• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月11日

アウトランダーに白ホイール!

アウトランダーに白ホイール! 結局インターネットはつながらないのでまたプロバイダを変えようと思います(--#

で、今は仕事場からこっそり写真をアップ。もっと前に撮った写真なんですけどね。SSRのホイールはかなりかっこいいです!スタッドレスでも走りは軽快ですね。ナットは17ミリのものが付いています。せっかく赤いの買ったんですけどねえ。。。

今仙台は雪が結構降ってますが夜になっても積もらない状態。まあ毎年のことなんですけどね。ミラーバーンなので恐いです(--;
ブログ一覧 | アウトランダー | クルマ
Posted at 2005/12/11 16:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり和幸だ
アンバーシャダイさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

東京都庭園美術館へ(東京への帰省3 ...
JUN1970さん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2005年12月11日 18:30
こんばんは!

おおー、白のホイールも映えていいですね!自分も夏はOZ履いてます。
でもボディも白なのでパッとしないですが・・・(。ヘ°)ハニャ
コメントへの返答
2005年12月12日 19:44
おー!OZいいですね、大好きなホイールです。今回は予算に合わず断念したわけですが・・・orz
2005年12月11日 19:01
このボディカラーは、どんな色でも受け入
れられる懐の深さがありますね!!

白のアルミとのマッチング。
なまら素晴らしいべさ!
コメントへの返答
2005年12月12日 19:46
んだべ、んだべ!えがっだー。

そう言ってもらえるとホントうれしいです。やっぱ青って何色でも合うんですよねー。白にしてよかったと思います(^^
2005年12月11日 23:05
こんばんは~yossyです。
σ(^_^;も夏用ですが白ホイール愛好者です。
2台続けて白。で、カミさんのekも白!
なるべく安っぽく見えないのを選ぶのがポイントですね(笑)
夏用と冬用交換したら~(爆笑)
コメントへの返答
2005年12月12日 19:47
今回はほんとに払った金額と実物がバランス取れてません(笑)。かなり安く仕上がったと思います(金額はヒミツ)。色つきホイールって初めてですけどいいもんですね~♪ハマる理由が分かります。
2005年12月11日 23:21
うむぅ~ ブルーにホワイト。なかなか!
スタッドレスでも軽快ですか。私はタイヤ屋さんのイチオシ、ミシュランに決めました。アルミはコスト削減の対象です・・(>_<)ゞ。
東京者がいうのはなんですが、
ミラーバーン、お気をつけください。
コメントへの返答
2005年12月12日 19:49
お気遣いありがとうございます(><
今日思いっきり仕事場でコケました(笑
紳士靴にもスタッドレス欲しいなあ(--;

ミシュランいいですよね。高いだけのことはあると思います。タイヤも予算があれば新調したかったのになあ。あ、スタッドレスが軽いのは、夏タイヤが重過ぎるのと冬ホイールが軽いおかげなので相対的に軽いって事ですよ(^^;
2005年12月12日 22:17
こんばん\(・o・)/ワア!

w(゚o゚)w オオー!格好いいですな~♪
私のRCと同じだ~♪
コメントへの返答
2005年12月21日 18:13
最近ラジコンいじってないなあ。そういえばウチのラジコンも紺ボディの白ホイールでした(笑
車種はエボ4でしたよ(^^
2005年12月12日 22:29
こんばんは。今週納車の予定です。例のホイールは5mmスペーサーを付ければ大丈夫そうです。
コメントへの返答
2005年12月21日 18:15
もう納車されてるころですね(^^;
返信遅くなりました(--;)。例のホイールってことはしろボディに白ホイールの真っ白仕様ですね!写真が楽しみ♪
2005年12月14日 16:28
ををっ!白のホイールってのも映えますねぇ♪(´∀`)
ワシはディーラーで標準アルミ+スタットレスタイヤで15万で売っていたんで、
標準アルミをRAYSに変えてもらって買ってしまいました(´∀`;)
今頃になって、「アレコレ探せば良かったかなぁ?」と少し後悔(´Д`;)
標準アルミが少しアレなんで、もう一個アルミを買うときは自分で探すぞー!

そうそう、私のアウトランダーは今月末には納車でき・・・そうな感じだそうでw
ただオプションが遅れそうで、フル装備になるのは来年の何時になる事やら(つД`)
早く乗って弄って写真を撮りたいっすヽ(`Д´)ノ
コメントへの返答
2005年12月21日 18:17
RAYSのアルミいいですね!あれはみんないいと思ってると思いますよ。でも高くて手が出せないのでうらやましいです(^^
アウトランダーのボディにはすごくぴったりなホイールだと思います。早く納車されるといいですね!オプションはあとから付いた方が変化があって面白いかもですよ。とプラス思考でいきましょう(笑
2005年12月14日 21:48
こんばんわ。
社外ホイールいいですな。
でも私は夏タイヤも冬タイヤも純正18インチにしました。
いままで三菱社を乗り継いできましたが、飽きが来ないのはやはり純正かなー?と思っています。
年でしょうか?w
コメントへの返答
2005年12月21日 18:18
純正ホイールってやっぱりボディと一緒にデザインされているだけあって飽きないですよね。それに走行性能もバッチリテストされているだけあって信頼性もありますし。一番いい選択肢かもですよ(^^

年なんかじゃないですw
2005年12月15日 16:03
こんにちは。
うちのアウトランダーさんは、来年2月中旬納車予定・・・ってことで、春先の大阪では、冬タイヤは来シーズンまでお預けになりそうです。助かったやら寂しいやら・・・

 でも、みなさんの選択読んでたらイロイロ参考になりそうですね。フムフム白も綺麗やね~・・・でも、うちのプラチナベージュにゃ(?)ってな感じですわ。まぁまだ一年ありますからじっくり考えて行きます。
コメントへの返答
2005年12月21日 18:25
二月納車とはまた時間がかかってますね!人気者の宿命でしょうか。。。プラチナベージュにはやっぱり上品なシルバーのホイールが似合いそうですね。トータルであわせたらオシャレなアウトランダーになると思います(^^
お金がかかって嫌なはずなのに冬タイヤのホイール選ぶのって楽しいですよね(笑)。正当な理由で車のドレスアップができるからでしょうか(^^

プロフィール

「納車は9月1週目かそこらかな http://cvw.jp/b/157051/48608817/
何シテル?   08/19 00:41
パジェロイオ、アウトランダー、マーチ、エアトレック、デリカD:5前期ガソリン、デリカD:5後期になりました。 以前はなおきというハンドルネームで活動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAXWIN デジタルルームミラー MR-C001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 02:53:47
DeseartWest マグネット スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:49:39
JOYROOM JOYROOM magsafe 車載 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:45:13

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2015年7月4日納車
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2025年6月1日契約、8月納車予定 CV5WガソリンデリカD:5から乗り換えました。 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
マーチが16万キロで車検間近ということもあり乗換え決定。 以前から乗りたいと思っていたの ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初期型マーチ。グレード14eなので1400ccの2WDです。 アウトランダーからマーチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation