• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

雌阿寒温泉「野中温泉別館」

雌阿寒温泉「野中温泉別館」本日もいい天気でした

ランチは網走の高台にある「田舎蕎麦いの上」

そばもいいですが庭園がいいんですよねぇ





TVで取り上げられたせいか激混みで

12時前にそば切れるくらいでしたが







キレイなガーデンで日向ぼっこできました



ちなみに蕎麦は十割なのに

のどごしいい感じでした







んでVQふかして





オンネトー







展望台から見ると雌阿寒岳が綺麗でした





状況によって色が変わるというオンネトーですが

今日は青白かったですね








道東の緑と青が溢れる自然の中にいると

シャイニングブルーの車体がマッチしてて

いい気分になります♪

Dにも「本当にいいんですか?」

と言われたけど、この色にしてよかった(*゚▽゚*)

オンネトーほどじゃないけど光加減で色がすごい変わります☆






さてさて

奥の駐車場に車を置いて

数kmハイキングすると





オンネトー湯の滝







この上に湯壷がありまして

昔は入れたようですが

現在は禁止されています(貴重なマンガン鉱床のため)


まぁ、温くて入れたもんじゃないです

知床にあるカムイワッカ湯の滝みたいなもんですね(理由は違いますが)





いい汗かいたあとは





雌阿寒温泉「野中温泉別館」






以前紹介した景福と同様に

貴重なマンガンを含有した硫黄泉です

お隣同士みたいなもんで

泉質は分析表だけ見たら似てますが

印象は全く異なるものですので

ぜひぜひ両方入って比べて欲しいです(^O^)










内湯は少し熱めで、露天は適温かな


露天は屋根もない

立ち上がると周りも見える・見られる

開放感が結構あります(笑)


透明なお湯からは

強烈な硫化水素臭がしてきて少し石油っぽい感じもします


口に含むと金属成分も多いけども

味は硫黄・石油っぽい香りが勝ちますね






あ”ぁ”~至福





湯船も素晴らしいんですが

かけ湯用に

ぬるめの湯と冷たい水が混ざって貯められてるんですけど

飲むと恐らく両方とも立派な温泉じゃ?

雌阿寒岳の恵は素晴らしい



あ、金属類は気をつけましょう

強すぎる硫化水素は

旧・野中温泉の建物を壊したらしいです((((;゚Д゚))))

湯からあがったらメガネとデジカメはすぐ洗いました



今まで九州・関東の温泉にいろいろ行ってますが

硫黄泉好きであることもあり

マイ全国泉質ランキング3位以内・・・いや、1位かな


含硫黄ーカルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
pH 5.8 成分総計 4022mg/kg 非循環 非塩素

温泉☆☆☆☆☆








いい湯浴みができたけど

帰りに網走湖畔で

嫁の強烈な希望にて

下手くそなバトミントンしてまた汗かいたのでした








流氷もいいけど

網走は今がベストシーズンかな(。・ ω<)ゞ

Posted at 2014/06/29 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉(阿寒湖エリア) | 日記
2014年04月20日 イイね!

雌阿寒温泉 景福

めっちゃ二日酔いで最悪の朝

嫁も怒ってるし(´;ω;`)


でも、外は雲ほぼ無しの快晴!!!!



2週間ぶりのスカクーだーぃ

VQ37VHRの吹き上がりが堪らないですねぇ(*゚▽゚*)



さて、本日の温泉ドライブ



まずは、網走湖畔でV37とスレ違いました

いろいろ否定的な意見も見ましたが、かなり存在感のあるフロントマスクでした

V37クーペはどうなるんでしょうかねぇ?




美幌~津別の裏道を走って



添加物や抗生物質など使わない自然な卵が自販機で買えるとのこと

ですが



売り切れでした(笑)



そして、お昼ご飯



津別町のつべつ西洋軒にて





ロース豚丼は少し固めですが、甘いタレと山椒と胡椒の香りが二日酔いでも食欲をそそります
塩ラーメンは澄み系で細麺のあっさりタイプ
どちらも美味しかったです


次は国道240を走って~(ここは覆面が多いのでトロトロ運転)

釧北峠に入るあたりから爆走っ(^ω^)
峠といってもかなり緩いのでぶっ飛ばせます

ようやく冬眠から覚めた感じですね
ポテンザに変えたら更に攻めれるかしら



雲ひとつかかってない雌阿寒岳が近づいてきて


景福に到着!


・・・・やべ、外観撮るの忘れたww
車降りると硫黄の香りが半端なく漂ってきて、それだけでワクワクしちゃったんですよねぇ


去年来た時は貸切状態だったので嫁と混浴露天でチャプチャプしてましたが
本日は盛況

でも撮影せずに帰るわけにはいかねぇ!


オッサンが「プシュッ」って缶ビール開けても(つうか、飲酒運転で帰るのか?)

女湯と男湯(混浴)の塀越しに家族連れがぺちゃぺちゃ喋ってても

じいさんが「うぅぅー」とずっと唸ってても(辛いわけではないんだろうけど気になるからヤメテ)


テコでも動かんとひたすら40分くらい粘ってようやくフリーに!







本日は湯抜き清掃してから時間があまり経ってなかったのか透明で青く見えるお湯でした
時間が経って酸化が進むと白濁して、混浴でも恥ずかしくないくらいにごります(*゚▽゚*)

硫黄のすっ辛いツンとくる香り

季節柄もありヌルいお湯ですけど、肌にはピリピリきます

飲むと酸味が強めですが意外とアッサリ

お肌が敏感な人には少し長湯は難しいかも

両膝裏にできてた汗疹がかなりかゆみが引いたのは効能でしょうか!

青空の下で青い温泉に入る・・・・二日酔いも飛んでくわ(´∀`)




内湯は露天と異なり酸化することなく常に透明なお湯となります

そして、この風呂には注ぎ口がありません

玉砂利の奥から自噴しているのです!スゲーーー!!最高に新鮮ですね♪


成分分析表を見ると、レアなマンガンを含めてかなりバラエティに富んでいます


個人的には隣の野中温泉(泉質は全然違います)も含めて北海道No.1の温泉地と思います
ただし、どちらもパワフルな温泉ですので、敏感な方には向かないかも。


含硫黄ーマグネシウム・カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉   長っ!!!
pH 5.8 成分総計 3798mg/kg 非循環 非塩素

泉質☆☆☆☆★

Posted at 2014/04/20 22:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(阿寒湖エリア) | 日記

プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSAN→BMW→Maserati。まさかイタリア車に乗るなんて全く想像してませんでしたが、、、すげーカッコいい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

マセラティ グレカーレ グレちゃん (マセラティ グレカーレ)
初のイタリア車。現行X5/6・GLEだと幅広すぎで、マカンは4人乗るには狭い。カイエンは ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation