2023年01月05日
明けましておめでとうございます。
近々一発試験で小型二輪免許(AT)の取得を目指すことにしました。
理由は2点
1.引っ越す予定があり転居地はキツイ坂があり、かつ車を気軽に出しにくい
2.アラフォーにもなると何か試験とかチャレンジすることが減る
ということで年末の有休消化で二俣川免許センターへ。
一発試験で免許取る手順はけっこうめんどくさい
普通免許持ちの場合は学科免除なので以下のかんじで。
1.一発試験のために予約しにいく(免許センター) 手数料は4000円くらい
2.一発試験受験(免許センター)
2-1.受かったら安全講習?みたいなやつの予約
2-2.落ちたらそのまま次の試験をお布施4000円して予約、2に戻り
3.講習受講(近隣教習所とか) 手数料は1万ちょっとくらい
4.免許交付(免許センター)
っていう。違ってたらすいません、こんな理解。
これだと最短2万円かからないくらいで免許が取れるらしい。
教習所いくと8万円くらいかな。
試験コースは2パターンあって、当日になるまでどちらのパターンで来るか分からないので2パターンとも暗記(まだしてない)
試験対策は上記暗記と、あとはyoutubeとかブログで体験談や注意ポイント見ておくくらい。今のところ対策に割いた時間は累計3時間くらい←
ちなみに20歳の頃バイト通いで原付乗ってた以来のタイヤが2つの乗り物ですw
自転車すら15年以上は乗ってない・・・・無謀かもしれない・・・
レンタルバイクで原付くらい数時間乗っておくか とかも考えたけどめんどうで億劫で動けなかった←
でもこの状態の私がなんかの間違いで合格しようもんなら一発受験について今後誰かに聞かれてもおススメできるだろうということで。
ちなみに二俣川免許センターではヘルメットグローブは持参せよというお達し
免許取れたからって二輪買うかどうかも分からない私
とりあえず受けたいだけ 金かけたくない
ということでamazonでジェットヘルメットとグローブを適当にかつ激小コストでポチり 「ヘルメットはいいのにしとけ」と世の二輪マスターからお叱り受けそう
バイク買うときがあればちゃんとしたかっこいいやつ買います
総額約5000円なり やっすい
来週試験です!もう二度と電車で二俣川は行かない(自戒)
Posted at 2023/01/05 12:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記