• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

ぶーの夏休み6日目

ぶーの夏休み6日目

本日はダイビングの日です

友人夫婦が馴染みだという川平のダイビングショップへ

台風の影響が北側には残っているのか

マンタが大量にみられるスポットは本日ダメだったよう





(翌日は友人夫妻によると行けたようです)






今回は西側のポイントに行きました








本当はCカードを持ってるけどトラウマでダイビングできなくなった嫁

私だけライセンス取っても意味がないのでライセンス無しの私





私は体験ダイビング

嫁はシュノーケル

友人夫妻は普通にダイビングとなりました





体験何度目だ・・・

器具の説明はもういいよ・・・

呼吸の練習ももういいよ・・・

もっと深く潜りたい・・・

潜れるだろうけど・・・

仕方ない( 一一)








ニモがたくさんいました

































こんな近くの海域でこんなに種類が見られるなんて

すごいなぁと思いました




ニモ以外もたくさんいましたけどね

やっぱニモ見ちゃう









こういうショットは素潜りだと撮れないので

よかったです






ダイビングチームはもっといろんな魚が見られたようです

羨ましい














嫁はトレーニングを行った

素潜りレベルが上がった!
(チャララチャッチャ~♪)










昼過ぎにショップを後にして

近くの底地ビーチ

非常に遠浅なビーチ

見るにはきれいだけど遊ぶには面白くない




すぐに移動






米原ビーチ



こちらはサンゴが結構見えます

干潮近いようで

結構痛そうだけど

行きましょう








おー思ったよりいるじゃないか

石垣で魚見たいけどツアーに行かないなら

ここが一番いいですね




水着ギャルもいたし

満足満足




ここのネックは駐車場料金がかかることと

シャワーはあるけどめっちゃ冷たいことです

浴びないで帰ることにしました







レンタカーを返して

友人夫妻超おススメという創作イタリアン?






さいごー家

これがね

結構うまかったんですよ

田舎の味ではないね






友人夫妻はまだ休みを残していましたが

我々は翌日帰りました

移動だけだし旅行記は割愛

これにて夏休み終了!









国内は国内で結構楽しめた

でも

来年はタヒチのランギロアかな!!















2016年10月04日 イイね!

ぶーの夏休み5日目

ぶーの夏休み5日目石垣島に戻ってきました

パラグライダーをやる予定でしたが

台風の影響がまだ残っており中止となりました

やりたがっていたのは嫁で、私はホッ(-ω-)






じゃぁ竹富でも行くか?

いやいやレンタカーはもう借りてるし

ドライブするしかないだろう

って流れになりました






車種は嫁に任せたら

BMW Z4にしたようです

ハワイ島でのマスタングが大層気に入ったようで

オープンカーで走りたいとのことでした

かといって

寒い北海道でオープンカーに乗る気は更々無いようです(´・ω・`)

いつかはケイマンかね?ボクスターかね?





だけど

そのZ4が事故ったらしく修理中


なので冒頭の写真のコペン ローブになりました







私「やっぱり荷物乗らなすぎ!!!明日のダイビングどーすんだよ!!!」

嫁「あっち(友人)に載せればいいじゃん!島だもん!オープンじゃなきゃ嫌!」

友人夫妻「えー。なんでそれにしたのさ。ウケる。」

的な感じでしたが





中性的な良さというか

結構イイじゃないか

翌日のダイビングショップのオーナーにも大変好評でした(^◇^)






てな訳でドライブスタート











まずは友人夫妻と沖縄そばならぬ味噌そば

キミ食堂




ここで一旦お別れ

我々は北を目指します










沖縄そばハシゴの旅

茶房 かーら家食堂











石垣島最北端の平久保埼に

うーん、天気がイマイチ

パラグライダーのショップはこの近くなのですが

これは飛べないよねー








近くの石垣島サンセットビーチに寄りましたが

風が強いから閉鎖

うーん、泳げないほどではないと思うんだけどなぁ









仕方ないので道中に見えた怪しい鍾乳洞へ

こんなの前に来た時あったかな?

ガイドブックとかにのってるのかね、ココ



ノープランだし寄ってみよう♪




小道を進んで

駐車場で降りて

坂を下って

プレハブがある




ん?

公共施設じゃないのか???

これは・・・





うはwwwwww





入場料1250円










でもここまで来たら

帰る気にもならない

これが狙いか

まぁいいや

何の予定もないし
















割と鍾乳洞でした

変な置物とかいろいろありましたが








サンゴの化石です

まぁ見れるものはありますね






鍾乳洞って寒いイメージがありますが

ぬるい・・・いや少し暑い











普通に歩いたら数分で出口です

売り文句通り鍾乳洞を抜けると

そこには砂浜・・・・









ではありませんでした








ほんのちょっとだけどアップダウンしながら

階段?を歩いて

(間隔が狭すぎて登りは快適だけど下りが最悪)








ようやくビーチ

といっても遊泳不可ですが

特別きれいな訳でもなく

嫁は貝殻拾って








終了!













空港の方へ南下していくと

自家栽培珈琲人魚の里

自家焙煎じゃないよ自家栽培だよ

珈琲にも結構こだわりがあるのです、私

大変希少価値がある珈琲だと思います







どっか泡盛の酒蔵にも寄ってみるか

はい閉店ガラガラ(-_-)/~~~








この日が一番グダグダでしたね








でも

オープンカーに乗れた嫁ははしゃいでました

ハワイ島ほど爽快感ないし暑いし

閉めたまま走りたかったのですが

閉めたままだと嫁が喚くので

オープンで走りました

小さい車だから嫁も運転できました





結果的に良かったです

普通の車だったら本当に全てがグダグダ






あ、そうそう









最南端と最西端の国道CP取れました

これで東西南北

全部取れました

全部持ってる人はそんなにいなさそうですが

どうでしょう?










宿泊先はグランティア石垣

選んだ理由は

港にもバスターミナルにも繁華街にも近いという

立地だけ



と考えたのではないかと推察される友人夫妻が予約していた

からです

なんちゅー日本語










最上階角部屋で広いぜヤッホーと思ったら

めちゃくちゃ湿気って不快

うーん

やはりインターコンチANAは快適だったな

まぁいいさ












晩飯は有名なひとし

マグロは美味かった

他は普通





明日はダイビングなので

部屋で4人で軽めに飲んで寝ました




2016年10月03日 イイね!

ぶーの夏休み4日目

ぶーの夏休み4日目起きると・・・風がビュービュー

空は曇りで時々晴れ間が見えるのだけれど

沖縄本島に大型台風が直撃コース

向こうの警戒は最大級






私の職場の人間は

台風直撃ざまぁ( *´艸`)

とか思ってたようですが





那覇と石垣は400km以上離れています

雨はほぼ降りませんでした






ただ

海の状態は良くないようで

私たちの幻の島上陸ツアー、友人夫妻のダイビングは

中止となりました





午前中はかなりダラダラ過ごしました

日本人が苦手な

リゾートの本来の楽しみ方というやつです










長いハンモックで寝そべってみました

昨夜は綺麗な星空を見上げる

多くのカップルが寝そべっていたことでしょう








中途半端な天気なので

中途半端に寝そべって終了です











ランチを食べに港の方までシャトルバスで往復しました







帰ってくると







部屋が変わっています





ふふふ





こんなの計算できたはずはないのだが




微妙な天気という最高のタイミングで



泊まることができました











ロイヤルスイート









広いリビング



広い浴室・シャワールームにサウナ室まで



寝る場所は二つ





そして外には












専用ジャグジー&プール!!

このプールが割と深い大人向けプールだったので

友人夫妻の素潜り練習とかいろいろ遊べました









ルイロデレール クリスタル2006

シャンパン知ってる人なら知らない人はいない高級ワインですね




プールサイドで開けて

ジャグジーに入りながら

浮き輪で浮かびながら

グラスを傾ける







海外ドラマのセレブ「ぶって」みよう

これが今回の主目的の一つだったのです

外に遊びに行けないという最高のタイミングで迎えられて

幸せ






ちなみにお値段は

4人で割ったら

先日泊まったスイートにちょっと上乗せ程度なので

セレブじゃなくても泊まれます






まぁ正直なところ

広さはあるんだけど

細かいところを気にすると高級感はあまりないんです

それでも

海外でこんなとこ泊まったらとんでもないことになりますから

非常におススメです

かなり満足しました!









ベッドにはいいのと普通なのがありまして

写真はいい方です

高級感は無いけど広くてふかふかでした








問題は






どちらの夫婦が寝るか





争奪戦は









フロントで借りてきました

見事我々が勝利しました( *´艸`)





バイキングの食事は

メインレストランで食べるより魅力8割減でした

普通のバイキングよりはいいんだけどね





2016年10月02日 イイね!

ぶーの夏休み3日目

ぶーの夏休み3日目

ANAインターコンチネンタル石垣をチェックアウトして

朝早くに小浜島への高速船に乗りました

小浜島は初上陸です

送迎バスに乗り込み向かった先は











星野リゾート リゾナーレ小浜島






敷地面積が広大なリゾートで

ヴィラがたくさんあります

あまりに広いのでシャトルバスで移動します

フロントに頼めば電動カートでの送迎もしてくれます

まずは簡単な手続きだけをして荷物を預けて












電動自転車を借りて島内観光です

アップダウンは波照間よりありますけれど

電動自転車なので全然楽にはなってます














西表島側の湾が非常にきれいでした













展望台に行こうと思ったときにスコールが来ましたので

ヤシの木でランチ





景観にはすでに十分満足して

展望台に登るのも面倒くさくなったので

昼に到着する友人夫婦をフェリーターミナルに見に行くことにしました

連絡してなかったので

大変驚いた表情をしていました

プチサプライズ成功です










午後はシュノーケルツアーに出発しました

途中にまぼろしの島が見えました

干満で出現と消失する砂の島ですね

南の島あるあるで世界中にそういうものはあったりします


なのでそこまで興味は無いのですが

一応時間があるので

翌日に上陸ツアーも予約していました

けれども

天気が良かったのでこの時一応撮影しておきました

・・・・撮っておいて本当に良かった・・・・





さてさて

シュノーケルは2つのポイントで行われました

1つ目では当初ライフジャケットを着用させられましたが

問題なく潜水などできることがわかってもらえ

途中で外す許可を得られました

事故は自己責任です('ω')




まぁ

あまり舐めているわけでは無いのですが

この海域は穏やかな海で

普通に泳げる人ならいらないかと・・・

ライフジャケット外せないシュノーケルツアーは参加したくないので

今回はありがたかったです




モルディブのハウスリーフのエッジのドロップオフで

波の影響を受けながらシュノーケルするのに比べたら屁でもないです

こちらも自己責任で









このポイントはそれなりという感じで
(波照間のニシ浜よりは良かったです)

準備運動ですね





2つ目のポイント

「お魚畑」というところの手前のポイントに行きました

「お魚畑」は大変有名な場所なようですが

今年は夏に台風が少なくて海水温が上昇しすぎて

サンゴが結構ヤバい状況らしいです

なので手前だそうです





こちらでの目玉は

シャコ貝の殻に入ったニモです







                      ↑
                      ↑
            大きなシャコ貝の中にイソギンチャク



















ニモと一緒の写真を

インストラクターに撮っていただけました

ありがとうございます!







割と浅いところにいる別の種のニモもいました





素潜りではちょっと深めのところにいることが多いニモなのに

これは近い

中途半端に近すぎて写真が撮りづらかった






ニモとばっかり遊んで他のことしていなかったのに

撤収となっちゃいました(笑)

全然遊び足りなーい

でもイイ写真とれたー(^◇^)






シュノーケルツアーとしてはトップクラスで楽しかったかもしれない

日焼けが更に凄いことになりました

ライフジャケットつけないと背面が本当にヤバい

ラッシュガード買えって話なんですけどね(´・ω・`)







リゾナーレに戻って

ようやく本格的にチェックインです

4時過ぎて北海道だと暗くなってくるのに

小浜島はまだまだ明るい







1日目はデラックススイートに宿泊しました

スイートと言ってもそこまで豪華ではありませんし

値段も高くはないと思います









リビングにデイベッドがあります








寝室は別です






バルコニーもあります

高級感はあまりないのですが

海外リゾートよりかなり安いから全然アリです

ココでも十分満足できました

でも翌日は・・・ふふふ( *´艸`)







身支度とか整理してたらすぐにディナー






メインレストラン DEEP BLUEを予約していました

このイタリアン・・・・ヤバいです

完全に舐めてました

ここに泊まったらバイキングなど行かないで

レストランにぜひ行くべきです








夜が更けて

星空が見えるとのことでビーチの方に出かけました

天の川も見えて

これは撮影だと

条件とかいろいろ調整していたら

いきなり雨・・・・星空撮影の練習をしておくべきだった((+_+))




部屋に戻って

友人夫婦とデイベッドで飲んで

解散!就寝!




2016年10月01日 イイね!

ぶーの夏休み2日目

ぶーの夏休み2日目

本日は波照間島への渡航予定

夏なら問題は少ないがこの時期になると

外洋が荒れるため高速船の欠航が増える

足止めくったら嫌なので宿泊はせずに日帰りとした








往復高速船、送迎、レンタサイクルのセットがあったので

申し込んだらお得に旅をすることができた

結局

この日と次の日は大丈夫で宿泊もできたことになるが

その次の日からは欠航が続いていたようだ



波照間にどうしても行きたい人は

台風も来ない初夏に行くことをおススメする



更に注意事項

高速船の席は早いもの順

西表~波照間間の揺れはその前までとは大きく異なる

前の席に座って腰椎圧迫骨折を受傷した高齢者もいるようだ


私も久々に船酔いして緊張で下痢ピーにもなった

帰りは早めに並んで後ろの席に座ったら

酔い止めを飲み忘れたにもかかわらず無問題だった





朝一の船で着いて

契約している民宿まで運んでもらい

レンタサイクルを受け取って

観光の始まり始まり





ギャルが水着のみでチャリ観光に出かけて行った

目の保養となってうれしいが

ビーチ以外での過度な露出は禁と注意書きがあります

おばあちゃんと警察に怒られるそうです

おじいちゃんはどうなんでしょうね?





集落は高台にあり観光スポットは海岸沿いにある

アップダウンはあるので電動付きが欲しいところだが

そんな高度なものはおいているところは少ない様だ

体力に自信ない人・時間制限がある人は

レンタバイク、レンタカーをおススメする

だけれど

チャリンコデートは新鮮味があって一番いいと思う









今は使用されていない波照間空港

プロセスは何とも言い難い話のようだが

この時はヘリコプターが離発着を繰り返していた

訓練に使われているようです


尚、これがハイドラの最南端空港CPだと思います

久々に新しいCPをゲットしましたw








日本最南端の碑

公共のモノではなく学生が建てたという話らしいです

そのせいかもしれませんが

正確には有人島日本最南端です

これが公共のモノだったら

大陸の口撃のネタになっちゃいますね









近くにありますのが

日本最南端の公衆便所です

チャリンコが見えますが我々のモノではありません

感傷に浸って用を足していたのでしょうねぇ

そもそも

公衆便所というものがこの島に何個あるのだろうか?












ランチのために集落まで登って

あやふふぁみ

カレーとラフテー定食を食べました

離島だからと舐めちゃいけない美味しい料理でした



幻の泡盛と呼ばれる泡波も飲めます

私見ですけど

確かに手に入りづらいので幻なのでしょうが

別に味が優れているというものではないと思います

波照間に来たら買えるなんてものではないので

石垣島にある泡盛専門酒屋で買いましょう

無かったら諦めましょう

石垣に来るのは2回目ですが2回ともありましたけどね

買いませんでしたが

そういえば札幌のデパ地下でもみたことあるけど

偶々かな








波照間の魅力を3つ上げろと言ったら

ゆんたく(私達にはあまり魅力でないことも宿泊しなかった理由)

南の星空

そしてこのニシ浜でしょう


ニシ浜に向かって坂を下るところです

今回の一番のお気に入りです

ニシですけど方角は北になります







元々遠浅な海ですが

干潮でよりサンゴが目立ちました

遠浅なだけで砂浜しかないビーチには何の興味もありません




ではでは

シュノーケルをしましょう

おっとその前に




脱衣所はありませんが

無料のシャワーはあります

ぬるめで水圧もあるので快適ですが

鍵がかかりません

悪気が無くてもポロリのリスクが高いので

気を付けてください

見られても水に流してください(笑)



コインロッカーもありません

最低限のお金だけ持って島に行きましょう




こんなことを気にして

ここに来ないってのは勿体ないと思います








半日のサイクリングで焼けてますねー




青いサンゴが綺麗でした






ジッとへばりついていました




もっとカラフルな魚とかの写真はあるのですけど

今後のやつのほうが綺麗なので割愛

ニモ情報があって期待しましたが

見つけられませんでした




干潮が強い時間帯だと浜に帰るまでにケガするくらい

ゴツゴツしてきますので注意が必要です






ビーチエントリーのシュノーケルと限定すると

国内でこれより上があるのでしょうか?





海外で私が体験した範囲だと

オアフ島、ハワイ島、グァム、ハミルトン島、ボラボラ島のメリデイアン

には勝ってますね




パラオのPPRには負けました




ハウスリーフが豊かなモルディブのリリィやジュメイラとは

比べ物になりませんけれどね・・・






イイ浜であることは間違いないと思います

波照間に来てよかった♪





夕方便で石垣に帰って

ステーキレストランパポイヤで食って

寝ましたとさ




プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSANのきな臭い話とは関係なく、BMWに乗り換えました。400Rは4WDじゃなくて嫁の賛同得られず、私が欲しい高級SUVも見通し無いようで。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...
日産 エクストレイル えーちゃん (日産 エクストレイル)
2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation