地震は凄かったですね
私の体感震度は最高を記録しました(今までは4がMAX)
北区が5強,中央区が4
東区と白石区が不明ですが私はこれらに近い中央区だし
未体験なので5とします
9/6の未明に地震を感じて
停電前に家の片づけを終え(大した被害はありませんでしたが)
ひとまず一回寝て
朝起きたら停電は戻らず,これは食料の確保が必要な事態だと察し
非常階段を往復する大変さもそれほど感じないくらい興奮気味でコンビニへ
ローソンは開いていなくてセブンイレブンへ(セブンイレブンは自家発電常備?災害に強い?)
水が止まっていないのはラッキーでした
ひとまず数日は大丈夫だろうという状況を確保し
職場へ徒歩移動を開始
信号がほぼ全滅しているというのに
結構車を走らせている人が多いことにビックリしました
大きな交差点には警察官が配備されておりましたが
他の交差点は日本人らしく「空気を読む」運転で
職場までに事故現場を目撃することはありませんでした
むしろ自転車の連中の方がマナーが悪かったです
途中のコンビニ,スーパーにできている行列(1000人強)を横目に
70分かけて職場へ
思ったほどの混乱はありませんでした(夜中の内に集合している人の苦労はわかりませんが)
停電しない職場でしたのでTVがずっと見れたのは非常に恵まれていました
と,同時に職場に来るまでは災害情報0だった自分と情報が手に入った自分が
心境というか脳内というか,全く別物の存在に思えるくらい落差がありました
災害真っただ中って安全が確保された状況でも不安が強いモノだと初めて実感しました
通常の職務時間を全うすることはできず帰路につきました
同僚には申し訳なかったですがマンション事情的に日没までに帰らないと惨事だったのです
小さな子供がいると一気に弱者になるんだなぁと思いました
同僚の中には子供引き連れて職場に泊まる覚悟を決めていた人もいました(職場の方が便利だし)
家につくと拍子抜けする事態でした
相変わらず水が出ていたので汗だくな体にシャワーを浴びたら
あれ?温水じゃん??
何とすでに停電が解除されていました
また止まるかもしれないと思い熱調理系の食事を優先して取りました(我が家はオール電化)
今日は日没とともに寝る江戸時代レベルの生活だなと思っていたのにゲームすらできました
ドイツ製のマンゴーの木製のオシャレタンスの引き出しが開きづらくなったという
地味なダメージも判明しました
じゃぁ札幌市内みんなこんな感じかというとそうでもなく
恐らく数%以内に入る復旧スピードだと思います
ニュースの情報で考えたら2日の停電は最低でも覚悟していました
実際,翌日になっても水道・電気共にダメという地区もありました
最も被害がひどかった清田区だけでなく,札幌駅に近い北区ですらそうだったようです
9/7 相変わらずJR・バスは止まっていましたが信号は大丈夫だろうと
嫌がる嫁を載せて車で職場に向かいました(帰りは嫁運転)
結果,数個の信号はまだ消えていました(苦笑)
仕事内容は・・・通常業務よりむしろ少し楽なくらいで・・・・なんか申し訳ない
もちろん,部署によっては3倍業務ってところもあったようです
この日は定時で帰宅(嫁に迎えに来てもらい)しました
家の近くのスーパー銭湯は夕方に再開しましたが
100人じゃ済まない行列ができていて
数時間以上待った人もいるようでした
9/8 商品を出し尽くしたほぼすべてのコンビニは閉店のまま
大手スーパーは新しいものが納入されたようで行列ができていました
我が家は2度目が来ない限りは慌てる必要のない物資があったので並びませんでしたが
いつもの道を通ると週末限定の直売的な市場が開いていて
予期せず生鮮食品を手に入れることが出来ました(しかも混雑無し)
地元住民だけが知るこういうスポットって災害の時大事ですね
話がズレるけど昔のコメ不足の時に実家は大手では無く米穀店で普段から買っていたため
常連のみ提供の白米が手に入ったので私の家庭はタイ米を食べませんでした
スーパーは大手ならではの物流もあったのでしょうけど
ローカルにもローカルならではの生命線があったりするんだなと
セブンイレブンはブラックとか言われるけど凄い企業なんだなとか
飲食店に限ると大手は締まっているのに個人店は開いていたり(海鮮系は無理)
お店について色々感じました
震源地近くの状況とは別物で大きな火事など生命に直結する倒壊なども無さそうな札幌でしたが
ほぼ停電した環境での生活をどうするかや,そういうときの人の行動とか
子供を抱えている人といない人の違いとか
なんかいろんなことを考えさせられた地震でした
・・・これで終われるように,大きな余震が来ないことを祈ります
本日からチャイルドシートが前向きになりました
6か月まで1週間残っていたのに9kgに到達しました
相変わらずでデカめ安定の我が子です
BCG接種の時には保育士さんに運動能力の高さにビックリされました
ずりばい(とも違うような)不思議な動きで1m水平移動も達成
肉体トレーニングに関しては上手く行っているようです
3月生まれだからこれでトントン弱だろうというのが父の正直な思いなのですが