• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

北見 ノーザンアークリゾートホテル 金の湯

北見 ノーザンアークリゾートホテル 金の湯

DQ新作にハマっております

暴れ姫DQⅣアリーナ
俺の嫁DQⅤビアンカ
巨乳娘DQⅧゼシカ








がお気に入りのPTです(´∀`)






キャラとしては原作ではビアンカが一番好きなんですけど









ゼシカの



(セクシービーム)


テンション発動の時の


「やりすぎちゃうかもっ♡♪」



からの~
















(拾い物のコス画像)





必殺技「マダンテっ!」




の声に一番萌えています

強いし。















そんなこんなで目も肩も疲れるので











ノーザンアークリゾートホテル 金の湯









北見郊外の端野にあるスキー&ゴルフリゾート?

バブルの匂いがプンプンしますが

内装は改装されていてキレイめ

正直小さめで中国や韓国の観光客はいないため

思ったより空いていました


網走に来た当初は

こんなんどーせチャラい温泉だろうと思っていたら

調べてみたら非塩素・非循環でした











露天風呂からスキー場が見えます(´∀`)











露天風呂







内風呂

右が温泉で、左は寝湯のジャグジー






露天と内風呂の温泉は

有馬温泉と似た泉質で

オレンジ色のにごり湯が金の湯と呼ばれております

Fe2+、Fe3+のお陰かな

加水はしていませんが香りは弱めです

舐めても鼻でクンクンしても金属由来の味わいがします

露天の方が熱く、内風呂は温めでした

わずかにトロッとしたスベスベの湯です

かなり温まります





いいか悪いかは別として

更衣室も浴槽もかなり綺麗です




悪い点は

ジャグジーとかの塩素臭が漂ってくるところですかね






北見市内から一番近い非循環・非塩素の温泉ですので

800円は少し高めだけど価値があると思います

飲泉適応を取っているのがイイけど、飲泉所は見当たらず





ナトリウムー硫酸塩泉 pH 7.7 成分総計 4084mg/kg 非循環 非塩素

温泉☆☆☆★



Posted at 2015/03/07 22:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(北見近郊) | 日記
2015年02月11日 イイね!

訓子府温泉保養センター

訓子府温泉保養センター祝日はありがたいですねぇ

本日のランチは訓子府の旧駅舎内にある

「駅茶屋」で訓子府名物のカツ丼を





そして







訓子府温泉保養センター






訓子府市街の外れくらいにあります

近所のご老人の集会所的な役割もあるのか

盛況でした





入口には訓子府紹介的に

メロンやはちみつや

クノールのコーンスープのコーンが訓子府産とか

へぇーー(*゚▽゚*)







普通の浴槽とジャグジーです

注ぎ口には布袋がかぶってます

置戸の勝山温泉にもあったしこの地域の流行り?

勝山は湯の花多い感じでしたが、ここは必要あるかな??



普通の方はやや熱めです

温泉自体の香りはあまりありませんが

塩素に犯されていない水のいい香りがします

味はほとんどないようなものかなぁ





サウナ・ジャグジーは評価外なので

いつも入ってすらいません(笑)



どこがいいってところはないけど

非循環・非塩素な温泉というだけでも

家の近くにあると最高ですね(*゚▽゚*)



おまけ:シャンプー×、ドライヤー○


ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 pH8.0 成分総計1262mg/kg 非循環 非塩素

温泉 ☆☆☆

Posted at 2015/02/11 22:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉(北見近郊) | 日記
2014年09月23日 イイね!

おんねゆ温泉 大江本家

おんねゆ温泉 大江本家本日は晴天ナリ~

まずは端野で気に入った

「いなかふぇ 木倉屋」でランチ








訓子府風のカツ丼ということで

卵でとじず甘めの醤油だれがカリカリのトンカツと・・・(゚д゚)ウマー




腹ごしらえを済ませて

北見市内を抜け

R39を層雲峡方向に走って




おんねゆ温泉 「大江本家」







おんねゆには数件温泉ホテルがありますが

温泉はここが一番いいかなぁ





こういう造りになっていて





内風呂




露天風呂





露天からは川が丸見え

硫黄臭を嗅ぎながらいい眺めが得られます

女性は2階なので外からは見えにくいと思います




このブログで紹介した

R39沿いの温泉で比較しますと



硫黄臭  三光荘≒大江本家>塩別つるつる

ヌルヌル 三光荘>塩別つるつる>大江本家

綺麗さ  大江本家>塩別つるつる>三光荘

三光荘のみ露天なし


ですかね



ここのいいところは

広くて綺麗な造りであること

シャンプー類も良いのおいているので

よほど温泉好きな人でなければ

一番オススメかな


ちなみに私が一番好きなのは三光荘です


単純硫黄泉 pH 9.1 成分総計 426mg/kg 非循環、非塩素(全てではないが)

温泉 ☆☆☆






帰りに北見のBOOK OFFで





AKBと××! 1

水曜どうでしょう 試験に出るどうでしょう石川県・富山県



AKBは安いし、若い頃の1、2期生の温泉シーンがあるから!!



試験に出るどうでしょうは人気シリーズのためか

中古なのに原価より値段が上がってるという(笑)レア物

嫁が好きなので購入しました♪




Posted at 2014/09/23 18:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(北見近郊) | 日記
2014年06月28日 イイね!

瀬戸瀬温泉とT32にマグネットコーティング(違)

瀬戸瀬温泉とT32にマグネットコーティング(違)ようやく北海道も暑くなってきましたねぇ

暑くなくてもいいけど

天気がいいのはいいことです(*゚▽゚*)





本日のランチは

安国のラーメン「のぶりん」





札幌・旭川⇔北見・網走で通るルート沿いですが

いつもスルーしてたので今回寄ってみました

ど田舎のラーメン屋と思いきや予想外に旨し!

特に焦がし醤油、絶妙な甘さでした(^O^)





その後、丸瀬布の武利ダムCP取って

オホーツクCPほぼクリア!!(多分不可能であろう雄武ダム以外)






更に進んで







いこいの里でSLちょろっと見て



(元々林業が盛んな頃に木材を運び出していたようです)






更に更に進んで






山彦の滝






この滝のいいところは






裏側に回れます






裏側より



北海道には裏に回れる滝は他にあるのかなぁ?

落差28mで、手で触れた感じは滝行に丁度よさそうです

禁止されてるかもしれません(笑)

駐車場から200m程度で行けますが

登り道だったのでまぁまぁ汗かきました





その後で






セトセ温泉ホテル






国道333号の遠軽~丸瀬布間で曲がるとあります

携帯は圏外でした

宿泊もできますが素泊まりのみ!

館内の飲料水、シャワーなど全て温泉なのは豊富な湧出量であればこそ!!

露天はなく内風呂一本!!!






温度は適温、無臭

アルカリ性なので入るとすぐヌルヌルしてきます

成分も濃くなく、飲んでも雑味はほとんどありません

良くも悪くもやさしい温泉という感じですね


地元の人に人気なようで

源泉汲むためにポリタンク持ちで来てる人が結構いましたww



単純温泉 pH 9.3 成分総計 154mg/kg 非循環 非塩素

温泉☆☆☆




温泉で一汗かいたあとは





生田原のノルディックファーム





ソフトクリームをいただきました

チーズの味が少しする濃いソフトでした、なかなか良し

ジェラートもあります







その後、北見でちょろっと買い物して

久々に飛行機大好きさんとハイタッチさせていただいて






網走に戻って洗車!











これが












こうなりました( ̄▽ ̄)


侍プロデュースさんのリア品2点とマフラーカッターです


詳細はパーツレビューで



Posted at 2014/06/28 21:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉(北見近郊) | 日記
2014年06月01日 イイね!

塩別つるつる温泉、鹿の湖ダム

塩別つるつる温泉、鹿の湖ダム前日は接待飲み・・・・(o´Д`)=з

ずっと寝ていたいけど

最高の青空だし、予定通りドライブ敢行!




まずは北見で腹ごしらえo(^▽^)o





「カレーの力」

ルーカレーのお店です
ココイチよりリトルスプーンが大好きだった人にはいいと思います
甘さとコクとスパイスとドロドロ具合が丁度いいです!



(つーか、車汚ねぇ!もう限界だ!!!)






そんで






塩別つるつる温泉





改装中のようです

結構混んでて写真撮れるかしんぱいだったけど

うまいタイミングで人がはけてくれました






ジャグジーは循環ですが

それ以外は「非循環、非塩素、加水なし」にて正しい温泉です

ほのかな硫化水素臭があります

口に含んでも同様に広がりますが、味は濃くありません

浴感は名前のとおりアルカリ性のお湯でツルツルします








前には入れなかった露天風呂

暖かくなって虫が増えてきましたねぇ・・・

でも





日差しも綺麗になってきました(^O^)




国道39号線には滝の湯・塩別、温根湯、北見温泉とあり

どれもアルカリ性、硫黄泉と共通しています

個人的には三光荘さんが一番好きですね(*゚▽゚*)


単純硫黄泉 pH 9.6 成分総計 218mg/kg 非循環、非塩素

温泉☆☆☆





その後CP取りに鹿ノ子ダムへ











見晴台に登るのは大変でしたが

人造湖「おけと湖」と可愛らしい雲が綺麗でした

ようやく北海道にも緑が溢れてきましたね(((o(*゚▽゚*)o)))



その後ふるさと銀河線CP取って

陸別で転回して帰宅しましたー




んで、洗車!







スカクーより大変なので嫁にも協力してもらいました






シャアザク様もお喜びかと存じます
Posted at 2014/06/01 19:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(北見近郊) | 日記

プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSANのきな臭い話とは関係なく、BMWに乗り換えました。400Rは4WDじゃなくて嫁の賛同得られず、私が欲しい高級SUVも見通し無いようで。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...
日産 エクストレイル えーちゃん (日産 エクストレイル)
2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation