• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

ウトロ温泉 しれとこ村つくだ荘

ウトロ温泉 しれとこ村つくだ荘3連休唯一の晴天

紅葉を見に知床ドライブ♪

ランチをウトロの「かにや」で

サーモンの隣にあるオレンジ色のもの


ホタテですから!!!

湧別町産の赤玉帆立というそうです




ランチしたあと

5湖へ車走らせるも駐車場は1時間待ち








仕方ないから峠に向かいました

羅臼岳など冠雪していました







結果的には昨日の標茶ドライブの方が紅葉は綺麗だった

天気最悪だったので写真撮らなかったけど

来週の旭川方面旅行が楽しみだ




いい感じに時間潰して



ウトロ温泉  しれとこ村つくだ荘





高台にあって他のホテルとはちょっと離れており

少し心配な雰囲気になりますが(´・_・`)

宿泊すると安めに美味しいものが食べられるそうです


温泉は非加水、非循環、非塩素

内風呂と家族風呂で露天はありませんが






結構広めの浴槽は

内部に仕切りがあり微妙に温度差ができています

温度はちょうどいいですが

口に含むと濃い金属味・塩分を感じるとおり

汗がダクダク出る温泉です

黄色のお湯に茶色の湯の花が舞っております


ここのお湯の源泉は共同使用されてるので

他のホテルでも味わえるところはありますが

手を加えていたりしますので

お湯に関してはここはグッドです



日帰り入浴が14:00~と遅いんですが

14時すぎ狙っていったら

一番風呂でかなり気持ちよかったです(^O^)



ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉 pH 6.8 成分総計 8745mg/kg 非循環 非塩素

温泉☆☆☆☆




帰りに小清水のいつもの場所で斜里岳バックに







だいぶ寒くなってきたなぁ
Posted at 2014/10/13 15:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉(知床エリア) | 日記
2014年10月11日 イイね!

標茶温泉「味幸園」

標茶温泉「味幸園」本日札幌ではAKB握手会

去年の福岡ドーム以来全く参加できていない(´・ω・`)

そんな私のいる網走地方は嵐

T32でお出かけ





まずは弟子屈の「いぶき」でラーメン

動物系全開の濃厚スープは意外にスルスル飲める絶品でした





んで

弟子屈から釧路方面に国道を走って

標茶を過ぎたあたりで






この看板曲がって走ると冒頭の看板みえるので曲がると



標茶温泉 「味幸園」













町民会館的な外観ですが

昔は宿泊可能な施設だったようです




温泉マニアでは道東一の温泉と言われてるとか言われてないとか

まぁ泉質・施設などなど人によって好みは様々ですからねぇ






内風呂が2つのみ

大きいほうが上の写真

大きいほうが熱めで、小さいほうが適温・加水も可です

モール系(成分表記に腐植質表記なし)の温泉で

系とはいっても香り・浴感は超強いです

タマゴ・土・金混じったような芳醇な香り

コーヒー色のお湯は入った瞬間からヌルヌル

確かに上質な温泉です


勿論、加水循環消毒なし


ちなみにシャワーも温泉です

成分は薄いですがかなり温まりました



近くにあるオーロラファームヴィレッジとの泉質は近いと思いますが

僕的にこちらの利点を上げるなら


・熱めが好き
・露天とかよりも公衆浴場的な雰囲気が好き
・地元色が強いのがいい
・ダートは走りたくない
・国道からできるだけ近い


以上を求めるならオーロラより良いかと思います


単純温泉 pH9.2 成分総計 770mg/kg 循環なし 消毒なし

温泉☆☆☆☆




帰りに








美留和のカフェ「うりむぅ」に

この前の国道とか超飛ばせる区間ですが

初めて立ち寄ったら

この近辺では

コーヒー・雰囲気

最高のカフェでした( ´ ▽ ` )




Posted at 2014/10/11 21:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(釧路近郊) | 日記
2014年10月08日 イイね!

ムーンだムーン

ムーンだムーンいろいろ設定変えて撮影したけどイマイチ

トリミングすると粗が見えるのはISO?

55-250では望遠不足?

三脚?





なんと難しい世界だ















まぁノンビリやっていこう( ´ ▽ ` )












さて

北海道先行上映の

大泉洋主演の「ぶどうのなみだ」


先週末見てきました

まったりキレイな映像をみる映画でした


岩見沢の宝水ワイナリーが舞台となり

ピノノワールが頻繁に出てきます


残念ながらピノは手に入りませんでしが

一番人気のはお取り寄せしました









RICCA 雪の系譜 ケルナー 2013

生産  宝水ワイナリー
地域  北海道 岩見沢
品種  ケルナー100%
度数  10%
印象  柑橘の酸味と香水の香り、アルザスのリースリングの薄い感じ。 日本で自社葡萄100%は凄
評価  ☆☆









更にHP見てたら気になるの発見

5年前にハワイ帰りで上野で飲んで感動した

ハズなのだが・・・もしかして25%の紅東印のほうだったのかアヤフヤ









芋焼酎 宝山 紅東


生産  西酒造
地域  鹿児島県 日置市
品種  紅東、米麹
度数  34%
印象  サツマイモのようなコクと甘味がありつつ、酒精の刺激。
評価  ☆☆☆



Posted at 2014/10/09 10:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫・ワイン・酒 | 日記
2014年10月05日 イイね!

車&猫散歩

車&猫散歩

KISS X7で遊ぶために

まずはスカクーで「能取湖サンゴ草群生地」へ

昔は一面にレッドカーペットが広がっていたようですが

今は壊滅→再生中です








( `・ω・) 我が愛車ながら美しい







ボカすと本当に綺麗に見えますね

生より( ´∀`)






昼飯食ったら

エクスに乗り換えて

ミミ乗せて小清水方面へ








家猫なので滅多に外出ません

ビビってるのか

かなり久々の散歩なんだけど

基本的にあまり動かない(笑)





そして









ミミの海初体験!











完全に固まって

ヒモいらないくらい我々のそばを離れない

流れる水とか結構好きなんだけど

さすがにスケールがでかすぎたようです( ̄▽ ̄)





Posted at 2014/10/05 19:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 猫・ワイン・酒 | 日記
2014年10月04日 イイね!

前言撤回

前言撤回以前に

OLYMPUS TG-1で

頑張るという決意を表明しましたが






とあるルートで








デジタル一眼レフ CANON EOS KISS X7




新品をタダでゲットしました( ̄▽ ̄)








経緯の詳細は明かせませんが










何にせよ









2刀流で頑張っていきたいと思います

一眼レフは難しいなぁ
Posted at 2014/10/04 23:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 猫・ワイン・酒 | 日記

プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSAN→BMW→Maserati。まさかイタリア車に乗るなんて全く想像してませんでしたが、、、すげーカッコいい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 8910 11
12 131415 16 17 18
1920212223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

マセラティ グレカーレ グレちゃん (マセラティ グレカーレ)
初のイタリア車。現行X5/6・GLEだと幅広すぎで、マカンは4人乗るには狭い。カイエンは ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation