• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるくんのブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~ツミのいる公園

レヴォーグで鳥撮り2025~ツミのいる公園今日の野鳥は小さな猛禽 ツミです~

午前中2時間ほどほぼ毎年この時期ツミがやって来る公園へ行ってきました。
公園に着いてツミの良く来る林へ行ってみると・・・
昨年より更に伐採が多く行われており、ツミが来ているか心配に~

いろいろポイントを探すも姿はおろか、声も無し・・・

そこにやって来たのは~

エナガ



シジュウカラやコゲラとの混群がやって来ましたが、動きが速くボツ写真連発・・・

一通り見ていないので池の方へ行ってみることに~

暗がりに居たのは~シロハラ



池や池周辺にはカルガモやヒヨドリ、キジバトなどが~
そこにウグイスの地鳴きが聞こえ、茂みに見つけるも茂みから出ることも無く撮れませんでした・・・
と、イカルの声がしたような~見つけられず

再びツミのポイントへ戻る途中、1羽の野鳥が茂みから飛び出した。

この後ろ姿は~



やっと見つけました~オスのツミです

反対側に回りますが逆光・・・



せっかく開けた所にいるのに綺麗なルビー色の眼に光が・・・はいらない

撮り位置を変えて~





が、撮り位置を探すが撮れる場所が限られる・・・何しろ散策路以外入れませんから





やっと眼に光が~



そして突然飛び去った・・・

次回はメスを探そうかな!?

Posted at 2025/01/29 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年01月27日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~ニシオジロビタキ

レヴォーグで鳥撮り2025~ニシオジロビタキ今日の野鳥撮影は、ニシオジロビタキ~。

この野鳥は旅鳥で、もともとはヨーロッパ東部で繁殖し冬季は中東やインドあたりで越冬する鳥なんですが、稀に日本にもやって来る野鳥さんです。

今回都内の公園に来ていることはずいぶん前から知っていたものの中々撮りに行けず・・・・

で、今日はレヴォーグの12ヶ月(48ヶ月)点検でDラーに預けている間に最寄りの駅から電車でGO~

なのでレヴォーグの出番はDラーまで(都内なので車より電車のほうが速くて楽~)

公園には到着が11時半過ぎになってしまった・・・
初めての公園ですが、大体のポイントは調べてあるものの果たしたいるのだろうか?

そのポイントに着いたもののCMさん、いませ~ん・・・

旅鳥ですから、昨日までは居たんだけど~というのはよくある話。

と、一人の双眼鏡を持ったご婦人がニシオジロビタキならあっちに飛んで行ったよぉ~と教えてくれた(ありがとうございます)

で、教えてもらった方へ行くとCMさんが二人カメラを松の木に向けていた~

そこに居たのは~



ワカケホンセイインコ・・・

インドやスリランカにいてペットとして飼われていたのが逃げて?繁殖した鳥さんでした。

が、別の樹に野鳥が~



居ました~ニシオジロビタキ♀

本日のベスト写真~

やっと見つけたものの、落ち着きなくあちこちに移動するのでピント合わすのが大変・・・



近くにも時々来てくれますが、枝かぶれ量産・・・



遠かったけど抜けた場所に~



この柵がお気に入り?



お餅みたいに丸く膨らんでいるのがカワイイ~



目の前の地面に~





こんなに近くに~



1時間位の鳥撮りでしたが十分撮れたので車を取りにDラーに戻ることに~

因みにワカケホンセイインコはここでは5~6羽がいて、数羽で鳴きながら飛んでいました。

初めて聞いた鳴き声は何となくツミの鳴き声に似ている?





約40Cmもある鳥ですから数羽で飛んでいる姿は結構迫力が~
Posted at 2025/01/27 22:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年01月23日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~近場での2日間

レヴォーグで鳥撮り2025~近場での2日間今回の野鳥撮影は、近場の河原へ2日間(1/22,1/23)午前中二時間ほど行ってきました~

ポイントへは駐車場から公園を通っていくのですが、公園に入ってすぐに無数に散らばる野鳥の羽が・・・
まだ新しそうで猛禽にやられたと思われ、まだ近くに居るか見てみましたが見つけられませんでした。

で、ポイントについても野鳥の声が全くしません・・・

と、1人のCMさんが上空にカメラを向けていました。

その方向へ見てみると・・・



丁度猛禽が樹に留まる所でした~

これは~~ノスリ

距離は100mほど(トリミングしています)

飛び出しを狙うも全然飛ばない(猛禽あるある)・・・

やっと飛んだら反対側の藪方向(撮り位置からだと樹がじゃまで撮れない)

戻って来るのを待ってると・・・



対岸に~距離600m位(大トリミング)

そして消えた・・・・・・・・・・・

そこにやって来たのは~ジョウビタキ♂



撮ってくれと近くに飛んできた~

別のポイントに移動する途中~ジョウビタキ♀



入れ替わりにやってきたのは~モズ♀



ビンズイを探しに松林に~

いたのは~カワラヒワ



と、1日目はさっぱりでした・・・

2日目

前日に居たノスリはいませんでした・・・

ベニマシコのポイントに着くと水辺近くの枝に野鳥が~



早速ベニオスがお出迎え~

近づくのを待ってると・・・



そこに人の気配が・・・

藪に消えました・・・が、少しすると姿を現した~



が、今度は小学生の野外授業?の団体がガヤガヤやってきて・・・

ビックリしたのか木の枝に~



いい所に出たと思ったらすぐ飛んで遠くに消えた・・・

つづいてカシラダカのポイントへ行くと~



1羽だけいました。

そこへ~



シメが飛んできたが、相変わらず樹の天辺・・・

池に戻るとカワセミが飛んできた。



飛び込むことなく飛び去った・・・

と、今日もジョビ君が近くへ~



次は川に向かうと~

ホシハジロ



他にはキンクロやオオバン、ハクセキレイが~

石ころの間をウロついているのは~イソシギ



前日ノスリがいたポイントに猛禽が~



残念、トビでした・・・

そこへ20羽ほどの野鳥が飛んできた



その時は判らなかったが、家のPCで確認するとイカルの群れだった。
次回はイカルをがんばって探そう~

池の水路にいたのは~セグロセキレイ



時間が来たので駐車場へ戻る途中に~

アオジ♀



そしてアオジ♂



今日は猛禽が出なかった分、他の野鳥はよく出てくれた~

次回はイカル探しだなぁ~

Posted at 2025/01/23 20:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年01月12日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~近所の河原

レヴォーグで鳥撮り2025~近所の河原今日は曇っていたけど雨は降りそうになかったので、午前中3時間ほど近所の河原へ野鳥撮影に行ってきました~

最初に行ったのはベニマシコのポイント。
茂みの中に赤いものが動いているのを確認、暫く待っていると・・・

ベニマシコのオスが出てきました~



曇り空だったのでテカリも無く撮れました~

ほどなくメスも~



残念ながらメスはヌケた所には出なかった・・・

樹の上にシメ発見~!



空抜けで色が・・・補正してなんとか見られる写真に

再び茂みに動きが・・・

アオジでした~



ベニマシコが出てくるのを待ちましたが、あれから出てこなかった・・・

河原に降りてみると・・・

ダイサギがエサ取りに夢中でした~



川の中ほどにコサギ~



日陰だったので水墨画のような写真になった。

樹の上にカラス?と思ったら・・・カワウ



藪に何かいないかと探すと・・・
近くに居たのを気がつかず飛ばれた~カシラダカ



その近くにやって来た~ジョウビタキ♂



再び河原で探鳥~

イソシギがやってきた。



石ころの間をチョコマカ動いていたのは~タヒバリ



キンクロハジロの群れが~ここではほとんどがメスでした



そろそろ時間になったので松林を通って駐車場へ~
ここは冬になるとビンズイがやってくるポイント。
で、探してみると・・・

いましたいました、6羽ほど。
ローアングルで構えてジッとしているとどんどん近づいてくる~
あまりに近くに来たのでピン合わず・・・

バックのスッキリしている所に来るのを待って~ビンズイ



その他の野鳥では、カワセミ、トビ、ヒヨドリ、カイツブリ、ツグミ、遠くにホシハジロ、声だけシロハラと今日は沢山確認出来ました~


Posted at 2025/01/12 17:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味
2025年01月09日 イイね!

レヴォーグで鳥撮り2025~ミコアイサ

レヴォーグで鳥撮り2025~ミコアイサ今回の野鳥撮影は、某お城のお堀に現れたミコアイサ(通称パンダガモ)です~

前回チョウゲンボウの里へ行く予定としましたが、ミコアイサが近くで撮れるとの情報が~
あのミコアイサが間近で撮れるとあっては行くしかないと・・・

現れたのは~



地方都市ですが、城の周りはビルや商業施設などのある観光地。
そのお城のお堀に警戒心のとても強いミコアイサがペアでいるとのこと。

現地には9時半ころ到着。
探すと、お堀の中ほどに2羽がお休み中~

暫く待っていると・・・

大あくび~



これで起きるのかと思ったら・・・また寝た



そのまま風に流され漂っていると・・・
メスが起きた~



ただ、まだ眠そう~



と、オスもお目覚め~



で、また大あくび~



目覚めたら、羽繕い~





泳ぎだして近くへ~





が、だんだん離れて・・・









どんどん奥へ行き潜水しだした。
が、浮上するたびに近くへ~



そして目の前に~(ノートリです)





本日最接近~3m位? 全身入らず・・・



ミコアイサって白黒だと思ってたら、黒に近い緑色だったのを初めて知りました~

その後も近くをウロウロ~







1時間半の撮影でしたが、十分撮ったので撤収~

他の野鳥では・・・

ユリカモメ~



キンクロハジロ~



キンクロはオスばっかりでっした~

その他は、カワセミ、カイツブリ、カワウ、マガモ、トビなどがいました。

今までミコアイサは近くても30mくらいだったのが、ここは3mくらいとスマホでも撮れる距離だったのにはビックリでした~


Posted at 2025/01/09 21:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥撮り | 趣味

プロフィール

「レヴォーグで鳥撮り2025~高原ドライブも兼ねて http://cvw.jp/b/15705/48550112/
何シテル?   07/19 11:02
最近、野鳥撮影にはまってしまい・・・ 車弄り一時中断していましたが、レヴォーグ購入で復活!か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

Club Casual 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/11/12 22:58:34
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
N-BOX カスタム・ターボからの乗り換えです。 2024年12月25日に納車しました~ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
コーティングしたので撮り直ししました~
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
無限のマフラーを装着した写真撮影のついでに愛車紹介画像も入れ替えました~ いっしょに写っ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
宝くじが当たったら軽を買う予定でしたが・・・。 いつまで経っても当たらないので軽を買った ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation