• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

屈斜路湖畔 コタンの湯

屈斜路湖畔 コタンの湯
GW中盤は軽く仕事してましたので

後半は旅行に行きました

1日目旭川,2日目滝上・網走

内容は家族ネタなので割愛




さて3日目

網走を出て屈斜路湖に向かいます



前日の旭川~網走間も昔を思い出しながらの楽しいドライブでしたが

この道中も同様です

知らない道を走るのは勿論楽しいですが

昔走った道を再び走るのも気持ちがイイですね

更に,渇望していた息子が今回は一緒なのですから



着いた先は

コタンの湯


alt

北海道には野湯がいくつもありますが

最も入りやすい野湯じゃないですかね?


①主要道路からアクセスが良い

②脱衣所がある

③混浴露天だけど水着が許されている

④湯温が適温

⑤管理が行き届いている

⑥常連の顔を伺う必要もない



まぁ③に関しては温泉好きとしては思うところがありますがね

我々は裸で入浴です(嫁は入らず)

息子にとっては初の野湯デビューです

2018年秋の東北温泉旅行の際には

温泉に入って泣くということは無かったのですが

今回はホテルのシャワーでもどこでも最初泣いちゃいましたね

家の風呂が大好きすぎるのかな

途中からある程度落ち着くのですが,毎日リセットされてました



粘土,オイリーな香りが堪らない

温泉っていいなぁ

つうか前よりも濃い香りがしたなぁ

温泉慣れが抜けて嗅覚が研ぎ澄まされたのか

温泉自体のコンディションなのか


条件も良かったかもしれない

北海道のこの季節にしては異常に暑い(20℃以上)ので心地よいし

湯温も丁度良くて落ち着いて入れたし

風も全く無かったからね

うるさい白鳥もいないし(初見の人にはいた方がいいでしょうけど)

あ,子供はうるさかったかな(爆)



この温泉に入るのも5年ぶりくらい,3~4回目ですが

正しい温泉(非循環,非塩素)自体に入るのも超久々

子供が生まれて温泉ブログも閑古鳥が鳴いています



ナトリウムー炭酸水素塩泉 pH 7.0 成分総計 1056mg/kg 非循環、非塩素

温泉☆☆☆☆★





alt

ランチは温泉の目の前にある

丸木舟で野性丼

アイヌによるアイヌ料理,シカとアイヌネギの卵とじ丼です

これは温泉とセットですね

コタンってのもアイヌ語ですからね


ちなみに丸木舟の2階には

貸切温泉風呂があります

コタンの湯と泉質は同じです

洗い場もありますから女子は嬉しいかもしれませんね

しかし熱いですから!!そこは覚悟してください

水で薄めたらもったいないですよ




alt


この辺りはすーちゃんでよくドライブしたなぁ

道東ドライブはたまりませんからね

あの快音と疾走感はもう味わえない・・・・・

寂しい

やっぱり売らないで維持すべきだったか

なんて,無い物ねだり

今の自分の生活を考えると本当に乗る機会ゼロです

走れる車が鎮座しているだけなんて余計にかわいそうだもんな

新しい持ち主の下でまだ元気に走れているかなぁ??









2015年03月15日 イイね!

川湯温泉 第一ホテル 忍冬

川湯温泉 第一ホテル 忍冬

久々の川湯温泉

駅舎内のレストランで食べて

駅前の酒屋で宮崎のクラフトビール買って

駅前の雑貨屋さんで











信楽焼 丸十製陶

茶碗は以前に買いましたが

同じ柄のカップがあったのでコーヒー用に購入(*゚▽゚*)











本日の温泉は







川湯温泉 第一ホテル 忍冬





スイカズラと読みます










歴史ある川湯温泉は古くなった施設が目立ちますが

ここはちょっと高級感のある改装がなされており

宿泊するなら一番オススメです






ちなみに川湯温泉は公衆浴場以外は

日帰りが13:00、14:00以降のところが多いので注意









内風呂(左が真湯、右が温泉)








露天風呂




お湯自体は透明ですが青緑色に見えます

旧泉質名の緑ばん泉という名称もこういう見え方から来たのでしょうか



硫黄泉といってもいわゆる硫黄の香りよりは

酸っぱい香りがする川湯温泉

成分分析上は川湯温泉の中でも濃い部類に入ります

といっても

温度は適温で

皮膚に適度にピリピリとした刺激はくるものの

ややトロミもかかったような柔らかい面もありますし

そんなには疲れません

やはり面白いお湯ですね~



露天は簾がかかって開放感に乏しいですが

夜間はライトアップされて綺麗なようで

やはりここは宿泊向きですね

内風呂に比して湯の花が多いのは理由があるのかな?



真湯が循環消毒されているのかされていないのか

表記もないのでよくわかりません




更衣室も綺麗だし

アメニティ、ドライヤーも揃っていて

摩周の伏流水が飲めるのはいいポイントですね

浴室内のシャンプー類も他より高そうです(笑)




酸性・含鉄(Ⅱ)ーナトリウムー硫酸塩・塩化物泉 pH 1.6 成分総計4904 mg/kg
非循環 非塩素 (真湯は不明)

温泉☆☆☆☆




川湯温泉に来れるのは次は何年後かなぁ・・・(´;ω;`)

2014年11月23日 イイね!

川湯温泉 「川湯観光ホテル」

川湯温泉 「川湯観光ホテル」

黒服物語が盛り上がってますねぇ

ゆきりんのコスと谷間に毎度悶えております(*´∀`)

今更ゆきりん推しになってしまいそうです(笑)

にゃんにゃんもスペシャルゲストで出て欲しいなww






さて

夏休み旅行から帰ってきて初の週末

北海道の寒さにも慣れてきた

ハズだったのに風邪をひき(||´Д`)o





それでも休みに家でジッとしているのは嫌だから

温泉ドライブ敢行











まずは

美幌峠、砂湯方面、弟子屈方面に分かれる

国道T字路あたりの







こんな看板をみつけてダートを登っていって

宿・花ふらりさんでランチ

料理の詳細は下記で
http://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1029772/




木が生かされた食事処に暖炉







季節的に最も悪いハズなのに

北海道に移住したくなるような景色・・・

道産子のくせにそう思っちゃいました、弟子屈イイね






若いカップルが乗ってきた札幌ナンバーXV

並ぶとカラフルでいい感じ






その後

美留和で摩周の水汲んで

川湯温泉駅前酒店でCOEDO紅赤買って









川湯温泉 川湯観光ホテル





外観は普通のホテル

温泉街の中にあります










内風呂が広めです

低温と高温の浴槽があります

真湯もありますが、循環・塩素ありです

ここが公衆浴場との大きな違いとなりますね

強烈な川湯の湯を落とすのがこれでは・・・・









露天も開放感が無くイマイチです

まぁ川湯の泉質を楽しむなら内風呂が一番ですけどね










風呂上がってロビーに降りたら

嫁がこんなものを買っていた(笑)





川湯温泉は各温泉で源泉が違いますが

よほどのマニアでないと知覚で見極めるのは難しいですので

「箱」で選ぶべきかと思います






内湯にこだわるなら「川湯公衆浴場」

露天も味わいたいなら「北ふくろう」

豪華さなら「忍冬」

貸切なら「湯の閣」



ここは・・・浴室の広さくらいかな・・・


そういや「KKRかわゆ」だけまだ行ってないや





含硫黄・鉄(Ⅱ)ーナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)

pH 1.8 成分総計 3284mg/kg 非循環 非塩素(ただし真湯は循環・塩素アリ

温泉 ☆☆☆★

2014年10月26日 イイね!

和琴半島「共同浴場」、再び三香温泉

和琴半島「共同浴場」、再び三香温泉2日連続で天気と気温に恵まれ

本日はドライブ

カフェ「うりむぅ」でランチをしたあとに

屈斜路湖の和琴半島に行きました









ここは昔の火山活動の名残なのか

周辺より温度が高めなので紅葉がまだ残ってるかなぁと

散策路を一周してみました







その途中で




和琴半島 共同浴場







怪しい建物ですね

ここを目標にしてたわけではなかったのですが

というか、入れるか半信半疑だったので(笑)

用意もしてませんでしたから







足湯だけ

香りはコタンの湯より弱い

思ったより汚くない


和琴半島の付け根あたりに露天風呂があるのですが

本気で入るならこっちのほうが綺麗です

脱衣所もあるし


温泉の感想・不満など書くノートがあったのは面白かった

地元の方の努力でなんとか維持されている感じです


でも・・・浸かる気はしなかった



成分不明、非循環、非塩素

温泉☆☆★(雰囲気が・・・)




人を寄せ付けないオーラは秘湯クラス

普通の人は是非下記の温泉へ

車で2分くらいで着きます






三香温泉







冬にはいなかった温泉犬が表に

周りの木にはエゾリスや野鳥が見えました







詳細は前回とかぶるので割愛ですが

注ぎ口近くの硫化水素臭(成分にはないんですけど)

湯船からはプーアル茶の香り(モールに似てるけど違うみたい)

柔らかいお湯はいい味出てますねぇ



屈斜路湖畔の温泉の中では一番好きです(^O^)



再投稿の理由のひとつは

HP確認したら脱衣所の分析表と内容が違う

再分析で成分変わったのかな?

なら、新しいのを掲示して欲しいが


単純温泉 pH 7.6?8.4? 成分総計 630mg/kg?499.8? 非循環 非塩素

温泉☆☆☆☆



帰りは美幌峠周りで、道の駅へ。








雪降るの嫌だ~



2014年09月27日 イイね!

川湯温泉「川湯温泉公衆浴場」、ホーストレッキング

川湯温泉「川湯温泉公衆浴場」、ホーストレッキング本日は斜里の斜里窯に併設されている

「こひきや」さんでランチとコーヒーを頂いて

来運の水を汲んで

野上峠を越えて川湯へ









川湯パーク牧場へ

ここでは初心者でもホーストレッキングが可能です

私たちは阿蘇山でもやったので2回目です(*゚▽゚*)

1時間コース¥10500です






冒頭の草原や




林とかポカポカ歩きました

阿蘇より揺れませんでした

名前は嫁のはカイオウ、私のはハクだそうです







ここでは馬の生産もやっていて

なんと熊本で食べらている馬刺しの中には

ここ出身のものもある、と

私も食べたかもしれない(´・ω・`)

乗馬用に残される馬は幸せなんだとか







1時間のトレッキングを終えて






馬といえば人参!

餌あげて帰って来ました






腰やら膝が硬くなって痛かったので










川湯温泉 川湯温泉公衆浴場








250円という破格の値段ですが

川湯温泉の中で最もボロいです

それでも地元民がひっきりなしに来るので

写真撮れませんでした


川湯温泉は泉質名は同じですが

多くの温泉で成分が異なります

NH4+、Al3+、Mn2+、Fe3+、Li+、Zn2+、Br-、HSO4-

という珍しいイオンがたくさん含まれており

クロム、銅、カドミウム、鉛、ヒ素といった

ちょっと危険な香りのするものまで・・・










まさに、イオンのデパートや~~!








彦摩呂風+シャレを入れてみました( ̄▽ ̄)





まぁ

飲用許可があってコップが置いていた時期もあるので

害があるレベルではありませんのでご心配なく

飲むと強烈な酸味のあとに金属類のエグ味が来ます

正直、マズイです(´;ω;`)

分かっていても飲んでしまうのがサガ



湯船の特徴は

硫黄泉の熱い内風呂1つと

激ヌルの真水内風呂1つがあるので交互に楽しめます

※真水と記載有り、地元の人もそう言ってますが※
※いろいろな人から冷鉱泉ではと噂されています※



安さと地元民との触れ合いを求めるならココ

普通に楽しむなら「きたふくろう」を私はオススメします



酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄ーナトリウムー硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
pH 1.8 成分総計 4184mg/kg 非循環 非塩素

温泉☆☆☆☆



最後に川湯温泉駅前の酒屋さんで





クラフトビール(小規模経営の工場で生産されている)

を購入

以前も紹介しましたが更に種類が増えてました

田舎の酒屋とは思えん!






外国産っぽいけど

左4つは国産ですから~~(これはギター侍風に)
















プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSANのきな臭い話とは関係なく、BMWに乗り換えました。400Rは4WDじゃなくて嫁の賛同得られず、私が欲しい高級SUVも見通し無いようで。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...
日産 エクストレイル えーちゃん (日産 エクストレイル)
2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation