14:28:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年09月25日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~エゾビタキほか

レヴォーグで鳥撮り2025~エゾビタキほか日中は日差しがまだ強いですが、早朝はかなり涼しくなりました~
早朝の暗い時間には冬の星座「オリオン座」が綺麗に輝いていました。
暑くてもしっかり冬に向かっているんですね!

昨日、渡り鳥のエゾビタキを撮りたくてお山の水場まで野鳥撮影に行ってきました~
いつもは下道で行くんですが、今回は高速を使ったらいつもの半分の時間で行くことが出来ました~その分お金はかかるんですけどね・・・

下の駐車場に6時前に到着、外気温17℃・・・少しひんやり
モズの鳴き声を聞きながら水場へ向かう坂道を登っていきます。
平らになった道のトイレ手前の樹に野鳥の群れが飛び交ってます~







シジュウカラやエナガに混じって今日のお目当てエゾビタキが数羽おり、早速お目当てをゲット!
トイレを過ぎた先でも複数羽が飛び交っていましたが、先ほどの個体か別個体かは不明。

再び坂を登って水場に到着、特等席はすでに埋まっていたので今春新しくなったところで待機。

暫くしてキビタキのメスがやって来たが暗すぎてボツ・・・

7時を過ぎて幾分明るくなってきたが・・・











何とか撮れたけどISO爆上り・・・

水盤以外にも水場があり、そちらのもエゾビタキはやってきます~





こちらも3~4羽やってくるので今年はエゾビタキの当たり年?





8時ころまでは野鳥の出も良く、エゾビタキはお祭り状態~
が、8時20分から全く来なくなった・・・
10時ころから単発でやっては来るものの待つ時間が多く、11時半にここを離れ鷹の渡りを見にそちらに移動。

展望台からの眺め~



絶好の鷹の渡り日和だと思ったんですが、飛んだのは2羽だけ・・・
それもかなり上空で鷹の種類も確認出来ず。
12時過ぎ撤収~

エゾビタキ以外の野鳥は~



キビタキのオス~
午前中2回だけ来てくれた。が、一回目は来てすぐ飛んでった・・・





キビタキのメスは何回も来てくれたが、後半は水盤ではなく奥の暗がりの水場に来ることが多かった。



ここの定番、ヤマガラも頻繁に来てくれた。



ここのド定番、メジロ~
いつもは頻繁に来るのに今回は数回来ただけ・・・

オオルリやサンコウチョウを期待してけど現れず・・・
もう旅立っちゃったのかな?



Posted at 2025/09/25 10:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年09月16日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~下流の河原

レヴォーグで鳥撮り2025~下流の河原今日も午前中だけ野鳥撮影に行ってきました~

行った場所は自宅より下流のミサゴポイント。
昨年、ここでもエゾビタキのポイントがあることを教えていただいたので行ってみました。





ポイントへ向かう途中、サギの集団が~
9月中旬だというのに早朝でも日がさすと暑いようでアオサギも嘴を開いていました。

エゾビタキのポイントは木の実がまだ熟しておらず気配なし・・・
双眼鏡を持ったオバサマ達も様子を観に来たようですが残念がっていました。

代わりに来たのは~



シジュウカラの幼鳥かな?



エナガの群れもやって来ました~
エナガにしては珍しくジッとしていてくれてアップで撮ることが出来ました。

つづいて下流の堰堤へいってみることに~





アオサギが飛んできたので飛び物の練習~
これ位の大きさと速さなら撮れるんですけどねぇ・・・

途中知人のCMさんに遭遇。
この方は近くに住んでいるので毎日朝6時位から来ているとのこと。
で、ミサゴは2週間に一回くらいしか今の所来ていないようです・・・

話をしている途中、ツミが現れましたが背景にピンを持っていかれボツ・・・

その後別れて堰堤へ。

堰堤にはアオサギやチュウサギ、カワウなど
と、イソシギが飛んできたので撮ろうとしたら・・・



イソシギ(左上)の近くに少し小さいシギが~



少しトリミング~
シギチ系は詳しくないので間違っているかもしれませんが、オジロトウネン?

更にトリミング~



現地ではトウネンかと思っていましたが、PCで拡大すると足が黄色いのでオジロトウネン?だと思います。





こちらはイソシギです~

次のシギがまた判らない・・・
多分イソシギだと思うんですが~





イソシギっぽいんですが、足の色が・・・
こういう個体もいるのかな?

暑くなったので帰ることに~





渡りの時期は日替わりで違う野鳥と遭遇することもあるので時間があればまたこようかな!?


Posted at 2025/09/16 21:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年09月14日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~近所の河原

レヴォーグで鳥撮り2025~近所の河原今朝5時過ぎ、ワンコの散歩に出てみると~



綺麗な朝焼け~~~

今日は少し時間が出来、雨も降りそうにないので近所の河原の公園へ旅鳥など野鳥が来ていないか行ってきました。

現地には8時過ぎに到着。
まだまだ葉が生い茂っていて探すのは難しそう・・・

公園に入って最初に現れたのは~



コジュケイの家族?

そしてシジュウカラなどの混群がやって来たが、茂った葉っぱに邪魔されて撃沈・・・

やっと撮れたのは~



コゲラでした~

つづいて桜の木が多い所へ~
ツツドリがいないか探していると・・・
少し先の樹から1羽飛び去って行ってしまった (T_T)

気を取り直してカワセミがやってくる池に行くが野鳥の気配なし・・・

いたのは~



ハグロトンボ?

ここでは沢山飛び交っていましたが、このトンボ絶滅危惧種だそうで東京都では絶滅危惧Ⅱ塁だそうです。

つづいて河原に出ますが、今日は日曜日なので隣接するキャンプ場は大賑わい。
川はアユ釣りの方が多く野鳥は全くいない・・・

暫く歩いて橋を渡りこれからの時期、渡りのノビタキが来るポイントへ~
気の早いノビタキがいないかと探すが、全然いなかった・・・
同じような考えのCMさんご夫婦に会うも成果なし。
いるのはモズとスズメだけでした・・・

稲刈りが終わればハトの群れが来て、それを狙うハヤブサやオオタカ、ハイタカなどの猛禽も来るんですが・・・

釣り人のいない所にいたのは~



ダイサギ~

他には、コサギ、カルガモ、カワウ、ハクセキレイなど。

そろそろミサゴも来る頃なんですが・・・



ミサゴのダイブのポイントには大勢のアユ釣りの人が入っているので、禁漁になる10月まではダメかな!?

エゾビタキの情報も入ってきているので次回はそちらの方にでも行ってみようかな?

Posted at 2025/09/14 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味

プロフィール

「レヴォーグで鳥撮り2025~ミサゴほか・・・ http://cvw.jp/b/15705/48701327/
何シテル?   10/09 08:37
最近、野鳥撮影にはまってしまい・・・ 車弄り一時中断していましたが、レヴォーグ購入で復活!か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Club Casual 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/12 22:58:34
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-BOX カスタム・ターボからの乗り換えです。 2024年12月25日に納車しました~ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
コーティングしたので撮り直ししました~
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
無限のマフラーを装着した写真撮影のついでに愛車紹介画像も入れ替えました~ いっしょに写っ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
宝くじが当たったら軽を買う予定でしたが・・・。 いつまで経っても当たらないので軽を買った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation