• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショータmbeのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

プラドの買取査定

プラドを買取査定に出してみた。

いつも一括見積だけど、今回はその場で売る気はないのでふらっと持ち込みで。

新車購入価格並みの額提示出てるのでよさげでしたけど、、、計算してみたら98%くらいだったかな

どうするかなー・・・

輸出は今はそんなになんでしょうかね。

まあ輸出仕様にはモデリスタと19インチアルミが足らないけどw
Posted at 2023/01/23 19:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月10日 イイね!

小型二輪 一発試験奮闘記②

小型二輪の一発試験ですが、本日試験日でした。

結論から言うと 落ちました

いや残念 残念ですけど、終わった瞬間は自信満々ってこともなかったんで「なんでだよ納得いかない」ってこともないですね。

"原チャリ最後に乗ったの17年前、自転車最後に乗ったの15年前"っていうこの状況から一発試験を1回目合格したら一発試験を志すどこかの誰かに勇気を与えれるかなと思ったんすけどね←

詳しく書いていきますと、
朝7時過ぎに家を出て二俣川免許センターへGO
朝の東名横浜町田付近めっちゃ混む これが通勤渋滞ってやつか
ということで1時間かかりました

朝8時くらいに着くものの受付8:30なんで、コースの下見をする。

受付を8:30に済ませると今日は2番コースでーということで、なんとなく2番のほうがよく覚えてる気がしたのでそこはツイてた

ちなみに暗記はまっさらなコース衛星写真をgoogle mapから印刷して、コース図覚えたら自分でまっさらなコースをなぞって答え合わせっていうのを昨晩2~3時間だけやりました。でも全然覚えられますね。

で受験者は10名ちょいくらい居て、自分の走行順は3番手

ただ日本人は自分含めおそらく2人…待合室はバンコク的な雰囲気でした。

で外国人勢の試験走行始まり、参考にするべく眺めてたんですが走行中に強制終了を言い渡される(あまりに減点超過すると強制終了される)ケースがけっこう出ていて即自分の番となりました。

ならし走行を終えスタートする際に、え?何これ?っていうランプ点灯がありテンパりました。

あとでよく確認したらFIランプでした、僕が原チャリ乗っていた17年前はキャブが一般的、このランプなんだよとか思って発進に手間取り試験官の心証よくないかなぁと少し心を乱しました。

いざ走ってみると頭真っ白…コースこっちだよな…次右折だったよな…ええいどうにでもなれー 

こんな感じでしたけどどうやらコースは間違えてはなかったようです。

ということで強制終了とはならず一本橋・急制動・坂道発進なども問題なく完走は出来ました


が、結果は不合格

試験官から理由については以下を告げられる
・メリハリが足りない、全体的に慎重すぎ
・右折時に外回ってる(交差点中心より外側を通過してる)
・左折時インベタが甘く膨らみととられた

コースに不安があるせいか思い出しながらの走行で速度も遅くなるしインベタ気にする余裕もなくなっていたということでしょうか。。。

正直そんなに自信もなかったので、仕方ないなーという感じでしたが、
落ちた外国人が窓口でブチギレて警察官に詰め寄った挙句カウンター叩いて帰っていきました。。。
サスガ…日本人じゃこうはならないなぁ…

正直試験の雰囲気や進行順序を知らないと色んな試験外のことに気を取られてかなり集中を欠きますね。私自身そんなにアガリ症なほうではありませんが、これで一回目合格できる方(あんまり聞かないけどわずかに聞く)はすごいなーと思いました。


次試験は2月初旬

次で受からなかったらおとなしく教習所いくかもしれません…
Posted at 2023/01/10 13:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

小型二輪 一発試験奮闘記①

明けましておめでとうございます。

近々一発試験で小型二輪免許(AT)の取得を目指すことにしました。

理由は2点
1.引っ越す予定があり転居地はキツイ坂があり、かつ車を気軽に出しにくい
2.アラフォーにもなると何か試験とかチャレンジすることが減る

ということで年末の有休消化で二俣川免許センターへ。

一発試験で免許取る手順はけっこうめんどくさい

普通免許持ちの場合は学科免除なので以下のかんじで。
1.一発試験のために予約しにいく(免許センター) 手数料は4000円くらい
2.一発試験受験(免許センター)
 2-1.受かったら安全講習?みたいなやつの予約
 2-2.落ちたらそのまま次の試験をお布施4000円して予約、2に戻り
3.講習受講(近隣教習所とか) 手数料は1万ちょっとくらい
4.免許交付(免許センター)

っていう。違ってたらすいません、こんな理解。

これだと最短2万円かからないくらいで免許が取れるらしい。

教習所いくと8万円くらいかな。

試験コースは2パターンあって、当日になるまでどちらのパターンで来るか分からないので2パターンとも暗記(まだしてない)

試験対策は上記暗記と、あとはyoutubeとかブログで体験談や注意ポイント見ておくくらい。今のところ対策に割いた時間は累計3時間くらい←

ちなみに20歳の頃バイト通いで原付乗ってた以来のタイヤが2つの乗り物ですw
自転車すら15年以上は乗ってない・・・・無謀かもしれない・・・

レンタルバイクで原付くらい数時間乗っておくか とかも考えたけどめんどうで億劫で動けなかった←

でもこの状態の私がなんかの間違いで合格しようもんなら一発受験について今後誰かに聞かれてもおススメできるだろうということで。

ちなみに二俣川免許センターではヘルメットグローブは持参せよというお達し

免許取れたからって二輪買うかどうかも分からない私
とりあえず受けたいだけ 金かけたくない

ということでamazonでジェットヘルメットとグローブを適当にかつ激小コストでポチり 「ヘルメットはいいのにしとけ」と世の二輪マスターからお叱り受けそう

バイク買うときがあればちゃんとしたかっこいいやつ買います

総額約5000円なり やっすい

来週試験です!もう二度と電車で二俣川は行かない(自戒)
Posted at 2023/01/05 12:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暇だからラバーペイントしてる
送迎予定があるから2時間以内に終えないといけない」
何シテル?   11/04 13:02
よろしくお願いします。 車歴は 1台目『ホンダ バモス』 2台目『ホンダ インテグラTYPE-R』 3台目『アウディ A3セダン』 4台目『トヨタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドライブレコーダーリア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 10:45:17
Huyayaya  ギドネットレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:14:47
AVIC-CQ912-DC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 12:52:47
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022/08/31契約 2023/05/14納車 8ヶ月も待ってたのか、、、 という ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
オーダーがいつだったのかも忘れましたが、2年以上前ですね。 250の価格を聞いたらバー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TX-L ガソリンモデル シートはレザーでベージュ選択しました ナビは少しこだわって ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
買ってしまいました コンビニエンスパッケージ MMIナビ 後席フロアマット ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation