備忘録シリーズを一旦置いて
久々の温泉ドライブ♪
春に断念した神威岬の先っぽと温泉に行ってきました
天気良くても風が強い
夏じゃなきゃ寒くて無理無理
シャコタンブルー
範囲は狭いけど南国リゾート並の綺麗な青さですね
奇岩がありました
FFⅤのネオエクスデスみたいなーw
神威岬の先っぽまでは
長いし
アップダウンあるし
汗と潮風でベットベトのギットギトになります
そんな人には!
神威岬から東へ数km道沿いに
積丹最強の温泉があります!!!
シララ温泉 温泉旅館 北都
1階は食堂、2階が温泉
宿泊も可
目の前の浜辺でキャンプしてる人たちもいました
ここの温泉を利用しているのだろうか
知る人ぞ知る温泉です
HPも更新されておらず情報も少ない
何故か町のHPに営業日・時間が記載されているw
今シーズンの日帰り入浴は
月・水・土の16時~20時とのことです
難易度は「秘湯」レベルですね
先客3人いましたがほぼ入れ替わり状態で
独占状態(*´▽`*)
タイル風呂の内湯のみです
大きめの浴槽一つと
源泉槽があります
ここから女湯にも配湯されています
源泉槽の上には鉄板が置かれて亀の置物が(笑)
この鉄板の下から
ボコボコと炭酸ガスと共に温泉が湧き出ています
炭酸ガスの量がやばい!!
鉄板と油面の間の隙間に鼻を近づけると
炭酸飲料のキャップを開けた直後に匂いを嗅いだ状態に!
(わかりますかね?無酸素のようなあの感覚です)
少なくとも道内では最強の炭酸泉でしょうね
見てくださいこの泡を(足ではありません)
炭酸泉でよく言われる表現は
黙っていると肌に気泡がまとわりつくですが
これは泡が普通に見えます
炭酸ガスを人工的に追加してるんじゃねーのって言いたくなるけど
天然だそうです
注ぎ口がなかったので味わっていませんが
浴室に入るとほのかな硫黄臭
湯船に入ると金気臭がします
浴感は非常に柔らかくシルキー
温度はやや温めで
汗だくなカラダを流す夏にはピッタリ
積丹ドライブに行くなら
ウニ食べに早めに出ると渋滞だし
ウニはすすきのの寿司屋のほうが美味い(その分高いが)!
この温泉は積丹でしか入れない!!
ナトリウムー炭酸水素塩泉 pH 6.5 成分総計 3234mg/kg 非循環 非塩素
温泉 ☆☆☆☆★
モッタ海岸温泉旅館にて
夕食後に内湯でラジウム浴
朝食前に露天で早朝の日本海を眺めつつ湯浴みして
朝飯食って
2度寝して(笑)
出発 (・∀・)
日本海沿いを走って
岩内付近から泊原発を眺める
実は初めて生で見たのである
原発の問題は
本音と建前
政治的戦略や経済性や環境問題などなど複雑
私は絶対反対という立場ではないが
敬愛する温泉番長あざらしさんの
「温泉は逃げられない」というコラムを思い出す
事故があればこの周囲の温泉は再起不能になると思うと
やはり悲しい
でも
原子力捨てたらガンダム作れないよね!!
なんてね
さらに北上して
盃温泉・・・は循環塩素ありなのでスルー
神恵内村に入り目的地の
リフレッシュプラザ温泉998
ここは源泉の成分総計が4万mg/kgオーバー
(海水の1.3倍)
マンモスどころか恐竜級
非常に魅力的だが
レジオネラ菌だとーー!!!!!!!!!!!
ヽ(;▽;)ノ
後で確認してもHPとか情報なかったし
私が途方に暮れている間に
5~6台が引き返して行った
告知してくれよ・・・知ってたらドライブコース変えたのにさぁ
これだから田舎は・・・ブツブツ
「珊内温泉へお入りください」
と張り紙あったが
調べたら循環・塩素ありじゃねぇか
あ~あ
仕方ない
まずは昼飯
村の中心にある勝栄鮨へ
どこかいい温泉ないべか~
すると
嫁「シララ温泉って正しい温泉なんじゃない?(゚∀゚)」
フン!
嫁のリサーチで非循環・非塩素なんぞみつかるわけが・・・
あ,本当っぽい
しかもかなり上等な湯じゃね???
一気に気分↑↑ (๑≧౪≦)
さ~っと積丹半島を北上
天気がいまいちで積丹ブルーは見れなかったけど
神威岬を拝んで
東に数Km走ると
シララ温泉 温泉旅館北都
オヤジ「まだやってないよ」
はぁああ???
HPにそんなの一言も書いてないじゃん!!!!
後で詳細にリサーチしたら
今のシーズンは月・水・土の16~20時らしい
ハイシーズンだと変わるのかもしれないけど
でも自分のHPじゃなくて
町のHPのほうに情報があるって
これだから田舎は・・・・ブツブツ
(つい最近まで住んでたし田舎の温泉の方がいいのだけどね(ーー;)
割と有名な岬の湯しゃこたんは
源泉は良さそうなのに循環・塩素ありで
ダメよ~ダメダメ(死語?)
こうなったらあそこしかねーじゃん
積丹半島を小樽方面へ
日本海ふるびら温泉しおかぜ
古平町の高台にあります
2回目の訪問です
新しめの施設で
広い休憩所があり
ドライヤーもあるから立ち寄りやすいですが
近所のじっちゃ・ばっちゃが干物を広げてお茶会してました
匂いが・・・
浴槽は内風呂2つ,露天風呂1つ(冬季休止)
内湯の茶色の湯は源泉で非循環・非塩素
露天は加水はしているようですが非循環・非塩素
しかし
もう一つの真湯の内湯は
プールよりひどい塩素臭で
匂いかいだ瞬間即離脱しました
家の風呂の方がマシです
源泉は見た目通り鉄分豊富なお湯で
味も金属がかなりつよいです
床も茶色い成分が固着しています
温度も丁度いいです
ただ
近所の方々で大盛況なんで
イマイチ落ち着かないし
なんかなぁ
データだけ見ると凄いお湯なんだけどな
ナトリウムー塩化物泉 pH 7.0 成分総計 12870mg/kg 温泉は非循環 非塩素
温泉☆☆☆
このあと帰りに更に嫌なことがあり
すっきりしないまま旅を終えたのでした
でもやはり
モッタはヨカッタ
Yupiteru DRY-TW9100d カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 17:13:37 |
![]() |
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/08 15:50:51 |
![]() |
![]() |
ごーくん (BMW X5) 2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ... |
![]() |
いっちゃん (BMW X1) 2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ... |
![]() |
すーちゃん (日産 スカイラインクーペ) 2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ... |
![]() |
えーちゃん (日産 エクストレイル) 2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |